• 締切済み

ジョグのディスクローターについて

kenshiro777の回答

回答No.4

まぁ消耗品ですから、交換される事は間違いではないと思います。 通勤用で車体はノーマルであるなら、ブレーキもノーマルで十分と思われます。 社外品のローターは、デザイン的な意味合いが強いものがほとんど。 社外キャリパは、キャリパサポートさえあれば社外品でも流用可能。 フローティングローターと謳っているものの、強度がなくリベットが取れたりと 耐久性に不安があります。 安直にいえばローター径が大きいほど、キャリパピストンが大きく数が多いほど、 マスターピストンが大きいほど効きに寄与します。 が、耐久性に問題があるのでは危険すぎます。 安全に確実にであれば、ノーマルに勝るものは無いと思います。 4LV型番でローターは約9000円、パッドが3700円。 キャリパOH、マスターOHすれば本来の効きが復活するはずです。

GPZ250
質問者

お礼

そういえばキャリパーは2年ほど前にシールとピストンを交換したような気がしますが、マスターのOHは新車で買ってから一度もやっていませんでした。 そして通勤用なのに改造多数です。交通費が1円も貰えないので、手持ちで一番うるさいチャンバーを付けたりしています。 やはり純正4LVが評判が良のでしょう?新車時は5SUで今付いているのが4LVですが、5SUより効くような気がします。気のせいかもしれないけれど。 社外品は耐久性が悪そうなので怖いですね、リベットが取れるというのは初めて聞きました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽量で高品質のディスクローター知りませんか?

    みなさま。お世話になります Diazuという者です。 富士重工のインプレッサ・スポーツワゴン20K(TA-GGA)に乗っております。 富士重工製のディスクローターはどうも減りが早いらしく、レコード盤(という表現は最近通用するのでしょうか?)のような溝が入ってしまい、ブレーキパッドの当たっているところと、そうでない所に明らかに段差が出来てしまいました。 今回フロント・リアブレーキのパッドを交換するに当たり、ディスクローターも交換を考えているのですが、社外品のローターには、精度が悪いものや、すぐに割れたりするものがあると聞きます。 せっかく交換するのですから、多少値が張っても良いものに交換しようと思っています。 純正程度の精度、一般国産車並みの耐久性で構わないと思っておりますが、ただ、ひとつ譲れない点がありまして、それは「純正より軽量」であるということです。 各社カタログ等を見るのですが、スリットの形状や材質についての表記は多いのですが、重さに関しての記述がほとんどありません。 どなたか良いメーカーの商品を御存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一番早い2ストのJOGはどれですか?

    今、ヤマハのAprioに乗っているのですが、非力さを感じイライラするので、2ストのJOG(中古) の一番早いモデルに買い換えようと思っています。 私がず~っと以前に乗っていたJOG(メットインになる前の物)はドノーマルで最高速が70kmも出て 馬力も有り、体重を後ろ寄りに掛けてしまうと、すぐにフロントが浮いてウイリー仕掛ける程、力が有りました。 SA16JのリモコンJOGが最終の2ストJOGだと聞いたのですが、最終型が一番早いのでしょうか? ちなみに、何より遅いので、今の4ストの物は考えていません。

  • JOGのCDIを変えてみたんですが

    はじめまして。 リモコンJOGに乗っています。SA16Jです(5SU2) 先日、CDIをデイトナのデジタルCDIに変えてみたんですが 最初は、なんともなく走っていたんですが 30km(距離)走ったところで、スピードが30~50kmの 間で、スピードが失速するよになり エンジン音もバラつきが出るようになりました。 排ガス規制後のJOGって事もあり、マフラーまで変えないと ダメなんでしょうか? その後は、ノーマルに戻し 最初の頃は、バラつき&失速はとれませんでしたが 走っていると、その症状は消えました。 出来れば、マフラーは社外品にしたくないので 流用できるノーマルマフラーなんてあるんでしょうか? また、キャブのセッティングを変えれば その症状は出なくなるんでしょうか? なんせ、JOGを乗るのは初めてなので 良く分かりません。 教えていただけますか、お願いします。

  • ディスクブレーキのパッド

    純正品で効きが悪い場合、社外品を付ける際、 ディスク(円盤)は、そのままで、 パッドだけを替えること自体は普通のことですか(相性的な問題等)? また、効果は有りますか? アドレスなんですが、前のディスクの効きが悪いのは有名だそうで(ネット情報)。

