• 締切済み

エステサロンの開業

purecat0の回答

  • purecat0
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

>開業支援を依頼しようか悩んでおります。 >実際には自分一人では正直 ノウハウがあまり無いので自信が有りません 自信がない、ノウハウがないならサポート対策がなされてるところにお任せするのは良いと思います わからないまま一人でやるのはどうでしょうか? アリオス自体は詳しくありませんが割と小額でサポートしてくれるようですし何から何迄されてるようですので私は金銭の問題が合えばいいと思います

関連するQ&A

  • ペットサロンを開業してみたい。

    ペットの美容室を開業したいと思ってます。 まだまだ先の話ですが、開業にあたって、保健所に届けるのは、わかりますが、例えば、どのような卸業者にコンタクトを取れば良いのでしょうか? 開業資金は? もし、フランチャイズなんかあったら教えてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 素人からのエステ開業について 

    現在35歳、独身。エステ業界未経験の素人です。 20代の頃からただ漠然とエステサロンを経営する夢を持っていました。 訳あって結婚を諦めざるを得なくなりました。会社も辞めました。 今人生の岐路に立ち、将来を切実に考えています。 今は普通の就職を探しているんですが、どうしてもエステが頭に引っかかりためらってしまいます。 この歳からでもサロン(個人経営の)に就職し、基礎から学び、平行して通信で勉強もしながら・・・5年後あたりで『開業』することは難しいでしょうか? もちろん資金があれば開業はできるのでしょうが、成功しなければ意味がありません。 成功するほどの技術や知識を蓄えるにはどれくらいの年数、経験が必要ですか?またこの年齢からでは諦めた方が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新規開業の融資受けるには

    ペット関連のお店を開店したいと思っております。そこで国の公的融資の 国民生活金融公庫「新規開業貸付」か「女性起業家支援資金」の融資を受けれたらと思います。こういった融資等は実際に店舗を建設し始めたりしないと受けられないのでしょうか?できれば融資が確定して融資額が決定してから物件探しをしたいのです。どなたか個人事業で開店し公的融資を受けた方、公的融資に詳しい方教えて下さい。

  • 開業資金について

    はじめまして。 このたび、士業を開業したいと考えているのですが・・・開業資金が全く無いんです。 開業資金を融資していただける方法などご存知の方がいらっしゃいましたらご回答頂きたくお願い申し上げます。日本政策金融公庫などで融資頂けるとの話も聞いたことはあるのですが、一般の職業同様に士業でも融資頂けるのかわかりません。その他有用な方法がございましたら是非ともアドバイス頂きたいのですが *なお、開業資金は自分でためてからにしたら?・・・云々の類の事業に関してのアドバイスではなく、融資を前提に尾アドバイスを頂けると助かります。

  • アンダアヘア美装サロンの開業

    「アンダアヘア美装サロンの開業」 私のフレンドのエステシャンと共同で、女子大学校の通学路に面した駅前繁華街で、「アンダアヘア美装サロン」を開業企画中です。施設場所の3階建て店舗取得と設備と運転資金は私が負担し、技術はフレンドのエステシャンとその友人弟子が担当する計画です。 その開業についてお伺いします。 特別の資格がいりますか。 理髪、頭髪美容については、資格が必要ですが、アンダアヘア美装は資格は定められていないと聞きましたが、無届でよいかしら。

  • フェイシャルサロン自宅で開業したい。

    自宅にてフェイシャルサロン開業希望のものです。 まず何からしていいのかわからないのですが、 代理店のようなところで技術を学んで、 そこの商材を使用するのもいいかな・・・と思って、 代理店などのホームページを見あさっています。 どこがいいのか検討中です。 『有限会社ミッシェル』が気になる感じです。 開業資金も莫大な金額では無さそう 長くフォローしてくれそう 代理店の雰囲気が私が思い描くサロンだったこと ホームページが丁寧に作られて、アットホームな雰囲気・・・・・などです。 この会社の代理店の方、または『ミッシェルグループ』で施術された方どうでしたか?教えてください。 また、他の代理店でおすすめのところがあれば教えてください。 代理店経営じゃない方もどんな方法でサロンを開業したか アドバイスお願いします。 お客様に無理の無い価格 気軽に行ける 化粧品を強引に売らない・・・・などなど こんなサロンにしたいと思っています。    ↑ (私自身が行きたいと思うようなサロンにしたいです)

  • 事業の融資について

    現在個人事業でネイルサロンを1店舗行っています。 丁度、半年になります。 開業するにあたって、資金を金融公庫で借り入れしました。 お店のの調子も良く、狙っていた物件が空いたので、 公庫に融資をお願いしにいったところ、 一期は見させて欲しいとの回答でした。 そこでお聞きしたいのですが、 公庫に借り入れがある場合に銀行で融資をしてもらう事は可能なのでしょうか? また今回の様なケースで2店舗目の開業資金を融資をして貰えるようなアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 開業前の開業セミナーの受講費用と交通費

    個人で来年1月にサロンを開業する予定です。 公的融資を受ける為、計画書を作っています。 それで質問ですが、 今年の11月末にサロン開業セミナーを受けたいのですが、受講費4万円、交通費で3万円ほどかかります。 現時点での自己資金が少ないので、資金として入れてもいいのでしょうか?

  • エステサロンに就職したい!(未経験・19才)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今19才です。小さい頃からの夢があり、高校は進学校を卒業したのですが、フリーターを選びました。 しかし今は「地元に小さなフェイシャルエステのお店をつくりたい」という新しい夢ができました。今までの夢を「趣味」にする勇気がやっともてました。 自分的には、まずエステサロンに就職して技術とノウハウを習得して、30歳までにはお金を貯めて開業したい と考えております。 就職したいお店があります。「女性の夢を応援します」「退職後のエステ開業も支援します」とホームページでも謳っているサロンです。 先日お客として行ってきたのですが、本当に満足できました! ぜひともこのサロンに就職したいです。 しかし今の私はニキビ・にきびあとが酷く、とてもお客様に施術できるとは思えません。 今の私はどうすべきなのでしょうか? HP上では、「スタッフになりたい方は面接するのでいつでもメールか電話をください」と記載されているのですが、「ニキビが酷い私はどうすれば?」なんて質問するのは失礼でしょうか? 助けてください。

  • 理美容サロンについて

    美容室・理容室などのサロンで、店の一部を利用して、理美容とは無関係な商品(例:衣類や雑貨など)を販売するコトは可能なのでしょうか? その際、販売が問題ないようでしたら、届け出など必要になってくるのでしょうか? ちなみに開業を考えていますが、公庫などで融資を受ける際、事業計画書に本来の理美容以外の販売のコトも記入すべきなのでしょうか? 長々となりましたが、ご返答宜しくお願い致します。