• ベストアンサー

写真集の様な紙のプリント、ディープマット紙?

nnn27の回答

  • ベストアンサー
  • nnn27
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.1

写真用紙にこだわりたいがいまいち銘柄がわからないということであればお先に印刷屋を探すことをお勧めします。用紙が選べる印刷サービスをする所なら用紙見本や印刷見本を必ず置いています。 それに加えて良い銘柄を見つけてもその印刷屋では取り扱いが無いということもあります。 本州大都市や九州なら「キンコーズ」というお店が良いでしょう。非常に多数の用紙を取り扱ってます。似たような店舗型印刷屋が無ければ紙見本を送ってくれるネットプリントサービスを探して下さい。 紙の質感、てかり具合は微妙な違いは画像では伝わりませんし現物でしかわからない感覚があります。もし今後も同じように紙選びをするならサンプル集を購入するのもオススメです。一度に全部買うとすごい額ですが使いそうなジャンルだけ買えば文庫本数冊程度です。

参考URL:
http://www.takeo.co.jp/finder/minisanplebooks/

関連するQ&A

  • 写真展用に...パネルプリント出来るお店

    カメラを趣味でしています。 今度グループ展があるので、展示をパネルでしたいと考えています。 パネルの素材にこだわりは少ないので、木製でもスポンジ?のようなものでもいいのですが、厚めが良いなと思っています。 写真のプリントはラスターまでいきませんが、光沢の少ないものがよくて、 今のところLIBLOというサイトが理想に近いのですが、そこではサイズがあまりありません。 そこでは6切の次がA3なので、4切、半切などであれば一番いいのですが... パネルプリントで、サイズが豊富で、落ち着いた素材にプリントしてくれるお店をご存知の方いませんでしょうか? プリントの質もいいところを探しています。 よろしくお願いします。

  • 「マット紙」でデジカメの写真をプリントできるお店を探しています。

    「マット紙」でデジカメの写真をプリントできるお店を探しています。 「マット紙」で、きれいにプリントができるおすすめのお店があったら教えてください。 前に使っていた所が閉店してしまって困っています。 ネットでもそうでなくてもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 光沢紙とマットコート加工の写真用紙の違いについて

    失礼します。 趣味でイラストを作り、自身の複合機でプリントしています。 因みに複合機は、キャノンのMG6230です。 普通紙では仕上がりがイマイチです。 写真用紙は綺麗に仕上がるとのことで、写真用光沢紙を使いました。 しかしながら、この光沢感がイヤで、この画質のまま落ち着いた紙質を希望した末、マットコート加工の写真用紙を使いました。 しかしマットコート加工の紙は、光沢加工してある写真用紙に比べると少々画質が劣ります。 光沢紙では気にならなかった画質が、マットコートだと幾分精度が落ちてるんですね。 違いは僅かですが、光沢加工>マットコート加工であるのは目に見えて明らかです。 ですが私は、光沢紙の画質の精度で、マットコート加工の紙質を所望しております。 同じ・・・・ではありませんが、光沢加工してある写真用紙とマットコート加工してある写真用紙。 どちらも写真用紙ではありますが、加工が違うだけで画質も異なるのでしょうか? 因みにこれら2つの用紙は、A-oneの用紙の、同じ棚の隣同士にあったので、劇的に紙質が違うとも思えないです。 あるいは、マットコート加工の写真用紙に光沢設定で印刷すれば、光沢紙と同等の画質の精度は出るでしょうか? インク吐出量と、紙の吸収量が異なれば、ボヤけたりプリンタに支障をきたすのは存じております。 どうでしょうか? 光の反射の仕方が、光沢紙は高く、マットコート加工は低いと聞きます。 反射率の低いマットコートだからこそ、画質の粗さが目に見え、 反対に、高い光沢紙だからこそ、見え辛いものなのでしょうか? つまりは、画質の精度に違いはなく、見え方が違うだけでしょうか? 手持ちの紙の、マットPP加工を請け負ってくれる業者をネットで見つけましたが、光沢紙に印刷したものをマットPP加工をして貰えば、どうなるでしょう? 全く想像出来ません。マットコート加工にして貰うことで、画質が落ちるのかどうか気になります。 質問ばかりで申し訳ございません。 光沢紙とマットコート加工の紙で、どうして画質が異なるのか気になります。 またそれは、どうこうして改善出来るものなのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • マット紙に印刷するのと、マットPP加工する違い?

