• ベストアンサー

高校に行く理由

teresa8102の回答

回答No.5

最低高校くらいは出ておかないと、彼女を作るのも結婚も難しいよ、というのはどうですか? 中卒だと圧倒的に自分より学歴の高い相手が多くなるし、ずっとコンプレックスを抱えることになる。 収入だって低いし、結婚はおろか満足にデートもできないかもしれないよ? ただこれは男子向けですけどね。

関連するQ&A

  • 生徒がやる気を出さない

    こんにちは。 家庭教師のバイトをしています。 私としてはご家庭の要請で生徒さんがわからないところをおしえる感覚で行っています。 ご改訂の中にはやる気どん底で、生徒のやる気をあげてほしい、 もっと意欲的に勉強させてほしいというご家庭が有ります。 つまり家庭教師がいない時間も勉強をたくさんしてくれる生徒に仕上げてほしい、 というのがそれらのご家庭の要望でも有ります。 正直あの手この手で説得して生徒のやる気を出させようとしたのですが、 難しいのです。 どうしたら生徒が自発的にたくさん勉強するようになるか アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 高校合格内定後の勉強について・・・

     私は、家庭教師のバイトをしていますが、教えている子が勉強に対してやる気を無くしてしまいました。それは、高校への合格がほぼ内定しているということが大きな理由のようなんです。  これから、どのようにして勉強を教えればよいか悩んでいます。自分ではこのようなことは経験もなく初めてのケースで、対処の方法がわからず、困っています。どなたかアドバイスお願いします。  

  • 高校生に家庭教師をしてもらいたい

    高校生に家庭教師をしてもらいたい 高校生に家庭教師をしてもらいたいです。 私は、大人です。 中学の内容を教えてもらいたいです。 あたまのいい、私立学校(男子校)に声をかけようと思います。 どのようにして、声をかければうまくいくでしょうか? 「いや、あやしいものじゃないんだ。」 バイトの話なんだけど、勉強を教えてもらいたい。」 友達にも広めてほしい というのはだめでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 高校英語から教え子が英語嫌いになりました。

    私は、個人で近所のお子さんに英語の家庭教師をしています。 中学生の範囲をやっているときは 宿題もちゃんとやってきて 教えているときも不満を漏らしたり 弱音を吐く事もなく英語が好きだと言っていたのですが・・・ 中学の範囲が終わり 高校の範囲に入ったとたん難しくなったのか (かなり簡単な、参考書と問題集を選びました) 宿題を全部やりきれなくなったり (そんなに多くは出していません) もう英語はいやだ! と言うようになりました。 人から聞いたところ、これは誰しも通る壁だと聞きました。 確かに、私も高校生になってから英語が急に難しく感じた記憶があります。 ついには、昨日の授業では 生徒さんのもう英語はやりたくない と言う愚痴を聞いただけで終りました。 生徒さんの愚痴をまとめるとこんな感じです ・問題が分らない単語だらけで、辞書を引かなきゃならないから時間がかかる ・中学で習った、文法が問題に色々混じっていて、忘れてしまった英文法もあり、いちいち中学の参考書を見直さなきゃならない ・問題が長文になって訳すのが大変 ・今まで1時間で宿題が終っていたけど、今は3時間やっても宿題が終らない ・なので、英語の勉強はもう嫌だ! こんな感じで、お話だけで昨日は終りました。 今日も、生徒さんの家にお邪魔して、授業をするつもりですが やる気になってくれるのかどうか・・・ せっかく、中学の基本を終らせたのですし 何とか、この壁を乗り越えてもらいたいのですが・・・ 私は家庭教師初体験なので、どうしたらいいのか非常に困っています。 どなたか、英語を教えた事のある方で、同じ経験した事がある方は アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校受験

    私は中学三年生です。 夏休みになって受験勉強の真っ最中です。 私は塾には行っていません。普段の授業のフォローなどは家庭教師の先生についてもらっています。 勿論、今もついていただいているのですが、どうやって受験勉強をすればいいのか分からないのです。 ノートをまとめても、やはり実践力といったら問題集をとかないといけません。それは十分分かってるのですが、そこにたどり着くまでどうやって勉強すればいいのか。。なんというか、やる気はあるのですが、何をどうやればいいのか。。 塾に行ってる子にただ気後れを感じるばかりで。 でも家庭教師と塾は一緒に出来ないので、塾に行ったらどうだ、という回答の方は、あまり参考に出来ません、すみません。。

  • 家庭教師のバイト。わからない教科を教えられる?

