• ベストアンサー

会社都合か自己都合か

月5、6回休みのバイトをしています 人件費削減のために休みが月に10~12回になるかもしれません そうなると生活が出来ないので、仕事を辞めたいのですが このように、休み・労働時間を増やされたり減らされたりするといった理由で辞める場合会社都合になると聞きました しかし、調べてみるとそのような事はどこにも書いておりません 実際は会社都合なのでしょうか、自己都合なのでしょうか ちなみにハロワークの求人票には週休2日と書かれております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

>調べてみるとそのような事はどこにも書いておりません 書いてない、と結論付けるのではなく、見付けられない、が正解ですね。 受け取り方によっては小生意気なのです。書いてないなら聞いた話が嘘なんだし、結論が出ているのになぜ質問スレを立てる?矛盾じゃ。 さて、小言はこの辺にして、 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html#jukyuu (4) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る) この辺に該当すれば、雇用保険上はいわゆる会社都合、特定受給者として自己都合より有利に扱われます。 求人票はあまり重要な要素ではありません。あくまで個別の労働契約や就業規則に依ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.2

自己都合退職だが「特定理由離職者」という事になりそうですね。 ハローワークに確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合による退職

    ハロワークの求人内容と実際の仕事内容が異なってました。 これを理由に自己都合から会社都合になるかどうかの相談は退職前にハロワークで相談できるのでしょうか?

  • 自己都合か会社都合か

    派遣で働いていますが、「9月末で契約を終了する」と8月中に言われました。 この場合は離職票に「会社都合」と書かれるのでしょうか?それとも、1ヶ月までに通知したということで「自己都合」になるのでしょうか?

  • この場合会社都合の退職?自己都合?

    3年以上フルタイムでデザインのバイトをしていたのですが 人件費削減の名目で解雇告知から約1ヶ月で退職を余儀なくされました 辞める代わりにフリーのデザイナーとしての契約をしないかと もちかけられましたが、それはお断りしました そこで質問ですが 1.13日分の有休を含めて1ヶ月後に退職というのは妥当ですか? 2.フリーの契約を持ちかけられたことは会社側からの措置にあたり、 それを断ることは自己都合退職になるのでしょうか?

  • 自己都合か会社都合か。

    初めまして。質問お願いします。4/20締めで会社をやめました。理由は賃金遅配のためです。去年の6月から離職日まで7-10日遅れです。給料日は20締めの月末振込です。会社は親族会社で去年の夏くらいから、上部をリストラさせ、失業保険をすぐもらえるのと、その上部が辞めた給料を他の社員やパートに回してる現状でした。あたしはパートですが10月に社会保険をはずされ、労働時間も人件費削減の為、早く帰らされたりもしました。そして、今回の震災で、私は通勤時間が1時間と遠い為、身の安全の為と称して、3月いっぱい自宅待機を命じられました。仕事先はデパート内で、震災から1週間には開店し、電車も通常運転でしたが、私は以外のパートや社員は働いてるのにもかかわらず、私だけが3月いっぱい自宅待機でした。その旨を社員に伝え、自宅待機、仕事ができないという不安ストレスで、メールでこのままだと辞めたい…と言ってしまいました。それが上司に伝わり、上司と電話で言い合いになりました。私は人件費削減の為、上司には身の安全と言い合い、しまいに上司が「そんなこと言うなら切りますよ。こんな交通費かかる人は辞めてもらってもかまわない」と言われ、それでおねがいまし。と伝えました。しかし、離職書には「自己都合」になってました。あと、賃金遅配の証拠ですが、 私は通帳をなくして、記帳してません。でも、3ヶ月に1回銀行から届く記載は9月から今のまままでのはあります。見ると、だいたい、給料振込が10日が多いんです。もし、支払い期日が月末という証拠が欲しいのですが、銀行に聞いたとこ、3ヶ月以上さかのぼるのに、手作業になるため1ヶ月分420円かかると言われました。去年の6月から賃金遅配で、 通帳記載は9月から今までのはありますが、証拠として、9月以前のも 必要でしょうか?賃金遅配は会社都合とかいてありますが、ネットでは会社都合は難しいとあります。ハローワークも事務的処理であまり話しを聞いてくれないとも聞きます。

  • これは会社都合?自己都合?

