• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語 to 不定詞の 形容詞的、副詞的、用法)

英語のto不定詞の形容詞的、副詞的、用法

wind-sky-windの回答

回答No.5

No one would steal from the old man but it was better to take the sail and the heavy lines home as the dew was bad for them and, though he was quite sure no local people would steal from him, the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. 普通に考えると、to leave in a boat は leave は自動詞で、普通の副詞的用法で 「船で離れるには」とでもなるのでしょうが、 この小説の文脈からすると、leave a gaff and a harpoon in a boat という関係が成り立ち、 「船に魚かぎや銛を残すと、それを盗むというような無用な誘惑を引き起こしてしまう」という流れになります。 tough 構文で This book is easy to read. = It is easy to read this book. が成り立つように、 ここでも temptations という名詞は無視すると、 It is needless to leave a gaff and a harpoon in a boat. 「魚かぎや銛を船に残すことは不必要だ」 残すと無用な誘惑を引き起こすことになる。 ちょっと特殊なので、これは区別して考えないといけません。

hayatoakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 かなりマニアックな方のように思えます。

関連するQ&A

  • 英語 to 不定詞 「老人と海」(続き)

    前回の質問で、消化不良をおこしましたので、自分なりの「理解」を述べたいとおもいます。 No one would steal from the old man but it was better to take the sail and the heavy lines home as the dew was bad for them and,though he was quite sure no local people would steal from him,the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. ここで、私の意見ですが、「省略がある」、と考えると、文法的に理解ができます。 (1)to leave them in a boat.  とすると、leave は、他動詞になるとおもいますが、    いかがですか? (2)他動詞だとすれば、老人が、主語になると思いますが、いかがですか? (3)老人の動作だとすれば、to leave 以降は、副詞的用法となりますか? (4)目的語 them を省略してもなお、leave は、他動詞といえますか? (5)to be left in a boat . と書き直すと、形容詞的ですか? 副詞的ですか? (6)to leave の to の前に、「カンマ」を入れる表現方法がありますか? (7)その場合、副詞的用法と、いえますか? (8)形容詞的用法は、名詞を修飾する限定用法のみが存在し、   to 不定詞の形容詞的用法に、叙述用法はない、といえますか?

  • 不定詞の形容詞用法と副詞用法

    「I made a robot to do the job」 と言う文があります。 これは「私はその仕事をするロボットを作った」と訳すか、「私はその仕事をするためにロボットを作った」と訳すかで迷います。 どっちもあってそうですがダメですか? 不定詞の形容詞用法と副詞用法がごっちゃになってからかな?

  • 副詞的用法の不定詞と形容詞的用法の不定詞

    I went to the park to meet her.という文は「私は彼女に会うため公園に行った」という意味の副詞的用法不定詞だとわかんですが、「私は彼女に会うための公園に行った」と、形容詞的用法の不定詞にとることは間違いでしょうか?  He used a pen to write a letter. も「彼は手紙を書くためのペンを使った」と訳せないのでしょうか?

  • 不定詞 形容詞的用法と副詞的用法 

    不定詞の用法の区別についての質問です。 英語を教える仕事をしているのですが、不定詞の形容詞的用法と副詞的用法の区別の仕方を分かりやすく教えることができません。 文法に詳しい方がいれば教えていただきたいです。 (1) She has many pictures to show me.  訳A(彼女は私に見せるための写真をたくさん持っている。)  訳B(彼女は私に見せるために写真をたくさん持っている。) (2) I need some money to buy the CD. 訳A(私はそのCDを買うためのお金が必要だ。)  訳B(私はそのCDを買うためにお金が必要だ。) この上の文は両方とも普通に考えれば訳Aの形容詞用法なんですが、訳し方によっては訳Bの副詞用法にも取れると思います。 この違いを分かりやすく説明したいのですが、何かいい方法ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • to不定詞の副詞用法

    I went to the barbar's to cut my hair.で不定詞が副詞用法らしいのですが、不定詞が前の名詞にかかって形容詞用法ととるのはだめでしょうか?

  • 不定詞の形容詞的用法か副詞的用法か

    不定詞の形容詞的用法か副詞的用法かどちらで訳せばいいのでしょうか? All companies must continue to think of new ideas to help the economy. "to help the economy." を「経済を助けるために」と副詞的に訳すべきか  「経済を助けるための新しいアイデア」形容詞的に訳すべきか判断に迷います。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 不定詞の形容詞的用法と副詞的用法

    不定詞の3つの用法(名詞、形容詞、副詞的用法)に関しては文法的説明もわかりますし、英作文でもそれぞれ使えるのですが、いざ英文を読むとなると名詞の後につく不定詞が形容詞的用法か副詞的用法かすぐに分かりません。 結果、そこだけ読解がストップしてしまって意味がぼやけ、もやもやします。 たぶん文法を考えすぎなんだと思いますが、意味をとる上でどう考えればよいのでしょうか? 参考に例文を示しておきます We have some materials to copy for a meeting we are hosting tomorrow afternoon. この場合だと「~の資料」なのか「~するために資料を~する」なのかということです。 考えれば形容詞的用法なのは分かりますが、リスニングや速読などで支障が出ます。 よろしくお願いします   

  • 不定詞の形容詞的用法か副詞的用法か

    We raised all the money to come six thousand miles to tell you that you must change your ways. という文があります。 (1)後ろの to tell you that ~ は,不定詞の副詞的用法でまちがいないと思います。 (2)前の to come six thousand miles は,前のall the moneyを修飾しているのではないかと思い,形容詞的用法と思います。いいのでしょうか? (3)一方では,(2)は,副詞的用法とも,とれなくもないと思います。 「6000マイル来るために,すべてのお金を工面した」というふうに。 (4)一般に,どちらともとれる場合は,文脈で判断でしょうか? 形容詞的用法の最後の用法の「~するという・・・」=(intend to ~)は,副詞的用法とかぶさってるように思えますが。。

  • to 不定詞の副詞的用法

    He thought her to be very charming. この文はto 不定詞の副詞的用法だそうですが、この用法には 感情の原因、形容詞の意味の限定、結果、目的、判断の根拠、条件の6 つがあると習ったのですが、このうちのどれになるのでしょうか? 全部違うように見えるのですが・・・。どれでしょうか?

  • 不定詞 形容詞用法 副詞用法

    以前同じような事を質問させていただきました。 英語の不定詞で形容詞用法は名詞を修飾する 副詞用法は動詞を修飾するということでしたが、いざ問題練習にとりかかると問題では文が長くてどっちがどっちだかよくわかりません。 そこでもしわかりやすいような方法があったらと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします