• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫について)

子猫についての質問

may1995の回答

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

子猫にミルクを飲ますには? で回答したものです。 飲ませ方の姿勢はあってますでしょうか。 あと、濃度は弱っている猫の場合薄めにという調合も、 ホリスティックの本で読んだことはありますが、 薄めた分、栄養摂取量が減りはします。 ウエットですが、種類によっては全く反応しない場合もあるので、 色々と肉/魚や、ペースト状、ややフレーク状など 好みに応じて模索していく必要がある場合があります。 フェロビタなどの高栄養のものもいいかもしれません。 離乳にも使え、鼻の頭などにぬってなめとらせるか、ミルクなどにも混ぜられます。 子猫で1/2ティースプーン程度が目安なので量も少なくていいですし。 あとはどうしても飲まなさそうなら、病院でチューブを通して 直接胃に入れてもらうという方法がいいと思います。 (排泄はできているようですし) 見た目ほどは負担はないとされています。

lynneka321
質問者

お礼

何度も同じような質問失礼します; ありがとうございました。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 子猫が飲まず食わずで…

    子猫がミルクも飲まず、試しにウェットフードをあげても食べません… ミルクは、子猫用のミルクに哺乳器がありますが…スポイトで少量ずつ流しこみ、少しでも飲ますようにしています。 それでもやっぱり嫌がり… そもそもニオイを嗅いでるのかも分からないのです、ただミルクもウェットフードもあげようとしたら顔を背けるばかりで… どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫にミルクを飲ますには?

    今、子猫の世話をしているんですが…ミルクをなかなか飲まないのです。 歯も生え始めてはいるんですけど…子猫用のミルクに哺乳器を使って与えても嫌がり、なかなか飲みません。 全然飲まないと心配なので、少しでもお腹にミルクを入れようと、今はスポイトで少量ずつ流し込んでいます。そうするとほんの少しなら飲んでくれます。 しかし、やっぱり元気よくたくさん飲んで欲しいので…アドバイスなどありましたらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 小さすぎる子猫

    子猫を保護しました。 以前飼っていた猫が出産したので、産まれたての子猫がどんな感じなのかはわかっているつもりなのですが、この子猫はちょっと小さ過ぎるような気がしています。 体重は150g かなり痩せています。 この2日間で体重は増えていません。 150gというと生後一週間たつかたたないか、くらいの体重かなぁと思うのですが、 その割りには目は開いています。(見えていないような気もしますが) 体つきも子猫にしては痩せていてものすごく弱々しい。 頭が異常に小さい。 でも割と歩きまわります。 うちで産まれた子猫たちはもっとべちゃ~としてハイハイしているような状態でしたが、健康的でいかにも子猫という体型でした。 つまり、保護した子猫は体重と見た目の成長過程が合わないような気がします。 単独で捨てられていたので、比べる兄弟猫はいません。 とにかくものすごーく細くて小さく弱々しい大人の猫で、鳴き声は大きく元気っぽい感じです。 ミルクを与えますが、哺乳瓶からも皿からもガーゼに含ませても上手く 飲めません。 スポイトで微量口に入れてやっていますが、全然足りないと思います。 排泄は普通の子猫と同じような感じで、おしっこ、うんちをしては体を汚すので拭いてあげています。 微量でもミルクをやるとすぐ寝てしまうので寝るままにしています。 起きるとものすごい声で鳴きます。 このあたりは普通の子猫みたいです。 この子は未熟児なんでしょうか? わかりにくい説明ですが、何かわかる方がいれば判断等お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫がミルクを飲みません!

    今、子猫を育ててるのですが…全然ミルクを飲んでくれません… 目も開いていて、抱っこしたら元気に歩き回るのですが…授乳する時、哺乳器の乳首を口に当ててやっても、すぐそっぽを向いて嫌がります。 排泄もやってはいるんですが、大の方はしてくれません、ミルクを飲んでないからかなとは思うのですが… スポイトを使って飲ませようともするのですが、やっぱり飲んでくれません、かろうじで口を開けた時に少し流してあげてもすぐに首を振ったりして嫌がり困っています。 私は学生で、親、兄弟共に忙しくて、なかなか病院まで連れて行ってあげれません… どうかアドバイスなどをお願いします!

    • ベストアンサー
  • 生後、どの位でしょうか?(子猫)

    先日、子猫を保護したのですが、歩くのもまだ、おぼつかない程小さいのです。親と、はぐれてしまったらしいです。草むらで一人ぼっちで鳴いていました。 取りあえず、子猫用のミルクを買ってみたのですが、子猫用のほ乳瓶では上手く飲めず、スポイトであげています。排泄は、お尻を刺激してあげたのですが、上手く出来ず、猫砂に置いてあげたら自分でしました。 体重は300gでした。生後、どの位でしょうか?? 大体の目安にしたいので、詳しい方教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 子猫が離乳食を食べない

    生後1ヶ月ほどの子猫の兄妹をもらってきました。 生後10日ぐらいで捨てられていたので、母乳ではなく人工乳で育てています。 そろそろ乳歯も生えてきたので猫ミルクに平行して離乳食をあげようと試みました。 最初、「キャットミール」というパウダー状のものをお湯で練って与えるタイプのものをあげてみましたが、兄にゃんこは食べますが妹にゃんこは食べません。 その時、先住猫用に置いていた猫缶(成猫用・マルハの黒缶/まぐろとしらす入り)を妹にゃんこが食べてしまったので、猫缶の方が好きなのかと思い、子猫用の猫缶を買ってきました。 ところが今回もまた兄にゃんこは食べるのに妹にゃんこは食べません…それどころか、今度は先住猫用の成猫用カリカリ(カルカンブレッキーズ・毛玉ケア)を食べ始めました… 結局のところ、妹にゃんこは猫ミルクの他は、成猫用のフードばかりを食べたがるのです。 猫ミルクに子猫用フードを混ぜたりしてみましたが効果なしで… 子猫用と成猫用では栄養の具合が違うので必ず子猫用を、と本でも見たのですが、このまま猫ミルク&成猫用フードで離乳させても大丈夫なのでしょうか。 (ちなみにミルクは1日5回は飲ませてます。その他に2回ぐらい、離乳食をあげるようにしています)。 今のところ排泄はしっかりしていて、元気いっぱいです。 ミルクは最低あと半月は続けるつもりではいますが、離乳食のあげかたについて、上記でも問題ないかどうか、経験者や有識者の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 拾った子猫が何も食べません

    父が仕事場で、親猫に捨てられた子猫を1匹拾ってきました。 今日の昼ごろには親に見捨てられてしまったようで(最初は他にも子猫がいて、その子たちは親が連れていったそうですがこの子だけ置いてかれたそうです)、仕事が終わる夕方まで待ったあと、やはり親が戻らなかったので捨てられたのだろうと思い拾ってきたそうです。 うちで飼おうと思っていますが、何も食べてくれないので困っています。 生まれてどのくらいたっているのかはわかりませんが、目は両目とも開いており、耳も開いていて、歯も生えているようでした。 とりあえず仔猫用のミルクと哺乳瓶を買ってきて与えたものの、全然飲んでくれず、ふやかしたキャットフードを鼻先に持って行っても食べようとしません。 きっと昼ごろから何も食べてないはずなのに、食べないで大丈夫なのかと心配です。 今はダンボール箱の中でタオルに包まれてじっとしています。体はまだぬくいです。 鳴くこともほとんどないのですが、仰向けにするとすぐに起き上がるので元気はあるのだろうとは思っていますが…、やはり全く食べてくれないのでとても心配です。排泄も今のところしておりません。 うちには雌の成猫が2匹いるものの、興味はあるようなのですが世話を見てくれる様子は全くありません。 このままだと明日にも死んでしまうのではないかと思い、どうしたらよいものかと困ってます。 今後どうしたらよいのか、何方か詳しい方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の引っ越しをやめさせるには

    飼い猫が子猫を産みました。 よく子猫の引っ越しをすると聞きますが、産箱のあるケージから引っ越しをしようとします。 本日生後3日目になります。 中には未熟児もおり、小さい子猫は大きい子にはじかれてしまうので私が2時間おきに哺乳をしています。 とても元気でミルクもよく飲んでいます。 母猫はすべての子猫の排泄の世話もちゃんとしています。 ケージから運び出そうとするのも小さい子からです。 他にも飼い猫がおり安全の為にもケージで子育てをしてもらいたいので、なんとか引っ越しをしないようにする方法はありますか? 引っ越しをしようとする子は初めてで戸惑っています。

    • 締切済み
  • 生後1週間の子猫がずっと寝ててミルクも飲まない

    先日、3匹の子猫を保護しました。 ネットで調べてみたところ、たぶん生まれてから1週間経つか経たないかくらいかな、と思います。 そのうち2匹はおなかがすくと鳴いて歩き回ったり、とても元気なんですが、 残りの1匹が、とにかくずーっと寝ています。 子猫用ミルクを飲んでもらおうとしても、 飲み方がわからないのか、おなかがすいていないのか、ほとんど飲んでくれません。 時々、哺乳瓶を近づけると飲みたそうにはするんですが口をあけてくれません。 スポイトで飲ませようとしてもうまくいきません。 手で口を開かせるのがむずかしいです…。 子猫はよく寝ると聞きますが、ほっといて寝かせといていいんでしょうか? ただ眠いのか、体の調子が悪いのかがわかりません…。 それと食事はむりやりにでもあげないと飢え死にしてしまうんでしょうか…? まとまりのない文で読みづらかったと思いますが、回答よろしくおねがいします><

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾いました。

    先週の土曜日、捨てられている子猫を拾いました。 すぐに病院に連れて行ったところ、衰弱しているとか危ないとかは言われなかったので 育て方の指導などを聞いて安心していたのですが・・・ 予想以上に体重が低くミルクも飲みません。 今の体重は生後一週間ほどで120gしかありません。 毎日ミルクも飲ませますが体重が一向に増えないので、今日もう一度病院へ連れて行きました。 お医者さんからは、体重が低いことをやはり指摘されました。 根気強くミルクを飲ませること。 と言われて、哺乳瓶を買い、飲ませているのですがちっとも飲みません。 飲ませる前に排泄させるとか、哺乳瓶のゴムが嫌いだとか、床に足をつけさせた体制で飲ませるとか、色々、調べて出てきたものを試しますが、抵抗し泣きわめくばかりで飲みません。 他に良い飲ませ方はありますか? やはり嫌がってでも無理やり飲ませるのが一番なのでしょうか? 粉ミルクの缶に書いてある分を全部飲むまで飲ませるべきでしょうか? せっかく助けた命なので、大きくなるまで見届けてあげたいです。 ぜひ、アドバイスをください。

    • ベストアンサー