• 締切済み

主人が亡くなる  お得な社会保険の手続き教えて

会社に勤める主人がなくなりました。悲しみと共に困ってます。厚生年金と健康保険の加入について質問です。 子供が18歳と中学生二人います。 私はパートをしていいたので勤務時間を増やして会社の厚生年金と健康保険に加入しようかと考えています。 しかし、人から国民健康保険や厚生年金で所得が低いと免除があると聞きました。 区役所に行きましたがそんな話はなかったので。 今まで年収130万でした。これから時間を増やして会社の社会保険に加入したほうがいいのか、それとも国民健康保険に加入したほうがいいのか? それともお得な方法あれば教えてください。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

当方、社会保険労務士の資格者です。 久しぶりに訪れたら大変なご質問があり、タイムリーにアドバイスできなかった自分を責めております。 当初のご質問に対しては既に回答が示されているようなので・・・ > なのでいずれ65歳の時に「(2)遺族基礎年金+遺族厚生年金を選択することになうかも知れない」 > と年金の人に言われたのかと思いました。 > 折角頑張っても主人の2)遺族基礎年金+遺族厚生年金を選択することになり、 > 自分のハタラキハ還元せれないことは二のでしょうか? ご質問者様の生年月日を確認していないので的外れかもしれませんが、 1) 65歳時点で「(2)遺族基礎年金+遺族厚生年金を選択することになうかも知れない」と言う状況になる人(妻)は、その時点で一番下のお子様が19歳未満(18歳の条件に該当している)である事が絶対的条件です。  ・遺族基礎年金は、「子」又は「子のある妻」に対して支給され、条件に該当しなくなったら受給権が消滅    ⇒新たに死んだ夫との間に子供は生まれないから[死亡時に胎児であった子供は除く]  ・ここで言う「子」とは、次のいずれかに該当する子供(年齢条件に限定すると)   a 国民年金法に定める「一定の障害」に該当する20歳未満の子供   b 上記以外の子供は、18歳に達した後に訪れる最初の3月31日を経過していない状態である事 2) その後、その一番下のお子様が18歳[※]を越えた月からは遺族基礎年金が支給されないので、ご質問者様(妻)本人の納付実績に応じた「老齢基礎年金」に切り替わります。 3) 収入額が低い事で国民年金の保険料を免除してもらった場合、免除期間に応じて「老齢基礎年金」の支給額は減額されます。一方、厚生年金に加入している期間は「国民年金保険料」を納めた者として取り扱われますから、「老齢基礎年金」が満額支給される可能性が有ります。 以上の事もご考慮のうえ、厚生年金及び健康保険に加入するか否かをお考え下さい。

takuan23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会保険労務士ということで詳しく解説いただきありがとうございます。 srafpさんでしたら厚生年金に加入しますか?免除といっても今年までで、来年は年収により免除にもならなくなるのですよね。 65歳の時点で子供が18歳ということは無理と知ってるはずなのに・・なんで係りの人はそう話したのでしょうか?不思議です。 私はてっきり将来自分が65歳の時、自分の年金と主人の年金の多い方を選択できるのかと思ってました。 それは間違いなのですね。

takuan23
質問者

補足

再度質問させてください。 今日心配で年金事務所に質問しに行きました。 私はご存知のように遺族年金ですが、昨年の収入が130万以下なので、役所に聞いたら、年金は3/4免除になることを言われていたので、社会保険に加入するのと、免除を受けたらいいか質問し、ついでに将来の年金についての質問もしてきました。 私は昨年までは年収130万に抑えていましたので支払額は129万で給与所得金額は64万です。 担当者は免除受けられたらそのほうがいいと言うのです。 また、主人お基本年金額が82万あるので、多分私がたくさん働いても主人の選択するので、 払い損というのです。 まして、再婚でもしたらと。 若いのでもったいないとまで言われました。 「でも免除対象のの年収の上限があるのですよね」と聞くと 調べ、二人扶養で給与所得後の金額127万までなら免除は受けられるというのです。支払額はプラス65万で年収192万まで大丈夫といいます。 健康保険は免除制度がないそうで私は子供2人分含めて11万払うそうです。 今の勤務は月120時間以上週30時間以上の勤務時間が2ヶ月続くと社会保険に加入しないといけないそうです。このまま週30時間以内におさめて働くか、めいいぱい働くか迷ってます。 今の会社で社会保険に加入したら月年金1万5千円、健康保険1万ぐらい合計2万5千円です。 たくさん働いて月160時間で給与22万の収入です。 (1)たくさん働いて社会保険に入るか、 (2)セーブして今年だけでも免除を年金を受け、国民健康保険を11万払うか。 考えてしまいます。    実は社会保険に加入手続きはしてしまいましたが取り消しできるか聞いています。 ダメなら1ヶ月だけ払う事になると言われました。回答待ちです。1度手続きしたらクーリングオフはできないのでしょうか? 私としては免除は受けたいですが、所得が低いと大変ですし、今年だけでも免除を受けるか?それとも月すこしでも働くか?または控除がバレないようダブルワークにするか考えています。 是非アドバイスください。よろしくお願いします。

回答No.4

回答2をさしあげた者です。 ごていねいなお礼をありがとうございます。 たいへん恐縮ですが、正直申しあげて「いまひとつよくおわかりになられていない点」が見受けられましたので、少々補足をさせていただきたいと思います。 >主人は55過ぎで、永く年金を支払ってたので、主人の方が年金が多いので、いずれは選択の時に、主人を取ることになると思うと言われました。 これは「夫を亡くしたことによってあなたが受けられる遺族厚生年金 > あなた自身の老齢厚生年金」ということを言っています。 この場合、あなたが65歳以降になったときには、「遺族厚生年金-老齢厚生年金」としての差額を受けられるます(平成19年4月1日以降の決まり)。 したがって、あなたとしては、65歳以降においては以下の選択肢があります。 ひとり1種類(種類とは、老齢・遺族・障害の3種別をいいます。)の年金の原則というものがあるため、そのようになります。 (1)老齢基礎年金+老齢厚生年金 (2)遺族基礎年金+遺族厚生年金 (3)老齢基礎年金+老齢厚生年金+(遺族厚生年金-老齢厚生年金) (3)は、遺族厚生年金の一部をあなたの老齢厚生年金のほうに移し替えますよ、という意味です。 そのため、「遺族厚生年金-老齢厚生年金」となって、遺族厚生年金の一部が差額として出る、ということになります。 ただ、(3)の式をあらためてながめてみると、結局、全体としての金額は、「老齢基礎年金+遺族厚生年金」と同じになります。 老齢基礎年金と遺族厚生年金とを組み合わせることはできないのですが、全体の金額としては同等になる次第です。 遺族基礎年金は子が18歳に達してしまえば出なくなりますから(但し、その出なくなった代わりとして、あなたの遺族厚生年金に40歳から64歳までの間「中高齢の加算」が付加される場合があります)、65歳以降については、上記(1)から(3)について「遺族基礎年金」がないものとして見て下さい。 すると、結局のところ、あなたは、「たとえ少しでも老齢基礎年金の額を多くする」ということを心がけてゆく必要があることがわかります。言い替えれば、(3)の形がベストなわけです。 ということは、あなた自身が働いて国民年金保険料をフル負担してゆく(厚生年金保険に入れば、フル負担しているものと見なされます[国民年金第2号被保険者といいます]。)ことが、老齢基礎年金の額を多くすることにつながります。 以上のように、社会保険(健康保険[国民健康保険ではありません。職場で入る協会けんぽや組合健保のことを意味します。]と厚生年金保険)への加入は、実は、ちゃんと隠れた意味を持っています。 つまり、あなたが働いて社会保険に入ることは、決してムダにはなりません。 健康保険にしても、勤続している間は、国民健康保険にはない傷病手当金の制度などがありますから、経済的な安定ということを考えるとたいへんなメリットがあります。 国民年金第1号被保険者(厚生年金保険に入らず、自ら国民年金保険料を納めなければならない人)でいると、全額免除の場合、その間の老齢基礎年金額は本来の2分の1相当となってしまいます。 いわゆる「半分の価値」とはそういう意味です。 せっかく働ける環境にあるのですから、あなた自身の将来的なこと(老後)をきちんと考えるのならば、ぜひとも社会保険(健康保険+厚生年金保険)に入っておくべきだと思います。 国民健康保険+国民年金では、目先のことだけを考えれば経済的負担は軽減されるかもしれませんが、これから長い間ひとりで暮らさなければならないことをかんがみると、決してご自身のためにはならないと思います。  

takuan23
質問者

お礼

本当に詳しく解説を2度もいただき恐縮です。 ありがとうございます。詳しいので私の実例での相談を是非したいぐらいです。(;´Д`) 働けるうちは厚生年金をもらったほうがいいのはよくわかりました。 ただ、私の収入が本当少ないので困ってます。 なのでいずれ65歳の時に「(2)遺族基礎年金+遺族厚生年金を選択することになうかも知れない」と年金の人に言われたのかと思いました。 折角頑張っても主人の2)遺族基礎年金+遺族厚生年金を選択することになり、自分のハタラキハ還元せれないことは二のでしょうか? ごめんなさい。飲み込みが悪くて。 ありがとうございました。

noname#195579
noname#195579
回答No.3

遺族基礎年金の対象は中学生の子だけですね。 でも貰えます。 遺族厚生年金の手続きも。 区役所は手続きをする場所なので、情報は教えませんよ。 働く時間を増やせるのなら国保ではなく健康保険のほうがいいです。 厚生年金には免除はないけど掛け金の半分は会社負担です。

takuan23
質問者

お礼

今年は昨年の収入が少ないので健康保険は全免。年金は5割負担か3割負担で済むので目先を考え、保険料3万近く払わなくていいので、申請を出そうかと思ってました。 これからのこと考え3万は大きいなと思いましたが、やはり将来のこと考えると厚生年金を払うほうがいいのですね。 余談ですが、区役所は本当あてにならないですね。 受付の人たちも多勢いてみんなヒマそうで、2回の窓口もみんなヒマそうで、仕事を取り合っているようでした。 横浜は忙しそうなのに・・・。 税金をもっと有効に困っている人に使って欲しいです。 ありがとうございました。

回答No.2

いろいろと大変な局面に直面されていることと思います。 まずは、遺族厚生年金・遺族基礎年金の受給を考えていって下さい(お子さんが18歳になるまでは加算もあり。)。 最寄りの年金事務所へお尋ねになって、早急に手続きを進めてみて下さい(下記URLを参照のこと)。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5171 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000011_0000018379.pdf http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000011_0000011659.pdf 次に、ひとり親家庭に対する医療費の助成などについて。 実を言いますと、この助成制度は自治体ごとの独自の制度として実施されているもので、全国共通の制度ではないのですが、しかるべき自治体(都道府県・市区町村)にはきちんと存在しています。 グーグルで「母子・父子家庭等福祉医療費助成制度」をキーワードにして検索すると結構な数が出てきますから、ぜひ参考になさってみて下さい。 その他、寡婦世帯(ひとり親家庭)の場合、所得制限などの一定の条件はありますが、児童扶養手当を受けられる場合があります(下記URLを参照のこと)。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/shien_05.pdf このとき、児童扶養手当を受けられるとき(質問者さんご自身が受けます。子どもが18歳になるまで。)には、JRの通勤定期券が割り引かれるという制度もあります。 旅客鉄道株式会社特定者用定期乗車券券売規則(旅客鉄道株式会社というのが、各JRのことです。)という規則によるもので、市区町村の福祉担当課で「児童扶養手当を受けていることの証明書(特定者証明書といいます。)」をもらってJRの通勤定期を購入すると割引(3割引)を受けられる、というしくみです(下記URLを参照のこと)。 私鉄でもこの規則に準じた割引制度を設けていることが多い(たとえば、東京メトロ[東京地下鉄])ので、適宜問い合わせてみると良いかもしれません。 http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/carriage/_pdf/05.pdf JRの割引制度に関しては、児童扶養手当のことと合わせて、ぜひ、最寄りの市区町村の福祉担当課(特に母子家庭福祉担当)にお尋ねになって下さい。 正直申しあげて、こちらが黙っていると、役所(行政)は決して向こうからは何も教えてはくれません。行政独特の「申請主義」というしくみがあるため、こちらが問い合わせをしたり申請・請求したりしないかぎり、行政は事実上何も動けないからです。 ですから、お気持ちはつらい局面とは思いますが、どうか、福祉制度のことにより敏感になって、いろいろと調べて行動なさっていただくとよろしいかと思います。 健康保険料や厚生年金保険料に関しては、既に回答が出ているとおり、直接の免除や減免などがありません。 ですから、逆に言えば、上述したような福祉施策をより効果的に利用していただくとともに、税制面では寡婦・寡夫控除を活用してゆくなど、やはり、いろいろと自ら調べていただくとよろしいかと思います。 大変な中、どうかお身体とお気持ちをお大切に。  

takuan23
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく解説していただきまして感謝しています。 昨年の収入が129万でしたので、国民年金課に問い合わせしましたら全免になりそうです。国民年金は7割か5割の支払いですので8千円ぐらいで済みそうですが、半分の価値しかないこと言われ、社保の方を勧められました。 但し、主人は55すぎで、永く年金を支払ってたので主人の方が年金が多いのでいいずれは選択の時に、主人を取ることになると思うと言われました。 よくわからないですが・・・。私が働くと自分の分の厚生年金が増えるとのことですが、将来主人と私の選択でと言われると無駄な気もしますが・・。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>会社に勤める主人がなくなりました。 それは大変でしたね。 遺族年金の手続は済みましたか。 >人から国民健康保険や厚生年金で所得が低いと免除があると聞きました。 国民健康保険や国民年金はあります。 厚生年金はありません。 >今まで年収130万でした。これから時間を増やして会社の社会保険に加入したほうがいいのか、それとも国民健康保険に加入したほうがいいのか? 社会保険に加入ですね。 国保の保険料は市によって計算方法が違いその額も違うので、保険料がいくらになるのかはわかりませんが、働けるだけ働いたほうがいいですね。 収入が増えれば税金や社会保険料は増えますが、働いた以上にかかることはないので、働いた分手取り収入は確実に増えます。 また、国民年金より厚生年金に加入していたほうが、将来、もらえる年金の額も多いですから。

takuan23
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはりそうなのですね。子供や私が医療費無料になると聞いたのですが・・。役所も教えて欲しいです。

関連するQ&A

  • パートの厚生年金、社会保険加入条件について

    55歳で、独身でパートで働いています。 今年から勤務時間が増え、週に21時間、月間¥88000以上、従業員501人以上、1年以上勤務見込み、とパートの厚生年金加入、社会保険加入の条件にあてはまっています。 ネットを調べると年収103万までは税金、保険加入は無い、年収130万からはすべて加入、となっていますが、現在の状況から見て今年の年収は112万(総支給)ぐらいになりそうです。 (今のところ、月間総支給(通勤手当¥7500含む)が9万~10万です) 現在は年金は国民年金で、去年までは年収が95万(総支給)ぐらいでしたので、年金は全額免除でした。ちなみに国民年金は年収135万までは全額免除らしいのですが、そうなるとパートの年金加入条件と矛盾します。 保険は国民健康保険で年間¥35000ぐらいです。税金は住民税は非課税でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、103万、106万というのは総支給額ですか?課税対象額ですか? 2、私は来年より厚生年金、健康保険、税金など、どういう風になるのでしょうか? 3、国民年金のままだと全額免除の対象になる所得なのに、厚生年金に加入になるのですか? 4、支払いが生じる場合、それぞれいくらぐらいになりますか? 周りに聞いても、旦那さんの扶養に入ってみえる方ばかりでよく分かりません。

  • 社会保険&国民健康保険

    今迄社会保険の有る会社に居ました【当然、厚生年金】 今度、転職しますが其処は社会保険も無く自分で、国民健康保険に加入し無ければ成りません。 市役所でてつつ”きするのですか? 又、年金ですが個人でも厚生年金に加入出来るのですか? 費用はいくら位に成りますか? 国民年金のてつつ”きは、何処ですれば良いのですか? 何がどの様に得なんでしょう?【得とかでは無いのですが1番負担が楽な方法を知りたいです。】

  • 社会保険に入れば・・・・

    こんにちわ 教えていただければ嬉しいです 今旦那は無職よって親子4人国民健康保険に加入してます。無職ということで国民年金も免除させていただいております。 私は、5時間パートに行ってます。もうすぐ7時間パートにしていただけそうなんですが そうなると社会保険と厚生年金に加入しなければなりません。月40時間増えるのですが保険の支払いしたらおなじような手取りになるかもしれないです。このままのほうがいいのか悩むところです。 私だけじゃなくみんな私の扶養として一緒に社会保険にはいったほうがいいのでしょうか?そうなると旦那の国民年金はどうなるんでしょうか それとも私だけで加入して あとは今までどおりに加入したほうがいいのでしょうか 収入がすくない私たちにはすこしのお金も無駄にできないのです。いちばんベストの方法があったらと思いまして よろしくお願いします 

  • 主人の社会保険に入ることができるかどうか

    以前、失業保険の事でお世話になりました。 が、色々考えた上で、早いうちに新しい仕事をしよう と思っています。 状況としては、退職し、1月からの給与所得(税金などを引かれた手取り額)は100万に達していました。これからは短時間のパートをしたいと思っており、今後は年間103万の壁を超えずに働こうと思っています。が、たとえば来月からパートで働いても 今年は103万の壁は軽く越えてしまいます。 そこで質問なのですが・・ 1.現在主人の社会保険に加入しようと手続きをと   っている所なのですが、今年扶養の範囲を超えて   しまうことで、加入は却下されてしまうんでしょ   うか? 2.却下されてしまう場合、現在働きたいと思っている 会社では、社会保険の加入がないので、国民健康保 険に加入しなければならなくなりますか?そうする と年金も主人の厚生年金には加入できなくなります か? 3.こうなると、結局このハンパな時期に退職してしま  ったことは結果的に損したということになるので  しょうか?  本当は今年はここで仕事をせず、扶養範囲にしてお けばいいのかと思うのですが、公立保育園を退園さ  せられてしまうため、仕事をしなければなりません  。そうなると、今年あと4ケ月程、短期で高収入の  派遣で働いたほうが得なんでしょうか?それとも  来年を見越して、今考えている短時間のパートを  今からはじめるのが得なんでしょうか?