     事業所がなくなるため、8月末に離職しました。(非常勤) 会社の担当の人や同じく非常勤として働いていた仲間はみんな 会社都合の退職なので失業手当も3ヶ月の期間を待たずにすぐ もらえると話してました。 が、会社から送ってきた離職票の離職理由は2-(3)の 労働契約期間満了による離職 に○がついてました。事業主の意思により契約更新せずにはなってますが。  期間満了では、自己都合になるとも聞いたのですが いかがですか?

  • 会社都合と自己都合、どちらなのかわかっちゃうの?

    職歴そのものは偽るつもりは無いんですけど、面接で聞かれた場合に答える退職理由で悩んでいます。 私は以前、会社都合で解雇になったことが連続であります。 人員削減とかそういうのは説明しやすいんですが、微妙な退職理由の会社もあります。 面接では残業代はちゃんと出るって話だったのに、実際には出ないに等しい状況で、サービス残業、残業代の未払いという、違法な状態でした。 もちろん他の社員も皆このことについては不満だったようですけど、言い出せずにいました。でも私は面接でハッキリと残業代は100%出ると言われたので、このことについて質問しました。他の社員も口にはしませんが皆不満ですよ、というコメントも。 労働基準監督署とかにチクられたら会社がやばい!と思ったのか、私の質問には答えずに、「会社都合の退職にしてあげるから今日で辞めてくれ」と言われました。 それをそのまま面接で言ったとして、嫌な感じになっちゃいますし、何かもっと別の理由があって辞めたことにした方がいいでしょうか? ちなみに、その4~5ヵ月後くらいに他県に引っ越しています。引っ越すから自分の都合で辞めたことにした方がまだマシでしょうか? その直前の仕事も人員削減による解雇で、2回連続で3ヶ月で退職(両方とも会社都合)したことになっているので、なんだか嘘くさいですよね。 自己都合退職と会社都合退職、どちらだったのか調べれば分かっちゃうんですか?

  • 会社都合?自己都合?

    先月末、半年ほど勤めたパートの仕事を退職しました。 もらった離職票の離職理由に、 2 定年、労働契約期間満了等によるもの (3)労働契約期間満了による離職 (2)上記(1)(一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用  される労働者以外の者)以外の労働者     →労働者から契約の更新または延長を希望しない旨の申し出があった 具体的事情記載欄には、「雇用契約期間満了」とかいてあるのですが、 これは自己都合になるのでしょうか? それとも、更新を希望しない理由によっては会社都合にしてもらえるのでしょうか? まだ次の就職先が決まっていないので、できれば会社都合だと嬉しいのですが・・・

  • 離職票(会社都合・自己都合)について教えてください

    離職票(会社都合・自己都合)について教えてください。 派遣会社からA社を紹介されて会社を業務縮小のため、約2年半働きましたが6月末で会社都合で退職となりました。 その後同じ派遣会社から紹介されたB社業務を受け一日働きましたが、どうしても職場環境に馴染めず退職をします。 契約は3ヶ月更新ですが、期間満了を迎えず自己都合で退社となります。 次の仕事を探しながら失業保険の受給を考えています。 その場合7月に働いたのは1日だけですので7月分は未受給で離職票を発行して貰おうと思っていますが、 6月末に辞めたA社が会社都合の退社ですが、7月に1日だけ働いたB社は自己都合の退社です。 離職票には会社都合と記載されますか?自己都合となりますか? 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自己都合から会社都合になりますか?

    雇用保険 自己都合から会社都合になりますか? 1年7ヶ月勤務して、自己都合で会社を辞めました。 理由は、最初面接のときに事務として入ったのですが、半年もしないうちに人手の足りない重労働(重いものを積み上げる)の部署にまわされました。(1日のうち、事務が半分、重労働半分) それでだんだん体調が崩れていき、もう限界を感じて辞職しました。 上司も手助けをしてくれませんでした。 この場合、申立書にこの事を書いたら、会社都合になるでしょうか? お解りになる方、回答よろしくお願いします。

  • 会社都合・自己都合

    よろしくおねがいします。 私は2回の会社都合(倒産・派遣の契約満了)と2回の自己都合により退職してきました。 今まで履歴書に、「株式会社○○ 会社都合(自己都合)により退職」と書いていたんですが、この様な書き方で良いんでしょうか? それとも書かなくても大丈夫なものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーを清掃しても印刷できないというトラブルについて相談します。
  • 給紙ローラーを清掃しても印刷できないというエラーが表示され、試した手順をYou Tubeで調べましたが問題は解決しませんでした。
  • お使いの製品はMFC-J738DNで、給紙ローラーを清掃したにもかかわらず、印刷ができない状況です。
回答を見る