• 締切済み

ドルフィンアンテナにLED

GRS200クラウンアスリート(後期)のドルフィンアンテナに、小型のLED(有線)を組み込もうかと考えています。   ※ 陸運局は、赤・白・橙でなければ問題ないとの事です。 そこで質問なのですが、(1) ダミーアンテナではないので、電波の受信に影響が出るのでしょうか? (2) 多重通信方式の車とのことで、それに対しての影響はあるのでしょうか?   何方か取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか? また、詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#201762
noname#201762
回答No.1

LEDとはいえ電源線がアンテナ線近傍を通るわけですから、全く影響が無いわけじゃないでしょうね。とはいえ、引き回し方法にもよるでしょうが、LEDを駆動させる程度の物であれば基本的には問題ない様に思います。CAN通信線も同様ですが、心配ならLEDの電源線をCAN通信線近くに並走させない等の引き回しをしてあげれば良いと思います。 ところでドルフィンアンテナってことは、後続の車からこのLEDは見えるんですよね?法的(車検的?)には問題ないとの事ですがそういう問題じゃなくても、あれは結構迷惑なんですよね、、、。最近は車輛前方に青いLEDを点けて走ってる車なんかも居てアレはアレで迷惑なんですが、そんな車が逆走してるんじゃないかと一瞬ビックリするんですよね。ブレーキランプをホワイト化してるのと同じ様な感覚ですね。センスは人それぞれなのでカッコいいのかもしれませんが、少なくとも走行中に自分は見られないわけですから、走行中は一方的に相手に迷惑をかけているだけなわけで、、、、。駐車場に居る時か友人に自慢する時以外は消しておいて欲しいと正直思います。

dogyanden
質問者

お礼

的確なアドバイス有難うございます。 LEDは超小型のサイズで、発光部を覆っている透明なカバーが直径3ミリ弱の物です。憶測ですが、電車の模型等に使われている物に抵抗器を組み込んで、12V車用としてあるのだと思います。  自分では大丈夫と思っていたのですが、ご指摘の通り懸念がありますので、安全を確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドルフィンアンテナを付けたい!(インサイト)

    私はHONDAインサイトに乗っています。 CR-Zが国内初のドルフィンアンテナになってかなり嫉妬しています(笑) それで私もドルフィンアンテナを付けようと検索しておりましたところ 社外品では色々あるようですね。 ビートソニックさんのドルフィンアンテナの説明を読んだところ 『トヨタ Gリンクシステムやホンダ インターナビなどの、携帯電話網を使った通信機能付きナビが搭載された車両のアンテナの場合、取り外したり、交換することは電波法に触れる可能性があります。 現在把握している該当車種はセルシオ、クラウン、インサイトなどですが、今後搭載車種が増えてくると予想されますのでご注意ください。』 と記載されていました。 私のインサイトもまさしくインナーナビ搭載のナビです。 という事は電波法に触れるので付けれないという事ですよね?? そこでふと思いました。CR-Zはドルフィンアンテナだけどインンターナビ搭載じゃないか!!と。 CR-Zのドルフィンアンテナをインサイトに付けれないかなぁ?? そもそもCR-Zのドルフィンアンテナって流通してないのでは。。 ディーラーに無理言って何とかなるもんでしょうか? とりあえずオイル交換しに行く時にでもディーラーに聞こうと思いますが ご存じの方いましたら教えて頂きたいなぁと思い投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線アンテナにLEDを付けて光らせたい

    4級ハムです。 アマチュア無線アンテナにLEDをつけて電波送信した時に光らせることができるのでしょうか。どのようにすればよいのですか。LEDの端子を接続して、ループにして、アンテナに近づけるのでしょうか?又は直接アンテナに接続するのですか?その場合は抵抗を付けるのですか。アンテナにつけるとSWRに悪影響がでますか?教えて下さい。

  • 車載テレビのフィルムアンテナのキズについて教えてください

     車載アナログテレビのフィルムアンテナ(ダイバーシテイー方式)を取り付ける時にアンテナ線の一部にキズがついてしまいました。完全に断線はしていませんが,1mmほどのアンテナ線の一部が少し欠損してかろうじて線が繋がっている感じです。電波受信にどの程度の影響があるのでしょうか?詳しい方お願います。

  • アスリート200系後期 天井サイドイルミネーション

    クラウンアスリート200系後期のサイドイルミネーションをLED化したいと思っているのですが、どの様にするのか全く解りません、何方か教えてください。  (1)サイドイルミネーションはどうやって外すのですか?何となく単体で外せるような気がするのですが、怖くてできません。  (2)LED化の専用パーツとか有るんでしょうか?  (3)専用パーツが無いとしたら、カーショップ等にある物で自作できるでしょうか? 又は、自動車電装のプロにお願いする方が無難なのかな~       経験がある方や詳しい方、よろしくお願いします。

  • インターナビ装着車のアンテナ交換は電波法に触れる?

