• 締切済み

血球貧食症候群 今後の治療について

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

フェリチンが5000以上となるのは、血球貪食症候群(HPS)かスチル病しかなく、スチル病のように発熱だけが主な症状のときはステロイドを使います。が、HPSのうち、何か原因があってHPSになったような病態では、ステロイドを入れてもいいですが、原疾患の治療をしないとHPSも改善しないので、原疾患治療を優先します。 フェリチンの値が下がっているようですし、原疾患の治療がうまくいっているなら、わざわざ免疫系を抑制するステロイドをあえて投与する必然性はないかと思います。

nees0505
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳御座いません。 又、早々にご回答頂きありがとうございました。 無知な素人故、ネット検索で色々調べておりましたが、非常に分かり易いご回答頂き感謝致します。 その後、熱が下がり食欲も徐々に出てきており、一先ずは 血液検査を頻繁に行い数値を確認しながら様子をみることになりそうです。

関連するQ&A

  • 周期性発熱症候群について

    はじめまして。4歳と1歳の子供を持つ2児の母です。今日は4歳の息子のことでご相談させてください。 1歳ころから、ひと月に一度 高熱を出していました。だいたい38・5度から40度の熱をだいたい5日~7日の期間患います。その期間は高熱にも関わらず、元気なのが特徴です。 年齢があがるにつれ、熱を出す頻度が少なくなってはきたものの、変わらず高熱を繰り返していました。いろんな病院で診てもらいましたが原因はつかめずのまま、なんだろうなあと不思議な不安な気持ちのまま過ごしていました。 ですが昨年の3月に高熱を出したときに診察してもらった病院で、はじめて「周期性発熱症候群」ではないか、と病名がつきました。 検査では炎症値が半端でない数値を出し、とりあえず入院。点滴で抗生剤をうつものでしたが・・・ この周期性発熱症候群と呼ばれる病気?は、通常なら座薬はもちろん抗生剤も効かないということ。 入院した時には息子の喉がかなり腫れていたので、もし点滴をして熱が下がれば「喉頭炎」。熱が下がらなければ「発熱症候群」ということになります、と言われました。この病気は検査でもはっきりとした結果が出ないため、確定するのに時間がかかること、熱がでるたびに入院をして抗生剤を打たないと わからないとの説明をうけました。 息子の熱はだいたい5日続きます。 発熱から入院するまでにかかる時間は2日。(ただの風邪の場合もあるので) そして入院期間は約1週間。 この間に抗生剤を打とうと打たまいと、息子の熱は必ず下がります。 抗生剤が効いて熱が下がったのかどうなのか、いつもよくわかりません。 病院も熱が下がれば「今回も下がりましたね」と、話が終わるだけです。 そこでこの症状に詳しい方にお伺いしたいのですが、 子供さんがこの病名をつけられたきっかけはなんでしょうか? また治療はどのように行われているのか、何かこの病気について教えていただけないでしょうか。 インターネットで検索してもほとんどHITせず、病院で聞いてもこの病気を知らない先生方がとても多いのです。 ちなみに息子はこの熱の時は必ず「頭と喉とお腹が痛い」といいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • シェーグレン症候群について

    はじめまして。 私は22歳の大学生(女)です。 二週間前に高熱がでて、血液検査をしたところ膠原病のひとつであるシェーグレン症候群であると診断された。 (血液検査以外はしていません。) 聞いたこともない名前の病気ではじめはびっくりしましたが、今は受け入れられるようになってきました。 本に書かれていたのですが、シェーグレン症候群には単独のものと合併するものがあるとありました。 自分はどれかというのは血液検査でわかるものなのでしょうか。 また私は今ドライマウスやドライアイといった感じはないのですが、初期から治療始めたらある程度症状が進行するのをおさえられるのでしょうか。 それとも対処療法が基本と書いてあったので、症状がでてきてから病院に行って治療すればいいのでしょうか。 私は結婚もしたいし、子供も産みたいと考えているので、今できることは将来のためにもしていきたいと思っています。 この病気について分からないことだらけで、質問ばかりしてすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群の血液検査

    多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあったため血液検査をしてもらいました まだ結果が出ていないのですが、血液検査をした時期について疑問です 生理周期22日目に血液検査をしたのですが、これって正確な値が分かるのでしょうか? 多嚢胞性卵巣症候群の血液検査は生理中にするものと最近知ったのですが。。。 ちなみに現在アメリカ在住です

  • 骨髄異形成症候群の可能性がある

    よろしくお願いいたします。 知人のお母さんが、定期検診の際に、骨髄異形成症候群の可能性があると言われ、 急遽すべての検査をするために入院しました。 その結果、病名が断定できず原因不明の重度の貧血とのことです。 あくまでも「骨髄異形成症候群の可能性があると」 退院したら2日おきにビタミン注射を打ってもらいに通院するとのことです。 その病院は、大きな総合病院ではあるのですが、 血液系?ガン系?には特に秀でてはいないようです。 この場合、そこに秀でたセカンドオピニオンを探すべきなのでしょうか。 理由は、病名を断定してもらいたいのと、より良い治療を受けられるのであればと。 探したほうが良いのであれば、どなたか都内で良い病院を教えていただけないでしょうか。 あと、今この現状で家族ができる事が何かないでしょうか。 例えば、食事や漢方など。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「~症候群」の意味について教えて下さい。

    病名「~症候群」の意味について教えて下さい。「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」、「ムチウチ(外傷性頚部症候群)」など~症候群という病名をよく聞きます。その意味を某サイトで調べて見たのですが・・・・・・・・ 『症候群(しょうこうぐん)は、原因不明ながら共通の病態(自他覚症状・検査所見・画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりにとりあえず名をつけ、扱いやすくしたものである。人名を冠した症候群の名前も数多く、原因が判明した場合にはその名前が変更されたり、時には他の病名と統合されたりすることがある。』 とのことでした。しかし上記文書のうち「原因不明ながら共通の病態~」というところが良くわかりません。例えばムチウチ(外傷性頚部症候群)であれば原因は交通事故であるのでしょうし、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)であれば、食事の偏りであるのでしょうし、原因がわかっていても「症候群」という病名がついている病気もたくさんあると思うのですが・・このあたりご存知の方は是非教えて下さい。

  • 血球貪食症候群 後遺症?

    今年6月に突然ウィルス性血球貪食症候群になりました。 1週間以上発熱と体の痛み、肝臓辺りの痛み、悪寒や貧血に悩まされ、血液検査の結果白血球の異常な減少やフェリチンの数値上昇が認められこのように診断されました。 数週間後大体元の生活に戻ることができました。 原因はパルボウィルスB19とのことでした。 (確かにリンゴ病と同じく発熱がおさまったあと体中がかゆくなり発疹が出ました。) これまであまり気にしないようにしてきていたのですが、特に最近になって節々の痛みがまた増えてきました。 主には指や手首、足首や膝などが独特の痛み方があります。 また肝臓周辺も時たまですが痛み出すことがあり不安に思っています。 改めてこの病気で受診した病院へ受診すべきか迷っています。

  • クッシング症候群について

    いろいろと体調不良の出る中、胃カメラ、腹部エコーは異常なし、造影剤CTにて左側の副腎に約3CMくらいの腫瘍がみつかり血液検査をした結果クッシング症候群の疑いがあり、年明けに検査入院をすることになりました。 そこで気になるのが、自分でクッシング症候群についてネットで調べたりしたところ高血圧、糖尿病、外見の症状などがあるとのことなのですが、私は高血圧でもなく糖尿病でもなく、見た目の症状(顔が丸くなるとか手足が細くなりお腹がでるとか)も一切でてない(と思う)のですがそういったこともあるのでしょうか? 私の症状は吐き気、食欲不振、背中の痛み、脇腹あたりの痛みなどなんです。 でも実際血液検査と尿検査ではホルモンの数値が高くなっているのは事実なんですが、 検索不足なのか同じ病気の方々のブログなども拝見させていただいたのですが高血圧でない方とかのを見つけることができませんでした。 症状は人それぞれでしょうが、私みたいな人もいるのでしょうか?

  • パーキンソン病症候群の疑い

    母が高齢で、医者からはパーキンソン病症候群の疑いがあると言われています。 そこでメネシット配合薬100を処方されました。 しかし疑いがあるというだけで、パーキンソン病症候群とは限りません。 もしパーキンソン病の症候群でなかったときに、この薬を何か月も飲み続けたら、 何か副作用や命を縮めるような障害が出てこないか心配です。 どこの医者も病名は確定できていませんので、病気とは違った薬を飲むことにとても抵抗を感じています。 薬に詳しい方があれば何かアドバイスをお願いします。

  • 新潟でLOH症候群の治療ができる病院は?

     血液検査の結果、男性ホルモン(F-テストステロン)が6.2pg/mlしかありませんでした。  ここ数年「うつ、冷え症、副交感神経の異常」に苦しんでいて、内科と精神科を受診していますが、全然改善されませんでした。  今回の検査結果で「LOH症候群」の疑いが強い、と診断されました。しかし、新潟にはLOH症候群の専門的な検査,治療をしている病院が見つかりません。  性機能に限定すると、泌尿器科でホルモン注射やバイアグラの処方…というのはあるのですが、私の場合は、性機能ではなく前記の症状で苦しんでおります。  どなたか、新潟でLOH症候群の詳しい検査と、適切な治療ができる病院,科を教えて下さいませんでしょうか?

  • ネフローゼ症候群について

    先日、次女(1歳7ヶ月)がネフローゼ症候群と診断されました。入院二日目にアルブミンの点滴を始め最低4週間の入院が必要といわれました。長期の投薬、大学病院での腎臓検査も必要とのことでした。今後の食生活、日常生活、通院などおしえてください。よろしくおねがいします。