    バイトで中学生の家庭教師を考えています。とりあえず教えられる科目が多いほうが、生徒を紹介される確率が高くなるということなので、教えられる科目を英数理で登録しようかと考えています。 ただ、数学は高校数学あたりからまじめに勉強し始めたので、そのとき必要だった必要最低限の中学数学しかわかりません。また、理科はよくできていたのですが、それも今ではすっかり忘れていると思います。 一応理系の大学生なので、勉強すればどうにでもなると思いますが、こんな状態で家庭教師を受け持っても相手方に失礼ではないのでしょうか。それとも、授業時に教えることがしっかりと身についていれば家庭教師が勤まるのでしょうか。 この当たりの考え方がちょっとわからないので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 推薦高校

    こんばんわ。現在中学一年生です。塾も家庭教師も嫌だった僕は、中学から進研ゼミをやっていましたが、内容が早くて、授業とのやりくりが大変で、辞めました。そこで、ジャストミートの訪問がきて、僕的にはやりたかったのですが、一括で払うので、かなりの金額でした。でも「塾や家庭教師より、かからない、やるきがあるなら」と母が賛成してくれました。この間の中間テストでは、5教科の合計点数が40点もあがりました。今まで、国語と理科が70点代がありましたが、80点代になり、あとは98点とかに。内容も授業と同時に進むし、やることが絞られているので、勉強する時間は、毎日30分だけ。僕にはとてもあっています。こんな僕ですが、母子家庭ということと、ジャストミートで支払いに負担をかけてしまっているので、なるべく高校は、お金がかからないようにしたいと思っています。山田太郎ものがたりのように推薦がもらえるとまったくお金がかからないのでしょうか?県立の大宮高校に行きたいとも思っているのですが、推薦や免除等はないのでしょうか。また特待生認定試験を受けれる高校にしようと思うのですが、よくわかりません。アドバイスお願いします。

  • 高校生アルバイト/家庭教師,勉強関係

    次の春から高2になる女子高生です。 なにか頑張れることが欲しく、いまいろいろと試行錯誤しています とにかくやりたいことを何でもやってみようと思い、バイトを視野にいれてみました 昔からやってみたかった家庭教師などを調べたところ、やはり高校生の募集はほとんど無いようでした。 それでも人に何かを教えたり、子供と話したりするのが好きなので 勉強関連のバイトなんかが出来たらいいなと思っています。 高校生が出来るものでそういったものはほかになにかありますでしょうか? アドバイスお願いいたします 通っている学校はレベルが高く有名な公立高校です。

  • 今からの高校受験対策

    中学三年生で公立高校を目指しています。成績はクラスで1-2番なので、これまで特に受験対策はしておらず、先生からも心配は要らないと言われています。でも、だんだん受験時期になると、殆どの生徒は塾に行ったり家庭教師を付けているし、不安になっています。特に受験用の勉強はしていないので、今からでも塾に行った方が良いのだろうか、とも思っています。両親は完全に本人任せです。今からでもできる受験対策を教えてください。

  • 家庭教師のバイト

    家庭教師のバイトをしよううと思うんですけど、どうなんですか? やろうと思えば、毎日できるんですか? 生徒を選べるんですか? 例えば、男がいいとか女の生徒がいいとか。中学生がいいとか、高校生、小学生など。 教科も選べるんですか? 一日一時間から3時間くらいなのですか? バイト雑誌には、90分2000円と書いてあるのですけど、ほんとですか? がんばって、月どれくらい稼ぐことができますか? わたしは英語を主に教えたいと思うのですが、どれくらいの学力がいりますか? みなさんどんな風に、教えているのですか? 全然わかりません。 家庭教師の経験のある人、教えてください。