• ベストアンサー

雇用保険

会社を退職(契約期間雇用にともなう雇い止め)し現在仮失業給付状態なのですが… 今後特定理由受給者として認定日に給付されるのか?されないのか?が不安になっております。 そこで仮失業給付の知識をご存知の方又は、ご経験のある方からの意見をお聞きしたいので何卒宜しくお願い致します。

noname#212374
noname#212374

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

退職に至る状況と仮失業給付の理由次第。

noname#212374
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 雇用保険について(初回認定日の事について)

    雇用保険について詳しい方にお尋ねしたいのですが 自己都合で退職した場合給付制限期間(三ヶ月)が ありますが、実際に失業給付が受給できるのは給付 制限期間経過後の翌日からを起算日としてですよね という事は給付制限期間中に行われる初回認定日に 仮に欠席して後日出席(給付制限期間中に)しても 失業給付の受給に関しては何ら影響しないと考えて もよいのでしょうか 家庭の事情で初回認定日の出席がちょっと危ういかも しれないんで質問させて頂きました。 ハロワで聞けと言うのはナシで よろしくお願いします。

  • 雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。

    雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。 定年後4年間再雇用後、契約満了で退職しました。 (離職区分2A・特定受給資格者) 1年間休んでから就職したいのですが、受給期間の延長は出来ますか。

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険における失業給付の用件について

    こんばんは 雇用保険における失業給付の用件について教えてください。 私は、H20.11~H20.3までA社で勤務し、 A社を自己都合により退職後、 H20.4にB社に再就職しました。 B社との雇用契約は4ヶ月間の任期付であり、 来月の7月末をもって任期満了となります。 ここで質問なのですが、 B社との雇用契約のように 予め定めておいた雇用期間の満了によって退職する場合 失業給付に関し『特定受給資格者』としての扱いを受けることは可能でしょうか? 私の場合、雇用保険加入期間が12ヶ月未満であるため 『一般求職者』の扱いを受けてしまうと失業給付は当然もらえませんよね!? 来月末で、職を失うにあたりとても不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • 雇用保険の残日分について

    雇用保険のことで教えて頂きたく質問します。 自身の雇用保険加入履歴は以下になります。 (1)H18年4/1~H19年3/31 (契約期間満了で退職) (2)H19年5/21~H20年2/29 (自己都合で退職) (1)から(2)までの1ヶ月半の間に失業保険の給付を31日分受けました。 (2)の会社を退職したのでハローワークに行くと、(2)の期間が12ヶ月未満なので、雇用保険の受給資格はないが、(1)の雇用保険がまだ有効なのであと18日分給付可能と言われました。 それで次回認定日にまた行く予定なのですが、その日までに就職が決まった場合、その残っている18日分の給付は無くなるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険受給に関してです。

    雇用保険受給に関してです。 自己都合で退職(30歳、勤務3年半)し、失業給付(90日分)を受けようと思いますが給付制限が3ヶ月かかるためすぐには受給できません。 そこで職業訓練を受講しようとおもいますが、給付制限1ヵ月目で職業訓練6ヶ月コースを受講した場合、失業給付は受講はじめから出ますでしょうか?また、失業給付受給期間は何日でしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険に加入すべきか?(年金を受給しています)

    現在,母は介護の仕事をしております。いわゆるヘルパーです。 母は先日会社から,雇用保険に入ってはどうかと勧められたそうです。(雇用保険に加入できる条件を満たしたらしいです。) 私が考えるに雇用保険に入るメリットは,失業給付がもらえることにあると思います。 しかし、老齢厚生年金を受給していると,失業給付が受けられないと聞いたことがあります。 母は現在63歳で老齢基礎年金(国民年金)を繰り上げて受給しています。(月2万程度です。) もし,母が今後退職したとして,次の仕事につくまでの間に失業給付を受けることはできるのでしょうか? また,給付を受ける場合の要件についても,教えて欲しいです。(例えば,「どれくらいの期間保険料を支払えばよいか」「失業給付は何歳までもらえるか」等) よろしくお願いします。

  • うつによる退職の場合 雇用保険給付日数

    うつにより退職いたしました。 ハローワークへ離職票を提出の際、 医師の診断書を提出しました。 (止むを得ず退職したが、他の仕事なら就業可能)という内容です。 結果、特定理由離職者に認定され、雇用保険受給資格者証の離職理由は33番です。 (正当な理由のある自己都合退職、31・32・34以外) 給付制限は無くなります。 しかし、給付日数は一般受給資格者の120日でした(12年勤務) うつで退職した場合、特定理由離職者に認定されても、 自己都合退職なので、給付日数に関しては一般受給資格者になるのでしょうか? どうも給付日数一覧表を見ると、特定理由離職者であっても会社都合での離職でないと 給付日数が一般受給資格者になるようなのですが。

  • 雇用保険の被保険者期間について質問です

    30歳女性のパート社員です。 この度、会社都合で退職することになり失業手当について調べていたのですが、被保険者期間によって給付日数がずいぶん違うことを知りました。そこで自分の被保険者期間がどのくらいか調べたところ、同じ職場で派遣契約期間に1年8ヶ月、パート契約になってから3年2ヶ月でした。お聞きしたいのは、雇用形態が異なる場合(派遣からパートへ)や、2箇所以上の職場でそれぞれ支払った雇用保険の支払期間を合算できるのかということです。被保険者期間が5年未満と以上とでは90日も受給日数が違うので今回の失業で給付を受けずにすぐ再就職して被保険者期間を稼ぐ(?)ほうが得策なのか・・・教えてください。

  • 雇用保険について

    持病の再発で今までの仕事は体力的に無理だということで主治医から転職を勧められ、退職しました。 まだ離職票は届いていないのですが、届き次第、雇用保険の申請をし、私の体力に見合った仕事を探すつもりです。 雇用保険加入期間は10ヶ月なのですが、私の場合、改正された雇用保険法では特定受給資格者、特定理由離職者のどちらかに該当するのでしょうか?また給付制限は付くのでしょうか?