• ベストアンサー

民族自決と領土保全の対立のルーツについて

国際法的には、 民族自決と領土保全という対立矛盾する内容があるようですが、 では、そもそも、なぜ対立するような法体系ができたのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.3

国際法に民族自決と領土保全という対立矛盾する内容があるのは、民族自決を国際的コンセンサスにしようとしたこと自体が、時の国際情勢をうまく切り回すための方便であり、強国の身勝手と妥協した形で取り決めたからです。 話は第一次大戦後の欧州をどうするかというパリ講和会議(1919)まで遡ります。中欧と東欧は支配者はドイツとロシアでした。そのドイツ帝国が敗北しロシア帝国は革命で崩壊し権力の空白地帯になってしまいました。この地域を再びドイツとロシアに託すことは出来ませんし、イギリス、フランスさらには米国が統治するというわけにもいきません。 ここで米国のウィルソン大統領が「民族自決」と言い出しました。弱小民族の独立を助けるという名目です。ただ民族自決が適用されるのは、かつてのドイツ帝国、ロシア帝国の支配地だけです。イギリス、フランス、オランダなどが支配していたアジア・アフリカの植民地はもとより欧州のもイギリス支配下のアイルランドやスコットランドも対象外でした。言い換えれば米英仏は中欧東欧の政治責任をうっちゃることにしたともいえるんです。 第二次世界大戦後にはアジア、アフリカの独立を念頭に国連は「植民地独立付与宣言」を出しますが、この宣言は第3項で「政治的、経済的、社会的又は教育的基準が不十分なことをもって、独立を遅延する口実にしてはならない」と述べ、少々条件不足でも国家成立独立が承認されることをうたいながら、第6項で「国の国民的統一及び領土の保全(territorial integrity)の一部又は全部の破壊をめざすいかなる企図も、国際連合憲章の目的及び原則と両立しない」と述べて旧宗主国の都合への配慮もしています。 この結果、民族自決と領土保全という矛盾が生じることになりました。

localnomad
質問者

お礼

ありがとうございます。クリスタルクリアーな回答をいただけて、感謝です。一応、確認ですが、 3段落目の最後の 『うっちゃる』というのは、責任を放棄するという意味ですよね?

その他の回答 (2)

回答No.2

『  人間のつくった法律は、必要不可欠のものであり、尊重しなければならないものである。しかし、不公平なもの、旧式なものはどんどん変更していかねばならない。人間の法と創造者の法との板ばさみになったときは、一瞬たりともためらってはならない。裁判官もいつかは創造者の裁きを受ける身なのである。  暴力を除去し、犯罪者や行動の自由を侵害する人々を治す医学的な手段を人類が発見するまでは、警察も必要である。戦争の擁護者である軍隊とは異なり、警察は科学がこういう問題を解決してくれるまでは、当面は必要なのである。  兵役は拒否すべきである。武器を持たずとも軍務に服せるよう、良心的兵役拒否者となれるよう申請を提出しよう。宗教的・思想的信念が同胞を殺すことを禁ずるならば、人はこの申請を提出する権利をもっている。  ラエル著   』  「 わたしは恨みをおく、おまえと女とのあいだに、おまえのすえと女のすえとの間に。彼はおまえのかしらを砕き、おまえは彼のかかとを砕くであろう」(旧約聖書創世記3:15)。..  長い旧約書の冒頭付近に記述されますが、なにかしらの手違い、の記述でしょうか。 人類の繁殖行為自体は、社会を見ても、エロ番組、エロ報道、エロスカウトでも行なっているわけで、企業会社組織、政略結婚、参勤交代人質の入れ替え、主なところでしょうか。  それぞれが好き勝手にプロパガンダしている、私利私欲を膨らましている、それが各種法体系となっている、古いものには破砕&自爆を強いられる、そんなところでしょうか。  対立するような法体系、今昨日つくられたものではない。 ではあるのでしょうが、何万年何千年の一瞬、ためらってはならない、そうとも見える。

回答No.1

人は、猿から進化したからでしょうか。餌が1つだと2匹では、奪い合いになります。餌も作れるようになった人類は、奪い合いを必要としませんが、本能的でしょうか。争いが無いと納得出来ないのでしょう。それが矛盾を産み進化してゆくのでないですか。領土は、行き来出来るなら地理的条件でしかないように思います。略奪を目指すと何処へも行かれません。略奪は、民族の戦いになります、生き残るために必要な物ですかね。生きる場所、必要条件ですから。

関連するQ&A

  • 民族自決 領土保全 関係性

    民族自決と領土保全の原則の関係性ってなんですか? この二つの原則は矛盾してるということでしょうか?

  • 「民族自決」の弊害について質問です。

    「民族自決」の弊害について質問です。 「民族自決」とは、各民族集団が自らの意志に基づいて、その帰属や政治組織、政治的運命を決定し、他民族や他国家の干渉を認めないとする集団的権利ですが、「民族自決」というのは聞こえがいいですが、その「民族自決」が逆に新たな戦争の火種になったのではないでしょうか? というのも、オーストリア・ハンガリー帝国は、多民族国家であり、あるフランスの外相はこのように言いました。 「ハプスブルク帝国を崩壊させるのはご自由ですが、これは多民族を統治するモデル国家であり、一度こわしたら二度ともとに戻ることはないでしょう。後には混乱が残るだけです。そのことをお忘れなく。」 と書いたように、第一次世界大戦終結後、オーストリア・ハンガリー帝国は解体されたことにより、「民族自決」の下、過激な民族主義が台頭した。 特に一例として示すのが、ナチス・ドイツのオーストリア併合などのドイツ人居住地域の併合した。 さらに第二次世界大戦終結後、中欧・東欧の諸国の大半はソビエト連邦の衛星国として東西冷戦の最前線となった。 結局、諸民族が混在して民族ごとの領域を確定できない中欧・東欧で、無理やり「民族自決」が適用されたために、さらなる混乱が生まれたのですが、ここで以下の質問です。 1.「民族自決」が新たな戦争の火種を生み出したなら、連合国側に戦争責任として追及されるべきでしょうか? 2.中東やアフリカ各地に紛争が絶えない理由も、「民族自決」が原因なら、国際社会が「民族自決」を完全に放棄しない限り、紛争は消えないのでしょうか?

  • 自決権について御願いします。

    現在の国際法上で『自決権』はどのような扱いになっているのでしょうか。 ある民族に与えられた無制限の権利なのでしょうか。それとも,何らかの制限があるのでしょうか。 また,国連との関わりはどの様になっているのでしょうか。

  • 民族対立の可能性について教えてください。

    民族対立の可能性について教えてください。 先日、日本最大のお祭りにして伝統と格式のある 京都祇園祭りの宵山で浴衣姿ウオッチングを満喫して大満足しました。 その前に清水寺に行った時にとても興味深い出来事を目撃しました。 その日の夕方は時々ゴロゴロと雷が鳴り雨も降り出したので 二年坂横の七味唐辛子屋の向かいにある小さな寺の軒先で雨宿り をしながら外国人と浴衣を中心に人物観察をしとりました。 ほどなくすると若いラフなタンクトップ姿の朝鮮人でひとり旅行者の男が二年坂のところから ここの通りの名前はなんですか?と私に聞いてきました。 私は民族の差別はしない主義で人格者ですので親切に「ここは二年坂」だと 教えてあげました。 でもその男は、「二年坂」と初めから知っていたご様子でした。多分確認したかったのと日本人と 少しなんでもいいから会話をしたかったのでしょう。 その後その朝鮮人男は積極的に 2人ずれの日本人の浴衣姿の女性に声をかけ それぞれ一人づつと写真を撮影しとりました。 嬉しくて興奮しているさまがありありと分かりました(笑) ここからが民族対立の場面ですが その後その朝鮮人男は、若い香港人のアベックに自分のカメラを渡し 自分を単独で撮影してもらうように依頼していました。 その依頼に香港人は、応じてあげていまいたが ニコリともせずに応対どちらかといえば仕方が無い風な応対でした。 つまり愛想もへったくれもないちゅう感じですわぁ その朝鮮人男は「カムサム ニダァ~」と言うとりました。 私は、分け隔てなくどんな人にも親切にするので その応対をみて見習わんといかんと思いました。 そこで質問ですが 香港人は朝鮮人がお嫌いなのでしょうか? まぁ~そもそも韓国人が好きな国は、ほとんどいないのでしょうが・・・

  • 民族などの国家からの独立のプロセスはどのようなものになるのでしょうか?

     民族等の分離独立の例が近年あると思うのですが、これは国際法上どのような位置付けで、もし、また新たに独立したい民族が独立する場合どのようなプロセスで行うことになるのでしょうか?また自決権というのはどのように行使できるのでしょうか?

  • 領土問題

    だいぶ端折ってしまってますが、ざっくりと質問させてください。 よろしくお願いいたします。 北方領土については、そもそも日本の領土であることを前提に返す返さないの交渉をしていますので、返還を信じ待つとして… 竹島では国際司法裁判所(ICJ)での決着を提案したと思いますが、韓国は応じませんでした。 これについてはわかります。日本の領土であるからです。 では尖閣についてですが、日本は「そもそも領土問題は存在しない」というスタンスですよね。 ですが逆に、国際司法裁判所で決着をつけるというわけにはいかないのでしょうか? (そもそも中国から求められてるわけではないんでしたっけ?) まぁ日本側に有利な判決が出ても、権限というか拘束力?はなく、あの国は無視するのでしょうけど… ですが日本固有の領土であると大きな声で言ってもらったほうが有利(楽?)なのでは? それとも万が一にも、不利な状況に陥る可能性があったりもするのでしょうか? (わずかでも不利という危険性がある場合、「賭ける」なんてできないのが『国』ですけど) 返還に応じない韓国に対しては「ハーグに出て来いよ韓国」という心情ですが、日本も同じように見られてしまうことはないのでしょうか? 中国という国がどういう国であるか、世界的にはけっこう有名であるとは思いますが… 協定だかなんだか知りませんが、ほんと日本のマスコミは腐ってますね。

  • 今更ですが、竹島って日本の領土といえるのでしょうか?

    私は別に韓国を支持する気も、いわゆる売国奴でもないですが、 竹島という岩は、日本の領土と云えるのでしょうか? 説明を加えますと、あれは日本の領土だったかもしれませんが、現在韓国に実行支配されて年月も経ち、徐々に実質的には日本の領土ではなくなってきていると思います。 国際法上とか、建前の話、きれい事の話ではなくて、あれは日本防衛の怠慢と、韓国の努力の結果でしょう。見た目上の戦闘員を使わず、武器も使わず、あんな岩に建物立てて、居座って、観光客まで呼ぶ。確かに民度は低いと思いますが、日本に比べれば敵ながら天晴れです。 竹島は今から努力して取り戻せるか分かりませんが、国境警備、国土保全についてあまりにも関心が低いと思います。 それと共に、いつもでも、ただ「日本固有の領土だ、出て行け」とか云っているのは頭悪いと思います。せいぜい、反省して法を整備し、海上保安庁をしっかりさせるとか、島々にはしっかり駐屯させるとか。並みのことが出来ていません。 北方領土にしても、金で解決するとか言う意見が出るとボロクソに云われます。軍事で解決する気がないのなら、金になるという話が出るのは当然だと思います。本来は日本の領土だったとしても、ただで返って来るようなウマい話はありません。 また、こじれた話をいつまでも放りっ放しにしておくのは経済的、政治的、軍事的にも良い筈ありません。 私の意見は多分世間で言う右なのか左なのかむちゃくちゃに感じると思いますので、回答しづらいと思いますが、皆さんの国土・領土保全についての考え方を是非聞かせてください。

  • 領土とは?実効支配とは?

     国際法上、領土として疑念なく認められるもの、いくつかの法解釈があってグレーゾーンとなっているもの、如何なる法理論でも全く領土としては認められないものについて、純粋に法としての立場から見た場合の解説をお願いします。  同様に、実効支配についても教えていただければ幸いです。  法理論と現実論のギャップの整合性について、補足質問させていただくこともあるかと思います。宜しくお願いします。

  • 北方領土奪還

    ロシアがウクライナに注力する今、北方領土を奪還するための軍事行動を起こすことは、国内法、国際法等に抵触しますか。 可能、不可能ではなく、法への抵触の有無について教えてください。

  • 自国保全と国際的役割

    国土が終戦後と比較して格段に広くなってる。 自国のみでは守れない所まで広がっている。 憲法改正無しの場合は自衛隊での離島防衛は不可能である。 今回、ノルウェーがフィンランドに領土の一部譲渡の話が出てる。 日本も尖閣諸島や台湾が領土と主張してる離島は台湾に譲渡し、 それで中国との紛争を避けるのも良いかと思う。 しかし日本が撤退すれば、台湾・フィリピン・ベトナムを中心とする 東南アジアが中国の軍事的脅威にさらされる。 となると日本は国際的役割を放棄する事ができない。 自国保全と国際的役割を両立させる良い手段があればご教授願いたい。