• ベストアンサー

果樹を植え付ける土壌について

果樹を(リンゴ、ミカン、ブドウなど)を来年、庭に植えようと思っています。 それでそこの土壌はどういう状態にした方が良いのですか? 石が多いのでそれは取り除こうとは思いますが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SKB_gou
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

   今の状況はどうなっていますか?何か植物が生えてますか?  何かが生えているなら、基本的にあまり心配する必要はありません。石を取り除くのは、良いですね。  ただ、深さがあまり無いと、木が大きくなってから倒れやすいです。少し掘ってみて、すぐ下が岩盤やコンクリートではないことは確認しておいた方が良いかも。  そのついでに、土に空気を含ませてふっくらさせたうえ、粒状の苦土石灰を土に少し混ぜると、なお良いです。苦土石灰は、必要な時(土が酸性の時やマグネシウムが不足している時)に使うと効くのはもちろん、必要が無い時(土が中性や弱酸性の時)に入れても悪さしません(ただし大量に入れたりしたら別)。  土が痩せているなら、肥料も入れた方が良いです。ただし強い肥料(鶏糞や化学肥料など)は、根から少し離れた所に。堆肥や腐葉土は、私は、根の近くも含め、土に混ぜちゃいます(深い所にはそのまま入れちゃうこともあります)。  因みに私も、大して知識や経験がある訳ではないのですが、りんご、ぶどうの他、梨、桃、さくらんぼ、キウイ、ポポーなどを始めました(みかんは植えていません)。雑草が生えていた所や、2年前まで表面が薄いコンクリだった(下の土はすごく痩せていた)所などがありますが、いずれも特に問題は生じていません。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

土壌改良はバーク堆肥を使います。使用する量は袋の裏面に書かれて いますので、良く読まれてから使用して下さい。ただ多過ぎると根が浮 いてしまい根付きが悪くなります。掘り上げた土の全体量に対して2割 程度で十分です。 後は酸度値を確認した方が良いでしょう。園芸店やホームセンターでは 簡易酸度値検査紙が販売されています。種類によって違いますので、 土壌改良の前に酸度値検査をされた方が無難でしょうね。 小石程度なら取り除かなくて大丈夫です。小石が含まれている土の方 が排水性や通気性は良くなります。小石なら土壌改良の役目を果たせ ると考えて下さい。だからと言ってバーク堆肥が必要では無いのではあ りません。バーク堆肥を使用しないと土壌改良は出来ません。 角がある握り拳大の石は撤去して下さい。丸石も拳大の大きさは取り 除いて下さい。

関連するQ&A

  • 果樹の苗は今植えても大丈夫ですか?

    ホームセンターに最近、果樹の苗木が豊富にありましたので庭に植えたいなと思っていますが、時期は今植えても大丈夫なんでしょうか? ちなみに種類は、 甘夏、 つがる(りんご)、 ブドウ、 を考えています。 よろしくお願いします。

  • 果樹を植えたいのですが

    庭に食用可能な果樹を植えたいのですが、土地が狭いので単独樹で結実可能なお勧めの樹はありますか。 りんごが希望なのですが、それ以外でも単独で結実が可能なら違う果樹でもかまいません。 瀬戸内沿岸で日当たりは良い場所です。

  • 果樹の受粉と接木について

    あまり広くない庭ですので、いろいろな樹を植えることができません。自家結実性の無い果樹に対し受粉樹を接木し論理的には2本の木を植えた状態とします。例えば、さくらんぼでは佐藤錦にナポレオン、りんごであれば世界一に秋茜といった具合です。このようにすれば自家結実性のない果樹の隣に受粉樹を植えた場合と同じ状態となるのでしょうか。

  • 趣味の果樹園植樹の時期は

    400坪ほどの農地が収得できたので、ここに趣味の果樹園を作りたいと思っています。場所は京都府南部奈良県に近いところです。柿、みかん、その他栽培できるものは何でも挑戦したいと思います。3年ほど生育した苗木を植えたいのですがその植える時期を教えていただけませんか。柿、みかん、桃、りんご、今8月ですが来年の4月までに植え込みたいと思います。

  • 果樹の苗木の植え付け間隔について

    品種にもよると思いますが、一般的にりんご・サクランボ・桃・ナシ・ブドウ・ブルーベリー・ハスカップなどの苗木を10~20本づつ植えようと思いますが、植え付け間隔をいろいろ調べましたがよく分かりません。果樹園芸に詳しい方から、是非アドバイスを受けたいと思います。よろしくご教示ください。

  • 果樹園の雑草について

    こんにちは 退職後百姓を始めました ミカンと柿を植えています 年に3回くらい雑草を抜いています テレビで見る果樹園は雑草がたくさん生えています 生やしていたほうが果樹に良いのですか それとも範囲が広いので処理できないから生やしているのですか 除草剤という方法もあると思うのですが 肥料をやるときはどのようにしてやっていますか よろしくお願いします

  • 粘土土壌を果樹栽培用に変えたい!