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 正社員の4分の3以下で,年収が130万を超えるときの年金・保険

    今まで,正社員として働いてきましたが, 4月からパートとして働くことにしました。 勤務時間は正社員の4分の3以下ですが,年収は多分130万円は超えると思います。 この場合,厚生年金,健康保険はどのように支払うのでしょうか。 所得税の関係は,夫の扶養にならず控除も受けられないことはわかっています。 4分の3以上あれば,厚生年金に加入しなければならないとのこと。 じゃあ,「以下」だったら? 「サラリーマン家庭の専業主婦」として年金保険料の負担を免除される? 年金と保険は夫の「扶養」にはいる? それとも,自分で役所にいって「国民年金」の手続きをする? どうなるんでしょう?

  • 主人の転職により、社会保険、厚生年金から・・・・ 国民健康保険、国民年

    主人の転職により、社会保険、厚生年金から・・・・ 国民健康保険、国民年金に変更になりました。 私は現在、パートタイマーで103万以内で働いています。 嘱託社員として、私だけ社会保険、厚生年金に加入する事も可能です。 その場合、おそらく120万前後の年収になると思われますが・・・ 二人分の国民年金に加入し、扶養控除内で働くか・・・ 私だけでも社会保険、厚生年金に加入し、扶養から外れたほうがいいのか? さらに、扶養から外れた場合、私の年収が、いくら位ならお得感があるのでしょうか? どなたか、詳しい方、教えてください。 ちなみに主人の手取り月収は27万円くらい。その中から保険、年金を捻出です。 18歳の扶養の子が1人います。

  • 健康保険と年金について

    〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満で年収が130万以上の場合は自分で国民年金と国民健康保険に加入しないといけないようですが、どこからかハガキ等で連絡とかあるのですか?また加入は1月からですか? 〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満でも会社がOKすれば厚生年金、健康保険に入る事は可能ですか? 〇厚生年金と健康保険はセットになっているのですか? 年金は厚生年金、健康保険は国民健康保険にとかも出来るのですか? よろしくお願いします。

  • 主人の会社は有限会社ですが社会保険に未加入です。

    はじめまして。 31歳で二人の子供がいるパート主婦です。 タイトルにも書いたように主人の会社は社会保険未加入です。なので私も主人も国民年金と国民健康保険に個人的に加入しています。 主人も会社の社長に社会保険加入をお願いしてきたのですが、違法と知りつつ加入する気はないようです。 昨年はパート年収90万くらいで働いていたのですが、今年はもうすこし時間を延ばして、年収120万位働こうと思っています。そして希望すれば私個人で会社の社会保険にも加入できるので迷っています。 主人の扶養からはずれて自分で社会保険を払うか、扶養からははずれずに国保、国民年金でとうすかということです。私が扶養からはずれてしまうと児童手当や乳児医療費の所得制限の枠が変わるような気もするし、配偶者控除なども考えにいれるとわからないことだらけです。 年金だけの質問ではなく、要点がまとまらずに申し訳ないのですが、どなたか回答をいただければうれしいです。

  • 社会保険について

    私は四月より生命保険会社に入社し、五月より厚生年金、健康保険の加入が義務付けられました。しかし、それまで主人の扶養に入っており、主人の会社に扶養を抜ける手続きをしないといけません。また、一度扶養を抜け、再び戻してもらうとなると結構大変らしく、主人にも迷惑をかけると聞きました。そのため、年内は年収が130万円を超えることはないと思うので、ある程度自信がついてこれなら大丈夫といえるまでは、扶養を抜けず同時進行(?)でと思っています。しかし、厚生年金も二つになるし、健康保険も二つになるし。厚生年金と国民年金ならばまだしも、同じ厚生年金に二つ加入していることになってしまうので(健康保険も)、やはりまずいですよね?できたらせめて年内だけでもなんとか手続きをしなくても切り抜けられる方法はないでしょうか?