• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健保から国保へ変えるべきか教えていただきたいです)

健保から国保へ変えるべきか教えてください

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

毎月の給与明細書に健保保険料と厚生年金と雇用保険の欄があると思います。その健保保険料の額を2倍にすると概ね任意継続の保険料になります。 ただ、任意継続は離職から20日の不変期間内に手続き完了する必要があります。会社が労務士の先生を通す等時間が必要ならば、健保組合や健保協会(加入していた保険者)に先に相談して応急処置を依頼しましょう。 また国保も離職から14日以内に加入手続きをしないと未加入期間について保険料は請求されるが給付を受けられない事になります。 親御さんの扶養に入るのは構いませんが失業給付を受給開始(請求では無く支給停止明け)の時点で扶養を脱退する事になります。因みに新居近くの職場も現在地の職安で探す事が可能です。窓口に直接相談して職安コードから検索出来るのです。

関連するQ&A

  • 定年、健保の継続か国保か

    定年退職(男)後の保険について組合健保の継続加入か国保に入るか迷っています。 一般に1年は継続する方が有利とのことですが 妻には所得があり、すでに国保に加入して年額19万ほど保険料を支払っています。 国保は世帯合算であるとか? 組合健保を継続する場合、保険料は3月までは月3万円ということです。 その後はまた計算が違うようです。 また未成年の子どもが一人います。

  • 退職に伴う国保・年金の切り替えについて

    8月いっぱいにて現在勤めているバイト先を退職し、9月から新しい勤務先でバイトをするのですが、そちらでは勤務してしばらくしてから社会保険の手続きをするそうです(すぐに辞める可能性もあるためとのこと)。 そこで、しばらくの間(11月くらいまで)国保と国民年金に入らなければならないのですが、いくつかわからないことがあります。 (1)国保の料金算定について、前年は学生で扶養内で働いていたのですが、現在は月20万弱収入を得ています。このような人でも、前年の収入で国保の支払い額が決まるのでしょうか。今年の給与明細など持っていくべきでしょうか? 健康保険の任意継続も可能ではありますが、退職の証明書類の発行をお願いしたところ、保険証を送る必要があるようで、そちらはやらないと思います。扶養する人もいませんし、前年の源泉徴収票で国保手続きが出来れば、保険料は多分任意継続より安くなると思います。 (2)国保手続きをする役所では、退職証明の他に預金通帳が必要らしいですが、預金したことのないので持っている総合口座の通帳を持っていけば良いのでしょうか? 9月からは役所に行けないので、退職日当日8月31日に手続きを完了させてしまいたいのですが、書類さえ揃えばなんとかできるものなのでしょうか…年金は固定額であるのでなんとかなりそうですが、国保は何が起こるかわからず不安です。 もしも退職時までの源泉徴収が必要と言われると8月中の手続きができないので厳しいですね… 時間も知識もあまりなくわけのわからないことを書いているところもあるかと思いますが、アドバイスお願いいたします!

  • 年末調整・・現在主婦の私はどうすれば??!

    昨日、旦那が「給与所得者の扶養控除等申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書」というものをもって返ってきました。 私のこれまでの状況として、 今年3月に退職→4~8月まで任意継続に加入しながら雇用保険を受給→9月より旦那の健康保険の第3号に加入し、無職・・今に至るとなっており、 平成20年度の源泉徴収票をみると支払額は729000円【1~3月分】、源泉徴収額16459円と書いてあります。 また先日、任意継続していたときの「納付証明書」なるものが送られてきました。 そこで質問なのですが、 (1)今回の旦那の会社にだす紙には何を添付すればよいのでしょう? (旦那・私とも生命保険に加入) ・・・私が4月から8月までに支払った任意継続掛け金納付金額などのことも書くのかが一番不明点 また、 (2)私の源泉徴収額16459円はいつどのようにすれば戻ってくるのでしょう? (3)来年度出産するため、妊婦健診などがかさみ、10万をこえるため今年は医療費の確定申告も必要となってくると思うのですが、これはいつの時期にするものなのでしょうか?

  • 国保と健保の違い

    退職後の保険を国保にするか健保任意継続にするかで迷っています。 両方の料金を問い合わせてみたら国保の方が\8000ほど安かったのですが、料金以外にメリットがあるなら任意継続にしようと思っています。 国保と健保の違いは傷病手当と出産手当の有無と聞いたのですが、それ以外に何か違いはありますでしょうか? また、傷病手当も出産手当も任意継続者は対象外になったとのことですが、健保に2年以上加入していた人は任意継続しなくても国保に入っていても手当は受けられるとも聞いたのですが これは今でもそうでしょうか? ご返答お願いします。

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 国保か継続か、どちらが良いのでしょうか?

