• ベストアンサー

ノートパソコンの音が出なくなりました!!

magicanの回答

  • magican
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

XPでしたらシステムの復元で数日前(音の出た時まで)戻ってみてはどうでしょうか?

siroro
質問者

補足

システムの復元とはどうやるんですか? ノートンインターネットセキュリティのアップデートをかけたのは 2時間前くらいなんです。

関連するQ&A

  • 音がいきなり出なくなりました

    今日の深夜にメディアプレイヤーで音楽を聴こうと思ったら音がでなくなりました。その後、いろいろやりましたが原因がわかりませんでした。(パソコン素人なもので)ミュートにもなっていませんでした。ボリュームコントロールを全部マックスにすると少しながら音がでました。しかし、イヤホンなどを挿してもイヤホンからは何も聴こえずそのまま流れて聴こえてきます。つまりイヤホンの意味がないということになります。あとデバイスマネージャーとこの掲示板に書いてありますがそのデバイスマネージャーとはどうやってやるものなのでしょうか?わかりやすい回答をお願いします。

  • ノートパソコンのスピーカーから音がしない

    Dellのstudio XPSについて質問です。(Windows7 プロフェッショナル) 購入当初は内蔵のスピーカーから音声が出ていたのですが、最近急に音が出なくなってしまいました。コントロールパネルを確認してもミュート設定にはなっていませんでした。イヤホンでは音楽を聞けますが、イヤホンを抜いても内蔵スピーカーからは音がでません。 Dellのホームページからオーディオドライバーを再インストールすると、次の日突如音がするようになりましたが、同日に再びイヤホンを使用した後に内臓スピーカーを使おうとするとまた音がでません・・・ 後日、イヤホンをつないでいない状態でイヤホンの設定音量をいじっていると音量を変更した後1,2秒だけスピーカーから音がしましたが、それ以外の時は音が出ませんでした。 最近イヤホンを使用する機会が多く、使用後にいつもイヤホンを抜いたので、それが原因で接触不良になってしまったのでしょうか? 修理が必要なのか判断に迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 音が…

    バソコンから音が出ません。デバイスマネージャーでドライバーを確認しても問題なさそうですし、音量調節をミュートにはしてません。何が原因でしょうか?

  • ノートパソコンの音が出なくなってしまいました。

    NEC LaVie LL9900/1 というパソコンを使っております。 以前からパソコンを起動するとはじめから音が出ない状態が時々ありましたが、何回か再起動をすると直るという状態でした。しかし、先日、とうとう再起動を繰り返しても音が出るようにはなりませんでした。 ツールバーの右端にはスピーカーの音量を調節するアイコンがなくなっていました。 「コントロールパネル」の中の「サウンドとオーディオデバイス」を開いてみて「音量」タブを表示させても、クリックできない状態です。 「デバイスマネージャ」の中の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の「オーディオドライバ」を覗いていましたが、「VIA AC'97 Audio Controller」は有効になっていて、正常に動作しています。と表示されます。 「システムの復元」で音が出ていた時期を復元しても、音は出ません。 知り合いに譲ってもらったものなので、リカバリーディスク等はございません。 どうにかして音を出せる状態に治せないでしょうか・・・おしえてください。

  • 音がでなくなる

    何が原因かわからないのですが,時々音がでなくなります。音量ねじを小さくしているわけでもありませんし、ミュートをチェックしているわけでもありません。突然音がでなくなるので、その時は「デバイスの更新」⇒「再起動」をして,音を出すようにしていますが、たびたびこのようなことが起きるので、困ってます。どなたかアドバイスがいただければ幸いです。

  • パソコンの音がでません

    PCで音楽CDを聴いていたのですが、 途中から急に音がならなくなってしまいました。 そこから、PCの起動音から何もかも音が出なくなってしまいました。 ミュートや音量は、確認したのですが、だめです。 イヤホンでも、だめでした。 これは、故障なのでしょうか? 教えてください。

  • パソコンが急に音が出なくなったため、

    パソコンが急に音が出なくなったため、 原因を探していて、 サウンドオーディオがなしってなっていたため デバイスマネジャーから サウンドオーディオを再インストールしました。 再インストールした結果サウンドオーディオがなしにはなってませんでした なのに全然おとが出ません どうしたらいいですか? ミュートになっていないや音量の大小は確認しましたがちゃんとなっていました

  • XPデスクトップパソコンの音がでない

    富士通FMV「CE21CN」XPとIODATA「LCD-A152GS」を使っていますが、音がでないようになりました。 子供がゲームなどをするので音量を消していたと思い込んでいましたが、起動音もしなくなりました。 家族で使っているので、誰かが設定したのかと思いそのままにしていましたが、CDを聞こうとしてはじめて気づいたので、何が原因が検討が付きません。 こちらのサイトも参考にして、ミュートやデバイスマネジャーやWAVEのチェックも確認しましたが、それらは問題ありませんでした。 富士通のページから「SigmaTelC-Major AudioSiS」のバージョンも最新のものにアップしました。 ダイレクトXもインストールしなおしました。 でも、イヤホンにつないでも音がしません。 いろいろ試したので、よけいに環境的に悪化しているかもしれませんが、他に何が考えられますでしょうか? とても困っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 音が出なくなったのではなくいきなり音が小さくなったのですが

    原因がわかる方はいますでしょうか?今は音楽などをボリュームをマックスにして聴いている状態です。(それでもやっと聴ける程度の音量です) パソコンはデスクトップのwindows xp Home editionです。ちなみに、音量のミュートやデバイスマネージャーに関してはチェックしています。本当に困っていますのでどなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • パソコンから音が出ない

    昨日までパソコンから出ていたサウンドが全く出なくなりました。 過去の質問・回答を参考に色々やってはみたのですが,,,;; 改めて質問させていただくことにしました。 パソコンの状況は以下の通りです。 ・TOSHIBA dynabook(ノートPC) ・Windows XP Home Edition(Version2002 SP3) ・パソコンの動きは普段と変わらず ・起動音、警告音、CD再生、動画サイトの動画再生、どれも音が出ません ・昨日iTunesで音楽再生中にPCを閉じスタンバイ状態に→今日起動してみたら音が何も出ない ・タスクバーの音量は適当(ミュートにもなっていない) ・ヘッドホンを繋いでもヘッドホンから音は出ない ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスの音量は適当(ミュートにもなっていない) ・過去ログ「デバイスマネージャで、サウンド関係に、「!」や、「?」が、無いのを確認してください」→何にも出て無いです ・トラブルシューティングの指示に従って、一通りのことはしてみました。が、やはり音がでません 過去ログを参考に思いつく限りのことは書いてみました。 何か足りないところがあればご指摘ください;; 音が出ないとWEBラジオが聞けなくてっ・・・!涙 よろしくお願いします。