• 締切済み

大学 履修していない授業

現在履修登録中の私大一回生です。 「履修登録のコツ」と検索をかけたところ やりたいことよりもまず単位とあちこちに書いてあります。 先輩に履修組んでもらっても大体そんな感じにされました。 ここで本題 さすがにゼミや実験は無理がありますが 講義形式で気になるものがあり、それを登録せずに受けるのは講師側からみてどうなのでしょう? やはりつまみ出されますかね?

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

>やりたいことよりもまず単位 4月の履修期間など、シラバスを見ているだけでも、興味の湧く講義はいろいろ出てくるかもしれません。 ただ、4月初めの興味だけで授業を詰め込みすぎると、そのうち忙しくなってまともに講義に出られなくなり、結果、大半の講義の単位を落としてしまう、といった状況になりかねません。 特に期末に、レポートなどがいくつも重なったときは大変な思いをする羽目になります。だから注意しろよ、ってことでしょうかね? やりたいことを優先して、必修単位をないがしろにするくらいなら、まず必修単位をちゃんと取得したうえで、興味のある講義を受けろ、って意味もあるかもしれません。 履修していない授業に出るのは、それは講師の側からすれば、本当に興味があって来てくれているのであれば構わないですが、例えば、正規で履修している学生にとっては必須となるレポートやテストなどを、履修していないから出さなくていい・受けなくていい、といった考えで聴講だけされるのは、あまり良い印象ではないですね。 どうしても履修したい授業であったのに履修し忘れてしまった、来年度履修したいけれど、どのような講義なのか事前に聞いておきたい、そういう場合であれば、ちゃんと講師に掛け合えば聴講を歓迎してくれるかもしれません。もちろん成績はつきませんけど。 履修していない講義を聴講すること自体は、講義に定員などが厳しく設定されている場合でない限り、決して悪いこととは言えませんし、つまみ出されるようなこともないと思いますが、なぜ聴講したいのか、といった理由次第で、講師の側からすれば印象は変わってくるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 >先輩に履修組んでもらっても大体そんな感じにされました はぁ?。一体何を考えているの貴方は?。それでも大学生かね。スケジュールは自分で組まねば意味がないことも解らないなら、大学にいる必要はありません!。  それとも関西ではそれが普通の感覚なのですか!、呆れて物も言えません。 >聴きたい講座がある 僕ならばウェルカムです。けれども条件を一つだけ設けさせてもいただきます。提出物も試験も受けていただくとの条件です。それを事前に申し出ていただければ、別に文句はありません。  でも途中で放棄するような姿勢が見えた段階で、その学生の在籍する学部の教員にはチクリと嫌味の一つも言いますけれどね 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

なにも言わずに受講した場合: プリントを人数ぶん印刷したり,何人かを指名して意見を聞いたりする都合,「幽霊」がいると戸惑います。気づけば退室させます。 事前に「登録せずに受講していいか?」と問われた場合: 「冷やかしの客はお断りだね。出席してもしなくてもいいとか,成績なんか関係ないとか,そんなこと考えてんだろ? なめんなよ」。ぼくならあっさり拒否します。「おれを慕ってきた」なんて喜んだりはしません。 礼儀やシステム運営の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

「単位はいらないから聴講したい」と事前に申し出れば、拒否する教員はいないと思いますよ。 勝手に潜り込んで、ということであれば、それが分かったときに「何で最初に申し出なかったのか」ということになって、不愉快な気持にさせると思いますが。 しかしまあ、何で「やりたいこと」より「単位」なんだろ、とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院での履修の進め方

    工学系の修士1年です。 現在履修登録期間なのですが、 興味のある講義(研究に関係あるもの・ないものを含め)全て取ると 修了要件を5単位ほど超えてしまいます。 研究に専念するため講義数を減らしたほうが良いとは思いますが、 学びの機会を逃すのも勿体無く感じています。 多めに講義を取るのは良策でしょうか? 修士課程経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 大学院の授業を履修放棄するべきか迷っています

    大学院の2年生です. 1年次に半数しか単位を取らなかったため,2年の前期に残りの単位を全て取ろうと思い, 足りない分の単位数ぴったりに履修登録しました. 登録した授業のうち,例年に比べ受講者が3~4分の1の授業があり, その授業の輪講等の割当が数倍に増え,準備にかなりの時間を要しています. 前期には中間発表などがあるため,時間がかなり厳しいのですが, この科目を放棄し,後期に授業を取るべきか,無理してでも受講を続けるか悩んでいます. どうするべきか皆様の意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いします.

  • 大学のゼミについて

    現在大学法学部の者です。 大学のゼミ(演習)について質問させてもらいます。 自分のいる学部はゼミが必修ではないためゼミを履修しなくても卒業することはできます。そこで、ゼミを履修しなくてもよいのではないかと思いました。 別に勉強が面倒だからという理由で履修したくないのではありません。学びたいことはたくさんあるし、むしろ勉強の意欲はある方だと自分では思っています。通常の講義でも興味を持って学べています。 今年も一応ゼミは履修していたのですが、自分には演習形式よりも講義形式や自習して学ぶほうが合っているように思いました。 また、ゼミに使う分の時間をもっと他の講義などでの学習に使った方がよいのではないかと考えています。 このようなことからゼミを履修しなくてもよいのではないかと考えるようになりました。 ゼミに入らないと何か問題はあるのでしょうか?ゼミに入らないと意欲がない学生とみなされてしまうのでしょうか? また、法学部でゼミには入っていなかった経験のある方がいらっしゃったら何か不都合があったかなど教えていただけると助かります。

  • 編入学後に授業について

    今年ある大学の法学部に編入する予定のものです。 編入後の授業について悩んでいることがあるので質問させてもらいます。 編入するのはもちろん勉強がしたいからであって受けたい講義はたくさんあり意欲もあるのですが、ゼミには興味がありません。今いる大学でもゼミはとっていたのですが、正直時間がもったいないですし少人数なので人間関係がわずらわしく感じます。また、ゼミよりも自分には講義形式や自習で学ぶ方があっているように思います。 また、ゼミや卒論は必修ではないので必ずしも必要とされているわけではありません。編入生は単位認定の関係もあって卒業が4年ギリギリになってしまう可能性もあるので、ゼミの活動に費やす時間を他の授業や自分が興味がある勉強に費やした方がいいのではないかと思います。編入生はただでさえ時間が限られているのだから、ゼミに時間をとらわれてしまうのはもったいなくも感じます。 このような状況でもゼミを履修しないといけないのでしょうか?

  • 大学の単位について

    大学に入学した1年生です。履修登録で間違えてしまいました。英語の講義を履修するときに、レベルが高い人向けの講義を間違えて履修してしまい、先生にお願いしてキャンセルさせて貰いました。 前期で履修登録できる最大の数がが24単位 なのですが、自分は22になってしまいました。 大学1年生ででフル単位取らないのはヤバイですよね?

  • 科目等履修生で正社員

    大学に科目等履修生として登録しておきながら、正社員として 働くことは可能でしょうか? 科目等履修生は「正規の学生」ではない、と聞いたので 正社員をしながら科目等履修生になっても大丈夫なのでしょうか? 例えば、履修したい単位は通年ですが、講義ではなく短期間で終わる ようなものである場合(実習など)終了次第 正社員になっても会社や単位所得するのに支障はないでしょうか?

  • 大学の履修登録抽選漏れ

    いつもお世話になっています。 私は東京の某女子大に通っておりますが、三年生の履修登録について不安があります。 これまで、 一年 40単位登録→32単位        二年 45単位登録→29単位        三年 44単位登録→31単位 一回目の履修登録で上限いっぱい登録しても、受講者数が多い科目があるので半分ほど落とされます。一年生のころからとりたかった科目がほとんど受講できません。 四年次の就職活動に向けて、いまのうちに単位を沢山とっておきたいのですが、抽選漏れしてしまうのです。 仕方ないので、2回目の履修登録で第二希望の科目を登録しますが、それすら落とされます。3回目の履修登録があるのですが、残っているのはどれも5限、土曜の科目ばかり。まったく興味のない科目をとり続けてしまいます。 なので、1限飛んで5限とか、無茶苦茶な時間割になっています。(土曜です)バイトもろくに出来ません。 一番不安なのは、4年生になっても履修登録で落とされてしまうことです。4年で32単位以上取れなかったら卒業出来ません!!! 学生課の事務に問い合わせをしました。だけど、「なるべく単位を落とさないようにしてください」とだけ。答えになってません。ということは、4年でも落とされるのだと思います。 他の大学の友達はみんな、自由に時間割を組んで、バイトをいれたりして時間を有効に使っています。中には、3年で全ての単位を取得し、4年生はゼミと就職活動のみ、という子もいます。 私も最初は1~3年で頑張って全ての単位を取得するつもりでした。 今まで単位を落としたことはありませんが、万が一があります。 就職活動もあるのに…不安で夜も眠れません。 おそらく私は運が悪いのだと思います。周りの友達にも、抽選漏れがほとんどない子もいます。(だけど何かしら落とされてる) ずっと受講したいと思っている科目がたくさんあります。とても悔しいです。1限からまるで興味のない授業のために早起きしていると、虚しくなります。私何しに学校行ってるんだろう… 授業のモチベーションも上がらず、最近寝てばっかです。 そんなことは事務に聞けよ、って思われるかもしれませんが、みなさまの大学はどうなのでしょうか? 他の質問を見ている限り、抽選漏れの話題はないようですが… 4年で落とされたら、私はどうしたらいいのでしょう。

  • 他のゼミの半分以下しか履修者がいないゼミ

    近畿地方大学の3回生学部は経営学部です。 自分のゼミの人数を言うと他のゼミ学生に引かれてしまいました。理由は私のゼミの履修者が6人になったと言ったらどこのゼミ言われました。他のゼミは15名ぐらいます。このゼミは必修、4回生も登録必要です。 春のスタート時には14人いてだんだんへりつづけ6人履修者ですがMAXできても4人です。 自分は他のゼミの分野が苦手だったりゼミ担当と馬が会わなかったりしていくところがなくこのゼミを選びました。単位数は専門でも大学共通でも他学部受講でもいい単位のみで今期で要卒の単位がとれる見込みです。 希望調査をわざと出さずにこのゼミを狙ったのは間違いだったのでしょうか? 希望調査を出せば通るような成績の人が出さないのは大学側からどのように思われているのでしょうか? 4回生も移動しなくて大丈夫ですか?

  • 履修登録の方法が分からない。

    東京の私大に通うものです。 授業のWeb履修登録があと数日後に迫っていますが、履修の意味や必須科目とか単位の取得とか、ちんぷんかんぷんです。 シラバスや便覧など分厚い冊子を渡されただけなので、意味分かりません。明日、クラス別のガイダンスがあるようなのですが、そこでわかりやすい説明があるのでしょうか。 それとも、シラバスや便覧などを読んで自分で理解しなくてはいけないのでしょうか。

  • 龍谷大学の必修外国語(英語)再履修について

    来春から二回生になるのですが、一回生の後期で英語の単位を落としてしまいました…… 体調を崩すことやアクシデントが重なり、欠席回数の上限を超えてしまったことが原因です。 現在前期分の事前登録を行っているのですが、後期の成績で落としてしまった場合でも、二回生前期の履修登録の際に再履修登録を行い、再び一年間講義を受ける必要があるのでしょうか? また、昨年の英語の講義はライティングとリスニングで週二回だったはずなのですが、事前登録のページを確認する限り「英語I(再)」との記述があるのみで、区別がつきません。 この講義をひとつ取っておけば大丈夫、という捉え方で良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いしますm(_ _)m