• 締切済み

2つのOSを入れてもOS選択画面が表示されない。

Kaneyan-Rの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2971)
回答No.3

Linuxに詳しいわけではないので、憶測ですが。 恐らくLinuxローダーの位置がまずいのでしょう。 構成から見てSSD x1+HDD x2 だと思いますが、LinuxをインストールしたのがHDDだとすると、Linuxローダーは多分現状HDDにあると思います。 ですが、初めに読み込まれるのはSSDですから・・・もうお分かりですよね? SSDにあるのはWindows 7のNTローダーです。 SSDを外したら、Linux起動しませんか? ※ドライブレターはWindowsが起動してからのものなので、起動云々には関係ありません。 この構成を維持してLinuxを起動させるのなら、NTローダーをいじってLinuxを起動させると言うのが手法的に一番かも? 「NTローダーでLinuxを起動」と検索してみて下さい。多分情報が出てきます。

関連するQ&A

  • OSの選択画面にて

    CドライブにWindows2000Proをインストールして使用してしまいました。 DドライブにもWindows2000Proをインストールしていたのですが、 「アロケーションの設定」かなにかの画面で、インストールがとまってしまい、 操作できなくなってしまったので、電源を切って、普段使っているCドライブの Windows2000で起動しました。 やはり、新しくインストール必要ないと思い、Dドライブのファイルを削除し、 Cドライブのboot.iniを編集したのですが、次回起動時から、OSの選択画面が出て、 Microsoft windows 2000 professional windows 2000(default) と、2種類のOSが表示されてしまい、windows 2000(default)のほうが デフォルトでは選択されています。 そのOSで起動してみると、 「次のファイルは存在しないか壊れているため、windows 2000を 起動できませんでした。<windows2000 root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルとインストールしなおしてください と表示されます。普段どおり、CドライブのWin2000が起動できればいいので、 このwindows 2000(default)という項目を消したいと思っています。 どうすればよいでしょうか? 因みに、boot.iniの中身はこうなっています。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect よろしくお願いします。

  • OSクリーンインストール後のトラブルについて

    タイトルの通り、OSをクリーンインストールした後に発生したトラブルについての質問です。 使用しているPC(自作)についての情報は、以下の通りです。 CPU:i7-2700K マザーボード:MSI P67A-GD65 SSD1:Crucial C300 64GB SSD2:Crucial MX100 512GB HDD:WD WD20EARS 2TB CD/DVDドライブ:LITEON iHAS324-17 OS:Windows 7 トラブルが発生した経緯は以下の通りです。 今まで、SSD1(C300)にOSを入れていました。 最近新しくSSD2(MX100)を購入し、増設しました。 OSや各種ソフトのインストール先をSSD2にしようと思い、SSD2にOSを再インストールすることにしました。 BIOSでブート優先順位をCD/DVDドライブを1番に変更し、その後OSのセットアップを開始。 OSのインストール先を選ぶ画面で、今までOSの入っていたSSD1をフォーマットし、SSD2をOSのインストール先に選択。 その後、OSのインストールは終了。 現在、ひとまず重大な問題はなくPCを動かせているのですが、いくつか気になる点があります。 (1)BIOSにMX100が表示されない 画像を見ていただければ分かると思うのですが、SSD1とHDDは表示されているのですが、それ以外は「見当たりません」となっており、MX100が表示されていません。 (2)ブート優先順位の選択肢にMX100がない SSD2(MX100)にOSをインストールしたので、ブート優先順位をSSD2が一番になるようにしようとしたのですが、選択肢に表示されません。 さらに言えば、HDDも選択肢にありません。なぜかSSD1(C300)だけが選択肢にあります。 (3)起動する際に、必ず「Windows ブート マネージャー」が表示される PCを起動する際に、必ずWindows ブート マネージャーが表示されるようになってしまいました。 OSのインストール先ををSSD1からSSD2に変更したことが原因だろうとは予想がつくのですが、なぜこれが表示されるのかが分かりません。 SSD1はOSをインストールする際にフォーマットしているので、ブート マネージャーで下のWindows 7を選ぶと、OSが見つかりません、といったメッセージが表示されて、再起動します。 上のWindows 7を選ぶと、通常通り起動します。 現時点で大きな影響は出ていないのですが、せっかくOSをクリーンインストールしたのに、なんだかスッキリしません。 上記の3点、解決策を教えて下さい。 長文、お読み頂きありがとうございました。

