• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉にモノをあげてお願いする妹)

姉にモノをあげてお願いする妹の悩み

このQ&Aのポイント
  • 姉に要求をのんでほしくて、妹が自分の大事なものをあげるという交渉をしています。
  • 姉が気に入った報酬であれば、要求をのむ姉ですが、あげたものを後悔してしまう妹もいます。
  • このような兄弟間の問題において、母親はどのように対応すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194280
noname#194280
回答No.2

質問者様の価値観として、お姉ちゃんは無報酬で妹に良いことをするべきだ、妹はお姉ちゃんに何もあげずにお姉ちゃんから良いことをしてもらうべきだ、そしてそれを実現するためにお姉ちゃん又は妹ちゃんを叱りたい、その方法を知りたい、ということでしょうか。 確かにこの関係がエスカレートすると、私が以前見たドラマ、確か永作博美さんと松下由樹さんが主演されていた「週末婚」のような凄まじい姉妹の関係になっていく予感がしないわけではありません。 一方、私の母の実家は女4姉妹なのですが、姉妹間で勝手に服を着ていったりなど激しい喧嘩があったそうですが、今はおばさま達大変仲良く交流しています。 私の子供たちも男3兄弟でして、子供ならではの取引がよく口に出てきます。 やはり私も無視することができず、全てに聞き耳を立ててしまっています。 どうしても狡猾な上の子をしかりがちなのですが、上の子には上の子の言い分があり、また上の子が汚い感情を吐いたり当たってくる時は、背後にそれなりの理由があるので、上子だけを否定するのは得策ではありません。 また難しい問題なのですが、親としては大変受け入れがたいのですが、いじられキャラとして生きることに肯定的で本人が安堵感を得ている場合もあります。 そのような子に対して、やり返せとか言い返せとかしっかりしなさいとか、そういうことを言うとその子自身の存在を否定することになってしまいます。 妹さんに関してはお姉ちゃんにものをあげたのは妹さんが選択して妹さんが決めた結果ですので、それを受け入れた上で、その結果生じた妹さんの感情、辛いとか悔しいとか悲しいとか泣きたいとか、それに共感してあげることが大切だと思います。妹さんを幸せにしようとするあまり、妹さんにネガティブな感情を抱かせないように解決に向けてがんばるよりは、寄り添って共感してあげることの方が大切だと思います。 そうはいっても姉妹間の半ば強引な取引は毎日のことですので防ぎたいお気持ちもあります。 私はジョークで返しています。 いちにちに何回も起こることをいちいち叱っていたらこちらもシワができるばかりですので、ユーモアを大切にしています。 そうすると子供たちも取引が鬼気迫ったものであったのが、ゆるい感じの取引になっていきました。 お金のやり取りに関しては私もNGと考えております。 それについては枠をしっかりと儲けるという意味できちんと伝えて良いと思います。 この間どうしてもお兄ちゃんが2,000円を貸してほしいと言ってきたので、危うく弟がハイハイと従うところでしたので、私はネットで調べて本格的な借用書を作成、本人にサインさせました。借用書のおかげで、お兄ちゃんが何かにつけてこれこれしてあげたのだから2,000円をチャラしようなといっても、こちらには借用書があるのでお兄ちゃんは何もできません。 長くなり申し訳ありませんが、ご家庭の雰囲気や事情もあり育児の方針もあるかと思いますので、いろいろな方の回答を参考に、質問者様が納得がいきご自身がハッピーになれる方法を選択または編み出されると良いと思います。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の考えとしては、妹は一度断られたなら、しつこく言い寄らなければよいのにと思っています。 モノで人をつるのはよくない気がするのですが。 回答者さまの体験談、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.3

