• ベストアンサー

対潜水艦、ヘリコプターが最強な訳?

先日、聞いた話なのですが対潜水艦にはヘリコプターが最強な力を発揮すると聞きました。 どういった理由で潜水艦に対してヘリコプラーが有効なのでしょうか? 具体的な理由がわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 ふわっと聞いた話では、探知する?能力があるようなことだったんですが…。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

現在では、対潜水艦には対潜ヘリコプターが最強です。 その理由は、駆逐艦は潜水艦による魚雷攻撃に弱点があるし、対潜哨戒機は一箇所に留まっての正確な潜水艦探知が難しいからです。 対潜ヘリコプターによる吊り下げたソナーによる探知が最も有効になります。加えて対潜爆雷も正確に落とすことができます。 もちろん哨戒区域が広い場合には、対潜哨戒機の機動力が最も有効となります。

oneday77
質問者

お礼

皆様有難う御座いました。 納得のできる回答を頂き感謝いたします。 ポイントは皆様お話にあるように、ヘリコプターによる吊り下げたソナーからの探知が最も有効と理解いたします。 やはり潜水艦にはヘリコプターなのですね!有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 最強であるかどうかは、議論の分かれるところでしょうが、ヘリコプターが優位であるとする一番の理由は、艦隊と行動をともにできる事でしょうか。  艦船の曳航型ソナーに反応があった場合、ただちに発進して、ホバリングしながら、潜水艦探知ポッドを海中に垂らし、敵の位置を絞り込み場合によっては魚雷投下もできるようです。

回答No.2

対潜哨戒機としての機能が優れている。ということです。 なによりも、垂直に離発着できるため、 艦載機化が容易だということもポイントだと思います。 潜水艦の優位性は、目視できない。 海底に潜んでいたら探知できない。 突然、予測できないところから攻撃できる。 というものです。 それに対して、対潜水艦戦闘では対潜哨戒機による 潜水艦の発見捕捉というのが第一となります。 「対潜哨戒機の飛行パターンの特徴は、洋上を長時間、低速で低空飛行を行うことである」 とあるように哨戒ヘリコプターは不可欠といってもいいといえるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%BD%9C%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>先日、聞いた話なのですが対潜水艦にはヘリコプターが最強な力を発揮すると聞きました。 潜水艦に対しては、ヘリコプターだけでなく、飛行機も威力を発揮しますから、最強というのは間違いだと思います。 >>ふわっと聞いた話では、探知する?能力があるようなことだったんですが…。 単なるヘリには、潜水艦の探知能力はありません。まあ、浮上していれば、分かりますが、それは通常の飛行機でも同様ですからね。

oneday77
質問者

お礼

有難う御座います。 飛行機もなのですね! 具体的な理由が分かりませんが、ヘリの場合、対潜水艦の理由?の1つとしてホーバリング出来るような事も話されていたような…。

関連するQ&A

  • 潜水艦の「特殊戦闘」ってなんでしょう?

    >その9つの能力とは、「対潜水艦戦闘」「対水上艦戦闘」「特殊部隊の輸送」「対地攻撃戦闘」「特殊戦闘」「情報収集」「救助活動」「偵察」「機雷戦闘」の各能力だ。 サウスダコタ潜水艦に関する記事なのですが、「特殊戦闘」とは何をさすのでしょうか?

  • 海上自衛隊の対潜水艦対魚雷装備?

    海上自衛隊の対潜水艦対魚雷装備? 日本近隣の悪の枢軸ならずもの国家による潜水艦での魚雷攻撃でにわかに緊張が高まっていますが、 日本の海上自衛隊の防御能力はどれほどなのでしょうか? 敵魚雷をすぐに回避したり爆破したりして、 敵潜水艦を迎撃することは可能なのでしょうか?

  • 潜水艦

    wikiで潜水艦の項を読むと、最強の戦闘艦ってありますが、潜水艦はそんなに強いのでしょうか。沈黙の艦隊のように一隻の原潜が空母を沈めるなどできるのでしょうか。またどうしていまだに魚雷を装備しているのでしょうか。対艦ミサイルのほうが圧倒的に射程が長いですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

  • 日本陸軍潜水艦について

    先日、雑誌で、日本陸軍の潜水艦について簡単な記述がありました。 昭和19年ころ、フィリピン方面で輸送業務に使用され、排水量は300トン程度で、あまり役にたたなかったとか。  潜水艦操作技術は、海軍潜水学校で教育したとのこと。 つきましては、陸軍潜水艦について、具体的なことをご教示方お願いします。

  • 潜水艦の操舵について

    先日、潜水艦のドキュメンタリーを見てたのですが潜水艦の潜水と浮上の操作は飛行機と同じとのことですが、飛行機の操縦はパイロット一人でできますが、潜水艦の場合は舵の操作と潜行・浮上の操作が別々の人がしているようですが、どういう利用か非常に疑問に思っています。 ご存知の方、お教えください。

  • 潜水艦の操縦方法について

    潜水艦の操縦方法の説明が聞きたいです。 現在、潜水艦をテーマにしたゲームを作ろうかと考えています。 このゲームはリアリティを追求し、操縦方法もリアルなものに近づけたいと 思っています。 そこで、どなたか潜水艦の操縦方法に詳しい方、 その方法を教えていただけないでしょうか。 できる限り詳細な説明をお願いします。 なお、潜水艦の種類はUボートなどの古いものではなく、 最新鋭の原子力潜水艦などを考えています。 申し訳ありませんが、具体的な艦は決定しておりません。 回答が少し面倒くさいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 潜水艦のスクリューの隠し方について

    潜水艦のスクリュー、ハッチは機密という話を聞いたのですが、港等に停泊しているときにスパイのダイバー等が形状を確認することはないのでしょうか?またハッチも潜水艦が停泊しているなら高いビルやへりから見ることはできないのでしょうか。 詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

  • 豪州は潜水艦を自国生産できるのか

    ついこの前、豪州潜水艦の受注競争で日本が仏蘭西に敗れましたが、そもそもこれは豪州の前首相が安倍晋三と個人的密約を取り交わし、日本国内で製造されたそうりゅう型潜水艦12隻を完成品として豪州に売り渡すという事案でした。 ところが話が本決まりになる前に、豪州国内の圧力が高まり、豪州国内で潜水艦製造しなければならないような話になり、更に技術の全面開示の話まで進んでいきましたが。 日本はそこまで譲歩してまで受注したいのかと思ってましたが、めでたくも受注に失敗してくれて助かりました。 潜水艦技術の漏えいを防げました。(恐らく中国にズボズボ漏れてたはずです) 中国もバカで。豪州に圧力などかけずに日本に発注させ、潜水艦技術を横流ししてもらう方が得だったでしょうに。 仏蘭西の政府関連企業が受注したわけですが、受注したはいいが、今更ながら豪州生産にビビッているとの情報が伝わってきてます。 そもそも豪州には潜水艦製造の能力が無い、と見積もれるからです。 日本から完成品を輸入する話でまとめようとしてたのは、当時の豪州高官の言う通りに「豪州にはカヌーを造る能力もない」から。 確か三菱自動車も豪州工場を閉鎖しましたが、その理由は「豪州では自動車生産が不可能」というもの。潜水艦は三菱重工業の方ですが、現地の事情は同族企業から伝わってたでしょうし。 と、目出度くも受注失敗して大成功だったわけですが。 質問が長くなりましたが、「豪州は潜水艦を本当に自国生産できるんですか」 彼ら本人たちは自分たちでやれると思ってるのですかね。 1、 はい。 2、 いいえ。 3、 わかりません。

  • 攻撃できない潜水艦はどうでしょうか?

    日本が世界に誇るそうりゅう型潜水艦は、高性能ですが、一隻560億円程度と高価であり、財政がひっ迫している日本政府は多数調達することが出来ず、せいぜい十数隻しか配備できないそうです。(そして、この少量生産がまたコスト高を招いているでしょうね) 一方、そうりゅう型潜水艦の任務は、敵国艦艇の行動監視、およびスクリュー音などの情報収集が中心となり、搭載兵器を一度も実用することなく耐用年数を全うする可能性も大、と考えなければなりません。 そこで思いついたのですが、そうりゅう型潜水艦と同様の「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」という性能を備えながら、一切の兵器を搭載しない「情報収集潜水艦」を開発するのはどうでしょうか? そうりゅう型は攻撃兵器・弾薬などの搭載量に加えて、攻撃行動の要員を含むために総勢65名もの兵員を搭乗させ、酸素、水、食料、排泄物処理など、搭乗員が生きるための大規模設備を擁しております。 攻撃能力を排除し、攻撃要員も不要とし、定員20名ぐらいで情報収集活動を専務とする場合、酸素、水、食料、排泄物処理などの必要能力を軽減できるので、排水量を1000トン程度で「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」の潜水艦を作ることはできないでしょうか。 基準排水量で三分の一、搭載兵器はゼロですから、建造費も一隻あたり50億円を切ることを狙います。 この一隻50億の低コスト潜水艦を大量配備(50隻ぐらい?)して、敵国の作戦行動やスクリュー音を漏らすことなく補足し、有事に備える。 そして、防衛費の総額は、初期投資も安く、要員の育成や配備にかかる費用も相当削減可能と思います。 一隻当たり50億円(の低価格)で、しかも攻撃能力を持たない艦艇ですから、日本で大量生産して、世界の友好国に輸出することも比較的容易(政治上の難易度)になると思います。 そこで防衛装備品に詳しい方に質問します。 質問 世界の海軍が運用している潜水艦は、みな攻撃能力を備えておりますが、日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで、総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか? このアイデアに関して長所、短所など教えてください。

  • 潜水艦の攻撃能力について

    相手の船の推進プロペラに  ダンパーで耐衝撃を強化した船首を衝突させて  航行不能にすることは無理なのでしょうか? 事前に相手の船に、音響魚雷を磁気で付着させ  探知能力を奪っておく必要があります。 相手が国際的抗議をした場合でも"事故"でごまかします。 問題は、相手も同じ事をしてくる事ですが。 ここからが本題で、民間で無人潜水艦を運用し  "日本海で違法操業するとペラが壊れて帰れなくなる"  "サンマを取り過ぎて吃水が下がると、ペラが壊れる"   と中国や朝鮮に、噂を流す根拠ができます。