  • 【Windows】OSの再インストール

    ノートパソコンなのですが、Windows7HP64bitの再インストールがしたいです。 Cドライブ(システム)に240GBのSSD、Dドライブ(データ)に1TBのHDDが入っていてツインドライブになっています。 現在も普通にWindows7が起動して操作できる状態です。 このまま、OSの再インストール作業をしたらDドライブの1TBHDDもフォーマットされてしまうのですか? CドライブのSSDは今のデータのまま再インストール作業を始めても自動でフォーマットされるんですよね? HDDは外しておいたりしないといけないのでしょうか?

  • PC起動するとOSの選択が出来なくて困ってる

    XP(SSD128GB)でデータ用が(HDD1TB)で使ってたんですがデータ書き込み遅延現象が頻発するようになり調べてはみたものの解決出来なかったのです 先にXPをクリーンインストールして起動させた所、OS選択の画面が出てきたんです。それも両方とも XP Home Edithonが2列並んでいてエンターキーで選択して押してるんですが反応が無くて自動でログイン待ちになってしまいました。何回しても同じ動作でした。でもBIOS開くのにDeleteキー押すと反応して開けるんですが・・・そこでCDからXPをクリーンインストールしようとするとCDから起動してくれない これはBIOSで順序をCDだけにしてもCDから起動しませんでした。そこでSSDのコネクタを外したらCDから起動し読み込み始めたのでそこでSSDコネクタを繋ぎ無事クリーンインストール出来ました。2週間ほど経ってまた遅延の現象が頻発するので取り合えずHDDの方にVISTAを入れデュアル環境にしました。するとPCが立ち上がりOSの選択画面が出るのですが、その時にXPを選ぶ事が出来なくてVISTAが起動してしまいます。 キーボードの故障なんでしょうか?BIOSは立ち上げること出来るのにOSの選択は出来ない(キーボードが言う事きいてくれないんです。 この現象解消する方法はないんでしょうか? 何かいい知恵を教えてください。よろしくお願いします。

  • OS選択画面が出なくなりました。

    CドライブにXP、DドライブにVistaを入れてデュアルブートにしています。 XPで再起動、システムの復元、シャットダウン等行っているうちに電源投入後に出てくるOS選択画面がでなくなりました。 真っ黒い画面に「以前のWindows」と「Vista」を選択する画面が出ずにXPが勝手に起動します。 XPからDドライブを覗いてみますとファイルはすべて有るようです。 Vistaを再インストールせずに修復する方法を教えていただけませんか? それとも再クリーンインストールしか方法ないのでしょうか。

  • 再インストール後 - OSの選択画面が出る

    お世話になります。  今日、PCのWindows XP SP2をインストールし直したのですが、その後、Windowsの起動前にOSの選択画面が表示されるようになってしまいました。Windows XPが2つ並んでいます。  選択すれば正常に起動するのですが、フォーマットしたはずなのに、起動セクタが一部残ってしまったということでしょうか?HDDには、OSの残骸が残ってるとも思えないのですが。  これを表示されないようにする方法、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。

  • 異なるパーティションに入れた異なるOSの起動

    1つのHDD にパーティションA、Bがあります。 BIOSのブートは、1st CDドライブ、2nd HDDにしてあります。 まず、パーティションAにWindows7をクリーンインストールします。 その後、パーティションBに、WindowsXPをクリーンインストールします。 PCを起動すると、Windows7が起動します。 DVDドライブに、WindowsXPのインストールディスクを入れておくと、 WindowsXPが起動します。 起動時に、OSの選択画面は表示されません。 WindowsXPを入れた後に、別パーティションにWindows7を入れた場合、 起動時に、OS選択画面が表示されたと思うのですが。 1) 現状で、OSの選択画面を表示できるようにすることは可能でしょうか? 2) 1)が不可の場合、WindowsXPのディスクを入れなくても、WindowsXPを起動できるようにできますか? Windows7も起動できる必要があります。

