• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に悩んでいます。進路)

進路悩み〜大学中退後の未来に不安と迷い〜

noname#217538の回答

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.2

>また再入学もできると書いてありました もし本当に再入学できるなら、そうしたら良いのに。戻れると言ってくれているうちがはな。 私は海外ですが社会人になってから戻るなんてざらで、息子の話では30代40代もたくさんいるそうです。まして今年は年配者が多いとか。不景気なんです。学歴があればもっと仕事に就ける、切実です。でも生き残るのは強い意志を持った人だけですが。 ぜひ戻ってやり直してみては。年下の友達なんかどうでも良いじゃないですか。何も洗いざらい打ち明けてお友達になろうなんて思う必要は無いです。関係ない事は黙っていれば良い。”間の垣根が友情を新鮮に保つ”、これを忘れないで。 息子は実際に同級生よりも若いです。でも何も言わないしどの人にも腰を低くしてきたようです。若い、年上、同級生になったら同じです。こだわりを捨てる事。将来が大事なんです。 ”チャンスが二度、扉を叩くなどと考えてはいけない” 本当にチャンスはずっとそこに無いんです。これは私が50年以上の人生でも強く思う事。これだと思うチャンス、絶対につかみましょう。戻れたら周囲に感謝して、最後までしっかりやり抜いてくださいね。それと就職のために、ヒューマニタリアンを示せるボランティア(大学内で探せると良い)、関連したバイト(インターンシップのつもりとして)、学生活動(学生の交流会や学生アンバサダー、生徒会など)も時間があったら頑張ってして人や社会との接点があることを示す(周囲との協調性や即戦力)と有利に思います。もちろん成績は大事。しっかり。

関連するQ&A

  • 大学中退後の進路

    初めて質問します。 私は大学に通っていますが、持病により激しい運動が禁止となりました。それで学科の体育などの必修講義の20単位ほどを取ることができなくなってしまいました。この講義が取れないと卒業ができないのです。なので現在は休学しながら進路を考えています。 私はどうしてもなりたい職業(教育関係)があって、他の短大や大学に今の大学で必修の体育の講義がないところを見つけました。そこで編入か短大受験か悩んでいます。 編入は、実施している大学が極めて少ないことと、単位認定によっては2年で卒業することが大変ということ、友人が出来にくいのでテスト対策が大変ということが気になっていますが、大卒資格(教員一種免許)が取れることと中退⇒編入学ということで中退のイメージが少しはいいんじゃないかと思っています。 短大はマジメに過ごせば確実に二年で卒業できるし、友人ができやすいので有意義な学生生活を送ることができるけど、二種免許の資格であることが少し残念ということや、中退のイメージが悪いのかなと思ってしまいます。 どちらも県外になってしまいます。 みなさんはどちらにしますか?アドバイスお願いします。

  • 退学後の進路について

    中退後の進路について こんにちは、去年うつ病のため現役で入学後すぐに 大学を中退した、20歳のものです。 病気になったのは大学の影響も 少しあり、僕はチャらい人やヤンキーっぽい人がなぜか大学に 入ってから苦手でそういう人が多かったので かるくショックを受けて嫌になったって言うのもあります・・・ 一年がたち、病気の調子が良くなってきていたのですが また少し病気が逆戻りしてしまい悩んでいます。 今は通信制大学に在籍しているのですが、このままでは 卒業できないと思ってしまい不安で仕方がないです。 そこで、これからの進路について、皆さんに相談したいです。 どれも厳しくなる選択肢ばかりなのですが・・・ ・通信制大学を続けて、通学生へ編入を目指す ・来年、二浪の歳になるが、前に行っていたEランの大学に戻る (三年間戻れるので) ・今からでは遅いかもしれないが、浪人(二浪の歳)して大学進学を目指す ・これも二浪の歳になるが来年、専門学校に行く。 どうする事がいいのか、自分でも迷っています。 一年間人と接していなかったので、コミュ力が落ちている事もあり 二浪の歳になると友達もできないんじゃないかと、心配です。 あと、専門学校に行くとヤンキーがいて、いじめられるんじゃないか 等も心配してしまいます・・・。 病気のこともあり、どう一歩踏み出せばいいのか、皆さんの 知恵を少しでも貸して頂ければと思います。 僕がダメ人間で親のすねかじりなのはわかっています。 誹謗中傷のコメント等はやめてください。 僕が提案している意見じゃない意見でも全然かまいません。 よろしくお願いします。

  • 大学編入

    こんにちは。 私は4年制専門学校と通信短期大学のダブルスクールをしていました。短期大学を卒業し、専門学校も3年時になり2カ月ほど経ちましたが、専門学校を中退しました。 そこで、短大卒ではあるので大学編入を考えています。こんな経歴のわたしでも大学編入は可能でしょうか?大学は短大がそうだったので、経営学を希望しています。 専門学校は自動車系で、まったく関係ありませんし、中退です。短大も通信ですし。まず、受験資格すらあるのでしょうか。また、どういったことをしていけばよいでしょうか。もちろん勉強等は出遅れてる分、必死にやります。 経験ある方や、ご存じの方、教えてください。お願いします。

  • 進路について、迷っています!!

    私は今現在短大2年生です。就職活動をしてみたのですが、あまり魅力的な会社が無かったので、編入しようと決意しました。最近、貿易の仕事をやりたいと思うようになって通関士の資格を編入後取ろうと思ったのですが、友人は「資格が取りたいのなら、専門学校に行けばいい」とアドバイスをくれたんです。だけど、これから先就職活動をするにあたって、大卒という資格はやはり大きいのでしょうか?大卒と短大卒では、お給料もぜんぜん違うって聞きました。通関士になるにはとても大変だから、専門の方が資格を取れるとは思います。でも、もし短大というだけで就けない仕事もあるんなら、大学に行くべきか。。。とても迷っています!皆さんの意見を聞かせてください。お願いします!!

  • 進路について迷ってます。

    私は高校三年生で、先日大学受験に失敗しました。 今は専門学校に入学するため、学校を探しています。 二つほど、候補ができたのですが、迷っています。 というのも、ジャンルが全然違うからです。 一つは二年制の語学系の専門学校、もう一つは三年制の保育系の専門学校です。 語学系の場合、大学編入コースに入り、大学受験を目指すつもりです。 保育系の場合、短大併用のためその後は保育士として働こうと思います。 私はどちらも好きで、正直どちらにしたらよいかわかりません。 甘ったれたことを言っているのは重々承知ですが、皆様の意見をききたいです。 また、語学系の専門学校から、保育系の大学に入り卒業は厳しいでしょうか? ご意見よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 進路に悩んでます。

    今私は短大の1回生ですが、編入と就職のどちらの道に進むか悩んでいます。私は4年制の大学を受験しましたが失敗し、滑り止めで受けた4年制の大学がある短大に入学しました。今は4年制へ編入のために単位をとっていますが、最近編入の厳しさを知って迷っています。学費や友達作り、授業の忙しさにかなり不安があります。編入をして何がしたいと聞かれたら今正直悩んでしまいます・・。就職ならもう動かなくてはいけないけど、何も準備はできてないしこのまま社会に出るべきなのかどうなのか・・。どなたかこんな私にアドバイスお願いします。

  • 高3で進路で悩んでいます。

    将来ブライダル関係の仕事につきたいと 思ってるんですが、短大と専門学校を 悩んでいます。短大はまだオープンキャンパス 行ってなくて 来週行くんですが、 かなり焦っています。 4年大学 は親から反対されてて なにかやりたいことを見つけなきゃ と思って 見つけたのがブライダルでした。 小さい頃からの夢とかそんなん じゃないし それも少し不安です。 ブライダル関連の仕事は 専門学校に行って 技術を 身につける方がいいとは 思うんですが 専門学校に行って なくて、大学に行ってた人でも 普通に入れて 一から教えて くれるから 専門学校に行く意味 ってあるのかな。と思いました。 正直 大学生みたいに自由に 遊びたい気持ちもあります。 短大だから 遊べる。と思ってる 訳じゃないです。もし、ブライダルが あわないと思った時に専門学校は やり直しがきかないのが不安です。 私の見ている短大は2年間で 学ぶ事を3年間でやる制度が あってゆとりはあるかな、とも 思いました。 でも どーせするんだったら とことん極めた方がいいのかなとも 思うし 今は意志がふらふらです。 なによりもいまこんな意志が揺れてる状態で 専門学校にいったとしても 続くのも心配です。 どうするべきなんでしょうか。

  • ●進路●

    こんばんは。 私は今高校3年生なんですが、公立の短大と私立の女子大で迷ってます。 公立の短大はかなりレベルが低いのですが、私立の大学はお嬢様校と言われてるので少し抵抗があります。 また私は将来花と関わる仕事をしたいと考えているので、長期の休みにどうしてもフラワーショップでバイトをしてみたいんです。 それを考えると4年の大学の方がいいのかなぁとも思うのですが、短大に行ってその後専門学校で詳しく学びたいとも思うんです。 4年大学に行って専門学校というのは親に負担がかかり過ぎるので諦めてます。 高卒で専門学校というのも考えたんですが、花と関わる仕事をしたいと考え始めたのは最近のことなのでそれで間違いないのか不安で行こうとは思えません。 今のところ親や先生には短大へ行くということになっているんですが、実はまだ悩んでます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 全く違う学部へ進路を変えたいのですが。

    私は今、大学の1回生で、農業の勉強をしています。 実は前々から工業デザインの勉強がしたかったのですが、親に勧められてズルズルと農業の大学へ来てしまいました。今とても後悔しています。 今ならまだ専門学校でも間に合います。 大学への3年次編入も考えているのですが、全く違う学問なので2年では終われない気がします。 それならば、もう1度短大を受験して、1からがんばろうかとも思っています。 金銭的に4大を受験は難しいと思います。 専門学校へ行くか、大学へ行くか、どちらがいいのでしょうか。 また、就職の際にデザイン系なら大卒も専門卒も収入があまり変わらないと聞いたのですが本当のところどうなんでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 進路で悩んでます。【短大】

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私事で大変恐縮なのですが、私は今年受験を控えているのですが、周りになかなかアドバイスを頂ける方が居ないのでこのサイトのこの場をお借りしました。 本題なのですが、進路のことです。 私は真剣に進路について調べる前は、漠然と大学に進学したいなと思っていました。 しかし調べるうちに、自分自身に「絶対ココの学校でこういう勉強がしたい!」などという強い意志はなく、漠然と高い学費を4年間も払ってもらってまで、自分にやりたい勉強があるのかと思い始めました。 そこで短大という選択肢を視野に入れた時に、様々な分野から自分の好きな科目を履修できるといったシステムの学科があったり、早く就職できる・学費も大学の半分・編入の道もある。などと言ったメリットもあり、短大進学を考えるようになりました。 今のところ、親や先生との話では 昭和女子短期と大妻短期を受けることになっています。あともし受けれるようなら青山女子短期も受けたいと思っています。 しかし、いろいろと短大の情報を集めているうちに、やはり大学という道も憧れてしまったりします。 前々からどこに進学するにしても、アルバイトとサークル活動はしたいと思っていました。 時間の使い方は自分次第だと思いますが、こういった活動は大学に比べて制限しなくてはならないことと思います。 そして2年で就職できるのかという不安もあります。裏を返せばまだ学生気分でいたいんじゃないかなとも思います。 変な言い方ですが、十分に青春謳歌できる歳でもありますし、後悔しない時間を過ごしたいのです。 今のところ、短大へ行き、もしそれで時間が足りないようだったら大学へ編入と考えているのですが、それだと忙しいでしょうか? 短大の1年で履修し、2年からは履修と編入勉強、もし編入できたとしても勉強内容などが違うと思いますので追いつくのは大変ですか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、大学系列の短大からその大学へ編入の場合、入学金は払うのですか? そして昭和女子短大・大妻女子短大・青山女子短大で学校を決め兼ねています。 どの学校にも良い所があり、迷ってしまって先に進むことが出来ていない状況です。 ネームバリューや総合的な評判などからどこがオススメでしょうか? 編入のことは視野に入れています。 長文・乱文失礼致しました。 アドバイスを下さると嬉しい限りです。 よろしくお願いします。