• ベストアンサー

コザクラインコ飼ってる人 います?

私は、コザクラインコを昨年 7/26(6/25生まれ)から飼っています。 小一時間 放鳥させた後 2or3秒電気を消して再び付け、 腕で飛ぶような しぐさを見せると 私めがけて 飛んでくるのです。 こういう習性は、皆さんのコザクラインコにもありますか? また うちのにはこんな習性があるよ! というのもお聞かせ下さいネ^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

飼ってます!(・∀・)ノ うちの子自慢になります!ご容赦下さい 僕が帰宅すると「まこ~(僕の名)」とか「ぉ~い」と叫んでます。 そして小屋から出してあげると何処やら飛んでいきますが、呼べば必ずバタバタと飛んできてくれます。 インコって犬猫よりかなり頭が良いと聞きました。 言葉も分かっているようで歴代ペットNo.1です。

rokkou2003
質問者

お礼

ほほーー 可愛いですネ♪ 言葉を話すんですね すごい! うちのは、「キュイィー」「キョエー」などと泣くばかりで 全然 言葉を覚えようとしません。 結構 おバカです あはは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コザクラインコが昼寝する

     二歳のコザクラインコの雄(一羽飼い)ですが、昼間に籠から出してやると、最初は少し飛び回るのですが数分で近寄ってきて腕にとまってウトウトしだします。  室温はだいたい13度~17度くらいです。冬は寒いからあまり動かないものなのでしょうか?  あと、放鳥時は餌を普通に2時間(長いときで3時間)は食べないでいます。 食べる時は長い時間食べていますが。  鳥は消化が早いので、こんなに長い時間食べないでいて大丈夫でしょうか?  

  • コザクラインコのしゃっくり

    去年の8月生まれのコザクラインコです。 放鳥時に羽根をさかだててふくらんで、クエックエッって感じで頭を上下します(声はしません)。まるでシャックリをしているような感じです。その間は噛む力も弱いです。時間にすると1分も続かないのですが、ちょっと心配です。 これってシャックリなんでしょうか?それともどこか悪いところがあるのでしょうか? それ以外は飼主目から見て元気です。エサも水もちゃんととってますし、フンに異常も見られません。

  • コザクラインコ籠嫌いを直したい

     1歳9ヶ月のコザクラインコ♂を飼っています。 毎日決まった時間に6時間くらい放鳥しています。 放鳥時間が長すぎると思われるかもしれませんが、最近毛引き症がはじまってしまって、すごく気をつかっていて、家にいるときはできるだけ一緒にいるようにしています。 夕方になると眠たそうにするので籠に入れようとするのですが ものすごく嫌がり、部屋中を飛びまわって逃げます。  籠の中には鏡などを設置して寂しくないようにしているのですが・・・・  あまり嫌がらないような捕まえ方などありましたら教えてください。

  • コザクラインコのいたずら?について

    お世話様です。 今年の5月からコザクラインコを飼い始めました。 ショップの話では2月生まれと言う事で、オスメスはまだわかりません。 ただコイツのいたずら?がハンパでありません。 我が家は家に人がいる時は時は放し飼いにしているのですが、 高い所に置いてある置物は全部落とす、ポスターはかじりまくる、 テーブルに置いてある小物はくわえて持っていってしまう、 ペン立てのペンを引っこ抜いて床に落とす、鉛筆を削る・・・・ ティーカップも落として割られました・・・ こんな調子で、あげたらきりがありません。 他にセキセイとオカメがいますが、このコザクラが一番慣れています。 出かけて帰ってくるとしばらくは肩に乗って離れないくらいです。 コザクラインコは今回始めて飼いました。 コザクラってこんなにいたずら?をするのでしょうか? セキセイはもう30年近く飼い続けていますが、こんなツワモノ?に 出会った事が無く、驚いております。 かと言って、かごに入れたままもかわいそうですし。 みな様のコザクラはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • コザクラインコの毛引きについて

    飼っているコザクラインコが今週位から毛引きをしだしたみたいで 毎日朝見てみると凄い量の毛が抜けてます。 朝昼晩と放鳥して1日2時間半くらいは遊んでるのに… 原因はあたしが今週から仕事をしだしたせいか、発情しまくりで籠の中のおもちゃにゲロゲロするから外したせいなのか(;_:)? 毛引きだとすると、どう対処したらいいんでしょうか? おもちゃは戻したほうがいいですか? わかる方教えてください。

  • コザクラインコが餌を食べない

    コザクラインコが餌を食べない 7月15日にペットショップからコザクラインコH22.5下旬生まれを購入しました。鳥を飼うのは初めてで本を参考に軽い気持ちで動物病院に健康診断でもと思い連れて行きましたが、糞の状況から餌を食べていない、やせているこのままだとあぶないと言われ2時間ごとのさし餌食べないときはスポイトにも注射器にも似たもので口の中に入れてやるように言われました。病院で栄養剤を作ってもってそ嚢に直接いれてきました。さっき、餌を口の中に入れてやっていたらうっぷうっぷして少し吐きました。(病院から帰ってきて3回目です)口の中に入れるのも1度にどのくらいを目安に食べさせたらいいのでしょうか?とても元気で飛べるようになってきたので出すと飛びたくて遊びたくて食べさせるのも大変です。大人の餌を皿に乗せプラスチックのケースにいれてありたまについばんでいます。長くなってすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • コザクラインコの雛の急死

    初めて質問させていただきます。 先週コザクラインコの2週間程度の 雛に弟が一目惚れしてしまい、 ショップで1週間預かって頂いたのち、 昨日お迎えしました。 弟宅のインコちゃんで、 挿し餌が終わるまでうちで 預かる予定でした。 私の家にもコザクラインコがいるので 挿し餌、育て方などは勉強してきました。 昨日お迎えした際に、とても大人しいし寝てばかりだし毛が逆立っているように感じましたが雛だからかな?と思ってしまいました。 お尻には糞が付いていました。 体調悪いのかと思いパネルヒーターを 入れるとその上でずっと寝ていたので 本日病院へ連れて行く予定でした。 朝の挿し餌はあまり食べてくれず 1g体重が増えたのみでした。 そのあと監視下で部屋をお散歩させ、 私の服の中で寝だしたので部屋に戻したらそのまま寝ていました。 我が家のコザクラちゃんを別の部屋で放鳥して戻ってくると雛は冷たくなってしまっていました。 目は開いてなぜかくちばしの上が下のくちばしの中に入っていました。 目が開いてたってことは苦しんで亡くなったのかな... 涙が止まりません。 死因は調べてみないとわからないでしょうが... 私の力不足でしょうか.. それとも病気?くちばし? たった1日だったけど幸せにしてあげられたのかな。 混乱しており文章がなっておりませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 小桜のイタズラ

    小桜初心者です。 私の家には赤ちゃんの時から飼っている(7年目)2羽の小桜インコがいます。 どちらも♀メスです。 以前は2羽はとても仲良く同じケージの中で暮らしていました。 ところが3週間前に2羽は大喧嘩をしてしまい、それ以来、別々のケージで過ごしてもらうことにしました。 1羽は鼻と目の辺りをオモイッッッッッキリ噛まれ、羽はたくさん抜け、息苦しそうで、出血がヒドクて、今にも死んでしまいそうでした。。。 最近、その子たちが 『水やエサ箱をひっくり返してこぼしてしまう』ことに困っています。 水入れやエサ箱の位置を変えたり、クリップで固定したりはしているんですけど・・・ きっと何かストレスが溜まっているんでしょうね。。。 夜、寝る時も別々なので、1羽が(寂しくて)ピーピーピーピーずっと鳴いています。。。 放鳥の時間もなかなかとってあげれなくて・・・ でも、静かな音楽を静かな音量で聴かせてあげたり、玩具(鈴など)をまめに替えてあげたり、好物(りんご)を与えたりはしているんだけど。。。 小桜インコを飼われている方で、インコのイタズラを和らげる方法をどうか教えていただけないでしょうか?

  • 小桜インコのお留守番

    小桜インコ(0歳9ヶ月)を飼っています。 ちなみに家族は、主人(28)と私(27)の2人暮らし。 ヒナの頃から育てていて、とてもよく懐いてくれています。インコの名前である『福ちゃん』を連発し、尾っぽをふりふり、頭を下げて「撫でで~」のポーズ・・・。もう可愛いったらありゃしないです。いつも、わたしや主人の手や肩に乗っていて、後をしつこいくらいに付いてきます。 福ちゃんは去年12月に生まれました。今年の4月まで、私が学校で非常勤講師として働いていたので、その間少し寂しいお留守番をさせていたこともありました。4月から今に至っては、仕事をしていないので、福ちゃんとは一日中べったりの生活です。朝、昼、夜、それぞれ2時間くらい放鳥し、一緒に遊んでいます。 ところが、来月(10月)から、私がまた働くことになりました。 しかも今度は非常勤ではなく、フルタイムで、学級担任を任されることになりました。 朝6時に家を出て、夜9時過ぎに帰る生活が、待っています。 主人は、だいたい夜7時くらいに帰ってくると思います。 福ちゃんには、相当さみしい思いをさせてしまいます。 朝のまだ完全に明るくならない時間帯から、夜まっくらになる時間帯まで、ずーっとひとり(一匹)きりで過ごす福ちゃんのことを考えると、かわいそうで、、かわいそうで、、、心配で、申し訳なくて、仕方ありません。 いま私たちにとても愛情を注いでくれているから、なおさらそう思うのです。かけがえのない、我が子です。 じゃあ仕事しなければいいじゃん。。。て思われるかもしれないですね。 でも、小さなペットでもこれから10年近く(いや、それ以上?)生きてくれる可能性がありますよね。その間ずーっと飼い主の私がべったり付きっきりであることは不可能のように思います。生活リズムは、ずっと一定ではないはずですし。。。 そこで、福ちゃんには、ある程度の我慢を、慣れてもらうほか方法がないと思うのですが、、、、 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 インコを、なんとか、さみしくさせない方法。 です。 特に小桜インコは、さみしすぎると、死んでしまうということを聞いたことがあります。(そんなのゼッタイ嫌です!) おなじような境遇・経験のある方、 回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • コザクラインコの仕草の謎

    生後半年ほどのコザクラインコを飼っています。 性別はまだ分かりませんが、なんとな~~く ♀ではないかと勝手に思っています。 全く根拠はありませんが(^^;  性別はさておき、うちの子は 私が仕事から帰り(昼過ぎです)、 カゴのところに行って 「ただいま~、いい子してた~?」などと話しかけると カゴの前のほうに来てくれるのですが その時にものすっごい膨らんでるんですよ。 身体とか頭の羽をもわ~って膨らませて、 ふるふるしてる感じです。(この表現で分かるでしょうか?) ちょっと尾羽もぷるぷるします。 といって求愛ポーズではありません。 これって、怒ってるんでしょうか? 怒ってる時もたまに膨らんでるような気がするんですけども・・・ だとしたら、相当嫌われているか、 カゴの前に立つな!って意味なのか・・・ でも、いつも膨らむわけでもなく・・・ いったいなんで長時間の外出から帰ったときだけ、 もわもわするの?と聞いてみたいです。 ちなみに1日の放鳥は30~1時間程度です。 ほぼ毎日(よほどのことがない限り)放鳥しています。 その際には特に私を避けているようでもありませんが、 私にベタベタするよりも、まだまだ飛んだり遊んだり したいみたいで、ラブバードと言う名前のように 仲良し、でもない気はします・・・(T_T) ま、今後仲良くできることを期待しつつ・・・ とりあえず、あのもわもわは何? ということを、どなたかご存知でしたら教えてください。 ヨロシクお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アンプとスピーカーの組み合わせについて問題なく音が出せるかどうかについて説明します。
  • アンプの定格出力とスピーカーのインピーダンスを考慮し、出力計算方法を解説します。
  • アンプの定格出力やスピーカーの許容入力などの仕様を確認し、適切な組み合わせを行うことが重要です。
回答を見る