今年の梅雨は長い?!エルニーニョ現象の影響と長期梅雨のデメリット

このQ&Aのポイント
  • 今年の梅雨は長い可能性が高まっている。梅雨明けが平年よりも遅くなると予測されるためだ。
  • エルニーニョ現象は長期にわたって続き、異常な気象を引き起こす現象である。梅雨明け時期に影響を与えることがある。
  • 長い梅雨が続くと、農作物の生育に影響が出る可能性がある。野菜の価格上昇や病害虫の増加などの問題が起こることもある。
回答を見る
  • ベストアンサー

今年の梅雨は長い?!2ヶ月も続くかもって…

今年は梅雨明けが平年よりも遅く、長い梅雨になる可能性が出てきた。梅雨明け時期に影響を及ぼすとされる「エルニーニョ現象」が、発生する可能性が高いとみられるためだ という記事を読みました。 エルニーニョ現象、調べてみましたがあまりよくわかっていません。ただ、一年くらい続いて、その間異常気象をもたらす原因を作るやっかいな現象ということは理解できました。 これまでエルニーニョの影響で梅雨が2カ月間も続いた年もあったそうですが、もし梅雨が2ヶ月も続くとどんな問題が起こるのでしょうか? 例えば野菜の価格が上がるとか? 出来れば、エルニーニョ現象のわかりやすい説明と 長い梅雨がもたらすデメリットを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大雨が続いて、各地で水害が続出したことがあります。 夏に売れるものが売れなくて、経済的には大打撃を受けます。クーラー、ピール、氷、清涼飲料水、海水浴関連…などですが、これらは冬では売り上げは期待できません。かと言って、如何に冷夏でも暖房器具や冬物衣料品などが売れるはずもありません。経済的にはショボショボになるのです。 「地球温暖化が危ない」という説を唱える人が多いですが、寒冷化の方が桁違いに恐ろしいです。日本のような食糧自給率の低い国は、農産物(特にコメ)が凶作だと、たちまち大混乱に陥ります。備蓄米も底をついたので、タイからコメを輸入したことがあります。その年は「コメを売れば儲かる」ということで、家電量販店で臨時にコメ売り場ができたくらいです。 タイのような熱帯の国が冷夏に襲われたりしたら、日本では餓死者が出るかもしれません。 温暖化防止を叫ぶ人は、このような記憶を失っていますので、鵜呑みにしないほうがいいです。

giraffe123
質問者

お礼

なるほど。。。 勉強になりました ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 今年の梅雨はいつまで続く?長梅雨って本当?

    今年の梅雨はいつまで続くのでしょうか。 エルニーニョ現象の影響で梅雨が長引くかも…なんて話を聞いたんですが本当ですか? 例年ですと1ヵ月弱は梅雨はありますよね 二ヶ月くらい続くんですかね

  •  今年はやはり、冷夏になるのでしょうか

     こんばんは  8月最初の週末は、台風12号の遠い影響で、近畿から西の地域は悪天候に見まわれ、特に四国や九州では、かなりの大雨となったようです。  私の住む大阪は、それほどの大雨にはなりませんでしたが、この土日は、雨が降ったりやんだりのくずついた天気で、とても8月とは思えません。  一方、関東など東日本は、この週末は好天に恵まれたようですが、先週の金曜日には、東日本でも、ゲリラ豪雨的な雨が降った地域もあったようです。  私がこれまでで、特に強く印象に残っている冷夏の年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」という前代未聞のこととなった1993年と、異常気象の原因となるエルニーニョ現象という言葉を初めて知った1982年ですが、今年はこれまで、この82年と似ている気がするのです。  1982年の気象の特徴は 1、4月に入っても、強い寒の戻りで、大変寒い日があった 2、GW期間中、悪天候に見まわれ、特にこの年は、5月1日が土曜日で、1、2、3日の3連休となる年でしたが、この3連休、低気圧が停滞したため、3日間連続で雨だった。 3、6月~7月上旬の梅雨の期間中、雨が少なく、梅雨はどこへ行ったなどと、言われていた。 4、その反動か、7月下旬~8月は、曇や雨のくずついた天気が続き、夏らしい天気の日が、ほとんど無かった。  この時期、実はエルニーニョ現象が発生していたようで、この現象は、翌83年の夏まで続き、2年連続の冷夏となることが懸念されていましたが、幸いにも、このときは7月中旬くらいで終息し、夏は平年並みになりました。  今年も、特に3と4の条件が当てはまりそうで、台風12号が去っても、今度は台風11号の影響が懸念されており、次の週末(夏季休暇が始まる頃です)くらいに、影響を受けそうな予報が出ています。  こうなると、この夏は、当初エルニーニョ現象の影響で、冷夏になるかも知れないという予報が出ましたが、その後、この現象が秋以降にずれ込む予報に修正され、この夏は平年並みとの予報となりました。  しかし、このところのくずついた天気及び、台風12、11号の影響を考えれば、この夏は、最初の予報通り、冷夏になるのではと懸念していますが、どうなのでしょうか。

