• ベストアンサー

原付きについて

momomo_338の回答

回答No.12

原付にも種類があって、大きく区別すると 「スクーター」「マニュアル」の二つに分けられます。 「スクーター」は自動車で言うオートマで、非常に簡単な操作ゆえ自転車に乗れればこれも問題なく運転できます。ただし構造上エネルギーを熱として捨てる割合が大きいため燃費が劣ります。また、激しく摩擦する部品があり、その交換費用はバカになりません。しかし、スカートのままでも問題なく乗れるというのは女性にとっては大きいのでは。 「マニュアル」は自動車で言うマニュアルそのもので、運転に若干の慣れが必要です。また、速度に応じた適切なギヤを選ぶ操作がかなりの頻度必要で、身体が勝手に動くようになるまで面倒かと思います。ただし構造上エネルギーを熱として捨てる割合が少なく、同じエンジンの力であれば燃費、加速力、最高速いずれもスクーターよりも優れます。また、経験上同じ距離を走るならスクーターよりもおおがかりな整備の頻度は少ないです。 「スクーター」と「マニュアル」を見分ける方法としては、両手両足を置く場所全てにペダルやレバーとおぼしきものが生えていれば「マニュアル」 足を置く場所に操作してくれと言わんばかりのペダルやレバーが生えていなければ「スクーター」と判断してもよろしいです。 このほかにエンジンの形式が2ストであるか4ストであるかでかなり力強さ、ランニングコストが変わってきます。 2ストは構造上燃料を完全燃焼しづらいため燃費が悪く、排気ガスが汚いんですが力強いです。 4ストは燃料をキッチリ燃やすため燃費が良く排ガスも きれいですが同じ排気量なら2ストよりも明らかに弱々しい感じを受けます。 例によって自分がバイクを探す時にいつも使ってるサイトへのリンクを貼っちゃいます。かなり便利なのでごらんあれ。

参考URL:
http://www.goobike.com/buy/type.html

関連するQ&A

  • 原付について

    今度原付を買おうと思っているんですが、まったくの初心者です。 ですので、速くて、そこそこ燃費の良い原付がありましたら教えてください。

  • ヤマハの原付について

    ヤマハの原付について ヤマハの原付バイクが欲しいなと考えてます。 ちなみに私はバイク初心者です。 ところで、ジョグかビーノのどちらかがいいと(見た目や値段)思ったのですが、 どちらの方がいいと思いますか?? なるべくですが、燃費がよく、燃料タンクの容量が多いほうがいいと思ってます。 よろしくお願いします!!

  • おすすめの原付って何でしょうか?

    原付の購入を考えてます。 初心者なので、どれが良いとか、燃費については全く分かりません。 おすすめのバイクってどんなものでしょうか? お願いします!

  • 原付→原付二種の自賠責について

    この間、普通二輪の免許を取得しました。 これまで原付の免許しか持っていなかったのでもちろん 交通手段は原付だったのですが、原付二種を買おうと思っています。 しかし、今の原付の自賠責が4年ほど残っているのですが 手続きをする際、費用はかかりますか? また任意保険にも入っているのですが金額は変わってくるのでしょうか? ちなみに保険会社は日本興亜損保です。

  • 燃費の良い原付バイク

    原付の免許を最近取ったので、原付を買おうか検討中です。 とりあえず原付を買ったら、のんびりと走ってあちこち遠出したいです。で、はじめはデザイン重視に何をどの原付バイクを買おうか迷っていたんですが、遠出するとなると燃費がよくなければいけない事にも気が付きました(何分貧乏学生なので…) 燃費がいいと言えばカブ、が頭に浮かんできたんですがカブはデザイン的に最初いやだなーと思っていました。なんだかオジサンくさいというのもありました… で、悩んでいるときにリトルカブというのを知りました。デザインもかわいらしいし、燃費もいいならイイなと思いました。 他にも、なにか燃費がよくてデザインも若者向け?のような原付バイクを教えていただけませんか?

  • 原付バイクについて

    原付バイクを乗ったことがありませんが燃費はどれくらいなのでしょうか?また、満タンで何キロくらい走りメーカーはどこがいいですか? それと車のように車検や自賠責保険の義務はあるのですか?? また、原付バイクの寿命は何km位ですか? ずっと自動車ですが今後さらにガソリンが値上げすると聞き原付バイクの燃費が自家用車(12.5km/l)よりはるかに良ければ中古で購入を検討したいです。 しかし、原付バイクに乗ったことがないため不安です。

  • FCとバイク(原付)と保険と…

    RX-7FC3Sを買おうとしているものです。 当方は19歳です。 FC3Sがほしいと思っていますが、燃費のことを考えて(燃費を考えては乗れない車だと知っています)原付バイクを買おうかと思っています。 燃費のことを考えるのは、会社までの距離が30k近くあるからです。 そこで原付を買うことを考えました。 しかし、調べていくうちに保険だのなんだので、いくらかかるのだろうと考えました。 そこで質問です。 1年間での FC3Sの保険料(大まかでかまいません) 原付バイクの保険料(大まかでかまいません) を教えてください。 別途 距離があり大通り(国道)を走らなければならないので、雰囲気速そうなスポーツタイプ(実際流れに乗れる)原付のオススメを教えてください。

  • 原付のインジェクション化のメリット

    原付一種だとリミッター制御で最高速60キロ設定だし、インジェクションにすると高価になるので折角、安価が売り物の原付が割高になってコストや手間かかるし、燃費が劇的に良くなるわけでもないし、ちょっとばかり燃費よくなったとしても、もともと4スト原付の燃費はいいので、差額は微々たるものだし、値段が高くなった分、元取るのにかなりかかるし、キャブ仕様と比べて決定的なメリットを感じないのですが、 そんなにインジェクションはいいモノなのでしょうか。 だいたいスクーターのメカの事などちっともわからないし興味も無い女の子にインジェクションを説明したって、理解できないし、それなら何かもっと別に便利でわかりやすい機構を付けた方がよっぽどメリットあると思います。 女やメカオンチの男には見た目のメリットの方が効果高いと思います。

  • 原付の燃費について・・・

    HONDAのスーパーDioに乗っているものです。 走行距離が1万3千を超えて最近燃費が気になり始めました。 そこで原付というのはどのくらいのスピードで走るのが一番燃費がいいんでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 原付の寿命

    こんばんは。  愛車の原付・アプリオについての質問です。 新車で購入して2年と数ヶ月が経ちます。今で走行距離が17,000kmと結構走っています。   バイクに詳しくない僕ですが、長く乗ろうと空気圧はガソリンを入れるとき3回に1回ほど空気圧をマメにチェックしています。 燃費は満杯で6リットル入って、210km位と燃費はいいです。オイルもオートバックスの安いオイルですが、決まったものしか補給しません。 今のところマフラーからは白い煙も出ずいい感じ?です。セルでエンジンはかかるし出だしもスムーズです。一週間に200km程走っています。速度は最初は60を振り切っていたんですが、今は55が限界です。 僕の原付はこういう感じなんですが、 ここで質問なんですが、みなさんの原付はどのくらい走行しましたか?していますか? 廃車にした時の故障の原因なども教えていただければ幸いです。 大体、原付はどのくらい走行できるものなんでしょうか?  また、長く乗っておきたいのでコツやメンテなどがありましたら教えて下さい。   よろしくお願いします。