• 締切済み

質問

幾つか質問があるので 1、なぜウサギは一羽、二羽と数えるんですか? 2、嫌いな人と仕事することになったらあなたはどうしますか? 3、あなたの身長を教えてください。ちなみに俺は160です 4、人と会ったときあなたはまず相手のどこをみますか? 5、身長が高い女の人は自分より身長が低い人に告白されたりしたら嫌ですか? 歴史編 1、三日月の丸くなるまで南部領という言葉がありますが、これはどういう意味でしょうか? 2、戦国大名であなたがもし仕えるなら誰がいいですか? 3、織田信長が明智に本能寺でやられてなかったらどうなってたと思いますか? 4、もし自衛隊の艦(護衛艦、イージス艦)が二次大戦時の米海軍と戦ったら勝てますか? 5、もし零戦を復活させて、零戦に最新の装備やシステムを取り付けて戦ったらどこまで活躍できますか?やっぱりすぐ落とされて終わりなんでしょうか?

みんなの回答

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (205/596)
回答No.2

1.ウサギは獣じゃなくて鳥だ(だから食べてもよい)という屁理屈を捏ねた、という説が有力です 2.仕事に私情は挟みません。淡々と仕事します。 3.164cmくらい 4.男性なら目と全体の雰囲気。女性ならそれに加えて手とか。 5.当方男性なので回答不能。ただ自分より背の高い女性と付き合ったことありますよ。 歴史編 1.南部晴政ですね。今の青森県の半分くらいをまで領土を拡大したことから、南部領を端から端まで歩くと月が満月になるくらい時間がかかる、ということを表してます。 っていうか、googleさんに聞いたらそのまんま出てきます。 2.ん~、特にいないです。 3.彼は天皇の上に立とうとしていた、という説があります。しかしあの時点でそれはほぼ不可能な状態でした。もし本能寺がなくても遅かれ早かれ誰かに倒された、あるいは身内に裏切られてたと感じます。 4.単純に1つの海戦だけなら負けないでしょう。しかしアメリカを負かすことができたかと言われれば無理ですね。補給や修理ができないのですぐに動けなくなる。 5.そんな装備乗っけたら重くなってゼロ戦の優位性がなくなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

1 いくつか説がありますが、昔獣を食べることが忌避されたいたころウサギは結構食べられていたので「鳥}ということにしたというのがあります。 2 プータロなので省略 3 172前後(一日のうちでも変動あり) 4 顔 5 男性なので省略 1 知らない 2 上杉謙信 3 今の軍艦は航空機を相手に戦うことを想定している。軍艦用の兵器は大して積んでいないし、使い切ったらアウト。艦隊同士で戦えば確実に勝てる。 4 積むこと自体無理。そんなものを積む構造になっていない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 織田信長に消火器を持っていったら・・・

    かの戦国武将の織田信長は、明智光秀率いる軍勢によって本能寺を襲われ、火を放たれてその渦中で亡くなったと言われますね。(本能寺の変) さてそこで、火を放たれても何とか生き延びる助けとなるように、皆さんは織田信長が襲われている最中に消火器を持っていくことになりました。 本能寺の中、信長がいる場所に無事にたどりつきました。 消火器を持ってきた皆さんを見て、織田信長は何と言うと思いますか?

  • もし生まれ変わったら?

    もし生まれ変わったら誰になりたいですか? 歴史上の人物から現在の有名人まで。 国籍・男女は問いません。 自由にお答え下さい。 私の場合は織田信長に生まれ変わりたいです。 織田信長は本能寺の変で明智光秀により命を落とします。 しかしこの本能寺の変、色んな説があるんです。 ・明智光秀の単独による恨みを晴らす説 ・明智光秀の後ろに黒幕がいた説 (イエズス会・徳川家康・羽柴秀吉など複数の説) ですから明智光秀が謀反を起こさない様に、 謀反となる芽を摘んでしまいます。 そうすれば織田信長が天下を獲ったかもしれません。 ちなみに織田信長は49歳で自刃したのですが、 織田信長は塩分の摂り過ぎで、 放っておいても翌年の50歳で死んでいただろうと言われています。 明智光秀も1年我慢すれば、手を汚さずに済んだのに…。 皆さんは誰に生まれ変わりたいですか? ご回答お待ちしております。

  • 改・「明智光秀謀反!」

    本能寺にて明智光秀謀反の知らせを聞いた織田信長は「是非に及ばず」と言った事は有名ですが この「是非に及ばず」を変えて新しい台詞を作ってください あなたが織田信長だったら その時何と言ったでしょうか? 森蘭丸「明智光秀殿謀反!」 織田信長「是非に及ばず!」←ここをアレンジしてください

  • 織田信長以外の戦国大名は同じ政策とれなかった?

    織田信長が、今日の基準からみて、軍事政策でも、経済政策でも、人事政策でも、合理的な体制をつくったことは、よくわかるのですが、 戦国時代には、織田信長以外にも、優秀な戦国大名も多かったと思います。 武田信玄も上杉謙信も優秀でしたし、朝倉家も昔は優秀な人が多かったと思います。 織田信長が、革新的で合理的な体制をとったので成功したとすれば 他の優秀な戦国大名は、なぜ、信長と同じように、革新的で合理的な体制をとれなかったのでしょうか。

  • 明智光秀と明智の手の者とは別のことであり、明智光秀

    明智光秀と明智の手の者とは別のことであり、明智光秀が本能寺で織田信長を打ったのではなくて明智の手の者が打ったと言う説は本当でしょうか?

  • 織田信長の遺体は豊臣秀吉が墓荒らしに合わないように

    織田信長の遺体は豊臣秀吉が墓荒らしに合わないように極秘で埋葬した? 織田信長が普段から肌身離さず持ち歩いていた義元左文字を豊臣秀吉は織田信長の死後に引き継いで持ち歩いていた。 義元左文字は桶狭間の戦いの際に、今川義元を打ち破った織田信長が自身の戦後時代の最初の勝利で験担ぎで以後は持っていた。 織田信長は明智光秀に本能寺で殺されたがなぜ本能寺の織田信長のそばにあったはずの義元左文字が豊臣秀吉が持っているのか。 遺体と義元左文字は明智光秀が手にしていたら見せびらかしていたはず。 なぜ豊臣秀吉は織田信長の遺品の義元左文字を持っていたのか。 あと不思議なのが織田信長は義元左文字は使わずに槍と弓で本能寺を戦ったという。 義元左文字は本能寺になかった? どういうことでしょう。 義元左文字は織田信長は本能寺のときには身につけてなかった?

  • 戦国BASARA3織田信長について

    戦国BASARA3織田信長について 織田信長の取り方がよく分かりません お市の二周目で天海を倒して本能寺の変で織田を倒したんですが そのあとどうするのかが分かりません。 どなたか詳しく教えてください! お願いします。

  • 信長は本能寺で死んだのか?

    本能寺の変では、明智光秀の軍勢は織田信長の遺体を確保できませんでした。それゆえ私は、信長は本能寺を脱出して生き延びたと思います。みなさんのお考えは?

  • 戦国大名について

    戦国大名についての授業していているのですが、織田信長にもしかすると勝てたかもしれない人(豊臣秀吉とその家来以外で)がいるらしいんです。 一体誰なんでしょう? だれか教えて下さい。

  • 明智光秀の軍勢のその後は

    本能寺の変、織田信長を討ち取った明智光秀の軍勢はその後安土城に籠り 味方をしてくれる戦国大名に文を出していた。とあります。 しかし、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が毛利との和睦を結び、中国大返しを為して 大阪まで迫ってきた。そして秀吉と光秀の山崎の合戦に至るわけです。 その十日間(三日天下はウソ)あまり、京の都を中心に明智光秀の軍の兵は かなりの数に上っていたと思われます。しかし山崎の合戦以降、散り散り になり、全く体を為さないことになっています。 本能寺の変の時の軍勢の数はどれくらいか?。そして山崎の合戦以降の 明智の軍はどれくらいになったのかを知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ACアダプターECA09を使用してもモバイルバッテリーが充電できません。
  • 購入したモバイルバッテリーが充電されない問題が発生しています。
  • モバイルバッテリーが正常に充電されない状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう