• 締切済み

マビック キシリウムエリート

noname#196301の回答

noname#196301
noname#196301
回答No.2

追記。 買った店なら当然、無料です。 通販で買ったなら、返品は可能でしょう。 通販で買って、地元の店に持ち込み。だと手数料は取られます。

関連するQ&A

  • マビックのリムから異音

    いつもお世話になっております。 低回転時に前輪ホイール部から異音がするので ホイールを外し、タイヤとチューブも外し、クイックを 両手で持って回転させるとカチカチとリムから音がします。 回転を上げると音がしなくなります。 リムはマビックXC717です。 リムテープを外し、ねじ止めの穴からのぞくと、ちょうど リムの接合部の位置に一番近いねじ穴の所から 金属片が見えそれが動いて音を出しているようです。 この金属片は何なんでしょうか? またこのまま乗り続けても大丈夫でしょうか? マビックのリムは初めてですがこれが普通なのでしょうか? ホイールを買ってまだ2カ月しか経ってませんが ネットショッピング(新品)で買ったので返品も送料や梱包を考えると 難しいので困ってます。 よろしくお願いします。

  • 完組ホイールについて

    教えてください。 現在、完組ホイールの新品購入を検討中なのですが、 どれがよいのかが良く分かりません。 使用目的は、ビギナークラスのスプリントレースです。 (鈴鹿ロードレベル) 1.カンパ ZONDA 2.フルクラム レーシング3 3.マビック キシリウムエリート 4.カンパ ニュートロン 上記の候補の中で、当方の脚力をした時に おすすめがあれば伺えればと思います。 乗り心地は良いにこしたことはありませんが、 完組ですので、多くは望みません。 当方の脚力は、平地で35キロ巡航がやっとといった状態です。 以上どうぞよろしくお願い致します。

  • シマノーカンパニョーロの交換について

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 現在シマノ5600系のコンポのロードバイクに乗っています。 コンポをカンパニョーロのアテナに換えたいと思っています。 (FRディレイラー、クランク、チェーン、ブレーキ、シフトレバーの交換) ホイール(マビック、キシリウムエリート)のボディはそのままで 換えられるものでしょうか。 そのまま換えられないとしたら何を購入&交換しなければなりませんか? またコンポの交換でホイール以外に注意しなければならない点があったら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シマノのDURAホイール 、スペーサーの枚数は?

    MAVIC アクシウムレースが最初で MAVICキシリウムエリート が2番目と今まで、MAVICのホイールしか使ったことがなかったので、スペーサーはマビックのホイールに付属の2mm厚スペーサーとシマノ10速カセットに付属の1mm厚のスペーサーを装着すればよかったのですが、シマノのDURA-ACE WH-7850-C24- CLを譲ってをもらったのですが、スペーサー装着の仕様はどのようにすればよいのでしょうか?すみません、教えてください。

  • 振れ取り

    完璧にホイールの「横振れ」「縦振れ」を とる事は、できないのでしょうか? ショップに持ちこんでも同じでしょうか 今は、1~2ミリの横ブレをおこしています ロードレーサです

  • マビッククロスライド

    いつもお世話になっております。 マビックのクロスライドを買いたいと思っていますが 品切れ状態で手にはいりません。 Vブレーキ対応のホイールは少なく Aクラスのvetrax t5も品切れでした。 yahooオークションで(新品)を買うのは初心者には 危険でしょうか? リアスポークが2本折れて サイクルアサヒに持っていくと修理に1週間 費用も5000円近くかかると言われたので もう購入から3年近く経っているので この際買い換えようと思いました。 よろしくお願いします。

  • マビック コスミックカーボンSLについて

    GIANTのTCR1に乗っているローディー1年生です。 ディープリムホイールについて教えてください。 現在履いているホイールは、最初からついていたGIANTのP-R2というものです。 いろいろ調べていたら、このP-R2、重量が約2キロと大変重い様なのです。 練習の成果もあり、1時間程度なら時速30キロ巡航もできるようになってきたので、ディープリムホイールに興味が出てきました。 現在第1候補はマビックのコスカボこと、コスミックカーボンSLですが、これについて教えていただければ助かります。 (1) 私のような貧脚でも使いのなせるのか? (2) 既存P-R2との違いを体感できるのか? 良くなる点、悪くなる点等 (3) 普段使いとして使用する上での耐久性は? メンテ、ランニングコスト等は? (4) 予算が許すとしたら、ズバリ、購入して満足できるでしょうか? 勿論、個人の感覚や価値観の問題というのは承知しておりますので、ご経験豊富な方のご意見を頂戴できればと思っております。 安い買い物ではないため、また、初心者で知識も乏しいため、宜しくお願いいたします。

  • 履歴書の写真のサイズ

    今日 証明写真機でバイト用の履歴書の写真を撮りに行ったのですが 私が購入した(100金で)履歴書の写真のサイズよりも 証明写真機の「履歴書用」の写真のサイズが小さかったので 撮るのをやめて帰ってきました。 履歴書の写真のサイズは縦36ミリ~40ミリ 横24~30ミリ と書かれています。枠のサイズを測ったら 縦40ミリ 横30ミリでした。 証明写真機の「履歴書用 6枚」のサイズは 縦45ミリ 横35ミリと書かれていました。 この場合はハサミで 縦5ミリ 横5ミリ分をハサミなどで切って 履歴書用の写真の枠にきっちり収まる用に張るべきでしょうか? その場合 写真の顔などのサイズが切る前よりも枠内に大きくなってしまうと思います。少しぐらいだったら大丈夫ですか? あと履歴書の写真の枠内にきっちりと収まらないといけませんか 履歴書には縦36ミリ~40ミリ 横24から30ミリ と書いてるので 小さくても36ミリ×24ミリまでは良いのではありませんか 証明写真機のパスポート用の写真だと縦36ミリ 横30ミリです。 これだと切らなくても良いのですが ただやっぱり枠より小さくなってしまって印象が悪くなってしまいますね。 ただパスポート用は9枚もあるから良いのですが

  • 車の傷の修理について

    新車購入してもうすぐ1年になります。 ずっと大事に乗ってきたんですが、先日バックで車庫に入れる際に、右後輪の上の部分のボディーを擦り、 右後部の車のナンバーの横辺りを軽くぶつけてしまいました。。。 右後輪の上の部分は縦0.5ミリ横2センチくらいの線が3本くらい入って、塗装がはがれて銀色が見えていました。 ナンバーの横辺りには、縦6センチ深さ0.5ミリくらいの凹みができていました。所々塗装もはげているようでした。 最初はそんなに目立たないからいいやと気にしないようにしていたのですが、車に乗るたびに見て憂鬱になってしまいます。 できれば修理したいと思うのですが、どこでやってもらうのがいいんでしょうか? この程度の傷だとどの程度かかるのでしょうか? あと、こういった形で修理した場合、下取り等に出した時には修復暦ありとなってしまうんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ロードホイール選び

    ↓ここでも質問しましたが・・・ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4688801.html ようやく機種が絞れてきたので皆さんにお聞きしたいのですが フルクラム レーシング3とマビックのキシリウムエリート 貴方ならどちらを選びますか? 使用目的は毎日の日課のフィットネスサイクリング20km程度と半日~一日ツーリング程度です  勿論今までついていたレーシング7でも使用目的には足りてると思いますが見た目のグレードアップとホイール交換の変化が知りたいです ロードバイクの現在は フレーム+シートポスト KUOTA Kebel ホイール フルクラムのレーシング7(レッド) ステム ITM Racer31.8 サドル セライタリアSIGNG コンポ NEW105のブラックバージョン タイヤ BS RR-2 ハンドル TNIエルゴノミック・シャロー・フラットトップ  バーテープ SILVA コブラ白 シマノCS-5600 10speed 25T-12T  FC-5650 50-34Tコンパクトドライブ な感じのバイクです ネットで調べてみると キシリウムエリートは柔らかめでロングライドに向いてて レーシング3は見た目がいいのと堅い剛性 しっかり踏めると書いてありました どちらを購入しようか悩んでいます