• ベストアンサー

コスモ石油

kurone_rの回答

  • kurone_r
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは。 私も以前コスモに行ったときに 「カード作りませんか、すぐ済みますしガソリン安くなりますよ!」としつこくごり押しされ。 まあ安くなるなら…と作りましたが、対応が遅いのなんのって。その日は寒かったし、一日中外にいて疲れていたのでかなりイライラしました。作ったはいいものの、一回も使っていません(笑) まあ消費者から見たメリットはコスモのカードで給油するといくらか安くなるくらいじゃないですかね。 多分ノルマかなんかがあるんじゃないですか? ガソリンスタンドも今必死ですからね。

orusuban
質問者

お礼

すぐ済みませんよねw 確かに、かなり必死でしたねw 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コスモ石油のカードについて

    近所に伊丹産業のガソリンスタンドがあります。会社はモービルです。 伊丹産業のガソリンスタンドではイオンカードで5円/Lの値引きがされます。 そこで質問なのですが、コスモ石油のカードで、伊丹産業の値引きは受けられますでしょうか? コスモ石油のカードはイオンのカードのようなのですが・・・。 もしコスモ石油のカードが使えるのでしたら、コスモ石油と近所限定ですがモービルも使用できるのでお得になると思うのですが。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • コスモ石油の会員手続きについて

     コスモ石油のガソリンスタンドで、現金会員かVIP会員になる場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。  定員が用紙を持ってきて、それに顧客が住所や氏名や電話番号を記入して、というようになるのでしょうか。  また、会員カードはその場でいただけるのでしょうか。  詳しくお教えいただけるとありがたいです。お願いいたします。

  • コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カード

    コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カードって どこのコスモ石油のセルフでも使用可能なんでしょうか? というのは最近引っ越ししたのですが近所にコスモ石油のセルフガソリンスタンドが あるのを発見したので、給油する際にそこに行こうと思っています。 引っ越し前に使用していた現金会員カードを持っているので 使えるのかどうかわかる方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • COSMO THE CARDについて。

    以前コスモ石油に行った際、店員がコスモ会員への入会をお勧めしてきました。 その際口頭で伝えられた事は、会員になればガソリンが安くなるという1点のみでした。 また、契約書等の提示もなく、手渡されたのが氏名・住所・仕事先などを記入する紙1枚のみ。 値引きがあるのならと思い、渡された紙に必要事項を記入して渡しました。 問題はその後です。 店員が仮会員のカードを持ってきて、給油清算機に勝手に挿入。 さらには満タン給油を選択。 まぁいいかと、給油を終わらせて清算しようとした所で自分が料金を投入していないことに気づきました。 おかしいと思い店員を探していると、先ほどの店員が封筒を持って戻ってきて、 カードを使って給油すると、講座からの引き落としになる事と、 会員登録の手続きの完了には、封筒に入っている用紙に必要事項を記入し郵送で送る必要がある事を伝えてきました。 当然そんなことは聞いていませんでしたし、そのずさんな対応にも腹がたったので、即時キャンセルを申し出たのですが、本登録が完了しないことにはキャンセルできないと言い出す始末。 ただ時間がなかったのでゴネるのもそこそこにスタンドを出ました。 帰宅して改めてコスモ石油へと電話を入れて、事情を話したのですが、やはりキャンセルを受け入れてはもらえず。 こんな適当体質の会社に口座番号を教えたくないですし、それからずっと放置をしていました。 最近になって突然書留にてイオンクレジットサービスより、cosmo the cardが届きました。 以前受け取った封筒に同梱されていた用紙も送っていないのに、突然の本カード。 正直意味不明でしたが、晴れて本会員となったので退会の手続きをと思い、連絡を入れました。 が、やはり仮会員のままらしく、脱退は出来ないとの事。 埒が明きません。 2度と利用しないコスモ石油のカードなど持っていても仕方がなく、落とした際のリスクしかない物です。 長くなってしまいましたが質問です。 このカードって返却を求められたりはしないのでしょうか? 出来れば細かく切って破棄したいと思っているのです。 また、おばさん店員の詐欺に会った際に給油した分の料金ってどうなるのでしょう? 幸いそのとき原付でしたので、500円にも満たない金額ではありますが、気持ち悪いです。