    初めまして。果樹園用に100坪の土地を購入したのですが、想像以上に土壌が粘土質というより、激しい粘土の土壌でした。直径1m、深さ80cm程スコップでがんばって掘ったのですが、写真と同じ粘土が続いていました。雨が降るとその大きな穴には、バケツに水をためたかのように何日も残っています。逆に乾くと、石みたいにカチカチになっています。このまま木を植えても根腐れすると思うので、どうしたらいいか大変困っています。できれば、今年の秋以降に植えていきたいと思っていたのですが、その計画は無謀なのでしょうか? 私なりの対策案をいくつか書いておきますので、ご意見いただければ嬉しいです。また、より良い対策があれば教えてください。改善方法には、できるだけお金をかけたくありませんが、必要なら仕方ないかと思っています。 改善策(1) 100坪全ての土を深さ1mまで捨て、暗渠排水の対策(水の逃げ場有り)もして、新しい土を入れる。ただし、お金がどのくらいかかるか分からない。やるのなら、バックホーと2tダンプをレンタルし自分で週末にこつこつする。 改善策(2) 対策(1)のコスト削減案で、土地全体ではなく、植える部分だけを筋状に掘り下げ、粘土層で傾斜をつけておき、土を入れ替え、同様に暗渠排水の対策もする。この場合は、粘土土壌のところで分断されるので、土質なども変えられるメリットはある。やるなら、(1)同様自分でする。 改善策(3) 大がかりな土の入れ替えはやめて、バックホーをレンタルし、土地全体に傾斜をつけ、表面で水の逃げ場をつくっておく。木を植える部分は根腐れ防止のため深く植えず、50cmくらいの浅めに掘り、暗渠排水の対策をして、盛り土で根張りの部分を確保する。これでも、最低限の土は必要だが、まだ安価で済むかな…。 改善策(4) 4~5年かけて、地道に土地改良という案もあるが、粘土の層が深いのでこれは現実的ではないかも。畑などでは良いかもしれないが、今回は果樹園用なので、この案は非現実的か。 以上ですが、個人的にはお金をあまりかけられないので、対策(3)かなと思うが、もう少しがんばって対策(2)ではどうかと、考えている。ちなみに、バックホーも2tダンプも未経験です。業者に頼めるほどお金はないです。 大変長くなりましたが、お助けいただけると、本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 良質の土壌を作るには

    家を新築しました。猫の額ほどですが庭を作りまして、さらに小さな1坪ほどの花壇を作りました。何を植えようか悩んでいたところ、家庭菜園として野菜なんかもいいかなと思いいろいろ調べてみると、土を良くしないと実っても細かったり、おいしくなかったりということもあるようで、まずは土壌改良をしようかと思います。 ズバリ何をどうしたらよいのでしょうか? 普通に整地してあったところに家を建てたので、土は固くなっており、30センチほど掘り起こすとこぶしくらいの大きさの石がゴロゴロと出てきます。土の質は空き地のような感じといったところでしょうか。 最初は花を植えようかと思っていましたので花壇のレンガギリギリまで土を盛っています。一回捨てて少なくしたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 数を数える(ピポットテーブル?)

    A   B りんご 4/1 みかん 4/2 みかん 4/2 りんご 4/3 ぶどう 4/3 これをピポットテーブルで     4/1 4/2 4/3 りんご 1     1 みかん    2 ぶどう       1 こんな風に出すにはどうすればいいですか?

  • 秀丸でまとめて置換

    いつもお世話になっています。 下記のようなリストがあります。 list.Add リンゴ みかん ブドウ list2.Add リンゴ みかん ブドウ list3.Add リンゴ みかん ブドウ list4.Add リンゴ みかん ブドウ list5.Add リンゴ みかん ブドウ list.Add~list5.Add(実際には5よりもっとあります) これをまとめて置換で取っ払いたいんですが方法はあるでしょうか?