• ベストアンサー

男と女

どの競技も男女別ですが、 卓球も例外ではありません 迫力が違いますね 石川佳純も男子に混ざって練習をしているみたいです ティモ・ボルが石川佳純と試合をしたらどっちが勝つでしょうか? ティモは優しいから手加減するでしょうね 面白いし勉強にもなるから見てみたいです 何処かに男女の動画はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

教えて! goo 男子と女子のレベル http://okwave.jp/qa/q5005227.html Zhang Yining(女子世界ランキング1位)vs. Mark Hazinski(男子世界ランキング366位、2007全米準優勝) http://www.youtube.com/watch?v=STIWyBvPk88&feature=related

noname#200949
質問者

お礼

これです! しかも、Zhang Yiningなんて最高です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

Yahoo! 知恵袋 卓球を女子vs男子でやったらどっちが勝ちますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284585602 にまさにベストアンサーがあります

noname#200949
質問者

お礼

質問のしかたが悪かったのですが男子の方が強いのはわかっています 私が知りたかったのはその場合、女子がどう戦うのかです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200262
noname#200262
回答No.1

ありまっせ~。 ココでスパッと リンクを貼りたいトコロなのですが、おじさんにはスキルがナイので…。 ようつべ で、卓球動画を モチャモチャしてたら、中国の、歴代名選手 VS 現役代表選手みたいな対戦が、男女混でした。 和やかムードで始まってるのに、段々本気になってくるカンジが(笑)。 現役軍団女子の、非公認ユニフォームも 萌え! リュウシーウェンちゃんのワンピースがカワイイのは当たり前としても、リーシャオシア姉貴のソレは(笑)

noname#200949
質問者

お礼

残念です 女性がどういう作戦を取るか見たかったです なになに?パンチラ作戦? (笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女差別?

    どの競技も男女別です 確かに、男性のほうが力があります 石川佳純も強くなるためにトレセンでは男子と一緒に練習をしているそうです 私は部活と今でもほとんど女子としか練習をしていません 石川佳純が羨ましいです 皆さんの通っているクラブや学校では合同練習をされていますか?

  • 山口国体の卓球競技に参加する有名選手

    10/7から山口県萩市で行われる山口国体の卓球競技に参加する有名選手を教えてください。 石川佳純、岸川聖也、吉田海偉、平野友樹以外の成年男女でお願いします。 出来れば出場県名もお願いします。

  • 女子スポーツ

    男女関係なくスポーツ観るのが好きな男性に聞きますが、特に好きな女子スポーツ選手は誰、競技は何ですか? ちなみに自分は 好きな競技 競泳・フィギュアスケート・体操・ゴルフ・サッカー・卓球 好きな選手 体操の永井美津穂選手 ゴルフの有村智恵プロ・香妻琴乃プロ 競泳の渡部香生子選手 サッカーの岩渕真奈選手 卓球の石川佳純選手 です。

  • 石川佳純選手は、禿げないか?

    先日、卓球銀メダルを獲得した日本ですが、石川佳純選手、でこが汗などで中国などの選手と試合しているとき、かなり頭を使い、ずっと、額に汗をにじませていましたが、 まずいのではないでしょうか? あまり、続くようだと前髪が薄くなっていくようなのですが、禿げやしないでしょうか? 前例がないだけに、とても不安だという声も聞かれます。

  • オリンピック競技

    オリンピック全競技で、男女別の競技は有るのでしょうか?(男子だけの競技・女子だけの競技) 又、ミックス(男女共同)の競技は、どれだけ有るのでしょうか? 例えば バトミントン・テニス・卓球 以外に

  • 石川佳純選手の戦型はドライブ攻撃型?

    石川佳純選手の戦型はドライブ攻撃型? 最近の動画を見ると以前より卓球台に近づき、ドライブ攻撃型と言うより前陣速攻型ではないかと思いました。前陣速攻型と言うと福原愛選手の戦型ですが、比較すると違うように思います。 どうでしょうか。

  • 指先に息を吹きかけるのは何故?

    今回、オリンピック卓球男子の試合を見て、遅まきながらその凄さに気づきました。迫力あるスポーツですね。日本人選手の頑張り粘りに、熱いものがこみ上げました。特に岸川選手のプレーに・・・ その後も各試合を見ていますが、男女を問わず、選手がラケットを握った指先に息を吹きかけているのを見かけます。これは何故なんでしょうか?力の入った指先を冷ます?汗を乾燥させる? 素人の私には見当がつきません。ご存知の方、教えてくださいませんか。 宜しくお願い致します。

  • 相手のサービスがルール違反の時

    2012年6月8日、荻村杯ジャパンオープン 女子シングルス1回戦 石川佳純 VS LIU Jia(リャウ・ジャー、オーストリア) の動画をユーチューブで見ていて、卓球のルール上、 わからないことがあり、質問します 5セットまで 2-3 で LIU Jia がリードした状態での、 6セット目 2-2 のポイントで石川佳純にイエローカード 11-10のポイントで石川佳純にイエローカードと レッドカードが出され、2回目のイエローカードで 佳純ちゃんが泣き出してしまった試合です (主審は lee soon ju という韓国のおばさん) 今回の質問は1回目のイエローカードの場面についてです サーブで Jia の打った打球が Jia の Tシャツの胸の あたりに触れ、打球の方向が変わってから、 自領コートに触れました 明かなルール違反で佳純ちゃんはレシーブと同時に右手で 相手を指し、それを訴えました。その後、LIU がリターンを 返球、そのボールを佳純ちゃんが返球し、その次のボールを LIU が打たず中断となりました 当然、佳純ちゃんのポイントと思いきや、 主審の lee soon ju おばさんは 服に当たったのに 気づかず、LIU も自分のサービスの正統性を訴え、 主審は最初は let(ポイントの判定をしない)と言いながら、 次ぎに 3-2 と LIU のポイントにしてしまい、 佳純ちゃんにイエローカードを出し、 その直後、ぶれて 2-2 と let に戻し、LIU にも何か注意 したようです ここで質問なのですが、 (1) 相手の打ったサービスが相手の服に触れてから飛んで  来た場合、佳純ちゃんのように自分のレシーブと同時に  訴えるべきでないのですか?  テニスだと、フォールトの場合、リターンと同時に  言います。何球がラリーを続けた後で言うのは遅すぎです (2) このサービスの時、主審は LIU の背中を見ており、  位置から打球が LIU の胸のあたりに触れたのが、  わからなかったのだと思います  そんな時は副審が「当たったよ」というか、主審がビデオを  見直すべきでないのですか? (3)動画を見直すと、主審の誤審が明かですが、  後で主審に注意とか行ったのでしょうか? 参考資料(卓球のルール): 1・6・2 次にサーバーは、ボールに回転を与えることなく、ボールがフリーハンドの手のひらから離れたあと、 打球される前になにものにも触れずに落下するように、16cm以上ボールをほぼ垂直に投げ上げなければならない。 1・6・3 サーバーは、ボールが落下する途中を打つものとし、そのボールが最初に自領コートに触れ、次いでネットアセンブリを越えるかまたは迂回したあと、レシーバーのコートに触れるように打球する。ダブルス競技では、そのボールが最初にサーバーのライト・ハーフコートに触れ、続いてレシーバーのライト・ハーフコートに触れなければならない。 1・6・5・1 副審が指名されていない場合、主審は競技者のサービスの妥当性について疑問をもった場合、そのマッチにおいて初めての疑問であればポイントの判定をせず、サーバーにその旨注意を与えるものとする。 1・6・5・2 そのマッチにおいてその後、その競技者またはダブルスにおいてはパートナーが同じ理由で、あるいは別の理由で疑わしいサービスを出した時は、相手競技者にポイントが与えられる。 1・6・5・3 サーバーが明らかに正規のサービスの要件に合致しないサービスを行った時は、注意が与えられることなく、レシーバーにポイントが与えられる。

  • 日本の卓球女子

    リオオリンピック卓球女子の試合会場で日本を応援する地元のブラジル人が 数多くいました。中国やシンガポール、ドイツの選手を応援する地元民は あまり見えません。 これって、日本の三人娘が可愛いからですかね。 中国の選手やドイツの選手はおばさんばかりだし、シンガポールの選手は男 かと見間違えるほどです。 やはり、ブラジル人からみても福原愛や石川佳純、伊東美和の三人は可愛い のでしょうか。 どう思いますか?。

  • 運動競技の多くは、どうして男女別なのでしょうか?

    運動競技(試合)の多くは、どうして男女別なのでしょうか? 思えば、現在の我が国における学力の競争は、殆ど男女の区別が無いのに、 運動競技の試合の多くは、男女別になっているという気がします。 一般的には、男子の方が運動?身体?能力が高いという風に謂われていると思うのですが、 この度の女子サッカー日本代表チームの世界大会優勝をみても、 素人目には、一般とは違って、一流の競技選手にもなると、 男女別にするほど男女の差が無いのでは?と考えてみたりもしたのですが、 そもそも根本的に、そういった理由で男女別ということでもないのでしょうか? 僕は文化系で、運動競技のことはサッパリ分かりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • USB接続して印刷をすると、色合いが正常ではなくなってしまう問題についてお困りです。
  • 対象製品はブラザーのDCP-535CNです。
  • お使いの環境はAndroidで、USBケーブルを使用して接続されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう