• ベストアンサー

おなかがキュルキュル鳴るのを止めたい!

asato1202の回答

  • asato1202
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

腸が動いてる音だと思います。胃の下あたりなら・・・ 腸が活発に動いてる証拠ですよ。良いことじゃないですか。まあでも人に聞かれると恥ずかしいですよね。 朝ごはんを食べて、胃が消化したあと腸に行くので大体食べた後どれぐらいで腸が動き出して音がするのか考えてみては?それにあわせて朝ごはんを早目にとるとか、 鳴るまでに結構時間があいてしまうのなら朝体を動かして、内臓を活発化させるとか?こんな方法しか思いつきませんが・・・

madamadayaruze
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。 音が鳴っているのは、胃のような気がしますが、 っていうことは、 おなかがすいているということなのですかね。 朝ごはんは家を出るのが早い関係上、 朝5時過ぎに食べ、 おなかがうるさくなるのは、早いときで10時過ぎくらいから。 お茶を飲んだり、鳴りそうになったら、フロアを出て、 トイレで腹筋を動かして鳴らしたりしています。 いやはや恥ずかしいかぎりです。

関連するQ&A

  • お腹がなるのはどうしてですか。

    お腹がなるのはどうしてですか。 私は中学生です。 いつも2,3校時に鳴ります。 朝ごはんを食べなくても食べても絶対鳴ります。 もしも、2校時が体育で 3校時目が音楽とかだったら鳴りません。 これは気にしすぎなのでしょうか?? お腹が鳴るときはすっごくお腹がいたいです。 もう破裂するんじゃないかってほど痛くなります。 鳴っても痛いのがなくなるわけでもなく…。 休日は朝ごはんを抜いても鳴りません。 学校では 中学なので、休憩時間に何かを食べるなんてのは無理です。 病気…というか、ストレスか何かでしょうか?? テストの時などすっごく困るので 教えてください><;

  • お腹が鳴ってしまう

    よくお腹が鳴ってしまいます;; 静かな時に鳴ったりして,とても恥ずかしいです>< ちゃんと朝ご飯を食べているのですが… その時以外でも,鳴る場所が少し違うのですが, 唾をのみこむと、のどのあたりから、ぐるっ と鳴ってしまうのです; 唾をのみこまなければ良い、と思い,頑張ってのまないようにしてるのですが、 我慢できずにのんでしまうと,また鳴ってしまい… お腹が減っているわけでもないし… 誰かお腹が鳴る理由orお腹が鳴るのを防ぐ方法など 知っている方がいたら、ぜひ教えてください><

  • たくさん食べてもお腹がすく TOT

    私は、中学2年生です。 最近ちょっとした悩みがあります。 朝ごはんを食べてお腹いっぱいで学校に行っても、3時間目ごろにはお腹がなるんです。。。 (ちなみに、朝ごはんは7時半ごろ、3時間目は11時ごろ、昼ごはんは1時ごろです。) 授業中はお腹を鳴らせまいと頑張っています。 しかしそのせいで、授業に集中できません。 早弁もしてはいけないことになってますし、水分とってもおさまりません。 べつにダイエットをしようとか思ってません。 でも、あんまりカロリーをとりすぎるのもいやです。 誰かいい解決法がある人はできるだけくわしく教えてください。

  • おなかがなる

    中学生女子です。 授業中、特に4時間目の時に すごい大きくおなかがなって困っています。 今はご飯とかお肉とか とにかくたくさん食べていって なる回数が減りましたが、 最近朝練でたくさん走るので 朝ごはんの量を減らしたいです。 (たくさん食べた後に走るのがきついので。) 朝ご飯少なくてもおなかがならない方法はありませんか? ちなみに食べ物持っていくのは出来ません。 あと、友達に朝ごはんヨーグルトだけの子がいるのですが、 その子に「おなかならない?」って聞いてみると 「お腹すくと気持ち悪くなるけど、そんなにおなかならない」 と言われました。 体質とかそういったものなのでしょうか?

  • お腹の空き

    中学になって 本当にお腹の空きが やばいのですが... 朝ご飯を沢山食べても 一時間目ぐらいにはも う消化してペコペコに なるんです そして お腹が鳴ったらどうし ようと思って授業とか 全く集中出来ません。 少食な方なので すごく頑張って詰め 込んでるのですが朝 だけすぐ消化するの です。 なんか 良い対処法?みたい なのありませんかね?

  • 朝食を食べるとお腹が痛くなります。

    あの、私朝ごはん食べるとお腹が痛くなってしまうんです。 食べたらお腹が痛くなってしまって学校を遅刻していくことがよくあります。 修学旅行の民泊のときに、どうしても朝ごはんを食べないといけなくて、食べたんですけど、途中からお腹が痛くなってしまって、楽しむどころじゃなかったんです。 せっかくの修学旅行が水の泡になってしまいました。二度とこんなことは、なりたくありません。 どうしたら、朝ごはん食べてもお腹が痛くなりませんか? ちょっとのことでもいいので教えていただけませんか?

  • お腹が頻繁に鳴って困ります…

    お腹が頻繁に鳴って困ります… 私は、毎日必ず授業中にお腹が鳴ります。 朝ごはんを食べても絶対に鳴ります。 私は少食なのでいつも少ししか食べませんが、ある日「今日は絶対にお腹が鳴らないようにしなきゃ!」と思い、朝から牛丼と味噌汁をガッツリ食べたのですが、その日は鳴りませんでした。 しかし、無理して食べたのでかなり気分が悪くなりました。 私は、中学生の頃は毎日朝ごはんを食べていなくても1回もお腹が鳴ったことがないし、授業に集中できなかったこともありません。 でも、高校生になって朝ごはんを毎日食べるようになりだしてから、毎日必ずお腹が鳴るようになり、そのことが原因で授業に集中できません。 お腹が鳴るのを改善するにはどうしたらいいですか? ちなみに、朝ごはんはいつもお茶漬け(たまに卵かけごはん)と豆乳です。 ちなみに、高校に受かってから家を引っ越したのですが、環境変化のストレスとかも関わってくるんですかね? .

  • お腹について、

    お腹について、 私は、小学6年生です。 151センチで、53キロです。 少し足や手が太いので悩んでいます。(すごく太いわけじゃありません。) お腹も、ちょっと出てるような気がします。 とくに、ワンピースなどじゃない、洋服(シャツなど)を着ているとお腹が少し出ているのが気になります。 どうしたらいいんでしょうか? たぶんこういうことになったのは、親が共働きでいつも家に帰るのが遅いため、 友達と外で遊んだりできないから、家でごろごろして、夕飯や朝ごはんも自分で買っていたからだと思います。

  • すぐお腹が鳴る

    私はなぜかお腹がすくとすぐにお腹が鳴ります しかも私はすぐお腹がすくんで 授業中に鳴りやしないかと毎日ビクビクしてます・・ しかも今度テストがあるので みんな集中してて静かになってるところ、私が「グ~」などと 腹を鳴らしたらと考えるだけで・・・・・ そこで質問なんですが、 お腹が鳴らないようにするには何をすればいいのでしょう・・? 私がこのごろしてる対策は ・朝ご飯を学校登校のぎりぎりに食べる ・3限目の授業が終わったらトイレでチョコ食べたり(本当はいけない ・水を飲む ・空気を食べる というか飲む(意味があるのか・・・ などで、これらのことを真剣にやったりしてますがどうも駄目です しかもお菓子を食べたり水を飲んだりというのは 毎日出来ることではないので・・・(不審に思われますし もし、何か「これ効く!」みたいなものあったら教えてください 事前の対策、授業中でも出来る事(この姿勢してると鳴らない、など) あとはあまり食べたときに音が鳴らなくてお腹に溜まるお菓子なども 教えてもらえれば嬉しいです トイレでビスケットぼりぼり食べることは出来ないのでw

  • お腹がぁ

    私はいつも3・4時間目になるとお腹が鳴ります。 すごく恥ずかしいんです。 朝ごはんは限界まで食べています。 お腹が鳴らない方法ってありますか? (ぐーっぴたグミ以外でなにか。) 是非教えてください!!