• 締切済み

甲状腺の腫れ

この前、大学の健康診断で『甲状腺おっきいって言われたことない?』と言われました。 中学の頃にも1度言われて検査をしたんですが特に異常はありませんでした。 もしかしたらまた検査してくれって言われるかもしれないと言われたんですが3年くらいで結果って変わるものなんでしょうか? 自覚症状とかはいろいろ調べてみたら手汗がひどいということ以外は特にありませんでした。 それは中学の頃から変わらないんですがもう1度検査した方がいいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

私も以前医者に同じ事言われ受診し薬を貰い飲んだら嘔吐、目眩が酷く放置してましたが事情で病院に行かないといけなくなり甲状腺専門医を自力で調べました。東京道玄坂にある伊藤病院はお勧めです。長々と失礼しましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

・体重減少 ・動悸息切れがある ・疲れやすい ・微熱が続く そういう症状があれば検査すべきとは思うが・・・・・ そうで無いなら・・・・迷うね 3年は充分に長い期間だと思われるので、一度検査してみたら? それで安心できるなら良いんでないのかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺の腫れ

    最近会社で健康診断があり、 その時に首が腫れてると言われ 心配だったので、内科の方に受診し 甲状腺が腫れてるといわれ、 甲状腺の血液検査をしました。 しかしどの数値も異常がないと 言われました。 症状は、最近仕事中 動悸や息切れなどがあります。 ただ体力がないだけだと思ってました。 甲状腺の血液検査で異常が ないという事は甲状腺の病気の可能性は ないという事でしょうか。 今日は少し痛みもあるような気がします。 風邪は引いていません。 医者で甲状腺の腫れの原因もわからないまま だったので不安になりました。 どなたかご回答お願いします。

  • 甲状腺の腫れ

    20代女です。 先日、風邪の症状があり内科を受診した所、甲状腺が大きいのが気になると医者から言われました。 現在姉が甲状腺の病気で通院しており、その旨を伝えると、遺伝?もありえます。とのことでした。 血液検査をし、後日結果が分かるのですが、不安で仕方がありません。 毎年健康診断で血液検査も触診もしていたのに…やはり手術?しなければいけないのでしょうか? ネットで調べてみると、寒がりであったり、食べても痩せたりするそうですが、冷え性ですが痩せたりはしていません。

  • 甲状腺の腫れ

    1ヶ月ぐらい前、最近身体がだるいなーと 思いながら仕事をしてたんですが、 3日後の朝礼の時、 足に力が入らなくて立ってるのがやっとで すぐに帰らしてもらいました。 そして家の近くの診療所に行ったんですが 風邪薬を渡されて・ 何日か休んだんですが 症状は変わらずで... (だるさ、微熱、手の震え、手足に力が入らない、息切れ) ネットなどで調べると 甲状腺という言葉が出てきました。 あたしの叔母は橋本病と診断されてます。 そして同じ病院に連れていってもらいました。 『甲状腺が腫れてるから、 橋本病の可能性が高い』と言われました。 採血をして1週間後に 検査結果を聞きに行ったんですが 検査結果は正常だと言われ エコーをすることになりました。 甲状腺の大きさは正常、 悪いものではないけど 副甲状腺の所に影があると言われ もう一度、採血をして、 2週間後に聞きに行きました。 検査結果は正常でした。 でもやはり甲状腺が腫れているみたいで あと影が気になるので 2ヶ月後に来てください と言われました。 最近は、1ヶ月前に比べると 大分マシにはなってきてます。 1ヶ月前は1日ずっとだるくて 寝っぱなしの状態でした。 今はちょっとずつマシになって 仕事も行ってるんですが やっぱりしんどくなってきて 早退さしてもらう日々が続いてます。 やはり、甲状腺が腫れてても 血液の検査結果に何も異常がなければ 何の病気でないんですよね? あたしの気の持ちようなんですかね... 次の病院が2ヶ月も先なんで 心配になって(;_;) 何か分かる人がいれば 些細な事でも結構なんで 教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 甲状腺の腫れについて

    先日、健康診断に病院に行った際先生から「甲状腺が腫れてるね、だるいとかない」と言われました。別の日にエコー検査を予定しています。 甲状腺が腫れているとどのような病気が考えられますか?特にだるいとかは感じられません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺の腫れについて教えて下さい。

    甲状腺の腫れについて教えて下さい。 高校生の娘ですが、学校の健康診断で甲状腺の腫れを指摘されました。 昨年は、春の健康診断では特に指摘されませんでしたが、昨年の夏頃、「あれ?何か喉仏の下、少し腫れてない?」という会話をしていました。 特に、痩せたとか暑がるとかいった症状は、無いようですが、強いて言えば、唇がゴワゴワザラザラ荒れてなかなかなおりません。かゆみもあるようで時々、皮膚科で軟膏をもらいますが、あまり効かなくて長引いています。 病院へ連れて行こうと思いますが、腫れているという事は、何らかの病気があると考えるべきですか? それとも、甲状腺が腫れていても病気ではない事もありますか? それと、受診するのは内科でよいのでしょうか?内分泌の専門医を受診した方がよいのでしょうか? おわかりになる方、お返事お願い致します。

  • 甲状腺腫瘍について

    健康診断で甲状腺の腫れを指摘されたので内分泌科を受診しました。 やはり腫れはあるようでエコー、血液検査をしたところエコーでは5ミリ程の腫瘍があることがわかりました。 血液検査の方は甲状腺ホルモンの異常もなく、橋本病等の病気もないと診断されました。 腫瘍の方は念のため細胞診をした方がいいと言われ、別の大学病院への紹介状を渡されました。 そこで質問したいのは ・血液検査の甲状腺ホルモン等の数値は正常値でも悪性ということもあるのでしょうか。 ・細胞診の検査は痛いのでしょうか?(首に針を刺すと想像しただけで痛そうで・・・) 検査まで日があるため質問させていただきました。 ちなみに自覚症状は特に何もありません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺エコー

    30代、女性です。 子供の頃から学校の健康診断などで甲状腺が大きいと言われ、内分泌科で検査をしてもらい異常なしと言われ過ごしてきました。3年前に血圧が上がり、内科を受診した際、ついでに甲状腺の事も話し、エコーをしてもらい、結果、大きく見えるが問題はないと言われたのですが、今日また同じ先生に、甲状腺触らせてと言われ、大きめなんだよね?また久しぶりにエコーをやろうかと言われました。 自分的には特に症状もなく、見た目的にも変わっていなかったので、3年前に異常なしで、現在まで症状がなくても悪くなっているのかなと不安になってしまいました。 甲状腺エコーというのは毎年やった方が良かったのでしょうか?それとも先生の判断で決まるのでしょうか? 先日違う理由で耳鼻咽喉科に行った時に、ついでに甲状腺も見て?触ってもらいましたが問題ないようでした。 よろしくお願い致します。

  • 甲状腺に詳しい方

    甲状腺の異常らしき自覚症状があります。 それ以外にも 最近、耳の付け根あたり(リンパ)が痛くて辛いです。 また、首を支えるのがとてもだるいです。 やはり甲状腺の異常からきていると考えられますか?

  • 甲状腺について

    特に病歴のない50代の女性です。先日総合病院の耳鼻科に掛かったところ、医師にマブタが下がっていると指摘され、甲状腺もカチカチに硬くなっていることいわれました。現在血液検査の結果待ちで、二週間ほどで結果がわかるとのことですが、気持ちが落ち着かないので質問させていただくことにしました。今の自覚症状としては、甲状腺のあたりを押さえると痛みがあります。甲状腺が硬くなる疾患にはどのようなものがあるのでしょう。教えてください。

  • 甲状腺の病気?見つけにくいものですか?

    もう何ヶ月も前から以下の症状に悩まされています。 ●動悸・息切れ ●めまい ●食べると気持ち悪くなり吐いてしまう ●頻尿 ●手の振るえ ●微熱 ●手のひら、足の裏から汗がたくさんでてビショビショ いろんな内科に行きましたが「はい、異常なし。あんたは元気ですよ」と言われ、突き放されたようなかんじがして泣きながら帰ってきました。 人に甲状腺の病気ではないか?と指摘され、甲状腺科を受けたのですが、そこでも異常なしと診断されました。 しかし、甲状腺の病気を患った方に聞いたところ、甲状腺の病気は非常に見つかりにくく、結局その方は3年間原因がわからなかったそうです。やっと最近良い甲状腺の医者にめぐり合い、まだ治療中なのだそうです。 ネットで調べたところ、「甲状腺の異常は血液検査でわかる」と書いてありました。しかし、その女性は内科で何年も見つからなかったと仰っています。 私は既に何度か内科で血液検査をしていますが、甲状腺は数値上では異常がないと判断されたようです。 その女性の言うとおり、そんなに見つかりにくいものなのでしょうか?いくら大学病院ではないにしろ、何回も血液検査などやったらわかりそうだと思うのですが。 何かアドバイス等ありましたらよろしくおねがいします。

ST-3400の画像が出ません
このQ&Aのポイント
  • ST-3400を使用しているのに画像が表示されない問題について解決方法をご紹介します。
  • ST-3400の画面に「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認して下さい。」と表示される場合の対処法をご紹介します。
  • ST-3400を使用している際にリモコンの操作ができなくなってしまう問題について、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう