• ベストアンサー

数学が苦手です…

私は数学が苦手で、最近はテストで80点をキープするのが難しくなってきています。 問題点として、 計算が遅い (これで時間が大幅に削られ、見直しができなくなってしまいます) 応用問題がいつも解けない (配点が高いため、ここで10点程落としてしまいます) これが大きいと考えました。 これらの問題を解決するにはどうしたら良いですか? おすすめの勉強法や、教材を教えてください! ゼミや塾以外でおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

応用問題・文章題が苦手ということですが、  1 問題の内容がわからない、何が書かれ、何をたずねられているか、わからない  2 問題の内容はわかるけれど、それを数学の式として表現できない この2つのどちらのタイプですか? 失礼ですけれど、 1であるとすれば、それは数学以前の問題で、国語力が低いからです。 ですから、 国語力をまず身につけるということが大切だと思います。 2のタイプですと、数学の式として表現する訓練が必要です。 質問者さんが、中学生なのか、高校生なのか、はたまた大学生なのかがわからないので、具体的にどのような例をあげて説明したらいいのか、わからないのですが・・・。 まずは、 質問者さんが中学生なのか、高校生なのか、この質問のお礼らんや補足欄に書いて、ハッキリさせること。 そうでないと、アドバイスのしようがないので。

sciens
質問者

お礼

説明が不十分だったため、問題としていることの意図が上手く伝わらなくて申し訳ありませんでした。 不十分なところを足して、質問しなおしますね。 回答してくださったみなさんありがとうございました。

sciens
質問者

補足

応用問題の苦手なところは なにがたずねられているのかはわかるが、数学の式で表現できない、といったタイプです。 ちなみに私は中学生です。

その他の回答 (5)

回答No.6

対策は単純で 計算が遅い→数をこなして修練を重ねる 応用問題ができない→より多くの巾広い問題を 日頃から解いておく つまらないかもしれませんが、修練を積み重ねるしかありません。 また、私は早くできるようになることがテストや受験対策だとは 思っていません。 見ただけで似た問題を思い出し、見通しがわかる、 間違うと数式に違和感を感じる、 そうした力は速さとともにより遠くへの理解をもたらします。

sciens
質問者

お礼

回答ありがとうございました とにかく練習問題をたくさんして、基礎をしっかり固めます

回答No.4

問題文が解けないのは、その文章を理解して情報を 正確に図式化できない場合が多い。即ち国語力の欠如も 原因の一つと考えられます。 では対策は国語力の強化も有効かも。

sciens
質問者

お礼

回答ありがとうございます 目的は分かるのが×  目的は分かるが○  でした。間違えてしまいすみません。

sciens
質問者

補足

問題文では、聞かれていることや、目的は分かるのが、それを式で表せられない といったタイプです。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

どこができないかわかっているので、対策は簡単です。 計算が遅いのは、良いことなのです。間違いが起きないのです。その問題は後回しにして、ゆっくり時間をかけるのです。その問題でつかえるのを見越して問題を構成しているのです。 応用問題は、文章を読んでその通りの式を立てることです。単純に「の」とあれば掛け算、「から」とあれば引き算、「と」とあれば足し算「に」なら割り算か掛け算になります。意外と簡単です。

sciens
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 問題を解くときはとりあえず、考えるだけでなく、式を書いてみようと思います

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

配点の少ない計算問題に時間がとられ、結果的に高配点の文章題を落とす。 ・・・良くある失敗パターンですね。  私は、最初に文章題を解いてきました。なぜって、計算自体は簡単なものが多いからです。テスト全体の配点と難易を見渡して、効率的に解いていく。  以上はテクニックです。  肝心の文章題ですが、これはいくら数学の問題を解いても身につきません。そもそも、ますます数学嫌いになるだけです。  しっかり、本を読みましょう。・・・推理小説でもSFでもファンタジーでも・・古典小説だと国語のレベルアップにもつながるので効率的かも。  文章題は、文章を読み解き問われている内容を数式に置き換える読解力が必要です。これはテレビや映画、漫画では決して身につかないです。  例えば、「時計」と言う言葉が出てくると、頭の中を柱時計や腕時計・・いろんな物が浮かんでくるでしょう。読み進んでいくと具体的なイメージとして固まってきます。しかし、映画などでは、イメージが与えられますからね。---この積み重ね以外、文章や相手の会話から真髄を抜き取る能力は身につきません。  思うに、本はあまり読んでこられなかったのでは????  勉強のかたわら、頭を休ませるのと一緒にできますからね。

sciens
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

「応用問題がいつも解けない」についてですが、計算が遅いために応用問題までたどり着かない(手を付けられない)という事でしょうか? それとも応用問題が苦手という事でしょうか? 応用問題を解くのも時間がかかって答えが出せないという事でしょうか? それぞれで対策は違うと思います。 >計算が遅い (これで時間が大幅に削られ、見直しができなくなってしまいます) 見直しをしなければ大分時間が短縮できませんか? 見直しをしなければならない理由がたまにミスがあるから、、というのであれば、本当の問題点は「正確に問題が解けないこと」、、という事になります。 もしそうだとしたら、何故正確に問題が解けないのでしょうか? 時間かければ(ただし見直しなし)正確に解けますか? 参考書なりを見ながらやれば正確に解けますか? 電卓なりPCを使えば正確に解けますか? そのように、本当の問題点を探し出すことから始めて、どんな方法でもよいので、それを解決する方法を見つけます。その上でそれを試験のルールに収まるようにするにはどうすればよいかを考えれば(あるいは、ここで再度質問するなどすれば)、解決できると思います。 できなければ、それはあなたでは無理、、という事になります。 ご参考までに。

sciens
質問者

補足

説明が足りなくてすみません。 応用問題については、考えてもわからず、解ける気がしないのでいつもとばしてしまう…といった状況です。 もう少しで解けそうでも、計算が遅いことが響いて、時間切れ…など また、見直しの時間がないという表記は 最後の問題にたどり着けない、ギリギリ、など余裕がないという意味で書きました。 足りないことだらけですみません!

関連するQ&A

  • 数学が苦手なので解決策を教えてください!

    私は数学が苦手で、最近はテストで80点をキープするのが難しくなってきています。 問題点として、 計算が遅い (これで時間が大幅に削られ、他の問題を解く余裕がなくなってしまいます) 応用問題がいつも解けない (配点が高いため、ここで10点程落としてしまいます) これが大きいと考えました。 これらの問題を解決するにはどうしたら良いですか? おすすめの勉強法や、教材を教えてください! ゼミや塾以外でおねがいします。 応用問題については 聞かれていることの意味や目的は分かるが、それを式に表すことができない、といったタイプです ちなみに私は中学生です。

  • 数学が苦手(中3)

    数学が苦手です。 好きな教科なので得意になりたいのですがちょっとした計算ミスや応用問題になると解けないものがたくさんあります。 今までの勉強としてはまず問題集の基礎を解いてその後応用問題を解く。 分からなかった場合は答えを見てしっかり理解するようにする。 という風にやっていました。 それでもテストなどで新傾向の問題などが出ると全然解けません。 数学が得意になる方法を教えてください。

  • 数学が苦手

    私は数学が苦手です。 今は中学生ですが、中一からの テストでずっと、五教科総合で、最悪点をとり続けて きました。他の四教科で良い点をとっても 数学で、全てが水の泡になります。。。 最初は大体五十~五十五点でした。しかし、回を 増すにつれ、五十五・五十一・五十・四十八…と 段々点数が落ちてきました。そして、最近行なわれた テストでは、「三十一点」という、今まで一度も とった事が無い点数を取ってしまいました。 このままでは、高校受験もピンチです…。 数学を重点的に、必死で勉強すれば良いのですが 数学になると途端にヤル気がなくなってしまいます。 無理矢理、参考書で内容を理解しようとしても 全く集中出来ません。大げさですが、体が数学に 対して拒否反応をおこしている感じなのです。 授業中も、居眠りせずちゃんと真面目に聞いて ノートをとり、分からない箇所は質問してます。 しかし、頭が混乱するばかりで理解不能です…。 数学が得意になって、なおかつ大好きな教科に したいんです。 今は進研ゼミをやって、塾(進学塾 ではない、学研教室という塾)にも通ってます。数学以外の教科であればその二つで何とか勉強できます。 数学だけは、何をやってもだめでした…。 数学の理解の仕方等、アドバイスお願いします。

  • 数学の応用問題が解けません!!

    数学の応用問題が解けません!! 中3になってからいっきに難しくなって… 計算とか証明は得意なんですけど、応用問題がどうしても解けないんです。 この前の期末テストでは、応用問題ぜんぶ不正解で、 あと計算ミスがいくつかあって82点でした。 数学でこんな悪い点数取るのなんか初めてで、 平均点も低かったんですけどすごくショックで…。 テスト前にはちゃんと苦手な応用問題に力入れて頑張ったはずなのに、 見たことない問題だとどうしても解けなくなっちゃうんです。 でも見たことない問題が解けないってことは、 本当の意味で実力ないのかもとか思ってみたり… どれだけ問題数こなしてもテストでは見たことない問題も出るし、 どうやって対策すればいいのか分かりません。 応用問題の対策方教えてください!

  • 数学が苦手…。

    中学生です。元々小学校の時から算数は苦手で、塾のテストで一番最悪な点数で10点台なんかもとったことがあるくらい苦手でした。 なので、中学に上がってもダメかなぁ、いや、でももしかしたら数学得意に…!?なんていう淡い期待を抱いて中学に上がりましたが、やっぱり苦手でした。でも小学校の時より数学に対する意識はまあ良くなったとは思います。でもやっぱりダメダメです…。 特に空間図形が苦手です。三次元の空間にある図形をむりやり二次元の空間にねじこんでノートに書く、とか頭の中で想像するとか本当に苦手です。なんというか、多面体を書こうとするとしっちゃかめっちゃかになります。計算系(方程式等)は大丈夫なのですが空間図形が悩みのタネです。 このままだとちょっとさすがにヤバくなっていきそうで怖いです。でもどうやって克服すればいいかさっぱりです。問題集は「学研パーフェクトコース」という物を購入し、問題を何問か解いていますがなんだかぴんと来ません。数学が得意な友達に聞いて詳しく教えてもらってもやっぱりダメです。 どうすれば克服できるでしょうか?何か良い克服方法があれば教えて頂きたいです。是非お知恵をお貸し下さい。

  • 数学、空間図形が特に苦手です。

    中1の息子がおります。 中学生になりテストが3回ありました。 1回目の小学生の内容のテストは点数的には平均でしたが、返ってこないテストの為内容が 分かりません。 他に、中間・期末とテストがありました(両方、小学生の内容アリ)。 数学以外勉強すれば出来ます。 が、数学は平均以下だし理解していません。 計算は公文に通っていたせいか正確です。ですが、図形(空間図形やこの図形のこの部分だけの面積を求める問題とか)がとにかく苦手です。 1対1の塾に行っておりますが、その日は出来ても翌日はダメ。 私も教えるのが限界なので塾に行かせてあえての1対1。 小学生では単元のテストしかなかったので80~90点(全教科)ばかりでした。 空間に強くなるようにどうすればと検索して、お勧めのマインクラフトは既に得意でやっていました。そのおかげか考え方は出来ても式は作れないという、以前は考え方さえも思いつかない状況からは進歩していますがそれ以上は期待出来ません。 塾も変えようかなと思ってきました。 数学は中間→期末で20点上がりましたが得意分野の計算で点数をとったにすぎません。 図形はボロボロでした。 図形がものすごく苦手な子には、繰り返しさせるような塾がいいのでしょうか? 今現在行っている個別でも既に2回図形していますが、理解していません。 それとも集団塾がいいのでしょうか? 塾はたくさんある地域在住です。難しいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 数学ができるようになりたい

    こんにちは 今高校二年生なのですが数学のが苦手です。 計算が遅くてテストの後半の問題は手をつけられなかったり、応用が解けなかったり、知らない形式の問題がでるとまるで分からないという感じです。公式は覚えているつもりなのですが…。 計算を早くする方法や、問題を解くコツのようなものはありませんか? 「自分はこんな勉強法をやっていた」とか「この参考書がいい」ということでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 高校数学の問題集について

    私は、現在高1なのですが、数学が苦手科目です。 学校では、数Iと数Aを並行してやっています。しかし、突然数IIや数Bの範囲に飛んでしまうこともあります。 学校では、副教材としてサクシードをやっていますが、授業ではほぼ使いません。自分でやりなさいという感じです。サクシードは、問題の量がそれほど多くなく、内容も標準的なものが多いということで、テスト対策にはうまく使えませんでした。しかし、内容はほぼ理解できていると思います。テストは、ほとんどがサクシードを超えた応用問題です。 数学の参考書は、旺文社の結構詳しいのを持っているのですが、問題の量が少なく、演習が十分にできません。 数学がもともと苦手なので、例題や基本的な内容・演習から入り、段階的に多くの問題を解いてサクシード以上の応用問題を解けるようになるような、また、数学I、A、II、Bすべとの範囲をカバーしている教材・問題集はありませんか。また、単元ごとにポイントが整理してあって、解説も詳しいと、なおありがたいです。 市販のものや塾のもの、通信教材など何でもいいので、お勧めのものがありましたら是非教えてください。

  • 英語が苦手で困っています!

    私は英語がとても苦手です。 テストではどれだけ頑張っても70点台止まりです。 英語の授業は嫌いではありません。 単語や並べ替えの問題はできています。(例 like i apples 正しく並べ替えろ) ミキは昨日マユと公園で野球をしました。英語で書き直せ このような、日本語から英語に変換する問題や、リスニングが苦手です。 そして、sやesの付け忘れなど凡ミスも多いです。 どうすれば点数があがるのでしょうか?英語の力をつけたいです。 おすすめの勉強法や教材を教えてください。 塾、ゼミ以外でおねがいします!

  • 定期テストの数学が取れない!

    こんにちは、中高一貫校に通う中1です。 始めたばかりなのでおかしいところがあったらすみません! 定期テストの数学の点数を上げたいです。 上位(できれば20番以内)に入りたいのですが、 数学が一番点数が悪く、平均ギリギリで平均を切ることもあります。 国立の中高一貫校で、進度は公立と同じで落ち着いて解けば難易度は高くないのですが…。 ケアレスミス(計算間違いや問題文の読み間違い)と分からない問題(1、2問応用問題があります)で落としてしまいます。 一問ずつの配点が大きいので間違えたら一気に点が落ちてしまします。 質問です。 ①どうやって勉強したらいいですか?  学校から配られている新中問で範囲のところをやっています。  全部は時間がなくて、印(大事な問題についています、  半分くらいです)がついている問題だけ解いて2周くらいしています。  やっぱり、全部やる方がいいですか? ②計算ミスを減らすにはどうすればいいですか?  正確さも速さも欠けるので、一度目の誤った答えを見直しできずに  そのまま、という状況です。計算練習をしたらいいですか? (前まで1〜2年ほど続けていましたが、効果が感じられず心が折れて  やめてしまいました…) ③学校より進んでいる塾の数学のテスト定期テストより取れます。  これって変ですか?  勉強時間の問題でしょうか… 長文失礼しました、読みにくくてすみません! ぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!