• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社に届く「ご利用料金払込書」(他人宛)を止めたい)

会社に届く「ご利用料金払込書」を止めたい

y-y-yの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6722)
回答No.4

> 最初は郵便局に持っていき・・・・・毎月届きます。 郵便局は、oolong-827さんの配達担当の局ですね(対応した人の名前を出来ればメモ) 毎回、その郵便物に強力な接着力の「付箋」を付けて、はがれない様にして、その付箋に「宛所にいません」と、「あなたの会社名と住所」を書いて、近所のポストに投函しましょう。(切手は不用です。無料で返送します) もし、郵便局から、問合せ等が来たら、最初の郵便局の回答と、その回答の通りに返送していないと、配達局の対応した人の名前を出して苦情を言いましょう。 > YAHOO!BBに電話をしても「こちらでは対応できないのでご案内する番号へかけてください」と毎回同じ番号を言われます。 ソフトバンク、および、ヤフーは、モトはいろいろな別の名前の、別の会社です。 その会社が、資本金買収・合併等で、「ソフトバンク系」に名乗っているのですが、もともと、別の会社なので、連絡先や担当部門名も分らないのです。 だから、毎回言われる番号が「有料の電話番号」ならば、「無料の電話番号/フリーダイアル番号」を強引に教えてもらいましょう。 「無料の電話番号/フリーダイアル番号」を教えてもらえないなら、問合せの電話に出た人の名前を聞いて担当から掛けて貰うか、それも出来ないなら、この電話を繋ぐように言いましょう。 それも出来ないなら、上司に変わるように言いましょう。 とにかく、ソフトバンク/ヤフーは、担当部門が別の場合は、連絡先を言うだけの様です。(担当が別の場合は、その担当から掛けなおすという、会社方針ではない様です) 担当に繋がった時に問い合わせする場合は、宛て名と違うoolong-827さんが、 郵送物の中身を見る必要があります。 中身を見る場合は、ソフトバンクの了承を得る必要があるかもしれません。 --------------------------- 顧客データ管理担当・契約申込受付担当・郵送物印刷発送担当などと、何処の会社で似たように関連の担当でも、会社が大きくなるほど担当が違う場合はデータのアクセスが出来ないと思います。 しかも、顧客データに違う担当がアクセスできた場合は、会社のコンピュータに顧客アクセス記録が残るのです。 もし、顧客データが漏洩した場合、このアクセス記録で犯人を特定していくのです。 過去にソフトバンクかヤフーのどちらかが、大規模な顧客データ漏洩をしているので、ますます、担当以外のアクセスが厳しくなっていると思います。 これは、ソフトバンク/ヤフーに限らず、他の大手の通信事業者(電話会社・プロバイダ等)でも、顧客データの漏洩をしています。やはり、担当部門以外のアクセス禁止や、アクセスの記録や、顧客データのサーバの分散等で対処しているようです。

oolong-827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。 電話をした際、中身はあけたらいけないと言われ、担当の方とも話がよくできず・・・。 書留があったときにもう一度郵便局員さんに伝えときました。 それでも届いたら、転送先不明と書いてポストに入れます。 当社のポストにも張り紙をすることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子化料金の払込用紙ついて

    特許手続きを書類でするため特許庁へ簡易書留で郵送した。 質問ですが電子化料金の払込用紙は何日ぐらいで送られてきますか?2週間たちます 郵便局のhpで調べただ東京中央郵便局までは通過してますが無事に特許庁まで届いたか心配になります よろしくお願いします

  • 破れてしまった払込用紙

    破れてしまった払込用紙 ある支払に必要な払込用紙を、誤って破ってしまいました。 郵便局専用(ATMか窓口で支払う用紙で、コンビニでは支払えません)で、 払込料金加入者負担、となっているものです。 セロテープで修復したものでも、そのまま使用できるのでしょうか? ATMだと読取不可、等ではじかれてしまうでしょうか…? 窓口でも機械にはじかれてしまえば同じことのような気がしますが 破れてしまった用紙でも扱ってもらえるのでしょうか。 ちなみに、郵便局備え付けの、自分で記入する払込用紙では支払いできません。 再発行してもらうことも出来るとは思うのですが(明日にならないと確認できませんが)、 それだと新しい用紙が届くまで日にちがかかってしまうので、 もし破れてしまった用紙でも、修復すれば使用可能なら…と思ったのですが 破れてしまった払込用紙というのは郵便局のATMや窓口で使用可能なのでしょうか?

  • 郵便局ATM 通常払込について!

    お目にとめていただきありがとうございます。 郵便局のATMから通常払込(用紙をATMに差し込み送金する方法)をしようとしたのですが、今までと違う指示がATMにされたので、不思議に思って書き込みしました! 今までですと、 送金→払込用紙での送金→払込用紙を入れる→口座番号、料金の確認、入力 という形で進んで行ったのですが、今日出てきたのは、 送金→払込用紙で送金(ここまでは一緒)→通帳かカードを入れる指示が出る→暗証番号を入れる→銀行名一覧? が出てきて、良く分からず帰って来ました。 すごく急いでいたので、今日は郵便局の方には聞きませんでした。 ATMの操作方法が変わったのでしょうか?? 郵便局の方に聞いてくれという回答は無しでお願いします。 明日も郵便局に行きますが、先にこちらで、確かなことをお聞きしたかったもので。 宜しくお願いします。

  • 郵便局の払込用紙の仕組みって・・(駄

    皆さんいつも私の下らない疑問にお答えを下さってありがとうございます。 今日も数年間疑問であったことを質問させてください。郵便局で何か支払わなくてはいけない場合・・ 例えば今回は娘の高校の教科書代を配られた払込用紙で支払いを終えました。この際住所、氏名、学年、クラス、出席番号、保護者氏名を記入しました。 学校への学年費などは、この、口座番号?、受取人(学校名)、金額があらかじめ印字された郵便局の払込用紙を配られますが、こちらの学年や生徒名はボールペンで自分で記入します。 銀行ATMでは、カタカナの氏名の前に様々な会員番号を打ち込みますが、直筆で氏名などを記入して払い込んで、先方には一体どのように確認されるのでしょうか? 払込用紙のコピー等が送られるのですか?それとも郵便局の方が払い込まれたデーターを手作業で処理しているのでしょうか(・・;?

  • 払込票について。

    郵便局の郵便振替自動受付機を使って、ケイタイの料金をケイタイ会社から送られてくる払込取扱票で納める場合 ミシン目のお客様控えの部分は予め切り取ってから機械に入れるのですか?

  • 通常払い込みについて・・・

    通常払い込みを郵便局のATMで したいのですが、初心者なのでまったく わかりません><; 払込用紙にどう記入したらいいのでしょうか?? 郵便局 記号12345 番号abcdefg 大阪太郎  普通口座 とサイトさんに表示されています。 (数字やアルファベットは例えです。) ほかのサイトさんの記入例を見ても、 記号とか書いてないのでわかりません・・・ 教えてください><;

  • 郵便局での払込について

    郵便局での払込についてです。 相手に送金する場合で相手先の番号が 記号:1から始まる5桁 番号:1から始まる8桁 である場合、通常払込と電信払込のどちらを利用すべきなんでしょうか? 番号の種類によって使い分けがあると聞いた事があります。 当然、手数料や早さも違ってくるんですよね。

  • 郵便振替の払込書について

    ネットショップを開こうと考えています。 商品代金は、郵便振替(通常払い込みの口座)と銀行振込の2種類を設けて、郵便振替の場合は郵便振替払込書を商品と一緒にお客様へ送りたいと思っています。 この払込書ですが、郵便局で口座を開いたときにもらえるのでしょうか? もしかして、形式を守れば自分でPCで作ってもかまわないものでしょうか? また、郵便局で用意している払込書を使うとした場合、この用紙に金額や口座番号などの必要事項を、家庭用のPCとプリンタでうまくプリントできるものでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 4連式払込取扱票

    4連式払込取扱票(とかつて呼ばれていたとおもうのですが)でお金をふりこむことになったのですが、 「裏面にこの用紙はゆうちょ銀行または郵便局の払込み機能付きATMでも御利用いただけます」 と書いてあります。 払込み票の表面には郵便局の口座記号番号と三菱UFJの口座番号が両方書いてあります。 この用紙の左2枚(払込み取扱票と払込票、この2枚で普通の振込用紙のようになりますが)を切り取って郵便局のATMにいれればよいのでしょうか? 窓口の空いている時間に行くのは大変なので、夜まで空いているATMでふりこめるといいのですが。

  • 郵便局の払込取扱票について

    払込取扱票の記入漏れについて質問です。 郵便局で払込取扱票に記入をし、窓口で払込が終わったのですが、後になり書き忘れた事があった事に気付きました。 払込取扱票のご依頼人の名前の所に会社名を書き忘れてしまったのですが、追加で記入させてもらえるでしょうか?ご依頼人は私ではなく別の方になります。 本日は既に郵便局が閉まってしまったので聞きに行く事が出来なかったので、もし知っている方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。