とても仲の良い姉妹のようでうらやましいです。 きっと妹さんはお姉さんはタダではお願い事をきいてくれないと悟ってしまったのでしょうか・・・? 私自身は三姉妹の長女ですが、妹は何となく親の愛情を一番受けているような気がするので、 うらやましく思ったりしました。 でも妹は妹なりに姉の持ち物とか羨ましいらしく、子供のころはよく取り合いの喧嘩をしましたが、 大人になった今では仲が良いです。 あまり神経質にならず、見守っておけばよいのでは…と思います。 参考になれば・・・

rihorinko
質問者

お礼

ありがとうございました。 妹は、姉大好き。家ではいつもまとわりついて、一緒に遊ぼうと誘っています。 一方の姉は、本が大好き。時間があれば、読書して自分の空想にひたっていたい。 妹にそれをじゃまされてイラっとしてます。 姉も妹もお互いに思うところがあるのでしょうね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209860
noname#209860
回答No.1

きょうだいてそんなものですよ。ほっときゃいいです。 はっきりいってお姉さんは、毎度計画性もなく頼みごとをしてきて、自分の大事な物を失い苦しみ泣くお馬鹿な妹が面白いんですよ。性格悪いんですよ。 私も小さい頃は姉に怖い話をされて夜中トイレに行けずに漏らしたり、姉の鼻くそ入りのお菓子を食べさされたり、「お父さんとお母さんどっちが好きか」を言うまで脇をこそばされ、苦しいので(当たり障りのない方を選ぼうと)「お父さん」と答えたら嬉々として「お母さんよりお父さんが好きだってーお母さんいらないんだってー」と言い付けられ、幼心に(お母さんがかわいそうだ)と泣きました。近所の子たちと遊ぶときに姉に必ず仲間外れをされました。私の友達を家に呼ぶと、姉は私が母に叱られた話やおねしょをした話をして恥をかかせました。 でも、私が学校でいじめにあったり怪我をしたりすると、優しくしてくれました。それがとても嬉しかったです。 今はお互い家庭を持ち、姉妹として助け合っています。というか、姉はシングルマザーなので、私が助けまくって感謝されてます。仲良し姉妹です。 お姉さんも中学に入ると妹の相手なんてしてられなくなるほど部活や勉強に忙しくなるし、妹もお姉さんにかまって貰えないから、距離をおきますよ。 でも大人になってから姉妹はとてもいいものですよ。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最初におっしゃっていただいたように、難しい年頃になった「姉」は、「妹」の存在を少しうとましく感じており、自分の時間に割り込んでくるうるさい存在と思っている時があります。 かと思えば二人で仲良くごっこ遊び。 基本は仲良し姉妹と思っています。 もうすこしおおらかに見守っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5歳くらいの姉が妹に自分のお菓子をあげたところをみたらどうしますか?

    あるアニメのお話です もし貴方が親で5歳くらいの姉のお菓子を妹がほしがってぐずったのであげるところをみたらどうしますか? 姉もまだまだ小さいので自分が食べたかったと思います 一応戸棚にはまだそのお菓子がのこっています。 1 お姉ちゃんにだけあげた分のお菓子を出してあげる 2 お姉ちゃんと妹の二人にお菓子を更に出してあげる 3 えらいね といってほめて上げる 4 えらいねと思うがいわない 5 違う形でおねえちゃんにご褒美をあげる (大好きなおかずにしてあげるとか) 6 その他 差し支えなければ子供がいるかどうかも教えてください  

  • 気分屋の姉と妹うざすぎて殺したくなります!

    こんにちは私は三姉妹の次女で17歳です。 私には気分屋の姉と上から目線の妹がいます。妹と姉はいつも仲がよく二人だけでアニメの話などをしています、他界した母は歳が離れてるから仲がいいと言っていました。私たちはいっこ飛ばしで産まれてるので真ん中の私は2人と歳が近くて姉と妹は歳がお互い離れています。 姉と妹はよく2人で行動しています、私はそれが少し羨ましいです…あの二人の中に入れない、同じ血が流れているのに仲良くなれない…何度も努力したんです、自分の思ってる事を話せばきっと伝わる分かり合える!そう思っていたんですが何一つ変わらず逆に悪化しました…父に話したくてもあんまり話を聞いてくれないし…姉と妹は勝手に私の書いた小説を読むし…姉は気分がいいと私に話しかけてきます…妹も姉に続いて話しかけてきます…でも内容がほとんど酷いものばかり下ネタとかグロい話ばかりで話を無視すると「せっかく話振ってやってるんだからこたえろよ~」って言って来て何様だよって思います。確かに姉は私よりも歳上だからそうゆう態度取るのも分かります、でも妹にそれを言われると殺したくなるくらいにイラッとします。私は姉ですよ?あんたよりも知識あるよ?馬鹿にすんのも大概にしろよ!って思います。そして私が妹を怒ると姉は妹の味方をします、私たちもう子供じゃないのに…自分のことは自分で守れよ! 姉もなんでそいつの味方すんだよ明らかに悪いのは妹でしょ?って思うんですが私が姉に怒られるから言えません…そして姉は機嫌が悪いと私に冷たくあたってきます…だから私はそんな気分屋の姉とうざすぎる妹を殺したいんです! 確かに私にも悪いところは沢山あります短気とかだから頑張って治していますでもあいつらは直す気がないんですよ…本当にまじで一人っ子がよかった女3人もいらないよ…都合のいい女だと思われたているのもわかってるだからこそ殺したくなるんです…今ではあの二人と距離をおいて私が避けるようにしています。どうせ何をしても戻らないとわかったから自分から距離をおいて話しかけられた時だけ対応しています…こんな姉と妹の間で生きるのは苦しいです…私の対処法は間違っているのでしょうか?二人を殺したくなるくらいに嫌いになってあいつらを殺して自分の人生棒に振るとかもったいないと思いながら生きています。もし何かアドバイスがあるのならあの二人の間にいても苦しくなくなる方法を教えて欲しいです!

  • 姉は妹をどう思っているか?(長文です)

    姉は妹をどう思っているか?(長文です) 私には5歳年上の姉がいます。 5年前に私が先に結婚し現在妊娠中、姉も今年めでたく結婚をしました。 結婚式は私が妊娠9ヶ月頃に行う予定です。 しかし姉は結婚してホームシックになり実家に泣いて電話をしたり 共働きで家事を仕事さらに結婚式の準備を頑張り過ぎているのか 激ヤセしたりストレスで蕁麻疹がでたり 実家の母親は心配が耐えないようで私に心配で仕方がないと訴えてきます。 親の気持ちも分かるのですが 私も結婚当初は同じような環境だったけど 主人と二人で頑張り泣いて電話したり心配をかけるような状況を伝えたりはしませんでした。 また現在妊娠中の私としては初めての妊娠ってこともあり 自分のことで精一杯で正直姉の心配までしてられない気分で 親と会う度に姉の話(暗い話)ばかりでウンザリします。 先日その気持ちが爆発してしまい 「私は自分の事で大変だからせめて妊娠期間中はその話を辞めて欲しい。 お姉ちゃんももうちょっと肩の力抜いて家事やっても大丈夫だと思うよ」と言ったら 親からは「血のつながった姉妹なのに冷たい」と言われ 姉からは「私の方が5年先輩なんだからそれなりに人生経験を積んでるし、あんたより弱くない」と言われてしまい 私の言いたい事が全く伝わりませんでした。 さらに今まで妹の方が先に結婚・妊娠してどれだけ惨めだったか 今までどんな思いで独身時代を過ごしてきたか 私の結婚がうまくいかない方がいいって言ってる様に聞こえるとまで言われ 呆れて返す言葉も無く。。。 でも私も姉の事が気になりつつも いつ結婚するか分からない姉を待つ事も出来なかったですし 妊娠もツライ不妊を乗り越えやっと授かったので 全てが順風満帆でもなかったです。 姉の結婚が決まった時本当に心から喜んでいたのに 姉が私の事をそんな風に見てたと思うと これからある姉の結婚式に行く気が正直薄れています。 もう喜びも薄れシラケてしまった感じです。 母も妊婦の私より姉の方が心配でならないみたいで 病院の関係上里帰り出産をしなければいけないのですが それすら今から憂鬱でなりません。 私は妹だし、よく世間では妹は周りを気にせずのんびりしてるとか言われますが 姉って妹より勝ってないと惨めと思ったり 妹の意見とか受け入れがたいとかあるんでしょうか? 家族ですしこれからも付き合いがあると思いますが これからの付き合いが心配になってしまいます。

  • 姉より妹の方が可愛い?

    先日妹のお友達が2人、家に遊びに来ました。 妹の部屋は私の部屋の隣で、結構音とか話し声が良く聞こえるんです。 妹が妹の部屋にお友達を入れたとき、私は自分の部屋でごろごろしてました。 お友達は、「隣の部屋(私の部屋)は誰の部屋?」と妹に聞いて、妹は「お姉ちゃんの部屋だよ」と答えました。 すると、「へぇ。基本姉より妹の方が可愛いよね。○○(妹の名前)ちゃんの方が可愛いでしょ?」と。妹は返答に困ってました。 私は部屋から一歩も出なかったし、彼女たちは初めて家に来たので、私の顔は知らないはずなんですが。。。 私の事を見た事もないくせに!と怒りが込み上げて来たんですが、確かに妹の方が可愛いんです。 顔は似てると言われますが、パーツの一つ一つは妹の方がずっと整ってますし。ちょっと羨ましいです^^; 妹の方が姉より可愛いって本当なんでしょうか。 もしそうだとしたら、何故なんでしょう?

  • 私(姉)ばかりが妹を好きなような気がする

    私(姉)ばかりが妹を好きで、尽くしているような気になってしまいます。 悩んでいます。 客観的なご回答が欲しいので、このたび質問させていただきました。 私(姉) 20代女性無職。 精神障害があり、精神科病院に通院して自宅療養中。 性格面では、障害のせいもありすぐに落ち込む、ストレスに弱い等。 妹と母(家族)のことが好き。 妹 20代前半女性大学生。 大学は割と高学歴。 性格面では、社交的な方で友達が多い、ちょっとわがままな面があり末っ子気質。 精神障害に偏見はなさそうで、私が病気で辛くて泣いていると慰めてくれるときもたまにある。 態度や行動を見るに、私のことが嫌いなわけではなさそうです(たぶん) ここから質問の本題になります。 私は妹のことが大好きで、妹と一緒にゲームで遊びたいとか妹と一緒に映画やアニメ鑑賞をしたいとよく思っています。 というか特に遊びは何をしてもいいのですが、とにかく妹と一緒に何か共同作業がしたいと思います。 ただ、タイミングを見計らって誘ってみても妹にたいがい断られます。 その理由としては、勉強等で忙しい、友達と既に予定がある、単純に今は遊びたい気分ではない、というものが多いです。 また、酷いときには私と妹が既に遊ぶ予定を入れていても、その後に妹に友達から遊びの誘いが来ると絶対にそっちを優先されます。 大学生だし、妹は特に友達も多いこともあり、年齢的なことを考えても家族よりは友達を優先する妹の気持ちは分かります。 だから、それで妹にしつこく連絡したり、話したりはしませんが、内心ではとても落ち込んでいます。 毎年、私は妹に誕生日プレゼントを渡しています。 無職の私はあまり所持金がないのですが、妹の誕生日プレゼントはいつもよりは奮発して真剣に選びます。 そして、妹も喜んでくれますし、実際に使ってくれているものもあります。 でも、ここ3年ぐらい妹は私に誕生日プレゼントをくれません・・・・・・。 プレゼントなんて送りたい相手がいて、その相手に喜んでもらいたい&日々の感謝を伝えるために渡すある意味自分本位なものだと思っているので、妹が私にプレゼントを贈りたいと思っていないのなら無理やり貰っても全く嬉しくないから、「プレゼントが欲しい」とここ3年間で自分から妹に言ったことはないです。 だって、相手が送りたいと本心から思っていたら、そんなことを自分から言わなくても送ってくれると思うからです(私みたいに) 簡単に思いつくエピソードはこんな感じなのですが、ここまで読んでくださった方から見て、妹は私のことが好きではないと思いますか? それとも、嫌いじゃないけどなんか鬱陶しい姉だな等と思われているのでしょうか? 大学生の妹とはみんなこういうものなのでしょうか? 妹のことは好きですが、なんだかたまに妹にないがしろにされているような感じがしてしまい、なんとなく虚しくなってしまうときがあります。 でも、やっぱり妹のことは好きだし、妹には幸せになって欲しいとずっと思っています。 たまに妹の幸せな生活には自分は入っていない・必要ないんじゃないかと考えてしまうときもあって・・・・・・・。 でも、私が精神疾患で自殺しそうになったときに、妹は「お姉ちゃんが死んだら嫌だ!大切なお姉ちゃんだもん!」って言ってくれたりもしていて・・・・・・。 妹のためにも姉である私は少し身を引くのが正解なのでしょうか? 私の妹に対する愛情に妹のリアクションや対価を期待してしまっているのが私のいけないところでしょうか? 妹のことが大好きで、妹のためになるなら私にできることならやってあげたいと思うけど、妹がたまにそっけないので虚しくなってしまうときがある私は、今後妹に対してどのような行動をしていくことが望ましいと考えられますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 姉が結婚しなければ妹は結婚できない?

    私(32歳)には妹(30歳)がいます。この春妹が結婚することになりましたが、 私は式に出たくありません。 理由は、妹に「お姉ちゃんが結婚しなから、私が結婚できない」と1年前に言われたからです。 私は自分の結婚は当分なさそうだったので、当時お付き合い8年目になる妹に、 「私のことは気にせず、いつでも結婚してね」「ちゃんとお祝いはするからね」とずっと前から何度も言ってきました。 にも関わらず、そんな風に思われていたとはと当時ショックでした。 私の家は別に年功序列にこだわっていないので、なぜそんなことを言い出したのか意味がわからなかったのですが、 おそらく未婚の姉が式にでるのは体裁が悪いからだと思います。 「今はそうは思っていない、式にはでてほしい」 といわれていますが、結婚になかなか踏み切らなかった理由をあちらのご両親に説明するのに 私の未婚を理由として使っていたようで、そんな風に言われているなら出たくありません。 私の考え方は間違っているのでしょうか。 妹には、「そんな風に思われていたので、正直出席を悩んでいる」と話したところ、「わかりました」とだけ言われました。悪いことを言ったとかそういう気持ちは全くないと思います。

  • 姉と妹が幼稚すぎる

    こんにちは 高2の女です わたしの姉妹は、大1の姉、高2のわたし、中2の妹、小1の弟の四人です。 大1の姉は、対人恐怖症を理由に一年浪人したので今年ハタチなのですが、気に入らないことがあるとすぐに暴れます。 この間は、大事な書類を少し書き間違えただけで騒いでました。 大人なのに…見てると複雑です。 しかも最近わかったのですが、うまれつきコミュニケーション能力が低いらしくて… 根は、そんなにめんどくさい性格じゃなかったので普段はいいのですが、やっぱりどう接していいのか… ですが一番の問題児は中2の妹です。 まず、朝起きられなかったり遅刻したりするのを母のせいにして暴れる。 その後母と言い争いするのですが、それが常識の通じない言い分…というか…良心のある通常の人なら言わないようなことを連呼します。 理不尽なことをいいまくって、それを指摘されて言い返せなくなると、全然関係のないわたしはかわいそうエピソードを叫びだします。なんとなく人格障害をおもわせる感じですが、母は疲れきってる感じで父は飽きれています。 思い返せば妹は小1までは末っ子で母に甘えていたのが弟が生まれ母をとられて1・2年たったくらいにお金をとってものすごい買い物をして大量に隠し持っていたり、それがばれそうになったらごみ箱からお金を発見したふりをして弟がすてたんじゃない??みたいなことをしてて…異常ですよね。 かなりイライラします。 妹と認めたくないし、弟が同じようになったらと思うととてもたえられません。 母はとても疲れている感じです。なんかときどき一人でぶつぶついっていて家事がおろそかになりがちです。 父はあほな感じで、あきれてますがあんまり重要視してない気がします。 わたしはどうしてればいいでしょうか…

  • 姉の名前を使って借金をした妹と妹の元彼氏

    初めまして… 数年前に妹が元彼に無理矢理に頼まれて姉の名前を使って借金30万円ぐらい作ったらしくて… 現在、姉の家に裁判所から 呼び出しの手紙が来てるらしくて…姉は妹と元彼がやったことやから払う気はないと言っていました。 妹は妹で刑務所に入る覚悟はあると言ってる状態です しかし肝心の妹の元彼が逃走中で探しようがありません。 妹の元彼がいない状態で姉が妹を訴えた場合… 妹は懲役どれぐらいになるんですか? 私は妹には刑務所に行ってほしくないです… ちなみに妹は5歳の息子がいて 母子家庭です…。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 障害者の姉を好きになれない

    はじめまして。 いきなりですが中学生の私には 一個上の姉がいます。 中度の知的障害者です。 勉強は小学校低学年のことを していて考えることも小学生くらいのレベルです。 私はお姉ちゃんにお洒落を教えてもらったり 勉強を教えてもらったりが夢です。 けどその夢を逆に私が姉にしています。 勉強をなかなか分かってくれなかったりしたら 何で私はお姉ちゃんに勉強を教えてるの? って辛い気分になります。 私は妹だからもうお姉ちゃんはできません。 =私が思っているお姉ちゃん像は実在しません。 私はお姉ちゃんと同じ部屋なので 彼氏などもよべません。 彼氏がくるとお姉ちゃんはいつも使ってないのに 自分の部屋にあがってきてマンガを読み始めます。 お姉ちゃんなのにお姉ちゃんらしいことを されてないのでお姉ちゃんと実感できない。 たまにお姉ちゃんがいなかったらいいのにと思う お姉ちゃんがいなかったらこんなとこが自由に できるって考えてしまう。 こんな自分が怖いです。 でもお姉ちゃんのことを好きになれない。お姉ちゃんに 話しかけられたら冷たくかえしてしまいます。 あと親戚の人からしっかりしててすごいね お姉ちゃんのこと理解しててすごいねって 言われるたびに追い詰められます。 本当はそんなにいいこじゃないのに。 こんな私って人間としてだめですか?

  • 何かと私と比べたがる妹。

    最近妹が結婚しました。 両親はもうひとつマンションを持っていて、 老後に自分たちが住むことを考えて200万かけてリフォームして、 妹たちの子供が大きくなるまで妹たちに貸すことにしました。 でも妹がすごく横暴なのです。 「この家はもう私がもらったからね!」と私に言う妹。 「違うでしょ。老後に私たちが住むまで貸してるだけよ」と母。 「お姉ちゃんは学費が私よりずっとかかってるんだから、  私にはこの家をもらう権利がある!」と妹。   確かに私は私立中学・高校に入り私立大学まで出ました。 妹はというと塾を途中でやめて、公立中学高校を出て、 勉強よりお金を稼ぎたいとのことで私立短大を出ました。 私のほうが確かにすごくお金はかかってるんです…。   でも私はそうやって何かとお金を引き合いに出してきて、 もらうのは当然とばかり考えている妹が正直すごく苦手です。 妹は社会人2年目ですが家にお金を入れることはなく、 自分のブランド物ばかり買っています。 しかも母親たちの前で、遺産は云々みたいな話をして くるのが耐えられません。   私はまだ大学の身ですが、働くようになったら母たちに 一緒に住む家を建てて、学費分の楽をさせてあげたいと 思って今まで一生懸命資格取得に頑張ってきました。 でも妹は「お姉ちゃんに学費をいっぱい払ってきたんだから、 その分私がもらうのは当然だ」という風に言ってくるのです。 なんだか妹の言葉を聞いていると、ものすごく辛いです…。 妹にもっと両親への感謝の気持ちをもって欲しいと 思うのは間違ってるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は直径約50mm、肉厚2mm前後の鉄製パイプを二つに分岐したものを作成したいと考えている。
  • 質問者は地元の工場に依頼する方法やホームセンターで工具を借りて自分で加工する方法を検討している。
  • また、家庭用溶接機を購入する方法もあるものの、質問者は外部に頼みたい理由がいくつもあると述べている。
回答を見る