• ベストアンサー

看護師として(勉強)

看護師資格取得し2年経過しました。 現場で働く方はどのような勉強していますか? セミナーや医師.他医療従事者との会話 現場で課題が出される インターネット.資料参考書など 学習の方法はいろいろだと思います。 是非参考にしたいので教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 看護師8年目の者です。しかし3月に退職し、現在は無職です(笑) 質問者さんは現在どのような科に従事していらっしゃるのでしょうか? また将来的にどのような科に行きたいと思ってらっしゃるのでしょうか? 私は資格取得後から一般内科病棟で勤務しておりました。 患者さんはご高齢の方がほとんどで、肺炎、心不全、脱水、糖尿病、癌のターミナルの方々でした。 職場では自宅でも学習できるe-ラーニングを導入していましたし、研修も個人の希望で費用は病院負担で行かせていただいていたので、勉強できる環境は申し分なかったと思います。 しかしあくまで個人的な経験からですが、患者さんを実際に受け持って学ぶことが多かったように思います。学生時代もよく言われましたが、同じ疾患でも個別性や患者さんの環境、生活の背景によって援助する内容も変わってくるので、教科書や参考書通りにはいきません。 先輩や他のスタッフがどのような視点で看護を提供しているのか現場や記録から探り参考にすることも大事だと思います。 疾患や治療について学びたいと思うのならセミナーに参加されるのも良いでしょう。 また医師とのコミュニケーションで患者さんのことを相談するのもいいと思います。

関連するQ&A

  • 看護士資格取得について

     30歳 救急医療に従事する(救急隊)救急救命士です。 自分のために、患者さんのために、救急業務のレベルアップを目指し、看護士の資格を取得したいと強く思っております。 現在の業務をしながら、看護士の資格を取得する方法はないでしょうか。 方法を教えて下さい。

  • 医師が看護師の資格を得るメリットについて

    今年、医学部医学科に進むことが決定した高校卒業生の者です。 医学教育は6年間ですが、いろいろな情報を調べてみると、医学部はどちらかというと「医学知識」を教育の土台としているため看護などについてはあまり学べない可能性があると知りました。 私は将来は小児科医か産科医として働きたいと思っています。豊富な医学知識のみではなく実際に患者さんに寄り添っていけるような医師になりたいと思っています。 そこで医学科に通いながら看護師の国家資格を取ることを最近考えています。ですが、身近に医療に従事している知人が少ないため医師が看護師の資格を得るメリット、デメリットについて尋ねることができず困っています。 そこで現役の医療従事者の方にお聞きしますが、医師が看護師の資格を得ることのメリットはなんでしょうか。余分に勉強して看護師の資格を取る方が望ましいのでしょうか、それともその時間を活用して更なる医学知識を得る方がよいのでしょうか。 早急に決めなければいけないことではありませんが、将来の方向性として今のうちから見据えていきたいと思っています。ぜひ回答ください。

  • 医師が看護師の資格を得るメリットについて

    今年、医学部医学科に進むことが決定した高校卒業生の者です。 医学教育は6年間ですが、いろいろな情報を調べてみると、医学部はどちらかというと「医学知識」を教育の土台としているため看護などについてはあまり学べない可能性があると知りました。 私は将来は小児科医か産科医として働きたいと思っています。豊富な医学知識のみではなく実際に患者さんに寄り添っていけるような医師になりたいと思っています。 そこで医学科に通いながら看護師の国家資格を取ることを最近考えています。ですが、身近に医療に従事している知人が少ないため医師が看護師の資格を得るメリット、デメリットについて尋ねることができず困っています。 そこで現役の医療従事者の方にお聞きしますが、医師が看護師の資格を得ることのメリットはなんでしょうか。余分に勉強して看護師の資格を取る方が望ましいのでしょうか、それともその時間を活用して更なる医学知識を得る方がよいのでしょうか。 早急に決めなければいけないことではありませんが、将来の方向性として今のうちから見据えていきたいと思っています。ぜひ回答ください。

  • 50才の新人男性看護師

    はじめまして、私は国土交通省の出先機関で働く国家公務員、47才の男性です。正看護師の資格取得と転職を考えています。  4年前に急性膵炎で一ヶ月間の絶飲食を経験したことがあるのですが、その時にお世話になった色々な医師や看護師の方々の患者に対する接し方を見て、「人を助ける事」ってなんだろう?と悩み始めました。もともと水泳やマラソンが趣味だった事もあって、「人命救助」を目的とするライフセーバーの資格をとりました。(日本赤十字の水上安全法2や日本ライフセービング協会の資格です)  仕事をしながら身体を鍛え、実際に大学生や社会人の仲間とボランティアや海水浴場のパトロールをしながら、命や救助について考えていました。そして、救急救命やレスキューの技術、心肺蘇生法やファーストエイドを学ぶにつれて、「プロフェッショナルとして医療に携わりたい」と考えるようになりました。  正看護師の資格を取得し、医療従事者として残りの人生を送りたいと考えています。また、看護師という職種はその気であれば生涯現役を貫けるのではないかとも思っています。 「現実的に、47才の男性の私が看護師になれるのだろうか?」と思い、知り合いの看護師さんから情報収集させてもらったり、ネットで色々な情報を見ました。看護学校の予備校にも行って色々お話を伺いました。 知り合いの看護師さんからは、 「あなたは人あたりが良いし看護にむいてると思う、50代の看護学生もいますよ。」と言っていただきました。 看護予備校では、 「看護学校の入学試験に合格し看護師を目指すのは難しいと思います。男性というハンディもありますし年齢的にギリギリですね。看護学校側もその辺を考慮します。学力も当然ですが、面接や小論文で合否が決まる事も多いです。そうなると、性別や年齢的に不利である事は当然です。でもまるっきり可能性がないわけではありません。当校では准看なら50才台の男性が合格したことがあります。」と言っていただきました。 いまから予備校に通い受験勉強を開始して、来年看護学校か大学の看護科に入学して国家試験に合格できれば、50~51才で看護師デビューとなります。  自分自身では「看護師は人生後半を賭ける価値のある仕事ではないか」と思っています。もちろん、「医療の現場は肉体的にも精神的にも大変な職場なのだ」ということも理解しています。  救急や急性・重症の現場で働きたいと思っています。「中年期から老年期に差し掛かる男性だからこそできる看護」というのもあるのではないか?とも考えています。しかし、「自分の思いだけで仕事はできない」のも事実ですし、「チーム医療が重要」と聞きました。実際に医療の現場で働いていらっしゃる看護師の方々からのご意見をお聞かせくだされば幸いです。 現実として「50才の新人男性看護師を受け入れる医療現場」とはどのようなものがあるのでしょうか? 看護師として医療に従事できる可能性があるとすれば、来年の看護学校入学が最後のチャンスかもしれません。

  • 看護師免許を取得するにはどうしたらいいのでしょうか。

    現在、臨床工学技士を目指し専門学校に通っています。 様々なことを学んでいくうちに、臨床工学技士免許取得後、看護師免許も取りたいと思うようになりました。 基本的には臨床工学技士としての仕事に従事したいのですが、いつかは海外支援などに参加したいと考えています。 多くの海外支援をしている機関では主に看護師を募集していたので是非免許をとりたいのですが、臨床工学技士の免許を持っていても政府認定の学校に3年通わなければならないのですか? 臨床工学技士の場合は、その他医療従事資格を所有している人は専門機関等で1年の学習の後受験資格が与えられるのですが、看護師の場合そういった規制はされていないのでしょうか? ご存知の方は回答よろしくお願いします。

  • 医療従事者の免許失効について

    医療従事者(医師、看護師、検査技術師、放射線技術師など)が免許失効となるのはどんな時でしょうか?最近医療ミスが騒がれていますが、免許ははく奪されるのでしょうか...これが大学の課題なので調べているのですが、なかなか良い資料が見つかりません。医療関係に詳しい方、回答お願いします。また、これについて載っているサイトや本があれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 准看護士と看護師どちらがいいのでしょうか。

    はじめまして。 少し長くなりますがお付き合いおねがいします。 今私は20代で医療事務の仕事をしているのですが将来のことを考えたりしていると 一生医療事務でやっていけるのか考えてしまってます。 医療事務は通信でもとれてしまう時代です。 そこで小さいころの夢だった看護師にと思い始めたんですが 仕事をしながら学校に通う方法をとりたいと考えています。 働くとしたらクリニックなど小さいところで働きたいと考えているので 正看護師の資格までとらなくてもいいかな。 と思ったのですが、准看護師廃止というのを聞いてすこし不安になってます。 看護師不足の今すぐに廃止にはならないとしてもいずれ廃止になるのなら 正看護師の資格うを取得したほうがいいのでしょうか。 (年齢のこともあって今更学校に通うのも少し気が引けてしまってる部分もあって…) 回答おねがいします。

  • 看護師の方、教えてください。

    看護師の方、教えてください。 私は今、看護学校で臓器移植についての論文を書いています。 昨年出された臓器移植法改正案では、 「脳死患者からの臓器提供の決定権はその家族にゆだねる」となっています。 こうなると、脳死患者の家族には大きな精神的負担がかかり、精神的ケアが必要になると考えています。 このような「精神的ケア」に対してグリーフワークなどの活動も行われていますが、 看護師だからこそできるケアについてまとめていきたいと思っています。 そこで今、病院での「看護師の現状」について調査中です。 具体的に知りたいことですが、実際の医療現場で、医師等に看護師が意見できる場はあるのでしょうか? 患者や家族の身近な医療者である看護師が、家族の精神状態などを考えたときに、 医師の行動などに対して「こうした方が良い」などと言える状況にあるのでしょうか? 看護師は医師から下に見られている、という話を読んだことがあります。 私は、今回の改正案の臓器移植法が施行されたときに、 もちろん医師やその他の医療従事者は重要な存在だと思います。 しかしそれ以上に、脳死という受け入れがたい死に直面している家族と直接向き合う 看護師の存在は大きいものだと思うのです。 脳死という死の受容や看取りなどを考えたときに、やはり看護師は重要な存在だと思います。 よりよい臓器移植のために、「看護師を中心とした臓器移植」というのを この論文でまとめていきたいと思っています。 病院の中での「看護師の現状」や、その他意見・アドバイス等、 寄せていただけたら本当に助かります。よろしくお願いします。

  • 看護師さん、元看護師さんにお聞きします。

     昨今、看護師不足が叫ばれていますが、医療従事者の一人として、どうすれば、看護師不足が解消されるかを、考えています。そこで、看護師さんにお聞きしますが、仕事をやめたいと思ったことはありますか。また、それはどんな時ですか。あるいは辞めた経験のある方は、その理由やきっかけは何ですか。看護師資格は持っているが、仕事をしていない方で、看護師の仕事に復帰したいと思いますか。その場合、どのような条件があれば、復帰できると思いますか。看護師さんを集めるのに、御苦労をされている、病院の管理者の方からも、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • ★病院(看護師・医師)に物申す!★

    「腹の立つ医療現場」 「むかついた看護師・医師(その他医療者)の態度」 「こんな対応許せない」 「感動した病院での関わり」 「嬉しかった看護師・医師の一言」 などなど、病院にまつわる事なら何でも結構です。 看護師の端くれとして、是非皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。