ネットワークストレージ機器(ファイルサーバ)とは?

このQ&Aのポイント
  • 部署単位にフォルダを作成し、定期的にパスワードを変更する必要があるファイルサーバの機能について調査します。
  • ネットワークストレージ機器は、アクセスログの取得やウィルスチェックが可能なファイルサーバの一種です。
  • WINサーバなどを構築せずに簡単にファイルサーバを作成する方法についても検討します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットワークストレージ機器(ファイルサーバ)

小さな会社でWin2003 Severを使用してます。といっても、 部署単位で定期的にパスワードを更新し与えられたフォルダーに個人情報に関わる情報を格納して いるだけです(弊社にとってはここが重要なのですが) ところが、事情により先月よりシステム担当者が退社となり詳しい者が不在となりました。 来年にはWin2003 Severのサポートも切れることなので移行を考えてます。 新たにサーバを立ち上げる技術も、予算もありません。 そんな中、ネットギア社のストレージ機器をを目にしました。調べたのですが良くわかりませんでした。 (1)部署単位にフォルダは作成 (2)定期的にパスワードを変更が必要 (3)アクセスログなど取得可能 (4)ウィルスチェック可能 ネットワークストレージ機器はこの辺の機能を備えているのでしょうか? 上記(1)~(4)を実装するにはWINサーバ等を構築しないとだめでしょうか? 外注は除きファイルサーバを簡単に作成する方法があれば教えてください。

  • rei230
  • お礼率92% (153/166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.1

(2)の実現性が不確かなのですが、BaffaloのTerastationで1,3,4は実現できます。 が、構築作業は一見簡単ですがコツがいります。コツすなわち技術力なのですが。 もし私があなたなら、ここでも訊くかも知れませんが、製品の販売代理店をWEBで調べて、仕様確認のためにメールや電話をすると思います。もうしていらっしゃったら余計なことを書いています。申し訳ありません。 OKWAVEの利用に際してサーバー1台立てる予算が苦しい状況下で、自身の技術力が十分でないと分かっていらっしゃって、発言者が何の責任もとらなくてよいソーシャルネットワークを使うのはちょっと危険な気もします。 (質問者に判断する能力があって、足場固めや口コミ参考用にするならばよいと思うのです) あと、質問にはないですが、NASもサーバーも停電による事故的なシャットダウンに弱いのでUPSはつけましょう。 UPSは2年でバッテリーの保障が切れるので、消耗品として運用予算をとりましょう。 NAS1台のUPSなら750VAもあれば充分です。

rei230
質問者

お礼

早々にありがとうございます。未熟なのは重々承知です。 わかりやすいご回答に感謝してます。 メーカーにも問い合わせもしてみます。

関連するQ&A

  • ストレージやサーバについて勉強したいのですが…

    私は、部署全体で使用するファイルサーバーの管理を 任されているのですが、最近、保存するデーターが 数百ギガを超えているため、バックアップを含め 管理が大変になったので、上司に相談したところ、 「ストレージというものが良いらしい」 と言われました。 今までストレージというものを知らなかったので、 どのようなものかを調べるため、 いくつかの企業サイトを回ってみたものの、 「複数の機器を組み合わせて大容量のハードディスクに」 「管理用の専用ソフトで遠隔地の機器を管理が可能」 のような説明が載っているページがありましたが、 説明文に「ファイバーチャネル」「SAN」「NAS」など 専門用語が多すぎて、いまいち理解できず、 ストレージとサーバーの違いなども分かりませんでした。 どなたか、そのあたりの用語や仕組みを勉強できるような書籍、 または、わかりやすく解説しているホームページを ご存知な方がおられましたら教えてください。 #最終的には会社に機器を導入するかどうかを  検討するための知識(資料)を得たいと考えています。

  • 600人規模のファイルサーバー機器について

    600人から将来的には1000人くらいまでの利用を見越して、ファイル共有サーバーの 買い替えを検討しているのですが、機器についての知識に乏しいため、利用人数の 規模に見合った機器を教えて頂けますでしょうか。 また、その機器の良い点なども併せて教えて頂けるとありがたいです。 現在はTeraStationを使っているのですが、管理方法などに限界を感じてきています。 金額は大体200万円程度までを考えています。 要件は大体以下の通りです。情報が不足していればご指摘頂ければと思います。  1.フォルダ単位でユーザーのアクセス権設定が出来る事  2.ファイル操作ログなどのログ取得が出来る事  3.OSはWindows系である事(Windows Storage Server でもOK)  4.冗長化可能で障害に強い事(安価な機器なら2台構成でレプリケーションなどでもOK)  5.RAIDが構築出来る事。RAID5くらいまで対応していればOK  6.バックアップは週次、日次、差分バックアップ程度に対応していればOK  7.ディスク容量は4TB程度で良いが後から増設可能である事  8.MacOSにも対応している事 私としてはEMCのVNXe3100が良いのではと考えているのですが、 同程度でもっと安価な機器や、VNXe3100を使う上での注意点 などがあれば、ご教授願えればと思います。

  • Sambaサーバーのファイルが見られない

    昨日、Sambaの設定をしてWin XPよりVine Linux2.6のSambaサーバー内のフォルダを見ることが出来ました。 そしてフォルダ内も見ることが出来ました。 Win98&95の2台のPCからはネットワークコンピュータでLOCAL HOSTとしてサーバーの所在を確認できます。 しかし、その中のフォルダをダブルクリックしてファイルを見ようとしますとパスワードの画面になります。 リソース \\localhost\フォルダ名 パスワード ××× パスワードにSWATで設定したパスワードや#smbpasswdで設定したパスワード、Linuxログインパスワードなどを入力したのですがパスワードが違いますと出てきます。 Win XPでも最初はパスワード画面が出ましたがSWATで設定したパスワードを入力するとフォルダに入ることが出来ました。フォルダ内はパスワード無しでファイルを確認することが出来ました。その後、XPではパスワード画面は出てきません。 XPと98&95で違うところが有ります。 98&95で開かないフォルダは writeableがyes guest okがno と設定されている(Samba設定後、追加した共有フォルダ) 以上です。原因や対策が分かる方がいましたら教えていただきたいのですが。

  • REALVNCサーバー

    Windows7にて「REALVNCサーバー」を使っていました。 「REALVNCビューアー」を新しいPC(Win10)にインストールしてアカウント・パスワードも新規にしました。 別のPC(Win7)で既にインストールされていた「REALVNCサーバー」をアンインストールして、新たに「REALVNCサーバー」を再インストールしました。 ところが、Win7では「REALVNCサーバー」の以前のアカウント・パスワードの情報が残っており、新たに作成したアカウントでの接続が出来ません。 ※以前使用していた接続先の「アカウント・パスワード」が分からなくなってしまったため、新たに「アカウント・パスワード」を作った次第です。 PC(Win7)に残っている「アカウント・パスワード」の情報の削除、もしくは変更方法を教えていただけますでしょうか?

  • フリーのストレージ仮想化ソフトは無いか?

    フリーのストレージ仮想化ソフトは無いか? LAN上にNAS,ubuntu,WinXP,Win2003が居ます。 これらのストレージをひとまとめにして大きなフォルダを作成したいが フリーでおすすめのソフトは無いでしょうか

  • 海外サーバーを仕事で日ごろ使うオンラインストレージとして利用したいと考

    海外サーバーを仕事で日ごろ使うオンラインストレージとして利用したいと考えています。 私は現在はポータブル型のハードディスクに全てのデータを入れてビジネスで使っていますが 持ち歩くののが不安なことやクラウド化したいと思い、 海外のレンタルサーバーを借りて オンラインストレージスペースとして使いたいと考えていますがこのような利用は可能なのでしょうか? 無料/有料のオンラインストレージもいくつか使いましたが使い勝手が悪くコストも高いと思います。 あと、現在あらゆるファイルやドキュメントデータが500ギガくらいありますが そのレンタルサーバーへ移すとき、一括で移すことがでるのかどうかも気になります。 若しくはフォルダ単位で移すことは可能かどうか。 データの量が大変多いため、1つ1つのファイルごとでしかアップロードできないとなると大変な時間と労力がかかりますので、一括かフォルダごとにアップロードできればと思っています。 あとは・・サンダーバードポータブルを置いて使えたりするのかどうかです。 詳しい方や、経験者様アドバイスをお待ちしています。

  • ネットワーク機器の情報の管理について

    お世話になっております。 情シス部門に勤務しています。 社内のネットワーク機器がたくさんあり、サーバーラックの中がケーブルのジャングルと化しています。 光回線やプロバイダの契約も複数あり、それらの機器を同じ場所に詰め込んだたため、 不調時にどの機器のランプを確認すればいいのかわからず困ってしまうような状況です。 その上、ケーブル同士が干渉しており、下手に触ると・・・ ため息がとまりません。 モノをどうこうする前に、まずは情報を整理することを考えました。 機器の情報は以下の形でファイルサーバに散在しています。  ・設置場所、ポート番号 → Visio  ・IPアドレス      → Excel  ・プロバイダ      → Excel  ・アクセス回線     → Excel  ・ルータなどのコンフィグ情報 → テキストファイル 前任者たちがそれぞれ自由な方法で積み重ねてきたのか、 色んな情報が色んな形で散らばっており、メンテナンスが困難です。 フォルダの構成を変えるだけでも大分マシになるのですが、 せっかくなので、継続して保守しやすいフォーマットや仕組みのようなものが無いか探しています。 皆様はどのような管理をしているのでしょうか? Excelなどで管理している場合、 ・どのような単位でブックやシートを分けるのか ・どのような項目を持たせるか を教えていただきたいです。 他にも便利なツールや管理に関するアドバイスがあればご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 同一サーバマシン内NIC2つ共有フォルダ運用

    Windows Server 2012 R2インストールの1端末で、NIC2枚刺しの環境で、それぞれに別々のIPを割り当て、共有フォルダを2つ以上運用する際に、フォルダAをNIC1経由の通信にし、フォルダBをNIC2経由の通信とする、などのNICごとの通信の制御はできるのでしょうか。 NICごとの通信にしたい理由は、フォルダAのパスワードとフォルダBのパスワードを別のもので認証するように運用する必要があるためです。現状では、ストレージが1つで運用していますが、必要ならもう1つストレージを追加することはできますが、できるかぎり現サーバ機で上記の仕様を実現したいと思っています。上記では情報が不足しているようなら、追加で情報をお示しするので、ご教授お願い致します。

  • ネットワーク上のサーバーに自動ログオンする方法について

    ドメインではなくワークグループでセットアップしたWindowsServer2003があります。 サーバーには共有用のユーザーをパスワード付で作成しています。(user権限) このサーバーに作った共有フォルダに、クライアント側から自動でログオンさせたいです。 XpPro.では、「\\server」で開くとユーザー名とパスワードを求められ同時にパスワードを記録できるので次回からの入力を省略できますが、2000ではパスワードの保存ができませんので毎回入力になります。 そこでこちらを参考に調べますと、「net use」コマンドを最初に実行しておけば省略できるようでしたが、実際に実行してもユーザーが見つからない(?)というエラーではじかれてしまいます。 なぜなんでしょう? 以下のような環境です。 サーバーOS :WindowsServer2003 クライアントOS:Windows2000Pro.SP4,WindowsXpProSP2 ワークグループ:workgroup サーバー名 :server 共有フォルダ :共有 サーバーに作成した共有用ユーザー名:client サーバーに作成した共有用パスワード:pass クライアント側のローカルユーザー名:admin クライアント側のローカルパスワード:pass 実行したパスワード net use \\server\共有 /u:client pass

  • ファイルサーバ(Win2000Server)の移行

    ファイルサーバの移転について教えて下さい。 現在Win2000Serverでファイルサーバを構築しています。この環境をそのまま、新しい機器に移行したいのですが、方法がわかりません。 環境そのままというのは、ユーザー情報から、共有ファイルのアクセス権限などすべてです。 プリンタなどのドライバは入れ直すので、そのへんは必要ありませんが。 既存の機器はもう使用しません。完全に入れ替えです。 共有フォルダ、ファイル類はすべてDドライブにあります。 クライアント側は、なにもしなくても今まで通り使用できるようにしたいので、コンピューター名、IPアドレス等は変更したくありません。 何か、良い方法をご存じの方よろしくお願い致します。