  • コスモ石油オーパス仮カードについて

    コスモ石油のオーパス仮カードというのを作らされました。 本カードはクレジットとのことですので、本カード登録しないことにしたいのですが、 仮カードを使わずに有効期限の1ヶ月を過ぎれば、音沙汰なく済みますか。 仮カード登録するときに運転免許証の掲示と住所などの連絡先の情報の書類を書かされたので、 しつこく本カード登録してと押し掛けてくるのか心配です。 仮登録でも本登録しませんとコールセンターに連絡したほうが良いでしょうか。 このような質問ですみませんが回答をお願いします

  • 石油会社とガソリンスタンドについて

    いつもお世話になっています。 石油会社とガソリンスタンドについてなんですが、 例えば、コスモ石油のスタンドなのに壁とかにまったく別の「○×石油(株)」とかってよく書いてありますよね? あれって、どういうことなんでしょうか? ちょっと耳にした話では、石油会社とスタンドはまったく別物とも聞いたんですが・・・ 概要・詳細どちらでもいいので、ご存知の方は教えてください。 その他、ガソリンスタンドや石油会社について、普通知らないことなどありましたら、併せてお願いします。

  • コスモ・ザ・カード オーパスについて

    よくコスモのガソリンスタンド(セルフ)で給油しています。 今は現金なのですが、カードの宣伝が目についています。 カードだとリッターあたり何円か引かれるのでお得かなと思い入会を考えていますが 今までクレジットカードを持ったことがなく、少し心配もあります。 パンフレットなどには年会費永年無料・入会金不要で マスターカードやJCBなどのクレジット機能・盗難保険もつくといいことばかり書いてあります。 見落としているような気がしているのですが、何もデメリットはないのでしょうか? カードの用途はガソリンを入れるのみで買い物等には使う予定はありません。 こちらで検索したところあまりコスモのカードをお勧めしている方はいらっしゃらないようなのですが、 実際のところ、使い勝手はどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けると嬉しいです。

  • コスモ・ザ・カード・オーパス ネット上で明細無し

    コスモ・ザ・カード・オーパスを利用しております。 http://www.aeonmarket.com/loan/opus/index.html こちらから、アクセスして、次にログインするのですが・・・ https://www.aeon.co.jp/SelectPlaza/init.do こちらへ移動して、ここで ログインすると、 私が使用している イオンカードのマイページに行ってしまいます。 この中で、ガソリン代のカード利用状況を見ようとしても 明細が 出てきません。 私は、イオンカードセレクト(青色)を 普段 よく使用しているのですが、こちらは、 イオンネットメンバーID と パスワード 登録していて、ネット上で、利用状況を 確認出来ます。(しかし、コスモ・ザ・カード・オーパス利用状況は、明記されず) 私なりに、考えるに コスモ・ザ・カード・オーパスのカードは持っているけど これ専用の イオンネットメンバーID と パスワード を イオンカードセレクトとは また別に、再度 登録しないといけないのかな? と思っています。 どうすれば、コスモ・ザ・カード・オーパス利用状況が、ネットで明記されるようになるか 教えて下さい。 独り言・・・ イオンカードセレクトで、(コスモ系ガソリンスタンド)メリットある利用が出来れば、 わざわざ、コスモ・ザ・カード・オーパス こんなの作る必要ないのに! 使いにくいし、わずらわしい。

  • ガソリンスタンドでのクレジットカード発行

    今日セルフのガソリンスタンド(コスモ)で給油をしていたら クレジットカードの販促をされている女性が話しかけてきました。 コスモのクレジットカードを作ったら、 給油が10円/L安くなると言われました。 申し込み用紙だけくださいと伝えたところ、スタンドで記入するように言われたので記入して仮カードをもらって帰りました。 家で口座振替依頼書と会員規約を読んでみると、ガソリン代が10円/L引きになるのは入会日より3ヶ月以内のみと分かりました。 そのような説明は一切受けていなかったので、カードを作るのをやめたいと思います。3日以内に口座振替依頼書を送るように言われたのですが、送らなかったらキャンセルできるのでしょうか? 親切な方ご回答お願いします。

  • 石油会社のカードはどこがいい?

    出光カードから他の石油会社系に乗り換えようと思うのですが、クレジットカードはどこがいいでしょうか。 燃費が悪いクルマなのでガソリンのキャッシュバックは大変お得なのですが、出光はこの春から還元レートが下がってしまいます(ハイオクがレギュラーと同じになる)。 他にもJOMOや昭和シェル、キグナスなどが同じようなサービスを行っていますが、これらの会社も同じように割引率を下げて来るのでしょうか? 現在会員の方などの情報をお待ちしています。