• 締切済み

XP使用続行すると銀行口座残高危険でしょうか。

Windows XP使用し続けると、銀行口座残高が抜き取られるなどが言われておりますが、これは、XPサポート終了以降に、オンライン口座のサイトにパスワード入力してログインしたり、通販でオンライン決済などをしたりした場合に、初めて生ずる危険なのでしょうか。 または、パスワード情報をドキュメントとしてPCに保存していた場合に遠隔操作されたりなどして盗み見られたりして使用される場合があるということなのでしょうか。 また、たとえXPサポート終了以降にオンライン口座やオンライン決済をしなくても、XPサポート終了以前にも使用したことがある場合、ブラウザによって、キャッシュだか、クッキーだかがパスワード情報が残っていることがあり危険なのでしょうか。 逆を言えば、ブラウザにパスワード情報残っておらず、また、XPでオンライン口座ログインやオンライン決済もせず、PC内にパスワードを文書保存していなければ、とりあえず銀行口座残高が抜き取られるなどの事態は起こり得ないのでしょうか。 とりあえず、4月9日以降、外部とのネットを遮断してPCをオフライン状態にしておけば安心なのでしょうか。

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>初めて生ずる危険なのでしょうか。 >遠隔操作されたりなどして盗み見られたりして使用される場合がある >キャッシュだか、クッキーだかがパスワード情報が残っていることがあり危険 可能性でいえばすべて該当します (実際そうなるかは別として いずれもあり得る話ということです) >逆を言えば 抜き取りたくてもその情報そのものがないわけですから抜き取りようがありません >オフライン状態にしておけば安心 情報漏えいってのはインターネットに限っての話ではありませんので 全てにおいてそれなりの対策していなければ オフラインで使ってるから安心といった事にはなりません これも可能性としての 例えですが家に泥棒入ってPCそのままごっそり持ってかれたら保存情報はみられます それ他のたとえ話をどこまで考えるかで対応も変わってくるでしょう インターネット経由でのネットワークセキュリティ限定で話すれば安心でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>オフライン状態にしておけば安心 USBフラッシュメモリーなどからの感染も有り得ます。 オンライン口座は廃止すべきでしょう。(パスワードが解析されて口座残額が0になる可能性もある)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットにつながなくてもXPを使い続けるのは危険?

    XPサポート終了にともない、会社のPCをwin7か8に変更する予定なのですが、 仕事でAutocad2000をつかっており現在のがwin7以降に対応していません。 購入するとウン十万するものなのですが、XPが使えなくなるとバージョンの高いもの 買い替えなくてはなりません。 1台くらいそのままXPのまま使えないかとおもうのですが、 XPのサポート終了に伴いpcの危険性はネットにつながなくても 問題が発生する可能性はあるのでしょうか また、他のPCと3台ほどハブでつながっておりプリンターなど共有しているのですが 、この場合でもXPのパソコンをネットで使用しなくても他のpcに問題は発生する ことはあるのでしょうか? 発生する場合どのような問題がでるのでしょうか?

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • XPサポートが切れてからの使用の危険さ

    会社のPCがXPなんですが、会社のPCに詳しい人の決定でサポートが切れてから一ヶ月くらいは大丈夫だろうということで使い続けることになりましたが、本当に大丈夫なんでしょうか?ウィルス対策ソフトは入ってますが、インターネットにも繋いでるし、他社とのメールなどもします。 一ヶ月くらいは、サポート切れ前と大差なく使えるのであればいいのですが、多少なり不安です。 アドバイスなどをよろしくお願いします。ただただ危険なら、上司に伝えたいと思います。

  • 再認証のお願い/お支払い口座残高関連の通知

    「お支払い口座の残高を取得できず、お支払い口座残高関連の通知ができない状態です。 口座残高の取得には、金融機関のサイトにてお客様情報の再認証をしていただく必要があります。▼MyJCBへのログインはこちらから▼  https://my.jcb.co.jp/Login MyJCBトップ「ご利用明細」>「お支払い口座残高」エリア ※本Eメールは送信専用です。返信されてもお応えできません。」 というメールが来て、支払い口座残高を調べましたが、十分にありました。その旨返信しましたが、何故か送信エラーになります。 私は、何をすればよいのでしょうか?不払いに なってしまうのでしょうか?

  • サポート終了後もWindows XPを使用の場合

    サポート終了以降もWindows XP搭載のパソコンを使用した場合、サポート終了以前に削除したデー タ(エクセルやワードで作成したもの)も外部から復元されて盗まれるという危険性はありますか?  復元を阻止するソフトで削除したファイルを掃除しておけば大丈夫でしょうか?

  • 銀行口座について

    三菱UFJ銀行を長く利用しておりますが、12,3年程前の口座情報(預金残高)が必要なのですが、通帳が残っておりません。 このような場合、銀行等で出して頂く事は可能でしょうか?

  • ゆうちょ銀行の複数口座の一括管理について

    私は全国にお店がある会社で経理をしております。 各お店の売上金はゆうちょ銀行の口座を割り当てて、そこに入金してもらうのですが、この入金確認、残高確認がwebブラウザでないと出来ないので、非常に不便です。 ゆうちょ銀行の複数ある口座を一括して管理してくれるソフトはありますでしょうか。 あるいは、ゆうちょ銀行自身が何かこのような対応をしている情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。 口座の数は約30口座ありますので、webブラウザでは操作が大変で(当然、ID、パスワードの入力もしています。)、1口座1分かかるとして30分はかかる計算になりますから、これを改善したいのです。 どなたか教えていただきたくお願いいたします。

  • サポート終了後のXPを使う危険性について

    来年の4月でXPのサポートが終了しますがその危険性について知りたいです 現在就職活動中で、来年の4月までに仕事が見つかるかも分からないのですが 職務経歴書や送り状を作るのにPCを使っていますし すぐに新しいPCを買えるほどのお金もありません なるべく早めに新しいOSPCには変えたいと思ってますが サポート終了した後は、PCにウイルスバスターなどのソフトを入れていてもやはり危ないのでしょうか? あとこれぐらいのリスクは負うというのも教えてもらえると助かります 就活以外にPCでやっていること メールチェック、ネット、同人ゲーム、アマゾンなどネットで買い物(クレジット支払い)

  • その人の銀行残高は、その人のものではないのでしょうか?

    その人の銀行残高は、その人のものではないのでしょうか? 支払いが滞ったと言われたことも、税金を払ってないと言われたことも、 人にお金を貸したことも借りたこともなく、保証人になったこともない人が、 自分の銀行の残高を扱おうとすると、 どの口座も正しいパスワードを入力しているにも関わらず、 「ロックがかかりました」と言われて 操作できなくなる場合ってあるのでしょうか? 一体、どんな場合に、そんなことが起こるのでしょうか? その人の銀行残高は、その人のものではないのでしょうか? なぜ、その人が貯めたお金を、 他人に使われたり?しなければならないのでしょうか? そんなことが起こると聞くと非常に不思議ですし、 財産が保障されない気がして、不安を感じます。

  • イーバンクの口座残高証明書について

    イーバンク銀行で口座残高証明書を発行してもらえるのでしょうか? ログイン後、マイアカウント→サービス一覧→証明書類発行からできるというQ&Aを見つけましたが、「証明書類発行」が見つかりません。2007年の情報なので今はできないのでしょうか?できたら英文でもらいたいのですが。 申し訳けございませんが、わかる方がいらっしゃいましたらご返答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • シンママが彼氏に参観を断られ…わざわざ傷つけられた
  • 彼氏の不幸が別れのきっかけ?シンママが悩む追い打ち
  • 子供の涙を見て決心した…彼氏は変わってしまったのか
回答を見る