• ベストアンサー

レジ

レジを締めてデータをパソコンに送り、その後すぐに立ち上げて起動。 つり銭データ入れ(つり銭入れていない)、売上無しのままで締めずに終了の予定が、間違えて締めてしまい、もう一度立ち上げました(締めずに終了)。 次の日につり銭を入れ仕事をし、レジ締めをしてデータをパソコンに送るのですが、間違えて締めてしっまたデータも入ってしまい、つり銭は一回しか入れていませんが、つり銭データは二倍になってしまいますか? 分かる方いらっしゃいましたら、返答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

レジにも色々あるからこの質問だけでは誰にも分からない。 レジのシステムがカスタマイズできないと仮定しても、最低限全く同じレジかどうか判断するために型番が必要です。 お勤めの職場の方に聞くのがベストでしょうね。

mamamakakaka
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジ締め

    間違えてレジを2回締めてしまいました。 つり銭は一回分しか入れていないのですが、データ上では2回分入れたことになってしまいますか? 分かる方教えてください。

  • 食品レジでの対応の仕方について

    1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。

  • レジについて

    現在、雑貨と家具を扱うインテリアショップをネット上で運営しており、来年には実店舗の運営を始める予定です。 そこで、レジについて質問です。 確定申告の際に楽になるようなレジを探しています。 高性能で低価格なら言うこと無しです。 確定申告等に要する仕訳、そして、転記。といった作業を自動でこなしてくれるような、便利なレジをご存知ではないでしょうか? 自分で探したところ、現在、電子決済、売り上げ集計などに対応できるカシオのネットレジを思案中です。 その他で、おススメがあれば教えてください。

  • レジの小計ボタンって何ですか 続き

    http://okwave.jp/qa4607110.html 上記の質問をさせて頂きました。この続きといいますか、レジボタンに ついでまたわからないことがあります。 「金額」ボタンというものです。↑でご回答頂いた「小計ボタン」はスキャン終了後に小計ボタンを1回押して金額を入力して合計ボタンを押して釣銭を返すという流れと理解しました。 しかし今度は「金額ボタン」というものがどういった役割を示すのかわかりません。たとえば宅急便票を店に持ってきたとします。レジでは票についているバーコードを読んだあと「金額ボタン」を押して、金額を入力後、合計ボタンを押して釣銭を返します。なぜ、ここでは「小計ボタン」を押さずに「金額ボタン」を押すのでしょうか?

  • コンビニでのレジ内過不足

    はじめまして。大学4年生、女です。 今のコンビニでアルバイトを始めて2週間目です。 今日も16:00~23:00まで働きました。 今日は前代未聞のレジの現金過不足マイナス4500円が出てしまいました。深夜の人と私と一緒に働いたアルバイトの子と原因を調べましたが全くわからず、オーナーに連絡しただけで終わってしまいました。オーナーはもちろん怒っていました。(当然ですよね…) 私はそこのコンビニでアルバイトをし始めたばかりなので、もしかすると私のミスなのかも…と思い不安です。 ただ4500の過不足はどう考えても妙です。 公共料金支払いはきちんとお金をもらってから領収書にはんこを押すし、4000円以上の買い物をしたお客様はいなかったし…。 EDYカードの人も殆どいなかったし…。 1つだけありえるとしたらつり銭ミスです。 でもつり銭は札・小銭ともに2回数えてからお客様に渡しています。 明日はシフトは入ってないのですが、不安なので今日一緒だったアルバイトの子が働いている時間帯に様子を見に行く予定です。 一体なにをすれば4500円もの過不足が出るのか不思議でなりません…。 前働いていたコンビニでは謎の過不足は一緒に入っていたアルバイトと払ってました。 お金のことよりも一体何を仕出かしたのかと思い、信頼を失うことがとても怖いです。 原因がわからない限りはなんともいえませんが…。 でもこれって高確率でつり銭ミスなのかな…。 暗算するレジのタイプではありませんが、私は計算(暗算)が苦手なのでレジ恐怖症になりそうです。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。 もしよろしければ回答宜しくお願いします。

  • POSレジと現金過不足に関して

    アドバイスお願いします。 今まではPOSレジから店舗のパソコンにデーターを送り そこから本部へデータを取り込んでいたのですが 4月からパソコン画面で総売上、準売上、当日入金、 翌日入金、現金過不足、商品券等を確認できなくなり すべてレシートからの確認ということになるのですが (今まではパソコン画面から必要な情報を 一覧にまとめさせて本部へFAXさせていました) そこで私がマニュアルをつくることになりました 変更点はレシートから一覧を記入する点だけなので POSレジの操作方法等は変わりません 私が今始めたのはPOSレジのマニュアルを担当部署から 取り寄せてこれから理解する段階です。 私は、経理ですがバイザー、店長、スタッフらと どのように連携を組めば現金過不足を的確に認識し 減らしていくことができるでしょうか。

  • 最近、レジのバイトを始めました!それで、 「おわと」というのは・・・

    高校一年生で、初めてのバイトを今続行中です。 いまレジをやっているのですが、よい人達に囲まれて、レジを練習しているところです。まだ一回めでお客さんに沢山迷惑かけてるのですが、そんなことはやくしないように、しっかり覚えたいと思っています。 それで、お札と小銭を返すとき、先にお札を返してから小銭を渡すと思うのですが、○千○千○千円と、○○円のお返しです。とわたしは言ったのですが、「と」というところを「おわと」にしてと言われました。おわとの意味がわからなくて、家のパソコンで調べているのですが、いまいち分かりません。次のバイトまでにはまだ時間が空いているので、よければ知っているかたがいれば教えてもらいたいです。それともしよければレジの覚え方のコツを知っていたら教えてください!!! よろしくお願いします。

  • チェーン店レジ金紛失について

    何度も質問させて頂いていますが、こちらの投稿で包み隠さず、全ての状況をお話しさせていただきます。長くなりますがよろしくお願い致します。 先月24日に私は某チェーン店でバイトに行きました。その時はフロアでの仕事でした。店が閉店した後、バイトリーダー(大学2回)がレジ締めをしていました。その時私は現金の札束が目に入り、恥ずかしながらそれに手を触れて、移動させてしまいました。移動させた場所はすぐ右横です。初めは、バックの左横に置いてあり、触った後は、バックの右横に置きました。なぜ、私が触れることができたかというと、この店には自動レジが2台あり、レジ締めの際は一台一台締めていくため、一台が締め終わった後、もう一台のレジを閉めている間、売上金を入れるカバンの左横にバイトリーダーが丸出しで置いていたためです。 後日(28日)に、店長から「レジ金4万円が無くなっている」と連絡があり、一度話をしたいと連絡がありました。話では、レジからは1万円札がなくなることはあり得ないらしく、誰かが窃盗した状況だそうです。防犯カメラは、厨房に1つ、フロアに2つあります。カメラを確認したところ、私を含め、3人がフロアに出ていたことがわかっています。レジ付近のカメラを店長と一緒に確認し、カバンの左横に置いてあった現金(札束)が取られる場面がありました。店長が「誰かわかるか」と質問したので、私が「興味本意で触った時だと思います。」と正直に伝えました。店長が「触った後はどこに置いたか」と質問したので、私は「バックの右横に確実に置きました。」と伝えました。しかし、カメラにはバックの左横の現金がなくなる映像はあったのですが、バックの右横に置いた映像は丁度カメラの死角になっており映っていませんでした。 後日、マネージャーからも連絡があり、話をしたいと連絡がありました。当日、マネージャーは私の証言を録音し、入念にメモを取って状況を整理しました。どうやら、私が窃盗したと疑われているようです。これは疑わしい行動をとった私が悪いのですが、決して私はとっていません。なんなら、警察が介入して白黒はっきりさせたいくらいです。 フロアの防犯カメラについては、2つあります。しかし、事件当時は1つはレジに向いていましたが、もう一つはレジとは反対の方向に向いていました。そのため、私が手で現金に触れ、移動させた映像はありますが、私がポケットや何処かへ隠す証拠はありません。しかし、移動させてしまっているので非常に疑わしく思われています。 マネージャーからは後日、3人の誰も犯人ではないと言うため、被害届を提出し、刑事事件として進めると連絡があり、私は、店の売上金に触れているため、「お金に触れたという契約書」を書くようにお願いされました。その契約書を書きに店に行くのは明後日です。 私以外の2人はとても仲が良く、正直私とはあまり仲良くありません。他のバイトメンバーもその2人と結構仲が良いです。この事件のことは店長が事件とは関係のないバイトリーダーにも伝えており、店では噂になっており、恐らくバイトのメンバーにも私がやってるんじゃないかと疑われていると思います。そのため、私の疑いがはれたあとでも、非常に働き辛く、辞めたいと思っています。 質問を以下にまとめます。 1.警察は被害届を受理し、私を逮捕するのか。 2.バイトを辞めた場合、名誉毀損を訴えることは可能か。 3.有名なチェーン店の場合、本当に被害届を提出するのか。 4.責任者(店長)の管理不足にならないか。 長くなりました。ご回答よろしくお願いします。

  • レジ誤差の原因の考え方について

    仕事で、先月からレジ場のチーフになりました。 主な仕事は1日3回のレジ点検で、誤差が出た場合は原因を突き止めて報告書を書かなければなりません。 レジ点検の作業自体はその時のレジ担当者がするので、(最終的に報告書を書いてハンコを押すのがチーフ)、私自身今まで何度も点検して、誤差が出た時にはそこまでのジャーナルを出して原因を見つける、と言う作業をしてきましたので、大体はわかるつもりでいました。 レジ担当者が見てどうしてもわからない時は、チーフに「わかりませんでした」と報告するので、その後チーフサイドではもっと綿密なチェック方法があるのかと思っていたのですが、実際チーフになってみるとそういうわけではなく・・・ 自分がチーフになってから2度、ジャーナルをみてもどうしても原因が見つからない誤差がありました。 一度は“-1100円”、もう一度は“-400円”です。 こういう金額の誤差が出る原因として考えられるのはどんなことでしょうか? 商品の売り上げはバーコードを読んでいるので打ち込み違いはありません。 なので、考えられるのはお客さんとのお金のやり取り上の間違いなのですが・・・ そうだとしても、代金と預かり金額のどういう組み合わせだったら1100というハンパな数字になるのか・・・ -400円にしても、1000円と500円を間違えるということはあり得ないので、それ以外にどういうパターンが考えられるのか・・・ この2件については、ジャーナル上で代金とお釣りの数字を見ただけではどうしてもどれが原因の会計だったのかわかりませんでした。 細かい端数を出すお客さんもいるので、一概に「こういう組み合わせ」と言いきれるものではないかもしれませんが・・・ また、誤差が出る原因の、数字的なパターン、というのがあれば、教えてください。 報告書の誤差理由が「原因不明」が何度か続くと、チーフが始末書を書かなければならないので(-_-;)、原因を突き止めるための考え方、というのを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • レジのミスは全額自己負担

    スーパーでレジのバイトをしています。 最近になって、レジで会計ミスがあった場合、マイナスでもプラスでも 差額をそのレジを担当した人が全額罰金として負担することになりました。一応、「1000円以上の誤差で3回目のミスから罰金が発生」します。 その後、常に過去6ヶ月の記録が対象となるので、6ヶ月間ノーミスにしないと、ミスするたびに罰金を払うことになります。 私はすでに1000円と2000円支払いました。 このことは、朝礼で店長から説明を受け、書面では 「今後・・・・のような場合お金を徴収します。」といった1枚の紙切れが張り出されただけです。 過去自分がいつ、どれだけ差額をだしたかの記録も見せてもらえず 一度罰金を払った後どれだけリセットされるか、などは書面でも説明がありません罰金は現金で手渡しで、領収書も渡されないので 本来給料が減給されてるのと同じなのに記録が残りません。 自分がミスを犯しているのは事実なので、強く抗議できずにいますが これを全額バイトやパートが自己負担する責任があるのか疑問です。 それに、レジではマイナス(プラス)が上がっているのだから 売り上げとしてもその分は存在しないのに、お金はバイトから徴収している。店側は少ない売り上げに対してしか課税されない。 でも現金は手に入れている。 バイト(パート)は、実際は減給されているのと同じなのに 現金で支払っているので、額面上の給与に対して課税される。 この点も、疑問です。 訴える余地はありますか? どこに言えばいいですか?