• 締切済み

ガス代削減率

仕事で食品油の添加剤を扱う事になりました。 この商品のメリットの一つとして フライヤー設定温度を5℃~10度下げることが出来るのです。 そこでご質問です。 ガス代などの削減効果を計算する方法があればご教授下さい 通常揚げ物の設定温度は160~180度と言われています。 わかりやすい計算式で 削減効果は %ですと言ったアピールが出来ればと考えております。 取り扱い始めた商品であまり資料も少ない状態でしたので 是非ご協力お願いいたしまし

みんなの回答

回答No.1

ガスの熱が、 材料の水分の蒸発に消費される部分は、 下げ効果はありません。 フライヤーの温度維持に消費される部分は、 油の温度を170度→162度下げに出来たのなら、 室温を25度とすると、 8/(170-25) = 5.5% となります。 揚げ始めたとき、ガス使用量を増やすしますが、 その部分は、削減効果なしなので無視して、 温度維持にガスを使っているガス使用量を 計量して、その割合だけ -5.5%とする事ができます。 仮に日に、1000円分のガス使用量で、温度維持部分が800円分とすると -44円/日ですね。 売れませんね。 余談、 酸化防止、放熱防止、に "浮き玉"考えた事があります。 玉の群れは、マグネットなどで結合しあい、液面の大半を覆います。 玉の上が濡れると効果が減るので、六角柱形が要点です。l 耐熱発砲フィルムでも良いでしょうが、素材があるでしょうか。 フライヤーの形が決まっているので、ステン板被膜のハニカム板でも、 作れますね。

関連するQ&A

  • 削減率の計算方法を教えて下さい。営業資料作成に

    はじめまして。 お世話になります。 この度新しく扱う商材についてご相談があり質問させて頂きます。 魅力の一つとして 揚げ物をあげる温度を今までより5℃下げられるという利点があります。 この利点を説明する為に何か簡単な方法があれば教えて頂けませんでしょうか? 例 毎月のガス代が3万の場合に 約何パーセント削減等。 なるべくわかりやすく説明が頂ければ幸いです。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • ガス代について

    給湯器で40度の設定で20リッターのお湯を出すとき 夏場は20度の常温水から暖め40度に、冬場は10度の水から40度にと、 元の水の温度が違いますが、同じ設定温度で同じ量でも 冬場の方がガス代かかってるんですか? もしそうなら冬場の温度は夏場の温度の1/2ですから2倍の ガス代がかかるのでしょうか?

  • ディーゼル排ガス合格添加剤とは?

    トヨタ1KZディーゼル3000ccの車検で、排ガス50%以上にて不合格。 添加剤とエアーフィルター交換で、排ガス20%にて合格。とのこと。 この時に入れた排ガス添加剤とはどんな商品でしょうか? 明細に添加剤3500円と記入されていました。 商品紹介がHPでありましたら紹介ください。 これはあくまでも、車検時のみに効果が出る商品で、以後の給油を行った走行では排ガスが濃いってことですか? それとも一度はEGがクリーンになったことで、5000kmくらいは持続するのでしょうかね?

  • ボイラの給水温度について

    今、所内での省エネについての資料を纏めています。 ボイラーへの給水温度を1℃上昇させると燃料使用量(都市ガス)はどの位削減できるのでしょうか? また計算式を教えてください。

  • ボイラへの給水温度について

    今、所内での省エネについての資料を纏めています。 ボイラーへの給水温度を1℃上昇させると燃料使用量(都市ガス)はどの位削減できるのでしょうか? また計算式を教えてください。

  • CO2削減について

    環境問題に興味をもって、これからいろいろと学んでいこうと思っています。 それで、たとえば夏の間に一つの家庭でクーラーの温度設定を28度にしたら、どの程度CO2の削減ができるのか・日本人全員がもし28度設定にしたらどの程度削減具体的な数字を知りたいのですが。。。 あと、1990年のCO2排出量も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • コンビニの電気式フライヤーの沸騰について

      私は今朝、揚げ物をする30分ほど前に、フライヤーの油を温めるために予め電源をいれて、温度設定を3にしておいたのですが、いつもは、揚げ物をする時に初めて油に入れる金属製のかごをうっかり、空のまま先に入れてしまいました。かごは、洗った後、水分を切ってタオルで拭いてしばらく乾燥してありました。  しかし、電源を入れて30分後に来た揚げ物担当の人が、フライヤーの油が泡立っていたとオーナーに報告したので、オーナーは、私に温度設定を3ではなく、フライヤーを掃除する時に容器を水で煮沸する時に使う煮沸ボタンを押したとしか考えられないと厳しく私を叱咤しました。  火災の心配から、厳しく叱咤するのは、理解できますが、私は、二度、温度設定3であることを確認したので、自信があります。  温度設定3でも、少しでも、かごに水分がついていれば、油から泡がでることもあるのでしょうか?  ご存知な方、教えてください。   

  • ガス代について

    ガスを3日前に開けてもらい、シャワーを2回使いました。 0からのリセットで、メーターをみたら320となってましたが、普通ですか? 給湯器の設定温度も、ガス代が高くなるとか関係あるのでしょうか? ちなみに温度は43℃です。よろしくお願いします

  • 排ガスの冷却

    燃焼ガスを冷却塔の様なもので 水を使い散水冷却したいと思っています。 入口側 ガス温度 100℃ ガス量  200m3/min 相対湿度 12% のガスを1m3/min、25℃の水で散水した場合 出口側の相対湿度を100%としたときの ガス温度を求める計算式はどのようなもになるでしょうか? 宜しくお願いします

  • ガス軟窒化温度設定範囲について

    ガス軟窒化の一般的な温度範囲は、550℃(資料によっては570℃)から600℃となっていますが、下限値550℃以下だと、どのような事(不具合?)が起こるのか?上限値600℃を超えると、どうなるのか?この温度範囲はどのような理論で設定されたのか?素人質問で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。