  • ラニーニャ現象と梅雨と台風

    「今年の梅雨入りは、平年並の所が多いが、梅雨明けは、ラニーニャ現象の影響で早くなる可能性があります。」という情報が株式会社ウェザーニューズより発表されています。 その情報によると、九州南部を筆頭に、各地で梅雨明けがめちゃめちゃ早いことになっています。本当にこんなに早く梅雨が明けるのでしょうか。 また、梅雨明けすると気になるのが台風の動向です。 ラニーニャ現象は台風発生にどのような影響を与えるのでしょうか?

  • 今年の梅雨のような天気は異常気象?一般的な気象?

    今年は西日本で未だに梅雨のような夏ですがこれは異常気象なのでしょうか? また、梅雨明けはまだしていないのでしょうか? また、梅雨のような天候ですがこれは異常気象なのでしょうか? それとも、ある程度一般的な気象なのでしょうか?

  • 今年(2008)の梅雨明け予想を御願いします

    入梅しましたが、 1.関東、近畿圏の梅雨明け予想を御願いします。 2.平年の 梅雨期間って何日間ぐらいですか? 3.最近10年ぐらいの梅雨期間の最短、最長期間ってどのくらいですか? 以上、宜しくお願いします。

  • 異常な梅雨明けの早さについて

    我が地方は梅雨明けはもう暫くかかりそうです。28日29日には明けるかもしれません。関東甲信越、九州では早々と明けました。異常気象だと思います。梅雨明けに毎年我が家にはムカデさんが出てくるので、ムカデ忌避剤を購入していましたが、これいつ頃撒けば宜しいのでしょうか?異常気象でムカデも出てこない?

  • 梅雨明け宣言は何のために必要?

    気象現象はデジタル的に遷移するわけではなく、現に今年のように太平洋高気圧が梅雨前線を北に一旦押し上げた後も前線が再び南下して停滞することはよくあることで、この日が梅雨明けなどとビシッと決めるのは無理があるのではないかと思いますが、それにもかかわらず気象庁は何のために「梅雨明け宣言」をしなければならないのでしょうか。個人的にはこういう宣言は不要で、影響を受ける職業の人は週間予報や長期予報で動向を決めるべきなのではないかと思うのですが。

  • 梅雨明け

    東海は 一日早く 梅雨明けですが 気候現象の影響で 梅雨が長引く予報は 見事に 外れたと言えますか?

  • 気象庁による梅雨入り&梅雨明け時期の訂正はいつ?

    今年は平年よりかなり早く梅雨入りしたと発表しておきながら、しばらく雨が降らず、各所で気象予報士までが「あれは間違いだった。訂正は9月の何日頃に正式にする」と言ってましたが、いつでしたか? 梅雨明け時期も怪しかった上に、連日夕立ちがあると予報しておきながらハズレっぱなしの地域に住んでいる身としては気になるので教えてください。

  • エルニーニョ現象と猛暑

    エルニーニョ現象は発生しているというニュースを読みました。気象庁ホームページの監視速報でもエルニーニョが発生していると記載されています。 私は詳しくはないのですが、エルニーニョが発生した場合は、日本では冷夏・暖冬がセオリーだったと思います。 しかし、関東では6日も早く梅雨が明けてしまい、どちらかというと例年に比べて猛暑を思わせます。エルニーニョが発生したばかりなので、影響が少ないという感じなのかもしれませんが、今後急速に冷夏になっていくのでしょうか。それとも、エルニーニョでも別に冷夏になるとは限らないものなんでしょうか。 お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。