    表面の光沢感を消しつつ、高品質な印刷を目指して、マットPP加工を調べてたのですが、 思えば、印刷用のマット紙もあるんですよね。 それで少し質問したいのですが、光沢紙をマットPP加工したのと、 マット光沢紙に印刷したものとでは、 どのくらい印刷品質に差が出るのでしょう? 出来れば印刷品質は、写真用光沢紙のような、高品質のものが良いです。 ですが、マット光沢紙は、それを満たしてるのでしょうか? 使ったことがなくて分からず、質問致しました。 マット光沢紙は、高品質な印刷品質を満たしてくれますか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 印刷用紙で光沢紙とマット紙って何がどう違うの。どっちがいいの。

    プリンタで写真入りのカレンダーを作成したいのですが、印刷用紙の光沢紙とマット紙ってどう違うのですか。詳しく教えてください。どっちがいいのですか。ちなみにプリンタはキャノンのIP7100を使用しています。 光沢紙は○○だけど、マット紙は××だよなどの回答を希望。

  • パソコンからの写真が白くぼやけてプリントされる

    canon MG6700 を使ってます、パソコンから写真をプリントアウトすると、プリントされた写真が白くぼやけた感じで出てきます 印刷設定は光沢紙にしており色々調べたのですがよくわかりません よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 写真紙は何を使用するの??

    最近、プリンターを買いまして、デジカメで写した写真を プリンターで印刷しようと思っているのですが、 写真紙の種類がたくさんあってどれがいいのか分かりません。。 クリスピアとは?? 光沢と絹目調? 厚紙と超厚紙? 顔料と染料??どなたか違いを教えて下さい!!!!

  • 写真のプリントについて

    デジカメで撮った写真をプリントしているのですが 最初と最後の1cmだけとても綺麗に印刷され 途中は白がかった感じで、最後の方に必ず赤い帯状の線が入ります。 プリンタが古いからなんでしょうか? 最初と最後だけ綺麗に印刷されるのはなぜなのでしょうか? プリンタはcanon BJ S500 デジカメはNikon COOLPIX S3 用紙は光沢フィルムを使用しております。 よろしくお願いします。

  • 光沢紙かマット紙 イラスト印刷に向いてるのは(同人)

    エプソンのプリンター PM-A940を使っています。 ハガキサイズにイラストを印刷して販売してるのですが、 いつもエプソンの ●スーパーファイン専用ハガキ 50枚入り(マット紙) を使っています。 エプソンのラインナップには他にも ●写真用紙<光沢>と、 ●写真用紙<絹目調>と ありますが、 イラスト印刷向きなのはどれでしょうか?? また、光沢紙とマット紙ではやはり光沢紙の方が耐光性があるのでしょうか??

  • 紙の表面加工について、教えてください。

    失礼します。 趣味でオリカというのを作っています。 オリカとは、自分で作ったイメージをカードにするという、オリジナルカードのことです。 因みに、既存のものの複製やニセモノを作ろうというワケではありません。 著作権侵害というのをキチンと理解していますので、誹謗中傷はやめてください。 私が特に困ってるのは、そのオリジナルカードに使う紙素材や、それらの加工です。 ネットで、同じような趣味を持つ人の作り方を参考にしました。 私の行ってる方法は、写真光沢シール紙にプリントし、それを市販のカード台紙に張るというもの。 写真用光沢紙が一番、イメージを鮮明にプリント出来るとのことから、それを使っています。 しかしながら気になることとして、その紙は、カードのものというより写真のものなのですね。 気にしなければ良いだけのことなのですが、トレカ大好きトレカ中毒の私からしてみたら、 カードというより、イメージが綺麗に印刷された紙を加工したもの。に思ってしまうワケでして・・・ 「こんなのカードじゃね!」と、神経質に気にしてしまっています・。・・ なので次いで、紙の表面加工について調べました。 印刷用紙を変えれば良いだけなのでしょうが、いろいろ試してみて、今使ってる写真用光沢紙が一番綺麗かつ鮮明にプリント出来ると判断した次第。 知り合いにお願いして、紙の表面に塩化ポリプロピレンマットフィルムを貼って貰ったりしましたが、紙というより、ゴム製の何かを触ってるみたい・・・ 用途は違いますが、汎用のツヤ出しスプレーや、プラモデル用のつや消しスプレーをしてみましたが、目の細かい紙ヤスリみたいで、何か違う。 何と言いますか、一番端的な例えで、市販の紙の箱製品が一番近しい感じでした。 安っぽい材質とは裏腹に、高品質感を醸す質感。ティッシュの箱なんかが、まさにそう。 コート紙も近いかもしれません。でも、プリントするには写真用光沢紙が一番綺麗なので、それに表面加工を施したいと思っています。 今は、コート剤とかのスプレーに見当を付けていますが、それで解決するのかは分かりません。 なんせ、質感は共有出来ませんし、実際に触ってみないと分からないものですから。 長文失礼します。 コアで専門的な質問ですが、紙の表面加工について。 経験不足で、試行錯誤ばかりなのですが、どうしたら良い。こうしたら良い。という意見はないでしょうか? 些細なことでも構いません、 お手数ですが、ご意見、ご回答お願いします。、