• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事手伝い兼療養生活から、いきなり正社員へ)

家事手伝い兼療養生活から、いきなり正社員へ

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

内定とれたのなら、あとはやってみるしかないのではないでしょうか。仕事はじめまで、せいぜい、朝早起きなどをこころがけてすこしでも、いままでの生活とのギャップをすくなくすべき。 仕事をはじめてからは仕事以外のてをぬくべき。

関連するQ&A

  • 正社員になること

    試用期間が終わり正社員採用すると言われたのですが、正直正社員としてやっていく自信がなく採用話を延期している状態です。現状パート扱いです。このまま今の会社に残留か退職?今の仕事は不満ありません。

  • 正社員ってやはりなるべきなのでしょうか?

    現在24歳の女性でフリーターなのですが、これから就職したいと思っています。 職種は一般事務系で自分としてはまずEXCEL/WORDなど覚えてからそこからどんどんスキルアップして出来たら将来専門的な職につけたらなと思っています。 ですが、私は高卒で今までフリーターでしたし資格も特に持っておらずしかも過去に一年くらい無職の期間やブランクなどが結構あって今の自分の状態では多分頑張って派遣社員になれるかくらいのレベルだと思うんです。 正社員になれたら多分良いのでしょうが、とりあえず派遣社員で一年くらい頑張って働いてその後正社員になると言うのも可能でしょうか? それともその間に就活などをしてもしも正社員採用があったらそちらに行った方が良いのでしょうか? ちなみに今もちょっと前に具合が悪くなってしまってもう半年以上働いてないのですがけれどもう元気ですし、やる気はかなりあります。(あと明るさもかな…) 将来的なことや年齢的なことを考えると今もう社会人デビューしないとまずいなということは十分感じていますしこれからは自分の弱かったところも補強しながら強く生きていきたいと前向きに思っています。 結婚願望はない訳ではないのですがやはり将来のことを考え貯金なども(今は全然ないです…)した方がよいですよね? 男の人はよく正社員になった方がいいと聞きますが、女の人はどうなのでしょうか?? 是非ご意見聞かせて下さい。

  • 正社員が駄目ならどうする?

    ハローワークに通っているニートです。 正社員を目指していますがまったく採用されません。 そこで派遣に挑戦してみようと思うのですが、採用されるのは難しいでしょうか? バイトは親が反対しているので無理そうです。

  • 正社員になりたいけど。

    私はもうすぐ21歳になる女なのですが、今アルバイトの身です。 それがとても自分自身恥ずかしい事でもあり、家の人も恥ずかしいと思っています。 今のバイト先は、売り上げが厳しい状況で、社長にやる気があるように見えず、一緒に働いてる人たちも 辞めたいと言っています。 そんな時に、一緒に働いてる人が 昨日から募集している求人で、今いるバイト先と同じ職種の社員とバイトを募集しているのを見つけました。オープニングスタッフ募集です。 まだ「○○ちゃんは若いし、経験者だからすぐ採用されるよ。ここにいるのはもったいないよ。」と言って教えてくれました。 私も正社員として働きたいという気持ちは強くあるのですが、こういうバイトと同時募集の場合 正社員として採用されることって少ないのでしょうか? 正社員希望の場合とバイト希望の場合では面接も違ってくるのでしょうか? また、正社員登用ありと書いてあったのですが バイトから正社員になるのは殆どないと良く聞きます。実際どうなのでしょうか。 すごくチャンスだし、いいなと思うのですが 今時簡単に正社員にはなれないし、受かるかわからないのですが、自信が持てません。 募集期間が短いので、あまり悩んでられないのですが 助言ください。 回答お願いします。

  • 家事手伝いでいること

    こんにちは。 22才の、家事手伝いです。 この「家事手伝い」という言葉、とても難しい言葉ですよね。 そのことで今すごく悩んでいるんです。 私は慣れない環境とひとり暮らしの寂しさで、大学でひどい欝になりました。 何度も「学校を辞めよう」とか、挙げ句の果てには「死んでしまおう」ともしたんですが、そのとき支えてくれたのは家族でした。 支えてくれる家族がいたので、頑張ろう、頑張ろう、と、大学一年目は0単位でしたが、無事に四年で卒業することができました。 でも、まだ社会人として仕事をできる状態ではなくて、両親と話し合った結果、実家に戻ってきました。 父と母は「自分のペースで社会に慣れていけばいいよ」と言ってくれています。 とてもありがたいです。自分をふがいなくも思います。 家で何もせずに遊んでいるのも情けないので、母の代わりに家事は全て私がしています。 (母は働きに出ていて、朝から夜十時ごろまでいないので) 家事は慣れなくてまだ1日掛かりになってしまいますが、でも、家族が「助かる」と喜んでくれるので、やりがいを感じています。 でも、近所の目が本当に冷たくて。 「家事手伝いなんて今じゃニートなのよ、ダメよそんなんじゃ」とか、「働きなさいよ、無職は恥ずかしいわよ」とか、会う度に声をかけられます。 最初は笑顔で会話をしていましたが、最近では外出することですら億劫になってきました。 「親に迷惑ばかりかけてちゃダメよ、恥ずかしいよ」と言われたときは、涙がでそうになりました。 分かってるんです。分かってるから、辛いんです。 仕事もしたいですし、自立して親孝行したいですし、でも、実際にアルバイトなどに行くとパニックになってしまって… お店側に、迷惑をかけてしまうんです。しまったことがあるんです。 褒めてほしいというか、「大丈夫だよ」と言ってもらいたくて… 優しい言葉で、背中を押していただきたくて、このホメラニアンに来ました。 今、きつい言葉を掛けられてしまうと、本当に、気持ちが崩れてしまいそうなんです。 でも、自分に自信を持ちたいんです。 甘えてしまってごめんなさい、よろしくお願いします。

  • アルバイトか正社員

    就職をしたい現在ニートの24歳女です。 今までずっとフリーターかニートでした。 アルバイトでは接客経験が多く、事務系で就職は無理だと考えました。 とりあえず働きたいと思い、手に職がつく&正社員登用のある、自転車屋(大手)のアルバイトの面接を受け、採用連絡をいただきました。 同時に興味本位で受けた、婚活系のイベント企画や運営をする仕事(正社員)も採用されました。 将来は雇われではなく何か自分で起業出来たらと考えていて、お金も貯めたいです。 自転車はこれからも伸びそうだし、独立プランも望めるのでその道で正社員を目指すか、もとから正社員を取るかですごく迷っています。 歳も歳なので正直焦っています。 こんなところで質問することではないと思いますし、結局は自分の決断ということは十分承知の上ですが、皆さんならどちらを選びますか?

  • 28歳の男で正社員経験がありません

    私は正社員を目指しているのですが大学卒業までの5年間、 いまだに正社員の内定を取れた事がありません。 正社員の経験がないと年齢が進むに連れて 正社員として採用されにくくなるというのは本当でしょうか。 大学を23歳で卒業(1年留年した)、 25歳までの間は日雇いを1年半ほど、 それからパソコンをアビバで習いながら半年近くデータ入力のパートを行っておりました。 25歳から今までは派遣会社から仕事をいただいて(どれもデータ入力や事務関係です)、 契約期間切れや何らかの事情で更新停止などで3年の間に6つの職場で働きました。 そして最後の職場も今年の4月末で突然契約が切れて無職の状態です。 派遣の契約が切れるたびに正社員の面接をあちこち受けているのですが、 いくら面接を受けても内定がまったく取れず、 無職期間が続くのもなんだと思って派遣に妥協、というのを繰り返しております。 手持ちの資格は日商のワープロ2級に簿記3級(運転免許もありますが腕にはまったく自信がありません)、 このような私が今から正社員を目指すとしたらどのような職種を考えればよろしいでしょうか。

  • 「なにがなんでも正社員」or「正社員じゃなくても」

    25歳の女です。 去年の4月から12月までパートをしていました。現在は求職中です。 大学卒業~去年の4月までの3年間は鬱で自宅療養していました。心療内科の先生に勧められてパートを探して、週5日、1日8時間働いていました。週一回10時間勤務があり、それが結構キツくて、時間外手当が付かなかったことに不満があったのと、先生も「今の職場はリハビリに過ぎないからそろそろ辞めたほうがいい」って仰ったので退職しました。(今の職場は家から近いと言う理由で選び、最初1日10時間勤務という条件はありませんでしたが、人員不足でそうなりました。会社は私が退職願を出したため短時間パートを増員したので人員不足は解消されています) 前置きが長くなりましたが、先生は「次は絶対正社員。今の年齢でなっておかないともう無理だから。」と仰るのですが、私は自分の心身の不健全さを考えると正社員って相当厳しいのではないかと思っています。 あと、私の彼氏も「正社員じゃないと結婚してもやっていけない」と、正社員でないと価値ないという感じです。 やっぱり正社員じゃないと社会には受け入れてもらえませんか?パートだと正社員に比べて辞めやすし、嫌になったら辞めるっていう癖がついてしまいそうですし、給料も正社員の半分、賞与もなしなので経済的には厳しいのは分かっています。 正社員になる自信がなくてもやってみれば、なんとかやっていけるものなのでしょうか?

  • 正社員になりたい

    私はいま30歳で、正社員としての職歴がありません。 簡単な経歴は、大卒→事務パート2年→専門学校中退→その後いくつかのアルバイトをした→契約職員として一般事務職1年という感じです。 専門学校を中退したあとが、履歴の空白で1年半くらいブランクになっていて、この間は、ニートというのかひきこもりっぽい感じでした。 今はすごく後悔しています。面接では必ずつっこまれるので、うまく、理由を考えてはきましたが。 契約職員として一般事務職1年というのが最近の経歴で、この仕事に就くことができて、本当に嬉しかったです。が、この仕事は派遣のように期間が決まっていて、このために、思い切って正社員として働こうと思い、初めて正社員で就職したのです。が、焦って決めた会社で、入ってみてとても後悔しました。自分は今まで、正社員で応募をすると書類選考で何十通も落ちてきたから、受かったからという単純な理由で本当は行きたいなと思えなかった会社に就職してしまったのです。結局退職。しかも今までなかったはじめての辞め方「自己都合退職」。自分でしたこととはいえ、ショックです。もっと仕事に就く前に考えればよかったと。でも今まであまりにも書類選考、面接など、正社員で応募しても本当に何十社も落ちてきたから、受かったから行ってしまった、というただそれだけなので、そんな自分が本当に悲しいです。 退職してからしばらく、ショックでした。でもあんな会社を辞めたことで自分の人生に傷がつくなんてイヤだ!!という気持ちで、次の就職を頑張りたい。でも毎日、不安になったり、また書類を出して落ちて戻ってくるし、退職して本当に心細くなりました。そんななか面接に行って非常勤ですが事務の仕事をすることになりました。こうしているうちにまた31歳になってしまいます。次は正社員になりたい、どうしていったらよいですか?アドバイスを下さい。

  • 派遣社員から正社員へ。

    こんにちは。 元々派遣社員で入社したけど、その会社で正社員に採用されたっていう人はいますか? どのような理由で採用されましたか?どれくらいの期間を要しましたか? (勤怠の良し悪しや、能力等で?) また、職種、性別や年齢等も教えてほしいです。 よろしくおねがいします。