HDD障害の切り分け

このQ&Aのポイント
  • HDD障害の切り分けについて詳しく教えてください。
  • ノートPCで起きているHDDの障害について切り分け方法を教えてください。
  • HDDの症状から原因を切り分ける方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDD障害の切り分け

現在、ノートPC(2009年発売NEC製)にて下記のトラブルが発生しています。 HDDの障害でないかと考えております。 [現状] ・ノートPC起動時、メーカーロゴの後、黒い画面のままになる。 ・黒い画面を数十分放置すると、Windows起動画面になるが、その直ぐにメーカーロゴが表示される。 ・上記の状態を繰り返す。 ・その間、HDDアクセスランプは点灯しつづけている。 ・F8によるセーフモード起動をしたいが、詳細ブートオプションが表示されない。(メーカーに問い合わせの上複数の起動方法で試みたができなかった。) 上記の状態で、内蔵HDDを取り出し、HDDケースにいれて別のPCにUSB接続すると、 外部HDDとして認識されたり、されなかったりを繰り返す。 認識されていてもドライブの内容を参照することはできない。 [現状に至るまで] ・PC操作時に常時HDDへのアクセスが100%に張り付くことがあった。  →ウィルスソフトの誤作動もあったのかもしれない。 ・CristalDiskInfoにてセクタ障害に注意が勧告されていた。 ・最後にOSが起動できたのは一昨日で、起動までに数十分かかった。 ・上記の動作不良のため、スタートアップ修復を1度実施した。  →正常に終了したが、動作不良は直らずだった。 [質問] そこで質問ですが、この症状の原因は何でしょうか。 ・物理的なHDD障害なのか、論理的なHDD障害なのか。 ・それとも別の障害なのか 現在、リカバリーディスクをメーカーから取り寄せているところです。 また、HDDのデータレスキューを業者に頼むかも検討しています。 可能であれば、自力でのバックアップ&復旧を目指しており、 やれることはすべて試したいと思っております。 情報が少ないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ >>・PC操作時に常時HDDへのアクセスが100%に張り付くことがあった。  →ウィルスソフトの誤作動もあったのかもしれない。 ・CristalDiskInfoにてセクタ障害に注意が勧告されていた。 ・最後にOSが起動できたのは一昨日で、起動までに数十分かかった。 ・上記の動作不良のため、スタートアップ修復を1度実施した。  →正常に終了したが、動作不良は直らずだった。 ・内容からHDDの読み込みエラーですね。HDDの寿命がきているのかもしれません。 ・この場合、HDDを交換するか、新しいPCに買い替える必要があります。 ・問題はデータをどう取り出すかですが、UBUNTUという無料ソフトを使い、ブート上でデータを取り出す必要があります。 下記のURLの手順に従ってみてください。 http://www.pc-master.jp/trouble/ubuntu.html 上記でうまくいかない場合、市販のソフトを使うのが確実だと思います。 http://www.finaldata.jp/tokubetsu/

goahead1895
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 Ubuntuを利用する方法ですか、その考えはなかったです! 既に書いたとおり、別の正常起動するPCに、内蔵HDDを外付けディスク化して読み込ませましたが、読み込めませんでした。 ですが、内蔵ディスクのままUBUNTUをCDブートすれば違った動きになるかもしれないですね! いまデータ復旧業者にHDDを見てもらいに行ってるので、それが終われば早速試してみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

FINALDATA2.0 2004年物を使っています。 最近の物は、余分な機能が付いて鬱陶しいので使っていません。 途中、クラスタスキャンが始まりますが、 キャンセルしてください。 時間に比例した成果はありません。 救出ファイル保存用の、HDDが必要ですよ。 フォーマットしてしまうと壊れたファイルシステムが消えてしまいます。 チェックディスクでの修正も、ファイルが壊れる原因になります。 異音が出たHDDを温めたり冷やしたりして半分くらい救出したことがあります。 フォルダごと削除してゴミ箱を空にする、などは完璧に戻ります。

goahead1895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 データ業者にいったところヘッド部分の高度物理障害と言われました。費用も新品のノートPCとPS4とタブレットが買えるような金額だったので業者への依頼はやめました。 物理障害の判定がでたためご紹介いただいたfinal dataでは復旧は難しそうです。 帰宅後、#2のご回答にあったUbuntuのCDブートによる復旧を試みましたが、kernel_thread_helper+0x6/0x10というエラーが発生してUbuntuの起動が出来ませんでした。そのため、knoppixの古めのバージョンでCDブートを試みましたがやはり同種のエラーが発生しました。 試しに別のPCを利用したCDブートをすると正常に起動でき、障害発生PCでもHDDを未フォーマットの新しいHDDに差し替えるとCDブートが正常に出来ました。 ということで、現時点で私がわかる範囲で打てる手はすべて打って駄目でしたので、ハードディスクの物理的な修理をした上でデータ修復が必要だと理解しました。 今回の修復は諦め、機会があればヘッドの修理を自力でしたいと思います。。 ありがとうございました。

回答No.4

論理なら、安定的に不都合動作になります。 だんだんひどくなったようなので、物理的なHDD障害でしょう。 取り外して他のPCで FINALDATA などで、レスキューするのが最安です。

goahead1895
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FINALデータ、初めて聞きました。チェックしてみます。 でも、まずはHDDをどう認識させるかですよね。。

goahead1895
質問者

補足

ちなみに、こちらのソフトですがoffice版や写真版などがありますが、データ復旧はファイル形式単位で行うものなのでしょうか。 少し違和感を覚えたのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

HDDへのアクセスが100%に張り付く。…エラーリトライを繰り返しているとそういう現象になります。CristalDiskInfoにてセクタ障害に注意が勧告。…これもHDDのセクターエラーの現象です。 外部HDDとして認識されたり、されなかったり。…HDDが正常に立ちあがらない(readyにならない)事があるという事です。 HDD故障で間違いないと思います。 認識されていてもドライブの内容を参照することはできない…ファイル構造が破壊されているという事です。データレスキューはあまり期待できないです。(数十万円とかの費用を惜しまなければ別ですが)。

goahead1895
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 セクター障害やらファイルシステム障害やらで論理的にHDDが故障しているということでしょうか。 HDDがreadyにならないということは物理的な障害ですかね。 具体的には、どのパーツが逝ってしまったのでしょう。。 外付け化で楽々バックアップできると考えていたので、認識できなくてショックでした。。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

物理故障が発生して論理障害を起こしていますね。HDDの換装をお勧めします。

goahead1895
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 物理故障の上の論理故障ですか。 やっかいなことになりました。 今からデータ復旧業者の事務所に足を運び原因と見積もり額聞いてみます。

関連するQ&A

  • HDDのデータサルベージは可能でしょうか?

    HDDのデータサルベージは可能でしょうか? (原因・事象) PC再起動時、HDD読み込み中に電源を落としてしまいました。 ※HDD:SATA接続で(C,D,Eドライブ) 最初はXPの起動画面まではいったのですが、現状だと起動画面まで遷移しなくなっています。 いろいろ試していたところ、どんどん悪化してしまっているようにも思いますが データ再取得のできる可能性があれば教えてください。 (確認したこと) 1.BIOSからHDDは認識していることを確認。 2.XPのCDブートから回復コンソールを起動してSYSTEMフォルダ復活を試みるが     「C:\」にしかアクセスできず。D、Eドライブにはアクセス可能だった。   現状、「コンピュータにハードディスクがインストールされていませんでした」と表示されてしまい   先に進めない。   ※BIOS上では認識している 3.ノートPCにUSB接続でHDDを覗いたが1HDDが繋がっているという認識しかせず   エクスプローラ上からはドライブの区分けが見えず。   データ復元ソフトを使用してもドライブの区分けはわからず。

  • HDD交換について

    ノートPC起動しないので、内臓HDDを外して他のノートPCの内臓HDDと交換できるのでしょうか。 何か障害があるのでしょう教えていただけないでしょうか。 メーカーサイドからは回答をいただけなかった。

  • HDDを認識しません。たすけてください。

    自作PC2台を保有しているのですが、 他の1だいからもう一方のPC(問題のPC)を、 ネットワークコンピュータから閲覧しようとしました。 するとネットワーク越しにHDDにアクセスに行くのですが、いつまでも表示されず、HDDのアクセスランプが つきっぱなしです。 そこで、CTL+ALT+DELをするが、それも効かないので、電源をきってしまいました。(これがまずいようです) 再度、起動するとHDD(プライマリ、マスタ)を認識しません。 当然、最初は動いていたのでジャンパの位置も正常です。 念のためジャンパ位置を色々変えてみましたがだめです。 ちなみに、カードリッジ式にしてあります。 他のDISKで試したら動作したので、接触不良では ないと思います。 やっぱり、HDDはいっちゃたのでしょうか? できれば、復活したいのですが? メーカは、Quantum Fireball LTC と書いてあります。 どなたか、助言ください。お願いします。

  • PC障害の切り分けパート2

    今回障害が発生している自作PCですが・・・ HDDへのアクセスが頻繁に発生しOSが応答しなくなるという状態になっています。リソースモニタを確認すると、ディスクの状態が「アクティブな時間の最高」が常に100%になっている状況です。 1:POSTは正常でBIOS設定を見る限り特に異常は見当たらない。 2:Vistaは起動するが、上記の状態のためほぼ役立たず。 3:HDDはseagate製、世間を騒がせたHDDと判明したため、ファームのアップグレードを実行するも、状況は変わらず。 ただし、このHDDを外付にしてUSBで他のPCに接続すると問題なく読み書き可能である。(HDD自体は正常ということか?) 4:新品のHDD(ファームが正常なseagate)に交換し、OSの再インストールを試みるも、ファイルが展開できずに失敗。 (ここで、この問題にOS自体は、ほぼ関係ないと考えている。) 現在は、上記の状態からチップセット(コントローラかな??)に異常が発生していると考えています。 ほかにどんな問題があるでしょうか。いろいろとご意見をお聞かせ願いたいと思います。 不明な点については補足しますのでよろしくお願いします。

  • HDD故障時の対処法

    先日ノートPCのHDDが故障しまして(http://okwave.jp/qa/q7694880.html)、 PC修理屋さんに修理の見積もりをお願いしたところ、 HDDを取り出して中を読めるかチェックしたところアクセス不能、 PC本体に別のHDDを入れて起動するかチェックしたところブルー画面、 という事で、HDD故障の他にも故障箇所がある可能性が高いと言われました。 HDD故障は想定内だったのですが、それ以外の箇所も壊れていたとは…… ただ、ちょっと気になるのが、 故障当初の起動後のメーカーロゴの表示スピードは通常通りだったのですが、 色々試行錯誤で電源オンオフを繰り返すうちに、 次第にメーカーロゴが消えるまでに時間がかかるようになり、 最初はメーカーロゴの後はずっと真っ暗なままだったのですが、 メーカーロゴに時間がかかるようになってからは Non- system disk or disk errorの表示が出るようになった事です。 これはもしかして、故障時の私の対処法が間違っていて、 HDD以外のパーツにまで傷口を広げてしまったのでしょうか……? 今回のPCに関しては、買い替えという事で決着がつきましたが、 いつかまたHDDが故障したときに、間違った対処法で同じミスを繰り返したくないので、 PCが故障した時にやってはいけない事等ございましたら、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 障害の切り分け(ハードorモニター)について

    こんにちは。 購入後2年程のPC(IBM APTIVA 2190)OS98SEで、 起動後インターネットの最中に突然プツンと一瞬落ちて画面が真っ暗、 しかし1秒と経たずに元の状態に戻ることが多くなりました。 当初は、ついにHDDが逝かれ始めたか?とも思いましたが 起動初期画面(WINロゴ)の時、設定を変えていないのに 目がまぶしくなる位の照度だったり、画面が歪むことも多くなりました。 これはモニターの障害の影響か?とも思うようになりました。 完全に逝かれないうちに修理に出そうと考えており、ハードに詳しい方が 障害の切り分けをして頂けると幸いです。

  • ノートPCのHDDをPCのHDDに認識させる方法は

    WIN2000ノートPCがクラッシュしました。 起動画面の後HARDerror・・・が表示され、再起動になり完全に立ち上がりません。 貴重なデータが入っているので、ノートPCのHDDをPCのサブHDDとして認識させ、生きているデータを吸い出したいのですが、何方か方法を教えてください。

  • HDDの認識異常について

    デスクトップPCにHDD2台増設のIFカードを使ってますが、電源を入れてのIFボード認識画面では2台認識しますが、マザーのHDD認識画面の後に止まってしまいます。OS読み込みへ行く前の段階です。2ポートのうち1つのポートのHDDの影響でそうなるようです。なのでまずは該当HDDのSATAケーブルを抜いておいて(なので認識画面では1台認識だけです)、OSが起動した後にSATAポートを接続して起動して、デバイスマネージャーにて、[ハードウェア変更のスキャン]をして認識させてます。何もしなくても自動で認識するときもあります。USB接続ではないSATA接続でこんなPC起動後の接続はイレギュラーであるのは分かってますが、こうでもしないと使えないんです。何か良い解消方法があるのか、又はもう異常覚悟でこの方法でやり続けるか、どうしたもんでしょうか? 今のところ起動後の認識や動作において異常や不具合は起きてません。またHDDの方も不良セクターや異音などの発生も見当たりません。幸い24時間稼動のPCなので、この接続作業は毎日だとかしょっちゅうはしてません。一旦起動してしまえば長いこと接続のままです。

  • HDDの障害

    HDDからのデータサルベージ方法の質問です。 PCが動かなくなったり、OSが立ち上がらなくなった場合、 データのサルベージをする必要があると思います。 方法として、 1:CDブートのOS等を利用してHDDにアクセスしてデータサルベージ 2:HDDを取り外し、他PCにUSB接続してデータサルベージ 3:回復コンソール等を利用してOSの修復(MBR修復等含む) 3は、より障害を進める可能性もあるので、最後の手段になると思います。 2の方法を多用しているのですが、 ごく稀に、 「HDDとして認識するが、中のファイルが表示されない」 「通電はするが、デバイスとして認識しない」 「頻繁にヘッダが動く音がするが、いつまでたっても認識しない」 といった、トラブルに遭遇します。 HDDとして認識してくれない以上、ツールを使った修復ができません。 駄目もとでMBRの修復を試みたことはあるのですが、 成功はしませんでした。 回復コンソールでHDDを認識した場合、MBRの初期化でサルベージを 成功させたことはあります。 USB接続でHDDへのアクセスが困難な場合、 どのようなアプローチ方法があるのでしょうか? 不特定多数の友達から相談を受けるので、 障害が起きる前にバックアップを取る対策は取れません。 (友達の知り合いから依頼されたり等) また、USB接続でデータサルベージが困難な場合、 相談者にHDDを返却していますが、 「中のデータが専門業者でもサルベージ不可能な状態になる」 といった約束の上、サルベージ作業を進めることは可能です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • HDDの故障でしょうか?

    いつものようにPCの電源を入れましたところ, BIOS画面後にOSが入っていない,別のHDD内のパーテーションに関して何らかのチェックを始めて, File record segment ○○○(数字) is unreadable. というメッセージが続出しました. ひとしきりメッセージがでた後,起動していますし,該当するHDDも認識&動作しています. この現象はHDD故障の予兆でしょうか? 現状,見た目上は正常に動作しているようですが, 今のうちしておいた方が良い対策方法をお教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします