• 締切済み

食事とストレッチ

お世話になります。 事務職で働いています。 現在ダイエット中で、5キロ減を目指してます。 短期間に痩せたいとかじゃなく、1ヶ月に1キロペースで落ちればいいなーと思ってます。 まず、食事についてですが、 朝:食パン1枚(雪印のハーフマーガリンを少々)+水 or 朝食リンゴヨーグルト+ファイブミニ 時間帯:8:10or8:50 (↑朝起きれる時間によって朝食の時間や食べるものが変わります) 昼:※ 時間帯:12:00 夜:きのこスープ+夕食を少々(夕飯は自炊) 時間帯:9:00~9:30に食べ始め こんな感じです。 で、おひるごはんについてですが、ダイエット中の方は何を食べてますか? いつも何を食べようか、迷ってしまいます; 職場にはレンジもポットも有りません。 コンビニで春雨スープを買って、コンビニでお湯を注ぐ方法が有りますが、 なんせお昼が12時で、仕事は19時半上がり・・・流石に春雨だけですと、お腹が空いてしまいます; ・おススメのランチ、又、おすすめの食べ方などありましたら、教えてください。 ※現在同棲中です。 彼は、「家にいる時は同じ食事をしたい。そうでないと、一緒に食事をしている感じがしない」と言うので、仕方ないのでスープとあわせて夕飯を少し食べてます。 ですから、「夕飯はいらないんじゃ?」という意見はお控えください。 ※お弁当を作って持っていくのがベストだとは思いますが、 自分の分だけお弁当を作る訳にもいかないので、二人分のお弁当を作ることになります。 9時半に食べ始めて、お風呂に入って、ストレッチすると、11時を過ぎてしまい、もうクタクタでお弁当を作る元気が残ってません。。 「甘い」というのは重々承知ですが、できれば外で買って食べること前提でお願い致します。 運動については、お金も無いのでジムには通ってません。 移動中は必ず階段を使って、全て徒歩+電車、 毎日40度の湯船に15分~30分程肩までつかって、 腕立て20回、腹筋20回、腰回し(?)を左右20回行ってます。 回数が少ないのは、運動を今まで全くしていなかったので、とりあえず20回からと・・・。 慣れていくと、回数を増やす予定です。 又、彼に運動しているところを見られたくありません。 彼がお風呂に入っている時間に、こっそり運動してます。 ですから、運動(ストレッチ)できる時間が10分から20分程しかありません。 ・↑のストレッチなんか意味ないよ!これがおすすめ!っていうのが有れば、教えてください ・お風呂の中でできるおススメストレッチが有れば、教えてください 長くなりましたが、ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.6

ANo.5です。 >>ストレッチ=痩せやすい体になるというイメージなのですが、それすらも誤った認識なんでしょうか。 痩せやすいって、一体どういう意味だと思ってます? 「基礎代謝が上がる」ってことだとしたら、ストレッチにはそのような効果は全くありませんよ。ゼロです。 これから運動するときに身体を動かしやすくする(可動域を増やす)ためにストレッチする、っていうことなら「関連あり」だけど、あなたの場合はストレッチだけで終わりなんでしょ。じゃまるで意味なし。 それ以外に痩せやすいってどういうことなんだろ??? 説明してくれます? 意味もないのに受け売りばっかり、というのはダイエットではよくある話です。 科学的に突き詰めていくと根拠のない話も多いのです。 >>回答者様はそうなのかもしれませんが、私はどうしてもお腹がすいてしまいます。 >>恐らく、今務めている会社のリズムが完全に体に染みついていて、12時になったらお腹がすくようになったんだと思います。 ふうん、面白いですね。 ま、分からなくもないです。実はうちも今日みたいに土曜日でカミサンと私で同じ時間に朝ご飯食べているのに、私はお昼お腹が空かなくて、カミサンだけが腹減ったとぎゃあぎゃあ騒いで、今ちょうど彼女はお昼食べてます。 考えられることは、お腹が空いたレベルの違いというか、空腹感の閾値の問題かも。ダイエットしているとね、空腹感と仲良くならないとダメなんです。ちょっと腹が減った、程度でいちいち口にものを放り込んでいるようでは痩せるワケない。 私はお腹が空いてもまず一時間は我慢します。それでもまだお腹が空いていたら何か食べるかも。 一時間我慢していると、空腹感の方がどこかに行っちゃうことの方が多い。そしたらそのまま何も食べずに過ごします。 あなたがお昼にお腹空く、というのも、どこかに行っちゃう空腹感なんじゃないの?一度よく考えてみるといいと思います。 >>>>運動はいろいろな形でもできますから。 >>そのいろいろな形がわからなかったので、今回知りたかったんです。 ま、何のことはないです。オフィスでも机にかじりついたままにせず、せっせと動き回る。 一駅手前で降りて後は歩く。等々。 でもね、痩せたいなら基本は食事を変えることです。運動は補助的な役割でしかないですから。

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >>説明してくれます? >>ふうん、面白いですね。 私が無知なので仕方ないですが、 このように喧嘩口調でお話されては、こちらもいい気分がしません。 もう少し相手の気持ちを考えてご回答いただけると幸いです。 >>痩せたいなら基本は食事を変えることです ご回答者様の回答を読む限り、そうみたいですね。 空腹感に関しても、食生活を今一度見直してみます。 いろいろと有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.5

私ならお昼食べないかな。 いちいち何食べるか考えるのめんどくさいし。私なら昼寝でもしてますけどね。 どうしても午後お腹が空いちゃったらカロリーメイトとかソイジョイでもかじっておけばよい。 彼といっしょに夕飯食べるのに、自分だけあまり食べないというのも気不味いでしょ。 だったら彼が見ていないお昼を食べないのがいいと思うよ。 そもそも8時台に朝食摂ったらお腹空かないんじゃないの? お腹が空いていないのに時間が来たからといって漫然と食事を摂るのはダイエットする上では最悪の行動です。大人なんだから3食なんか食べなくたって問題ないです。 あとストレッチやお風呂は意味ないです。 それより歩数計をつけて目標歩数を設定し、一日中なるべくたくさん動くことを心がけた方がいいです。 特別に時間をとってウォーキングなんかする必要なし。運動はいろいろな形でもできますから。

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >>私ならお昼食べないかな。 とてもストイックですね; でも、「食べたいときに食べるのがいい」っていうのは、よく聞きます。 平日は、休憩時間も短く、仕事しながら何かを食べるなんて出来ず、昼休みに周りの人とコミュニケーションを主にとるのでなかなかできないですが、 休日の日はそれを実施してみます! >>あとストレッチやお風呂は意味ないです こちらですが、ストレッチ=痩せるという認識は私もなく、 ストレッチ=痩せやすい体になるというイメージなのですが、 それすらも誤った認識なんでしょうか。 >>歩数計をつけて目標歩数を設定し、一日中なるべくたくさん動くことを心がけた方がいいです。 確かにそうですね! 歩数計は最近スマホでも設定できますし、 専用もそんなに高くないので、購入してみます! いろいろ有難うございました。

tokumeinoonna
質問者

補足

>>そもそも8時台に朝食摂ったらお腹空かないんじゃないの? 回答者様はそうなのかもしれませんが、私はどうしてもお腹がすいてしまいます。 恐らく、今務めている会社のリズムが完全に体に染みついていて、12時になったらお腹がすくようになったんだと思います。 >>運動はいろいろな形でもできますから。 そのいろいろな形がわからなかったので、今回知りたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

少し神経質過ぎるんじゃないですか? 家でも会社でも。朝から晩までそんなに気を使って生きてたら、生きてる気がしないでしょう。

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 神経質すぎますか?? 私なんてダイエットに対して少しぬるい意識の分類かと思ってました(笑) (ストイックな人からしたら) 生きてる気がしない・・・とまでは行きませんが、 やっぱり縛られてる感はあります(笑) でも、自分の管理不足故に蓄積された脂肪・・・ 逆にこのくらい意識しないとダメなのかなーっと。。 そうはいっても、ストレスが一番よくないっていいますよね。(お肌や便秘やダイエット) 慣れてきたら、時間帯などをうまく利用して、極力ストレスがかからないように工夫してみます! ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 1ヶ月1キロなら問題無くできるペースですが あなたのスペックが判らないのでなんとも言えません。 昼食をコンビニで買ってるなら、 コンビニ商品のほとんどはカロリー表示されているはずです。 それを参考に600kcalぐらいに抑えたらいかがですか? 腹もちがいい、おにぎりがおススメです。 おにぎり2個+春雨スープでも多分600Kcalは行かないはずです。 ちなみにお風呂を長く入っても意味無いです。 水分が減って、擬似的に軽くなりますがカロリーはほとんど消費しません。 それなら彼と一緒に夜にウォーキング15分でもしたほうがマシです。

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 600キロカロリーを目安に昼食を食べるといいんですね! 目安すらわからなくて困っていました; 有難うございます。 >>おにぎり2個+春雨スープ これならボリュームも有りますし、 とてもよさそうですね! >>ら彼と一緒に夜にウォーキング15分でもしたほうがマシです。 記事にも書いていますが、仕事が朝早くて上がりが遅いので、睡眠時間を考えると夜の時間に余裕が無いんです; ですから、平日ウォーキングは考えておりません。。 ですが、休日は沢山お散歩します! やっぱり、歩くのって大事ですよね! ご回答有難うございました!

tokumeinoonna
質問者

補足

情報不足ですみません; 普段コンビニのパンや、ほっともっとのお弁当、 職場の人と外食の時もあり、 特に「これをこのくらい食べる!」というのを決め手いなかったんです。 お風呂に関しては、痩せるから長風呂している訳ではなく、 体を十分に温めてからストレッチしたほうが気持ちいいので、長風呂しちゃっています。 (ネットで、39度~41度の間で15分間つかると、体が十分に温まって、血行もよくなる的な情報があったので、その影響もあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

一緒にお散歩とかいいですよ 花を見ながらとか楽しいです よく噛んで食べれる雑穀米のおにぎりとかどうですか?

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 最近は、気温もあたたかくなったので、 仕事がお休みの日はお散歩に出かけています(^^♪ 気持ちいいですよねー! ですが、ウォーキングみたいにしっかり歩いている訳ではないので、あんまり運動って感じはしないですけど(笑) 雑穀米ですか! なんだか健康にもよさそうですね。 雑穀米って、自分で炊いたことがないので、 いろいろ調べてやってみます。 アドバイス有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.1

1ヶ月に1キロペースはいいですね。 体重だけ減らしたのなら、運動で筋肉つけると、筋肉は重いので減りません。でも、体重だけ減らすより、筋肉が適度について締まった体のほうがきれいですよね。 年齢がわかりませんが、まだ若くて働いているなら、最低必要なカロリーは必ず取ったほうがあとあといいと思います。ダイエット・サイトなどで計算できるので、ランチはそのあたりから概算して、食べてもよさそうなものを買ってはどうでしょうか? (私は計算にこの無料サイトをときどき使ってます。http://www.asken.jp/ ) また、3食我慢していると精神的によくないので、1日に1食好きなものを食べるという方法がいいと聞いたことがあります。昼間は一番体を使うから、ランチに好きなものを食べて午後精一杯動くのもいいんでは? ストレッチ、彼といっしょにやればいいのに。彼にとってもいいことだと思うし、いっしょのほうが楽しいのに。

tokumeinoonna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 早速そのサイトに登録しました! こんなサイトが有るんですね。 教えてくださり有難うございます! >>ストレッチ、彼といっしょにやればいいのに。彼にとってもいいことだと思うし、いっしょのほうが楽しいのに。 有る程度体重が落ちてきたら、一緒にストレッチもいいですね。 今の段階ですと、丸々しい姿でストレッチなんて・・・目も当てられないような気がして(笑) アドバイス、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット中ですが、どれくらい食事の量を減らせばよいでしょうか?

    こんばんは^^ 8月の終わりからダイエットをしており、1ヶ月ちょっとで4kg痩せました。 体脂肪は平均で3%減です。 ちなみにダイエット前は63kg、30%で、今は59~60kg、27%です(165センチ) とにかく食べることが大好きです。 なので、腹八分目というのがとても辛いのです、、、 朝( 8時) : 五穀米、味噌汁、納豆(あるいは豆腐)、果物 昼(12時) : 手作りのお弁当(容量は600グラム) 夜(21時) : 野菜とささみ入りのスープ 茶碗2~3杯分、煮物・サラダ系2~3品(小鉢が3つ) 朝食の果物は柿・梨・巨峰のいずれかです。 夕飯はささみがなければ豚肉です。炭水化物は朝と昼のみです。 夜に食べる量が尋常ではありません。これにあとご飯2杯くらいは 余裕で食べれますが我慢しています。 今年中にあと最低6kgは痩せたいのですが、どの程度食事を減らせばよいでしょうか。 また、食べることが諦められないので、スポーツジムで運動を週5日やっています。 ・週3回:ジョギング60分(合計8.5km) ・週2回:ジョギング120分(合計14km) でもこの程度の運動じゃ、食事量とあわせてプラマイ0でしょうか、、 夜ご飯をお弁当箱につめて、これ以上食べないというルールで 試したこともあるのですが、スープはお弁当箱につめられないので 結局、食べてしまうのです^^; 詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 【ちなみに27歳の♀です。】

  • 夜の遅い食事について(運動後とバイト後)

    20代の女性です。毎日、夕方まで学校があり、運動をする(ウォーキングやジム)時間をとると夜10時くらいに帰宅します。運動前は空腹ではありませんが、お腹がすきます。しかし、もう遅い時間になり、何を食べたらいいのか迷います。運動後であるとタンパク質系を摂ると筋肉になるといわれているので、豆腐や魚かなぁと思いますが、夜遅くに摂ったら筋肉以外にも付いてしまいそうです。春雨スープとか千切りキャベツなど低カロリのものに押さえて、翌朝にタンパク質を摂る方がよいのでしょうか?仕事帰りのジムの方とか、運動後に帰宅したら夜遅くになり逆に夜遅い夕飯という体にあまりよくない結果になってしまう気がします。みなさんは夜は食べないで寝てしまうのでしょうか?  また、学校終わったら、すぐバイトが23時まである時などは、帰宅するとお腹がすいています。でもお風呂に入ると空腹感は和らぎます。このような時、帰宅したらすぐお風呂に入って空腹感を和らげるべきですか?お風呂に入ってもしばらくするとお腹がすいてしまい、かえって寝る直前に食べ物や飲みを摂取してしまいます。それよりはと思い、お風呂の前に、春雨スープやお豆腐などを食べてみましたが、今度は一旦食べたら余計お腹がすいて結構食事をしてしまったり、眠くなってお風呂に入る気がしなくなってしまいました。  座って食べると落ち着いてしまうからであり、シュガーレスの飴でもなめながらお風呂に行ってしまうというのはどうでしょうか?舐め終わるころにはお風呂から出ていて空腹感は和らいでいる気がします。  運動後またはバイトや仕事で遅く食事をとる時、みなさんはどうされているかアドバイスや意見をお願いします。  

  • 食事!!!

    今、ダイエットをしています。 でも・・・最近体重がまったく減らないんです・・・ 運動は ☆自転車こぎ2時間 ☆筋トレ(腹筋50回。側筋各30回。腕立て30回。背筋30回。) ☆プールで1時間平泳ぎ ☆30分くらいジョギング を毎日やってます。 ちょうど1週間たったんですが、 変化がありません・・・ もしかしたら、食事が悪いのではないかと思います。 今日のメニューは 朝:グレープフルーツジュース2杯とおにぎり半分 昼:おにぎり2個 夜:チヂミ半分。野菜スープ。冷奴。はるさめ。 を食べました。 これって、食べなさスギなんですか? 体が省エネモードなんでしょうか? どうやったら効果的に痩せられますか??? ホントに真剣に痩せたいんです!!! 朝は、時間がなくてなかなか食べられないんです。 昼は暑くて食欲ないし・・・ 普通あんなに運動してたら痩せますよね? それになのにほとんど変化なくてショック受けてます・・・ 食事はどうしたら1番痩せられるんでしょうか? 具体的にメニュー名で教えてもらえると嬉しいです。 ホントにお願いします!!!

  • 食事制限だけが出来ません・・。

    こんにちわ!18歳の女です。 こちらではもう常連くらいお世話になっております。 感謝しております! さっそくまたアドバイスほしいです・・。 週4日、有酸素運動で450~550カロリーを燃やしています。プラス、ストレッチ、軽い筋トレなどしてます。でも週に1,2回はプツンときれて凄いたべてしまうんです。 食事はいつもは1200~1500カロリーに抑えてます。 朝食、昼食は決めていて、ちゃんと栄養も考えてます。夜は家族が作るモノを腹7分目ってな感じです。 けど、その朝食、昼食の食べるもののカロリーが決まってるのに、間食とかをしてしまった日に、「もういいや・・食べちゃえ!」ってあきらめモードになっちゃうんです。それで夕食の時にすごい沢山食べて、ケーキとかお菓子もパクパク食べてしまって、胃がパンパンで痛くなるほどです。 ちなみに運動は好きなので必ず続いてます。全く苦じゃないです。 でもダイエットには食事制限が必要だし、そんなに食べちゃ一日二日じゃ運動しても戻らないんですよね。 だから意味ナシって感じで。 だからといって食事制限ナシ!とは思えないです、食事制限なしだー!って思っても頭の中では太るからやめようと思って、次の日くらいにはお腹いっぱい食べちゃってるんですよね。 どーにかダイエット成功させたいです・・。 でも食事だけがコントロールできなくて・・。どうにかアドバイスもらえないでしょうか。。よろしくお願いします!

  • がんばっているのに

    今ダイエット中です。 毎日2回の痩せるストレッチ運動(クスリになるテレビ・おもいっきりテレビ) 等で紹介された運動。 また、一日昼のみの食事。 週1位はさぼったりしますが・・・。 豆ココアやにがり水などダイエットなどしていますが。 まったく体重の変化がありません。 なぜ?でしょう? 食べていないのに・・・。 ある一日の食事です。 朝 豆ココア 昼 豆腐一丁・鶏とサトイモの煮物・ポテトサラダ・キムチとワカメの春雨スープ 夜 ダイエットペプシ  ストレッチ後玄米黒酢×2回 1回30ml程 にがり水1リットル

  • 家でストレッチしてダイエット

    寒いし、若い女子なので、外で一人で運動するのは怖いし、 事務に行くのもお金がかかるので、 家でストレッチしてダイエットしようと思うのですが ストレッチでもダイエット効果はあるのでしょうか? 1日30分くらいやろうと思います。 毎日シャワーで済ませてるのですが、 シャワー後にストレッチを30分やったら、 何も運動しないよりは効果はありますか? それともストレッチは運動にはならないのでしょうか?

  • ダイエットにいい食事あったら教えてください!

    最近お腹周りがデブってきちゃいました…>< 有酸素運動でジョギングしてるんですけど、運動するとその分余計に食べちゃって… 友達にはデトックススープをすすめられたんですけど、すぐに飽きちゃいました>< ダイエットにいい食事あったら教えてください! ちゃんと食べて痩せたいです!

  • 食事の回数について。

    昼寝をしてしまったりして、夕飯を食べないで、そのままその日を終えることがあったりします。 その日はもちろん食事回数が2回になってしまいます。 なので、その日に食べた食事の量は夕飯の分が抜けて少ないはずなのに、次の日の朝食は昨日の夕飯を食べていないわけですから、理屈的にいつもの倍近く食べなければ、お腹がいっぱいにならないと思うんですが、実際、全然いつもの量でお腹がいっぱいになってしまいます。 どうしてでしょうか。 ならば人間は食事2回で生きていけたりそういうダイエット方法を開発すればいいのではないかと思うのですが。 お腹が空かないのはどうしてでしょうか。すごく気になります。

  • ダイエット、間違ってますか?

    19歳の女です。 1ヶ月ほど前からダイエットをしているつもりなのですが、体重が全く変わりません。 食事は朝は野菜スープ、昼はおにぎりかカップの春雨、夜はご飯と煮物や酢の物とお味噌汁、間食に果物やヨーグルトを食べています。平均して一日1100カロリーくらいです。 ダイエットを始める前に比べると結構少ないですが、無理をしている程では無いです。お水は普通に飲んでいます。 運動は毎日、朝の食事前にウォーキング1時間と夜にストレッチをしています。あと週2回ほど、思い付いた時に筋トレしています。 睡眠時間もしっかりとるようにしています。 今のやり方では甘いというか、意味が無いのでしょうか? どうしたら痩せられますか?

  • この食事量、普通ですか?

    朝→ バナナ、8枚切りトースト二枚、牛乳一杯 昼→ おにぎり小さいのを二個と野菜の煮物かサラダ一品、たまに夕飯の残りなどと目玉焼き 夜→煮物かうどんとかをお椀一杯 500カロリーまでしか摂らない生活をやめて有酸素運動+筋トレ、ストレッチをしてるのでお腹が空いてついしっかり食べてしまいます。 有酸素運動は遅めのジョギングを30分を二回か一回、雨の日は踏み台昇降運動を一時間か最低30分はしてます(30分の時は大きいペットボトルを持って踏み台昇降をしてます) そして毎日のストレッチと週3回の筋トレをしてます。 これでこの食事は多すぎですか? 家族みんなよく食べるし偏食なので普通の食事量がわかりません>_< なるべくバランスよく食べてるつもりなのですが… 3月になったらうどんとかの炭水化物以外の夕飯にご飯を+したいですが食べすぎですか? あと毎日じゃないけれど間食ってしてもいいんですか?この食事量だと間食したら太りますか? なるべく今の体重をキープしたいですとりあえず今のとこお腹が空いてどうしようもない時は飴を舐めたりしてます 19歳でもうすぐ20歳になります。 154cm42kgです

このQ&Aのポイント
  • 1877年(明治10年)の10月10日に、北海道石狩町に日本で初めて量産できる鮭の缶詰工場を開設した事から、今日が缶詰の日に制定されたそうです。
  • ナポレオンは、長期に渡る遠征の際に、兵士達に与える食料に困って、食料を長期保存するための手段を広く募ったことから瓶詰めが誕生し、その後、缶詰の発明に繋がったとされます。
  • 私達が今、缶詰の食品を食べられるのは、ナポレオンのおかげだったんですね。
回答を見る