  • OSの選択画面を表示しないようにするには

    こんにちは。DELL Dimension 1100でWinXP Homeです。 他人に譲るためにデータ抹消ソフトを使ってHD上のOSを含む全データを完全に消去したあとOSを再インストールしました。 再インストール後、起動時に毎回OSの選択画面が出て来て、「WinXP Home」と「ドライブC上の識別できないOS」からXPを選択しないと起動しません。もちろん他のOSはインストールしておらず、「ドライブC上の識別できないOS」は実体のないものと思いますが、上記選択画面が出ないようにして、自動的にXPが起動するようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • HDDのドライブ、容量が正常表示しない。

    長文になりますがよろしくお願い致します。 数日前にフリーソフトのHDDパーティション作成ソフトで質問したのですが今回の質問に大きく関係があるので新たに質問する事にしました。 投稿者さまからフリーのパーティション作成ソフトのおすすめを聞きいくつかの候補から下記のソフトをインストールしたと思います。(うろ覚えですみません) MiniTool Partition Wizard Free Edition 外国語字と不慣れと使い方がわからずネットで使い方を検索しとりあえずパーティション作成を試みました。 はじめ、パーティション作成はこれかなと思いおそろおそろはじめたのが「パーティションリサイズ」だったと思います。 操作をして進めて行きCドライブ容量を500GBで設定し進んで行くと操作方法が違う項目で誤って「ブートローダ?」というボタンをクリックしたようなきががします。 その後、MiniTool Partition Wizard Free Editionソフト画面が終了し再起動になりBIOS画面のような表示からエンターキーを押さないと起動しない。(ブートデバイス起動のような) アプリケーションソフトが複数破損の警告表示、パーティション変更で容量を500GBに設定した2TBあった容量が499GBしかなく未割り当てもなくなってしまいました。 OSをもう一度インストールする為、diskpartでHDDの初期化し新規インストールで未割り当てで1863GBあるのを確認しCドライブを500GBで設定しインストール完了後、スタート→コンピュータでCドライブと未割り当ての確認を行った結果、Cドライブ容量499GBで未割り当てがなくなってしまっていました。 OSドライブ(C)は内臓リムーバブルケースでSSD/HDDを入れ替えて使い分けをしています。 SSD(C)と(HDD(D)データドライブ)は正常、ドライブ表示及び容量表示も正常ですが問題がある2TBのHDD使用時はEドライブ(USB3.0HDD)以降は表示され容量も正常です。問題がある2TBHDDはCとDのドライブ表示と容量が正しく表示されないのではと思いました。問題のない別の同じ容量のHDDでインストールしたら問題があるHDDとまったく同じ状態でした。 SSD(C)と(HDD(D)データドライブ)はセットで使いOS用HDD使用時は(HDD(D)データドライブ)未使用でUSB外付けHDDは接続します。 もしかしてMiniTool Partition Wizard Free EditionソフトでOS用HDDのみBIOS設定が正しく表示できない設定になっているのではとも考えます。最悪、BIOSも破損している可能性もあるのでこの件が詳しい方、元に戻す方法をお教え頂けないでしょうか? マザーボード ASUS P8Z68-V-Pro  BIOS Ver0801 CPU  インテル Core i7 2600K OS windows7 64bit pro 宜しくお願い致します。

  • OS選択画面

    XPを再インストール後、OSの選択画面が出てWindowsXPが二つ並んでおり上の方を選択すると通常起動できますが下のほうを選択すると 次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>¥system32¥hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と表示されます。 OS選択画面が出ず通常起動するようにさせる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。