  • ヤマハJOG ZRですが、前輪(ディスクタイプ)のブレーキが余りきかな

    ヤマハJOG ZRですが、前輪(ディスクタイプ)のブレーキが余りきかない。 最近前輪ブレーキがロック状態になり、走行に支障があったためブレーキ部を分解してみたところ、シューのライニングは完全に無くなり、メタルの部分まで摩耗していました。(走行は8000Km程)そこで近くのバイク屋さんでシュー(社外品)を購入し、取り付けようとしたがうまく行かず、結局バイク屋さんに交換して貰いました。シューのメタルまで摩耗している位ですので、当然ディスクは傷だらけです。しかし、チョイ乗りなのでそのままにしていますが、シューを交換する前と比較すると、ブレーキの効きが非常に悪い。シューを交換する前はディスクに傷がありながら、さすがディスクブレーキと思えるくらいよく効いてました。ある程度効きが悪くなるのは当然ですが、これほど極端に悪くなるものなのでしょうか。暫く馴染ませればすこしはよくなるものでしょうか。

  • V100フロントブレーキのマスターシリンダー

    アドレスV100、CE11A-225***(AG100T)にJOGZRエボ(SA16J)のフロントを組み、マスターシリンダーはV100、キャリパーはSA16Jの物を使用しています。 JOGノーマルのパッド&ローターとV100ノーマルのブレーキホースでは効きとタッチがイマイチだった為、ステンメッシュホースとYAMASIDAのケブラーパッドを入れましたが、効きは多少改善されたような気がするのですがやはりイマイチです。 ひょっとして、マスター径が違って油圧が弱い??等と考えてみたのですが、スクーターを乗るのもイジルのも初めての為知識がありません。 アドレスとJOGのマスターシリンダーについてご存知の方、教えていただけませんでしょうか? ノーマルのローターとキャリパーでは「効きはそんなもん」なのかも知れませんが、当方の経験値がない為判断しかねています。 宜しくお願いします。

  • 原付バイクの修理に掛かる金額について質問です

    原付バイクの修理に掛かる金額について質問です バイク屋さんで2007年製のリモコンJOG(SA16J)の フロントフォークのオイル漏れで 原付バイクの修理に掛かる金額について質問です バイク屋さんで2007年製のリモコンJOG(SA16J)の フロントフォークのオイル漏れで 原付バイクの修理のお願いをしようかと検討しています お店でバイクの症状を見てもらいまして フロントフォーク全体(左右)のオーバーホールでの 修理と成りましたて バイク屋さんから 大方の修理の予想金額を提示されたのですが 部品代と工賃代全て含め 最高での予想金額が 39000円ぐらいになると言われたのですが この大方の予想金額は妥当なのでしょうか? それと バイク屋さんで修理に必要な純正品のフロントフォークの値段をお聴きしたのですが リモコンJOG(SA16J)の純正のフロントフォーク1本の値段が 14000円が相場なのでしょうか? 修理に掛かる値段の事を知りたいのでご回答を宜しくお願いします。

  • ヤマハ ジョグZ2?と、アドレス125では、違いますか?

    ヤマハ ジョグを愛用しています。  SA12Jというモデルです。(6代目のジョグのようです) パワーは、7ps有り、タンク容量も7L有ります。  最高速度は、70km/h出ます。 なぜか、前輪ディスクブレーキです。  何気に使っていた原付ですが、かなり強力?なモデルのようです。 そこで質問なのですが、  スズキのアドレス125というモデルがありますが、↓ http://silverwing.xrea.jp/9999_tour_baka/adoressv125/untitled.htm  かなり差があるものなのでしょうか? それとも、大差無いのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • CB400SF ブレーキディスクローター

    毎回お世話になっております。 今回の質問はCB400SF ブレーキディスクローター についてです。 当方の車両は以下の通りです。 CB400SF(NC31)バージョンR(95年式)と古く、ちょっとマイナーなバイクです。 今回ブレーキディスクローターの購入を考えております。 オークションなどで新品パーツも多く見かけるので、純正品を探しているところです。 多くの商品説明ではNC31用とひとくくりになっておりますが、調べてみると NC31でもブレーキディスクローターが2種類あり、92年?~94年、バージョンRなどの95年~で 部品番号も違うみたいです。 しかし95年以前の物を当方のバイクに使用可能という言葉も多く耳にします。 そこで詳しい方のアドバイスを頂きたいのですが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。あくまでも純正部品での質問なので、社外品は外してください。 宜しくお願い致します。

  • 2代目JOG 2JAのフロントフォーク流用について

    2代目JOG 2JA-18xxxのフロントフォーク流用について質問です。 友人から不動車を譲り受け整備して乗っています。 整備したエンジン等は快調なのですが、純正のドラムブレーキがあまりにも効きません。 若干曲がりもあるのでフロント周りの総交換を考えております。 DIOやアドレスV100、Gアクは移植の経験がありますが縦JOGはありません。 できればポン付けor小加工で付くものが理想ですがそのようなフォークはありますか? どうせならディスク化したいと思っていますが、今より制動力が上がればドラムでも構いません。 なにぶん古いバイクなので情報が乏しく難儀しております。 使えそうなパーツをご存知の方、流用の経験がある方、よろしくお願いします。