• ベストアンサー

参考→○、トレパク→×???

トレパク絵師の検証wikiを読んでて 構図やデザインの盗用やトレースではなく 、あくまで参考にしたのみであると主張 参考にしただけなら一体何に対して謝罪しているのか不明である と描いてありました え・・・・参考にするのはありなの? 構図をまねてからちょこちょこ変えて描くのはありなのでしょうか また、模写(これもちょこちょこ変えます)もありなのですか?

  • efdhf
  • お礼率37% (384/1033)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guf_guf
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

トレパク絵師の検証wikiは見てませんが… 言葉通りに受け取るなら『参考』は普通にアリですよ。 美術でオマージュとかモチーフとか言われるアレです。 ポーズ集や写真でイメージを掴んだりもします。 ただアリと思われる『参考』は 部分的にいじった模写ではないし、 一部だけ変えた物真似イラストでも有りません。 wikiの文章はそういう意味だと思います。 構図は難しい所ですね… シチュエーションによってある程度限られてきますから。 あまりにも似すぎている場合でなければ、 パクリとは断定出来ないかもしれません。

その他の回答 (1)

回答No.1

ありなんでしょ 海賊王の作者も構図とか真似(参考)てるって言ってる記事がありましたし 著作権が切れてるものならいいとかも言っていたような・・・ 内容があれば別に問題にしないですけどね・・・ 内容がよく似てるものでもありだし・・・ 小説とかも アウラと中二病・・・共通点というか内容というかよく似てます (両方読みましたけど) 氷菓と新海綴の読解録・・・ 構図とか検索するとトレス疑惑とか 面白ければいいですけどね

関連するQ&A

  • トレースと模写の違いについて

    最近(数日前)絵を描こうと思って、描き始めた物です。 基礎がまったくないので、教本を片手に練習してます。 なぞって上達!○○シリーズという本なのですが、 アドバイスに、好きな絵師さんとイラストを、 模写やトレースをするのが上達への道です。と、描いてました…。 それを参考に…人体の仕組みみたいなページをトレースしてみました。 …すると、すかして写してるから、うまくは描けるのですが…。 自分でいざ似たような構図を描くと…すごく下手なのです。 …写してるときも、このパーツはこんな形で…、 大まかなラインはこうで、筋肉がこうで…と考えながら描いてます。 元々模写が苦手で、まずはトレースして勉強しよう…。 と、思ったのですが、模写も同じで、 ここをこうするとうまく見えるとか、 これならおかしくないと思って描いています…。 結局どちらの練習方法がいいか迷っています。 やっぱり色々絵を描いて、場数を踏むしかないのでしょうか…。

  • どの範疇から模写になるんですか?

    しがない絵描きなのですが大手絵描きさんと構図がほぼ被ってしまいました。 といっても、手の位置や頭の向きは微妙に違い、トレパクは勿論していませんし、描き終えたあとに構図が被っていると気づいた為、参考にすらしていません。 お互い違うキャラクターを描いているのですが衣装も似通っているため尚更模写、もしくはトレパクなのではないか?とイメージを受けるかもしれません そこで一般的に大雑把な絵のニュアンスが似ていたらトレパクもしくは模写というイメージをお持ちになるか聞きたいです 私自身絵描きであるためそういうことに過剰に反応してしまっている可能性もあると考え今回ご教示頂きたいと考えました。 タイムラプスがあるので身の潔白を証明する手段はあるのですが、絵描きを7年やってきて最近やっと見ていただけるようになったので、大切なフォロワー様に不信感を抱かれたくないです。回答のご協力宜しくお願い致します。

  • トレパクのボーダーラインについて

    自身の作品についてトレパク疑惑で騒がれているイラストレーター、漫画家などがいますよね。 当然、他の作家さんの絵や、作品として出回っているもののトレースをするのは いけないことだと思いますが、中にはさすがに言いがかりじゃないか…?というレベルの 検証画像なども見かけます。 最近はトレパク問題について咎められるケースが非常に多くなってきました。 しかしそのボーダーラインは非常に曖昧で個人の見解に任される場合も多く、 作家自身がそれを判断するのはなかなか難しいように思います。 例えば私自身も趣味でイラストを描いていますが、具体的な物や場所を描くことを要するとき どこまで資料に頼ってよいのか非常に迷います。 ポーズ資料集・背景資料集・教本・図鑑などの使用ならいいのか? 他人の作品の模写なども「この写真を模写しました」などと書き添えていれば問題ないのか? 実際に自分で写真などを撮り、資料を用意すれば問題ないとは分かっていますが 例えば海外の街並みなどはそう簡単に自分で用意できませんよね。 資料に頼るな!という言葉も、それで思い通りに描けるほどの慣れがなければ通用しません。 みなさんはどこがトレパクのボーダーラインだと思いますか? トレパク問題が次々と出てきている今、疑惑を取り上げるだけではなく これはOK・NGという具体的な境界線も把握できるようにしておきたいですよね。 皆さんが考えている、トレパクか否かを判断する基準を それぞれの個人的な意見で構わないのでぜひお聞きしたいです。 ちなみに私個人ではトレパク≒盗作という認識なので (×→アウト、◎→セーフ として) ×他者の「芸術作品」のトレース ◎自分で作った資料(写真など)のトレース ◎資料集として販売されているもののトレース(背景カタログなど) ◯「他者の作品をトレースしました」と予め断った上でのトレース作品の公開(習作など) ◯?他者が公開している芸術目的以外の「モノ(対象)」を参考に描かれたもの これについては説明しづらいですが、たとえば『懐中電灯』と検索して出てきた写真を真似て 懐中電灯を描き、公開しても問題ないか、ということです。 芸術作品でなくとも似ている時点でアウトなのか否か疑問ですが、小物程度ならば個人的にセーフ。 なるべく多くの方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 乗り物等の写真資料の著作権

    新幹線を使った絵を書くのに 良い写真資料が沢山あるサイトを見つけたのですが。 著作権的にはどこまで大丈夫ですか? 1、参考にする。 2、構図は全く違うがデザイン(形)がわからないのでそれを見ながら描きたい構図に描き変える。 3、構図をそのまま真似る(模写) 構図そのまま真似るのではなく 単に新幹線を描くのに資料としてデザインを見て描きたいだけなのですが。

  • そうだったの!?

    こんにちわ 絵の修行をしているものです 最近pixiv内でトレパクや模写の問題が騒ぎになっていますね 他人の絵や写真を無断でトレースして商業用に出すのはまずいとは思っていましたが まさか、練習で他人の絵を無断で模写し(ここまではいいと思うが) pixivでそれを商業目的でなくとも公開するのはまずいとは初めて聞きました これはネットで騒いでいるだけでなく 法律的にもまずいんでしょうか

  • 絵の参考とパクリの違い

    私は絵を描くのが好きなのですが、参考とパクリの境界線がイマイチよくわかりません。 例えば、構図やポーズはどこまでが参考でどこからがパクリなのでしょうか? 他の絵師さんの絵を見ていて「このポーズいいな〜」って思い、それを自分の描き方で描くことは参考になるでしょうか? 描きたくても、パクリになっていたら、、と思うと不安になって描きたい絵が描けなかったりします。 詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 参考書とか

    こんにちわ、独学でグラフィックデザイナーを目指す高校3年の♀です 春からは絵師や漫画家を養成するグラフィック系の専門学校へ行く予定です 少し長いです・・・・・・・・・・・・ いままで独学で絵の勉強をしてきましたが ちょっと聞きたいことがございます 私は絵の参考書は数冊しかありません 筋肉や骨格を学ぶときに便利な「美術解剖書」と パースの基本の本と ヌードデッサンの描き方などごく初心者向けの本です お金はあるのでもっと上級者向けの本や上級者向けのパース本を買おうと思っているのですが・・・・ しかし、pixivなどで拾ってきた先輩らの絵を4万枚以上ダウンしていまして それらをカテゴリーに分けております ほんの一例ですが フォルダで「パース勉強用」、「髪型練習用(正面)」、「いろいろなヌード」、「エロ絵」 「座り」、「走り」、「ジャンプ」、「制服」、「鎧」、「着物」、「私服」、「刀」、「銃」、「戦車」、「指」 「服のしわ」、「pixivパース講座」 などなど それらのフォルダにはフォルダ名通りの絵が何百枚と入っており 模写対象には一切困りません 私の勉強方法はそれらの絵を数時間かけてじっくり模写することです 「ここの鍛錬をもっとしたい」と思ったときに、いつでもぱっとその練習したい部位などの参考になる 絵を開いて模写して練習できる環境で、ない部位を鍛錬したいときはいつでもpixivなどで検索して 調達できます、、、いまのところ模写対象で困った事はないですが そこで、ある絵師のサイトでこう書かれてありました 自分は独学でやってきた。すると参考書の量がとんでもないことになった、と その人の修行時代にネットやpixivがなかったからかどうかは知りませんが そんなに独学者は本買うの~~??と思ってしまいました アマゾンを覗いてみると、服のシワの細かい書き方など、よさげな本がたくさんあります でも、「服のしわフォルダに拾ってきた参考になりそうな絵や、講座などいくらでもある」 と思って買うのを躊躇してしまいます 時間をかけて何度も模写しているのだから 参考書を買って勉強せずとも、身につくのでは?と・・・・・ みなさんは同じ状態に置かれた場合、どう考えますか? 金がないわけではないですが、いっぱいはないんです 以上です 人生の先輩方、お考えをお聞かせください.

  • トレースパクり疑惑問題について

    ばびりぃという絵師さんです。 2006のSSを見て上手いと思って検索したら 某掲示板でトレス疑惑で辞めちゃってました。 【参考URL】 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268133254/101-200 同人でトレパクしたとの事ですが ちょっと疑問なんですが何でこんなに嫌われるのでしょうか? だって同人ってほとんどパクリだし パクリじゃなくても模写とか参考に位してるはずです それで何でこんな事になる人ならない人がいるのでしょうか 特に同人文化はBLとか百合とかほとんど原作あってのものと認識してます 同人はいつでも爆弾を抱えているという事でしょうか? だとしたら、特定の気に入らない作家が爆発するだけなのですか?

  • ■真似と参考・著作権について

    基本的な質問で申し訳ないのですが、判断がつきかねていまして どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。 気に入ったデザインのポストカード(市販)がありまして、 その「花と鳥が飛んでいる絵柄」を同人ぽい冊子の表紙の一部に使いたいのです。 といっても、まるまるコピーやトレースではなく、見ながらデザイン・ 配置を模写で、絵の一部に取りいれたいのです。 画力の問題もありますし、そっくりには逆にできないのですけれど やっぱりこれも著作権的に問題になるのでしょうか。 有料で配布するものなので、個人的に利用という範囲を超えてしまうと と思うのですが、だめでしょうか。 もちろん問題ありということでしたら、あきらめるのですけれど とても素敵なので、可能であれば使いたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 模写・写生などの用語等について

    用語にぶつかり調べては見たのですがいまいちよくわかりません……。 自分の中ではこうなのではないか。というのが以下の通りです。 模写 スケッチ=クロッキー=写生 デッサン 転写=トレース ですが、ふといままで模写だとおもってやってたことが調べてみるとどうやら違うようで……。 『模写=正確に画風をまねる』  のようですが、私の場合は画風をまねたくて模写しているわけではなく、 構図やその模写の対象の動きなどを模写していたわけです =画風をまねているわけではないので模写ではない。   かといって、10分などの短時間で仕上がるものではないのでスケッチやクロッキーとも少し違うような気がします。  それならデッサンかな。とおもったのですが明らかに自分の画風を入れてしまっていて構図やキャラクターの表情などは同じなのですが違ったりして今やっている方法でこれで基礎力あがるのか? やり方がまずいのか? と不安です。  用語の回答解説もふくめこのまま描いていってもいいのかというアドバイスももらえると助かります。  回答よろしくお願いします。