• ベストアンサー

女子プロゴルファーの顎がシャクレるのは何故か?

Erdbeerkegelsの回答

回答No.2

やっぱり、シャクレている女でも プロレスと並んで 大スターになれるげいm可能性のある数少ない職種だからじゃないでしょうかね? 芸能界で 森三中やハリセンボンみたいなことやっているより ずっとカッコいいし、同性からも憧れの対象になるしね。

angel25gt
質問者

お礼

芸能界ですかぁ。 テレビは見る物で、中に入る物ではないと思います。 入るとしゃくれますね、アゴが・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴルフに醍醐味はあるのか?

    サラリーマンのステータスであったゴルフ。ヤング・エグゼクティブたちも、これを好んでいた。だがゴルフ場に行っても、練習場に行っても、もはやそれ風の者はいない。いるのは年金暮らしタイプの人々のみだ。アイツらは清原や飛鳥と同様、やめられないみたいだ。 練習場には何の理由でかは知らないが、女子小学生がレッスンプロに指導を受けていたりする。当然のことながら、その子らのアゴは、例外なくシャクレている。ゴルフクラブをよく見ると、ウッドもアイアンも、そしてその中間も、すべて先端がシャクレているのが分かる。 つまりそういう事なのだ。親近感を覚えるので、アゴがシャクレている奴は、どうしてもゴルフクラブを友達にするのだ。この文章を読んでいる人たちは、けしてシャクレてはいない。エラの張った四角い顔の者たちであろう。 だが世の中は広い。ゴルフもやるけどネットもいじる、という人もいるような気がする。そんな人は四角い顔のシャクレなので、パソコンとゴルフ場の往復以外は、すべきではないと思う。ゴルフの帰りに飲みにでも行こうものならホステスたちに、 「正方形が、また来てるよ」と、洗い場で陰口を言われるだけなのだから・・・ ゴルフのどこに、人間のココロを捉える醍醐味があるのか? 「小っちぇー穴に小っちぇー玉を入れるぐらい、何回か打てば、そのうち入るに決まっているのにねぇ」と思う私に誰か教えてください。AM3時27分、この時間までかけて、ただそれだけです・・・ https://www.youtube.com/watch?v=2DwZipkoEns

  • 女子プロゴルファー

    東尾理子はゴルフを辞めたのですか?今年のゴルフ賞金は0円みたいだし、スポーツコメンテーターで女子プロと名乗っているのが腹立たしいです。この頃はバラエティー番組やゲストでテレビに出てますけど、タレント移行したのですか?

  • 女子プロゴルファーで

    美人選手が多数おられますが皆様のお好みの選手を教えてください。

  • 女子プロゴルファー

    つまらない質問ですが、 女子プロゴルファーの、横峯さくらと上田桃子どちらが可愛いと思いますか? 俺は、横峯さくらのちょっとふくやかな感じが好きです。

  • 女子プロゴルファーは食べていけるの?

    (男子の場合も同じかも知れませんが)女子プロゴルファーはトーナメント参戦だけで十分な収入は得られますか。トーナメントの賞金も10位以下だと、あまりよくないですね。 キャディーを雇ったり、日本中を移動したり、出費は大変だと思うのですが。CMに出られるゴルファーは限られていますよね。 どうなのでしょうか。最近テレビ放送も見ていませんが。

  • 女子プロゴルファー

    女子プロゴルファーで活躍していた井上陽子さんはどうしたのでしょうか。 女子プロゴルファー協会にも名前がないのでどうされたかと思っています。 ご存じの方教えてください。

  • 中国のプロゴルファー

    先日、テレビでスポーツニュースを見ていた時にふと思いました。 韓国のゴルファーはよく日本のツアーに参加しているのに、中国の人はいないのかなあ、と。 韓国は、これはという子にはものすごい投資をして、プロゴルファーを育成していますね。そして日本をはじめとした海外ツアーに参加しています。 それにひきかえ、中国国籍の選手をあまり見かけたことがありません。私が知っているのはせいぜいミッシェル・ウィー選手です。 中国にはもちろんたくさんのゴルフ場もあって、ゴルフをたしなんでいる人というのはたくさんいるとは思うのです。 中国においてゴルフはスポーツという認識はなく、プロゴルファーというのはまだまだ職業として認知されていないのでしょうか。 それに、マナーやルールが色々とあるスポーツですので、中国の人たちの国民性になじまないのでしょうか。 それとも、いるんだけれど私が知らないだけなんでしょうか。 ゴルフ通の方々の回答をお待ちしております。

  • 女子プロゴルファーのたにひろえプロについて

    女子プロゴルフの観戦が好きです。観戦しに行けないときもホームページで出場選手なんかを見て楽しんでます。で、よく疑問に思うのですが、たにひろえプロをよく出場選手として見かけます。シード権もないしQTで上位でもないし、過去に輝かしい成績を残されているわけでもないのでおそらく主催者推薦枠として出場していると思うのですが、正直、40過ぎているおばさんプロです。若い女子プロならまだしも、どうして主催者推薦が多い方なのでしょうか?。所属が「バーニングプロダクション」という芸能プロダクションです。所属事務所の力か?とも思えますが・・・。よろしくお願いします。

  • 最近の女子ゴルフについて

    先日、女子の賞金女王が決定したとのニュースを見ました。 TOP3は全員23才位でした。 そして、国内賞金ランキングTOP10(日本人選手のみ)だけ見ても全員20代 でした。 なぜここ最近、こんなに若い選手ばかりが、上位をしめるようになったのでしょうか? わたしが調べた限り思ったことは… ・ 宮里藍選手の登場から、変わりだした…。   でも、宮里選手が登場する前から、ゴルフを始めている選手もいますし…。 ・ 世代交代の時期が来た…。   何のスポーツもルーキーが現われて、世代交代はよくあることですが、それは精々  2人か3人程度…。  今回は若い選手、それもあまりにも似たような年齢の選手ばかり…。  (男子の方は、まだまだたくさんベテランが、上位にいます。) ゴルフは比較的、他のスポーツに比べて選手寿命が長いと思っていましたが…。 みなさんは、この現象の背景にどのようなものがあると思いますか? 大体で構いません、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 藍愛のNHKニュース

    質問するのに思い出すのも気が乗りません。 NHKニュースのスポーツコーナーで、やら女子ゴルフだ卓球だで決まって取り上げられています。勝ったならそれもいいのでしょう。しかし負けてなお(勝者の顔さえ出ない)取り上げられます。 これはつまり、視聴者はスポーツなど見ていない、スター(と勝手にマスコミがみなしているだけか)を取り上げないとニュースにならんという、どうしょうもない状況なのでしょうか。