    今月20日付で会社を退職します。 現在、2つの医療機関にかかってます。 退職後、国民保険に加入しなければならないのですが、現在の社会保険の継続も出来るような事をお聞きしました。 先日、去年の源泉徴収票を持参して市役所で国保の保険料の概算金額を出して貰いました。 概算ですが・・・ 年間保険料:約144,000円 月平均:約12,000円 との事でした。 去年の年収は250万円弱です。 この場合、継続医療の方が保険料が安いのか、国保と変わらないのか・・・分かる方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 親の所得の計算方法を教えてください

    今年の確定申告で両親を扶養に入れ、扶養控除の申告もしようと思っています。源泉徴収票を確認したのですが、合計所得が38万円以下なのか分かりません。 父.75歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額570000円 ・給与所得控除後の金額0円 ・所得控除の額の合計額380000円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額0円 公的年金の源泉徴収 ・支払金額495721円 ・社会保険料の額30025円 母.63歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額983430円 ・給与所得控除後の金額333430円 ・所得控除の額の合計額383354円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額3354円 宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険計算 収入と固定資産と両方考慮?

    来月会社を退職します。 鹿嶋市に住んでいるのですが、鹿嶋市では国保 保険料計算は収入と固定資産と両方入れて計算 されるというのですが本当でしょうか? 色々計算方法を見たのですがイマイチ良く分かり ません。 よく収入-33万円かける0.8%とといいますが、 源泉徴収票の一番左の数字ですか? 支払金額360万 給与所得控除後の金額234万円 所得控除額の合計855千円 源泉所得額118千円 固定資産額は約15万円 この額ですと幾らの保険料になるので しょうか? 任意継続にするか国保にするか 悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 任意継続→国保に変えた方いますか?

     私は、12月末で退職することになりました。会社都合です。それで今健康保険を「任意継続」にするか、「国民健康保険」にするか、迷っています。  似たようなご質問はあり、いろいろ読ませてもらいましたし、ネットで検索もしました。  「国保」は、市町村によって金額が違う、とのことでそちらの金額も確認済みです。会社からも任意継続の関係書類を受け取っており、金額は確認済みです。  それで私の悩みですが。  国保に確認したら、通常計算であれば「国保」が高いです。しかしその時「会社都合の退職であれば、かなり安くなります。しかしその会社都合で安くなる・ならないの判断は、職業安定所で失業保険の手続きをした時に判断されるものなので、こちら(市役所)ではできません。」と言われました。  さらに「もし職業安定所で『保険料が安くなる』と判断された場合は、○○円になります。」と言われ、その金額になると、任意継続より安くなります。  その対応をしてくれた市役所の方が「急ぎでなければ、(職業安定所の判断が)分かり次第手続きした方がいいが、一カ月だけ任意継続して、(安いと判断されたら)国保に切り替えてもいい。」と言われ、その時は「そうなんだ。」と思い、対応を終えました。  しかしネットやここで「任意継続→国保」にはどう切り替えるのだろうか?と探したところ、『国保や扶養の保険に入っただけでは、解約はできない』とわかり、どうしたらいいか悩んでいます。 ※解約受理できる場合は、次の就職が決まった後なども確認済みです。  市役所の方が言った通り「一カ月だけ任意継続に入って、国保に切り替える」というのは、任意した保険に納期しなければいい、ということですが、そういうことは可能なのでしょうか?  私の会社の任意継続は、口座引き落としのため、納期日に納期しない…というのは厳しいと思っています(ゆうちょ銀行の指定で、ゆうちょはクレジットカードの引き落とし日と同じ、というのもあり、通帳を空にしておくことはできない)。  任意継続するか判断に迷っているが、それ用のゆうちょ口座を作るべきでしょうか?  それと、任意継続した保険料を支払わない、というのは、悪い印象や影響は与えないのでしょうか?  実際に「任意継続した保険の期間内で解約し、国保や扶養などに切り替えた」という人がおりましたら、参考に教えてほしいです。  また実際にそういうことをしていないけど、何かアドバイスもらえるのであれば、よろしくお願いします。

  • 任意か国保かについて

    任継か国保にするかで迷っています。 任継は今の社保の倍かかるのは分かります(上限は22960円だそうです)が、国保の金額を知りたいのですが、そこで区役所に電話で聞けば「前年度の所得で決まる」らしく、それだけでよく分かりませんでしが。では、前年度の所得の証拠として、何を持っていけばよいでしょうか。前年度の給与明細?源泉徴収?すみませんが分かりやすくでお願いします。