• ベストアンサー

Dropboxでローカルデータを誤って消した場合

Dropboxでローカルのフォルダの出し入れしたものが、そのままクラウドデータにも反映されるという認識なのですが、 3台くらいで共有しているため、誤って消してしまった場合は、そのデータがクラウドにも反映されて、すべてのフォルダがなくなってしまうということでしょうか。 であれば、クラウド上にアップしても、結局のところ、ローカルデータが反映してしまえば、ローカルデータに依存するということですよね? 認識が違っていたら教えてもらえますでしょうか。 何か解決方法はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

認識としてはあっています >何か解決方法はありますでしょうか。 一応30日間は削除データの復活操作がWEB上から行えるようにはなっています (WEB上のゴミ箱アイコンクリックすれば削除ファイルの表示がされます) 同名ファイルの上書きでも一応バージョン管理はされてます (ファイルをマウス右クリックメニューで以前のバージョン) ※  確実に履歴がとられているのかまでは細かく確認していません (割り当て無制限に履歴とるわけではないと思います)

puhui
質問者

お礼

ありがとうございます。一応30日は残っているのですね。とりあえず、これで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.3

No2 おまけ  以下でも見てください https://www.dropbox.com/help/296/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その通り、、、だからバックアップが大切、、、フォルダーゴトトル習慣をつければ、、、。 共有という場面で、便利だから、、、意味がない訳ではありません、、、。 Dropboxがなかったら、、、いちいち、HDDか何か持ち歩かなければ、ならない、それを考えれば、、便利ですよ。 クラウドのフォルダーにいれる前に、複製を作る習慣、、、フォルダーの中身は消さなければ、もんんだいないでしょう。 先日、自分も会社のpcの修理で、その前に、合われて消したら、、、中身がなくなりました、とほほ。

puhui
質問者

お礼

ありがとうございます。もっとも怖いのがそれで、複数のPCに同期したあまり、忘れて消してしまうことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dropboxについてです。

    dropboxについてです。 利用したところ、全パソコンのマイドキュメント内に自動的にフォルダができているようですが、データをローカルに保存しているのと同じ容量のハードディスクを使っているということでしょうか。 ネットワーク上にあるサーバーにおいてあるということではないのでしょうか。 各パソコンのローカルで同データを管理しているということであれば、パソコンの容量を使ってしまいますし、ローカルに保存したくないデータをdropboxで利用しているというのはおかしなことになってしまいますね(笑) 初歩的な質問かもしれませんが、お教えください。

  • DropBoxの複数台PCでの同期について

    回答宜しくお願いします. 当方2台のPCを持っており 同一アカウントでのDropBoxを2台のPCにインストールしました. 友人がレコーディングしたCDの曲を一時的に借りたため 1台のPCにデータとして保存し DropBoxを介してもう1台のPCにデータを移そうと考えていたのですが もう1台のPCでDropBoxフォルダを見てみると 一部の曲データしか反映されていませんでした. また趣味で撮影した動画ファイル(サイズは700MB程度)も DropBoxに反映されていませんでした. 原因がわかる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします. 追記: iPhoneにもDropBoxアプリをインストールしており そちらでは曲データも動画ファイルも反映されていました.

  • DropBox内のExcelデータが最新にならない

    DropBoxに入れているExcelデータを共有していて、以前は問題なかったのですが、データを作ったパソコン以外で開くと関数が反映されなくなってしまいました。 ちなみにデータを作ったのはMac、それ以外はWindowsです。 どういった問題が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Google drive やDropBox

    現在SSIDをシステムディスクにしておりますが、容量が不足し始めてきているため調べてみましたら、Google driveやDropBoxのフォルダーが出来ていて、ここに画像などのデータが保管されています。これらは、オンラインストレージという認識でデータはサーバー側に保管されるものと思っていて、ローカルにデータが保存されるとは思ってもいませんでした。 そこで、以下質問があります 1.ローカルデータのバックアップとして同じものがオンラインストレージ上にも保管されるということなのでしょうか。現在は無料のため使用容量は少ないですが、有料となると500GBなどという容量になるとローカル側もそのように大容量にする必要が出てくるのでしょうか。 2.ローカルな保管フォルダーは外付けディスクなどに変更ができるようですが、DropBoxではそのことは推奨しておりません。皆さんは、ローカル側の保管フォルダーはどのように設定されているのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • NASをdropboxのように出来ますか?

    こんにちは MAC 環境(スノレパ)とIOデータのNAS環境です 社内のNASですが、現状、普通のファイルサーバーとして 過去のデータ等を保管し、社内で共有しております これを、一部、ドロップボックスのような保存の仕方に 設定することは可能でしょうか? 例えば、個人的に保管しておきたいデータ(共有目的ではさほどない)ものですが これらはいま、共有のスペースと別に各社員の個人名のフォルダをNASに設定しておりまして 各自がLAN経由で都度保存しているスタイルです これを、ローカルのPCにフォルダを作ってにドロップボックスのように共有設定をかけて そのフォルダに入れたものはクラウド的に更新バックアップされるように出来ればと・・ -- もしこれができないのなら、結局、 NASの共有したいフォルダのエイリアスをデスクトップなどにおいて そこに保存していくことになるのでしょうかね? こういうケースでは、みなさんどのように対処されているのかと思いまして・・

  • 複数Macアカウントで1つのDropBoxを使う?

    DropBoxについての質問です。 Mac使用時に2つのアカウントで1つのDropBoxを使用する方法を教えてください。 現在、MacBookAir 250GBを2つのユーザーアカウントで使用しています。 (DropBoxのアカウントではなく、PCログインのアカウントです。) (A)アカウント 仕事用 (B)アカウント プラベート用 この環境でDropBoxの100GBサービスを利用しています。 <困りごと(1)> 内蔵HDDがいっぱいになって困っています。 調べてみると、(A)(B)両アカウントそれぞれで各DropBoxのフォルダを別々に 持っているようで、仮に(A)のDropBoxに50GBのデータを持たせると、 いつの間にか(B)にも同じデータがコピーされているという状態です。 同じものは必要ないので(B)で削除すると、同期して当然(A)も消えてしまいます。 <困りごと(2)> (A)だけで使用できればいいので、(B)だけDropBoxのアプリをアンインストールすると、 当然、(A)でのアプリも消えてしまいます。(アプリはアカウント間で共通だから) (B)でDropBoxを立ち上げないようにして(同期しないように) (B)上のDropBoxのデータを削除する方法も考えましたが、 もし誤って立ち上げてしまうと、(A)上のDropBoxのデータも同期して消すことになるので リスクが高すぎます。 <困りごと(3)> 両アカウントでデータを共有できるフォルダ「ユーザー/共有」のフォルダに DropBoxフォルダを移動して(A)(B)ともに保存場所を重複させてやれば 1つにまとまるのでは!? と試しましたが、フォルダ移動時にエラーが出てまとめることが出来ませんでした。 希望:(こう出来たらいいな・・・) ・(A)のアカウントのみにDropBoxをインストール出来るようにする ・共有フォルダに、両DropBoxフォルダを移動して1つにまとめる ・一番の理想は、複数アカウントで使用する「設定」などがあれば最高です このどれかが出来れば解決なのですが・・・ いろいろ調べてみると、 「2つのDropBoxアカウントを1台のパソコンで使用する方法」は よく見かけるのですが、 「2つのアカウントで1つのDropBoxを使用する」という情報は なかなか見つかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Dropbox内のデータを他の人に見せたい時

    Illustratorのデータを他の人に見せたいのですが 容量が大きいのでDropboxを使いたいのですが。。。 見せたいデータが入ったフォルダを選択して、画面上部にある「フォルダを共有」 をクリックすればいいのでしょうか。 相手はDropboxを使っていますが、私は初めて使うため、簡単な方法があれば 教えてほしいです。 自分が見せたいデータのアドレスを、相手に教える。。。というような事も 聞いた事があるのですが、そんな方法もありますか? また、相手もそのデータをillustratorで開けるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Dropbox内ファイルのバックアップ方法

    Dropboxでファイルを共有しており、そのバックアップ方法を検討しています。 <ファイルの種類> Dropbox内にあるのが唯一のマスターデータで、日々情報が更新されるエクセルファイル(4つほど) <やりたいこと> マスターデータに対して、1日前のバックアップファイルが常に機械的に更新(ミラーバックアップっていうのかな)されている状況をつくりたい。尚、バックアップファイルは直近1日前のものだけ必要。 また、バックアップファイルはDropboxの共有フォルダ内に生成されなくても可(例えば管理者である私のローカルPC上でも良い。しかしローカルPCは365日常にDropboxにアクセスしている訳ではない)。 拙い説明でお恥ずかしいです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • Dropboxについて

    Dropboxについて質問します。 最近、Dropboxを使うようになりました。まだよく使い方分かっておりません。 それで、自分のデスクトップのパソコンで、インターネットをつなぎ、 Dropboxの自分のWebサイトを確認すると、 「8.9% を使用中 (101.5 GB 中 9 GB)・・・通常ファイル (1 GB)・共有ファイル (8 GB) 」と出ます 同じように、自分のもう1台のノートパソコンで、Dropboxをインストールして共有させたのですが・・ 同じように、「8.9% を使用中 (101.5 GB 中 9 GB)・・・通常ファイル (1 GB)・共有ファイル (8 GB) 」と出ます それで、自分のスマートフォン(GALAXY S II SC-02C)にもDropboxのアプリを入れてみました。 必要な時に、Dropbox内のファイルをダウンロードして使っています。 ここからが質問なのですが、Dropboxを導入したのは、少ない容量 (パーティションを切っておらず、Cドライブのみで、220Gです。近い将来に、128GのSSDに換装予定) のノートパソコンを有効に活用しようと思ったのですが・・・???? Dropbox利用時は、デスクトップのパソコンも、ノートパソコンも、Dropboxのフォルダの分の容量は、 必ず使用してしまう物なのでしょうか?その上で、Dropboxのサーバー内の、自分の領域内と共有するのですか? リコーのオンラインストレージ(quanp)を、以前使っていたのですが、 quanpは、完全にファイルやフォルダを預けてしまって、 当然、自分のパソコンのハードディスクには、残さないようになっていたと思っていましたが・・ 近い将来に、「128GのSSDに換装予定のノートパソコンのSSD」を有効に活用したいのですが? よく仕組みがわかりません。 Dropboxが、最初からそのような仕組み(自分のパソコンのハードディスク内と共有)なら、 以前使っていたquanpのように、完全に預ける事のオンラインストレージは他にないのでしょうか? ちなみに、quanpをやめた理由は、アップ・ダウンロードのスピードが遅いのでやめました。 Dropboxを使い始めた理由は、メジャーなので、1度は使ってみようと思ったからです。 教えてください。よろしく、お願いします。

  • DropBoxの容量について

    初めまして。 当方、10名程度の企画デザイン会社です。社内共有フォルダーとして、DropBoxを活用しているのですが、最近各自の容量が足らずアップロード出来なくなってきました。 ただ、私は有料プランを使用しており、容量は10%も使っていません。ここに、共有フォルダーを作って各自データを共有するようにしているのですが、そういった場合でも、各自(アドレス毎)に有料プランに入らないと容量の問題は解決出来ないのでしょうか。 どなたか、お教えください。

専門家に質問してみよう