    ホンダ フィットHV納車待ちの者です。ルーフのマイクロアンテナをシャークフィン(ドルフィン)アンテナにしたいと思っています。 ネットで検索すると、同じように「ドルフィンアンテナを付けたい!(インサイト)」というタイトルでインナーナビ搭載車の方が、電波法に触れるかどうか気にされていました。 背景として、ビートソニックさんのドルフィンアンテナの説明に 『トヨタ Gリンクシステムやホンダ インターナビなどの、携帯電話網を使った通信機能付きナビが搭載された車両のアンテナの場合、取り外したり、交換することは電波法に触れる可能性があります。 現在把握している該当車種はセルシオ、クラウン、インサイトなどですが、今後搭載車種が増えてくると予想されますのでご注意ください。』と但し書きされている事を挙げてみえました。 それに対し 「電波法違反になるのはインターナビ+リンクアップフリーでしよう リンクアップフリーは車に携帯電話が内蔵されているようなもので車のアンテナで通信を行います 自前の携帯電話で通信するインターナビであれば問題ありません」 といった回答が寄せられていました。 しかし、どうも腑に落ちません。 1)リンクアップフリーの場合、専用通信機器(現在はソフトバンクのインターナビ・データ通信USB_3G)が必要で、それを使用して通信するもののように思われる。 2)ホンダのルーフにあるマイクロアンテナは、確かにインターナビ装着車は非装着車とで形状が違い(大きい)それに関わる記述は他の車種のカタログで『「Honda HDDインターナビシステム」装着車は、ワンセグTV対応のマイクロアンテナとなります。』くらいしか見当たらない。 3)ホンダのマイクロアンテナは、インターナビ装着車はyokowo社のハイブリッドアンテナ「ルーフ統合アンテナ(3波)・・・AM/FM/地デジ」であり、非装着車は同じくyokowo車のマイクロアンテナ「AM/FM用(可倒タイプ)」であるように思われる。 以上の3点から、ルーフのマイクロアンテナでインターナビでの発受信をしている訳ではないのでは?交換しても電波法に抵触しないのでは?という期待を持ってしまいます。 車に詳しい訳ではないので、調査が甘かったり、勝手な思い込みをしている気もします。 この分野に詳しい方、根拠ある正しい答えをご提示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 18クラウンでOBD2を使って燃費等を表示させたい

    18クラウンロイヤルサルーン前期(GRS180/4GR-FSE)に乗っています。ナビ無し、ラジオ、CD/MDデッキのみです。 今回、カナテクスのナビ取り付けキットを使って純正のCD/MDデッキを取り外し、社外ナビ(CN-RA07D)を取り付けようと考えています。 ハンドル右側に「DISP」スイッチがあり、外気温や燃費、航続可能距離、等が表示されていますが、社外ナビの取り付けにより表示されなくなってしまいます。特に、燃費は表示させたいです。 そこで、OBDコネクターを使って、上記の表示が出来るメーターがないか調べているのですが、調べた限りではOBD2に対応したメーターしかないようです。 18クラウンロイヤルサルーン前期は、OBD2ではなく、TOYOTA独自の通信を行っているようです。 同じエンジン型式(4GR-FSE)だとOBD2に対応したメーターでも使えそうな気もしますが、やはり通信方式が違うので使えないのでしょうか? コネクター形状も違うのでしょうか? 例えば、GRS200のクラウンアスリートも同じエンジン型式(4GR-FSE)ですが、OBD2に対応したメーターは使えるようです。 よろしくお願いします。

  • 地上デジタルテレビの画面が乱れるのは不良品ですか

    、購入したばかりのLEDバックライト方式シャープ製のアクオス液晶テレビですが、時々、画面に水平に線が入って画面が乱れます、アンテナは、屋外のUHFアンテナ、受信ブースターは使用していません、高台ですので受信状態は良好です、妨害電波を出すような工場や、高圧線、携帯電話の中継局はありません、住宅地です、メーカーに聞くと、サービスマンが訪問しないと判断できませんということです、何が原因なのでしょうか、教えてください

  • 車にドルフィンアンテナを取り付ける

    もうすぐ購入したアクアが納車されます。納車されたら、市販のメーカー ビートソニックというところのドルフィンアンテナを購入し取り付けようと思います。このアンテナは、両面テープで貼るだけの簡単なものですが、私の車は、ガラスコーティングをしますので取り付けるときの注意事項等あるでしょうか?メーカーに問い合わせると、コーティングをする前に取り付ける事を推奨するとの回答がありました。 ガラスコーティング等をやられた後にこのようなアンテナを取り付けられた方おられましたら、取り付け方法をご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 地上デジタルも、違法電波の影響を受けますか?

    自宅前の国道を走る違法無線機器を搭載するクルマ(おもに長距離トラック、ダンプ)のせいで、テレビがまともに映らなくなることが多発したのが数年前。 その対策として当家は CATV に加入し、現在に至ります。 最近、電器店で聞いたところ、 「地上波がデジタルになったとしても、CATV経由であれば問題ないが、アンテナ受信方式では、そういった、強力な違法電波の影響を受けて、テレビが見られなくなることがありうる。」と言われましたが、これは本当でしょうか? また、従来からの衛星デジタルの場合も、CATVでなしに直接アンテナ受信すると、同じような悪影響を受けるものでしょうか? できれば、すぐにテレビを買い換えてでも、高価なCATV契約は解約したいと思っているのですが。 たとえば、受信テストをしようと思っても、アンテナ線の切り替え工事が伴うため、簡単にはできそうにありません。

  • ドルフィンアンテナって感度良い?

    受信感度が良い?

このQ&Aのポイント
  • lenovoスマート・パフォーマンス・ソフトウェアをインストールする方法について教えてください。
  • Lenovoノートブック(ThinkPad)で利用できるスマート・パフォーマンス・ソフトウェアのインストール手順について教えてください。
  • lenovoのスマート・パフォーマンス・ソフトウェアについて、インストール方法を教えていただけますか?
回答を見る