HTML5のIE対策で上手くいかない問題

このQ&Aのポイント
  • HTML5のIE対策を試みても上手くいかない問題があります。参考サイトやルート指定などを確認しても解決できません。
  • HTML5のタグが認識されない場合、表示が崩れる問題が発生しています。タグが認識されるとABCの文字が縦に並び、認識されないと横に並びます。
  • ルート指定に間違いがある可能性があります。HTML5のページからjs_html5フォルダ内のhtml5shiv.jsを読み込む必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

HTML5のIE対策について

HTML5とをIE8に効かせようと色々やっていますが上手くいきません。 このサイトを参考にしてIE対策をしました。 http://shouken56.net/blog/web/other/2301/ こちらが練習で使っているサイトです。 http://sakana.lv9.org/lv9_org/HTML5/html5.php なにが悪いのか教えてください。 HTML5のタグを効かせたいのですがタグが認識されていません。 タグが認識された場合ABCの文字が縦に並び 認識されない場合はABCが横に並びます。 ルート指定の仕方が違うのですかね_(:3 」∠)_ 階層は/HTML5/html5.phpのページから /HTML5/js_html5/html5shiv.jsを読み込んでいます。 こんな感じ <script src="js_html5/html5shiv.js"></script>

  • HTML
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>難しすぎて意味が分かりません(´;ω;`)  皆最初はそうだったのです。  ただ、HTML5は膨大ですからまともに取り組めば挫折します。  そのために、その元となったHTML4.01strictをマスターして、 HTML5 における HTML4 からの変更点( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff )  に進むのが最も効率的でわかりやすいです。  HTML4.01strictは、HTML5で廃止されるプレゼンテーションに関わる要素や属性を含みません. ・3.5. 不在の要素( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#absent-elements ) ・3.6. 不在の属性( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#absent-attributes )  HTML4.01以前は、デザインのためにHTML要素や属性を使用していたため煩雑でした。  HTMLスタイルシートの学び方は、まず文書構造だけをきちんとマークアップする技術や知識を身につけます。 ・Another HTML-lint gateway( http://cetus.sakura.ne.jp/htmllint/htmllint.html ) ・Another HTML Lint HTML5 - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )  でチェックすると、きちんと指摘してくれます。  とにかく最初はシンプルなものから   サンプルに上げたHTMLは、わかりやすいと思います。  そしたら、スタイルシートでデザインを学びます。  HTMLは難しくはありません。ワードなどのワープロやDTPとは全く異なり、文書がどんな要素で組み立てられているかをマークアップするだけですから・・  頑張ってください。みんな通ってきた道です。 最初は  ⇒はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ ) が本当は一番良いですよ。

unkoburiburi
質問者

お礼

よく分かりました。 有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

いずれも、IE7以上なら大差ないはずです。 [No.1のHTML4.01用のスタイルシート] _<style type="text/css" media="screen"> <!-- html,body{margin:0;padding:0;} h1,h2,h3,h4,h5,h6,p{margin:0;line-height:1.6em;} p{text-indent:1em;} div.header,div.section,div.footer{width:90%;min-width:630px;max-width:900px;margin:0 auto;padding:5px;} div.section{position:relative;min-height:300px;} div.section div.section{min-height:0;width:auto;min-width:0;margin:0 170px;} div.section div.section{} div.section h2,div.section p{margin:0 170px;} div.section div.section p,div.section div.aside p{margin:0;} div.section div.nav,div.section div.aside{position:absolute;width:160px;top:0;height:100%;} div.section div.nav{left:5px;} div.section div.aside{right:5px;} /* ナビゲーションリストをブロックに */ div.nav ol,div.nav ol li{ list-style-type:none; dispaly:block; margin:0;padding:0; line-height:2em; text-align:center; } div.nav ol li{ border:red 1px solid; position:relative; height:2em; } div.nav ol li a{display:block;width:100%;height:100%;text-decoration:none;} /* headerのナビゲーションは横並び */ div.header div.nav ol{height:2em;} div.header div.nav ol li{width:24%;float:left;} /* わかりやすい様に着色 */ body{background-color:gray;} div.header,div.section,div.footer{background-color:silver;} div.section div.nav,div.section div.aside{background-color:yellow;} div.section div.section,div.section h2,div.section p{background-color:white;} div.nav ol li a{background-color:green;} div.nav ol li a:hover,div.nav ol li a:focus{background-color:lime;} --> _</style> [HTML5] <!doctype html> <html> <head> _<meta charset="utf-8"> _<title>サンプル</title> _<meta name="description" content=""> _<meta name="author" content="IRUKA"> <!--[if IE]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <script src="http://css3-mediaqueries-js.googlecode.com/svn/trunk/css3-mediaqueries.js"></script> <![endif]--> _<link rel="stylesheet" href="css/style.css"> _<style media="screen"> <!-- html,body{margin:0;padding:0;} h1,h2,h3,h4,h5,h6,p{margin:0;line-height:1.6em;} p{text-indent:1em;} header,section,footer{width:90%;min-width:630px;max-width:900px;margin:0 auto;padding:5px;} section{position:relative;min-height:300px;} section section{min-height:0;width:auto;min-width:0;margin:0 170px;} section h2,section p{margin:0 170px;} section section p,section aside p{margin:0;} section nav,section aside{position:absolute;width:160px;top:0;height:100%;} section nav{left:5px;} section aside{right:5px;} nav ol,nav ol li{ list-style-type:none; dispaly:block; margin:0;padding:0; line-height:2em; text-align:center; } nav ol li{ border:red 1px solid; position:relative; height:2em; } nav ol li a{display:block;width:100%;height:100%;text-decoration:none;} header nav ol{height:2em;} header nav ol li{width:24%;float:left;} body{background-color:gray;} header,section,footer{background-color:silver;} section nav,section aside{background-color:yellow;} section section,section h2,section p{background-color:white;} nav ol li a{background-color:green;} nav ol li a:hover,nav ol li a:focus{background-color:lime;} --> _</style> </head> <body> _<header> __<h1>タイトル</h1> __<p>このページでは・・・</p> __<nav> ___<ol> ____<li><a href="/">Top</a></li> ____<li><a href="/books">著書</a></li> ____<li><a href="/Blog">ブログ</a></li> ____<li><a href="/contact">問合せ</a></li> ___</ol> __</nav> _</header> _<section> __<h2>見出し</h2> __<p>本文はsection</p> __<section> ___<h3>項見出し</h3> ___<p>本文項記事</p> ___<p>sectionの階層でレベルが判断される</p> __</section> __<nav> ___<ol> ____<li><a href="/">Top</a></li> ____<li><a href="/books">著書</a></li> ____<li><a href="/Blog">ブログ</a></li> ____<li><a href="/contact">問合せ</a></li> ___</ol> __</nav> __<aside> ___<h3>見出し</h3> ___<p>本文と直接関係ない補足的(aside)な記事</p> __</aside> _</section> _<footer> __<h2>文書情報</h2> __<dl class="documentHistry"> ___<dt id="FIRST-PUBLISHED">First Published</dt> ___<dd>2013-03-03</dd> __</dl> _</footer> </body> </html>

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 ずばり言うと、videoやaudio要素、あるいはSVGが必要でない限り、IE対策が必要ならHTML5を使用するのは適切ではありません。(javascriptを無効にしていたら効かない)  理由など、ちょっと時間をとって整理してみました。大事なことなので、よく読んでいただけると幸いです。 HTMLは、 【引用】____________ここから どのバージョンのHTMLも、コンテンツプロバイダの投資が無駄にならないよう、また短期間で文書が読み取り不能となったりすることがないよう、産業界の幅広い賛同を反映するようにされてきた。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2.1 )]より  古い仕様でも最新のブラウザで利用できることがブラウザに求められていますから安心してHTML4.01を使えます。 以下、必ずリンク先を参照しながら読んで理解すること!!  それはさておき、スタイルシートを期待通り動作させるためには 『メモ: CSSスタイルシートを意図した通りに機能させるには、正しい文書解析木が必要です。つまり、正当なHTMLを用いるべきです。( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_input )』  が必要なのです。 <body> A <section>B</section> C </body> はありえません。あってはならないのです。  body要素にはブロック要素のみ入ります。ましたやテキストだけはありません。  section要素は、必ず見出し<h1>~<h6>があるものとみなされます。 ★スタイルシートを書く前に素のHTMLをAnother HTML Lint HTML5 - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )などでチェックしてから、スタイルシートに取り掛かりましょう. ★HTML5はHTML4.01以上にある意味厳しいのです。  それは、HTML4.01で「構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.4.1 )」が叫ばれながら、HTML4.01には文書構造を示す要素が用意されていなかったため、検索エンジンなどが文書の内容を理解する手立てがなかったからです。  あなたのソースにある article(sarticleじゃない), aside, details, figcaption, figure, footer, header, hgroup, menu, nav, sectionは、すべてHTML5から導入された「文書をよりよく構造化するため( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#new-elements )」の要素です。それぞれに重要な意味があります。  そもそもHTMLはSGMLから派出したもので、「「タグ」を使うことによってデータに意味を持たせる」ための言語です。  <h1>ここは見出し</h1><p>ここはひとつの段落</p><blockquote cite="">この記事は引用・・</blockquote>とね。HTML4.01では文書構造自体がありませんでしたから、DIVやSPANを使ってきました。 【引用】____________ここから DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.4 )]より  以上からIE対策が必要なウェブサイトでしたら、HTML5を見据えてHTML4.01strictで作成されることをお勧めします。transitionalやframesetじゃない。 『HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )』  HTML5は、HTML4.01strictの改訂版です。 >タグが認識された場合ABCの文字が縦に並び認識されない場合はABCが横に並びます。 と言う風には考えず、「ナビゲーションリストを枠で囲んで横に並べたい」と言う風に考えます。  HTML5にすると言う事は、『文書構造を明確にして文書構造とプレゼンテーションを完全に分離する』と言うことなのです。  具体的な例を挙げておきます。  次回の回答でHTML5版とスタイルシートを上げておきます。 ★タブは_に置換してあるので戻す。 [HTML4.01strict] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> _<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> _<title>サンプル</title> _<meta name="author" content="ORUKA1951"> _<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> _<link rev="made" href="mailto:oruka1951@hoge.com" title="send a mail" > _<link rel="START" href="../index.html"> _<style type="text/css"> <!-- /* ここは次回 */ --> _</style> </head> <body> _<div class="header"> __<h1>タイトル</h1> __<p>このページでは・・・・</p> __<div class="nav"> ___<ol> ____<li><a href="/">Top</a></li> ____<li><a href="/books">著書</a></li> ____<li><a href="/Blog">ブログ</a></li> ____<li><a href="/contact">問合せ</a></li> ___</ol> __</div> _</div> _<div class="section"> __<h2>見出し</h2> __<p>本文はsection</p> __<div class="section"> ___<h3>項見出し</h3> ___<p>本文項記事</p> ___<p>sectionの階層でレベルが判断される</p> __</div> __<div class="nav"> ___<ol> ____<li><a href="/">Top</a></li> ____<li><a href="/books">著書</a></li> ____<li><a href="/Blog">ブログ</a></li> ____<li><a href="/contact">問合せ</a></li> ___</ol> __</div> __<div class="aside"> ___<h3>見出し</h3> ___<p>本文と直接関係ない補足的(aside)な記事</p> __</div> _</div> _<div class="footer"> __<h2>文書情報</h2> __<dl class="documentHistry"> ___<dt id="FIRST-PUBLISHED">First Published</dt> ___<dd>2013-03-03</dd> __</dl> _</div> </body> </html>

unkoburiburi
質問者

お礼

回答有り難うございます。 難しすぎて意味が分かりません(´;ω;`)

関連するQ&A

  • IE対応 HTML5 こちらでよろしいでしょうか。

    IE対応 HTML5 こちらでよろしいでしょうか。。。 様々なサイトを見て ■ reset.cssは使わず normalize.css を使用。 ■ modernizr.jsではなく selectivizr.js を使用。 ■ cssの拡張に CSS3 PIE を 使用。 http://css3pie.com/ としております。 読み込ます順番が違うなどありますでしょうか。 併用するとエラーになるファイルはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。。。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <meta name="robots" content="all"> <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" type="image/x-icon"> <title></title> <meta name="description" content=""> <meta name="keywords" content=""> <link rel="stylesheet" href="css/normalize.min.css"> <link rel="stylesheet" href="css/main.css"><!-- 自分の記述するcss --> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script src="js/plugins.js"></script> <script src="js/main.js"></script><!-- 自分の記述するjs --> <!--[if (gte IE 6)&(lte IE 8)]> <script src="js/selectivizr.js"></script> <![endif]--> <!--[if lt IE 9]> <script src="js/html5shiv.js"></script> <![endif]--> </head> <body> ~ </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • html5.jsを使うと、IE8以下で真っ白になる

    html5で作成したもので、ie8以下に対応させるため、 <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> を使用しましたが、IEでの開発モードで、標準、互換モードともに、ie8以下真っ白になってしまいます。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> <title>~</title> で書いています。 <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> の部分をなくすと、ie8以下では、html5を無視した形で表示されます。 この原因は何でしょうか。エンコードを疑いましたが、どうやらこのjsのようなのですが。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5について

    前回質問したのですが解決せず、日にちがだいぶたってしまったので、 再度質問させて下さい。 IE8以前にに新しい要素を認識させる方法として <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> があると知ったのですが、 これを<head>内に記述すると、当然きちんと認識されるのですが、 画面を見た時に一番上に<!--[if lt IE9]> <![endif]--> と表示されてしまいます。 ・・・この文字は消せないのでしょうか? 使用しているブラウザはIE8とIE6です。 【HTMLソース】 <!DOCTYPE html> <html> <head> <!--[if lt IE9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style_html.css" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" /> <meta charset="shift_jis" /> <title>HTML5</title> </head> <body> <h1>HTML5</h1> <section> <h2>タイトルなんちゃら</h2> <p>あけましておもでとうございます。今年もよろしくお願い致します。</p> </section> </body> </html> ・・・・・・どこが間違っているのか分からず困っています。 ご指摘どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • prototype.jsでディレクトリが異なる外部HTMLを読み込みで

    prototype.jsでディレクトリが異なる外部HTMLを読み込みできません。 よろしくお願い致します。 prototype.jsを使用して「sample.html」に「header.html」を読み込みたく、http://suh45.blog9.fc2.com/blog-entry-91.html のサイト様を参考にしています。 「header.html」が「sample.html」に対して、同階層または下階層にある場合は問題なく読み込みできるのですが、下記コードのように、sample.htmlが置いてあるディレクトリと同じ階層にあるディレクトリ(hogehoge)内にheader.htmlを移動させると読み込むことができなくなってしまいます。 ■読み込みたい相対パス <script type="text/javascript"> <!-- include("header", "../hogehoge/header.html"); // --> </script> これはこういったものなのでしょうか? ぜひお教え頂けると幸いです。

  • タグ許可、XSS対策「HTML Purifier」

    >HTMLを許可しつつXSS対策を行えるPHPライブラリ「HTML Purifier」。 >HTMLをちゃんとパースして、XSSに関わる問題のあるタグなどは除去 ▽HTMLを許可しつつXSS対策を行えるPHPライブラリ「HTML Purifier」:phpspot開発日誌   http://phpspot.org/blog/archives/2007/03/htmlxssphphtml.html と書かれているのですが、このライブラリは、現在でも利用して大丈夫なのでしょうか? 2007年時点の記事なので、今では状況が変わっているかもしれない、と思い、質問しました

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ジャバスクリプトをIE5.5以下には読み込ませないようにするには?

    いま、サイトの方にjqueryなどを入れて遊んでいるのですが、 一部のものでIE5.5以下のブラウザでエラーがでてしまい、 ページ内でとまってしまいます。 いっその事、IEの6以降とFirefoxやOpera,などには読み込ませて、 IEの5.5以下にはジャバスクリプトを 読み込ませないようにしようとおもうのですが、 色々サイトをみてまわってみたのですが ちんぷんかんぷんです・・・・ 今現在、 <script type="text/javascript" src="js/abc.js"></script> という形で外部ファイルとしてページのヘッダー内よりリンクしています。 そして、abc.js より以下の形で 色々なJSファイルを読み込んでおります。 ////////////// abc.js ////////////////// var uri="http://www.xxx.com/js/"; function myfile(n) { this.length = n; for (i = 0; i < n; i++) { this[i] = null } } var n = 3; var file = new myfile(n) file[0] = "jquery.js"; file[1] = "interface.js"; file[2] = "thickbox.js"; for (i = 0; i <n; i++) { document.write('<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="',uri,file[i],'"></script>'); } ////////////// ここまで ////////////////// できれば、ページのヘッダー内に書き込む形ではなく このabc.jsの中でブラウザの判定をして IEの6以降とその他のブラウザだけに読み込ませるように できるとうれしいのですが・・・・ ちなみにこのabc.jsというのは http://www15.plala.or.jp/mi-u/website/jsexternal/ext003.html こちらを参考にさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • HTML5について

    ものすごく初歩なことをたずねたいのですが、 IE8以前にに新しい要素を認識させる方法として <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> があると知ったのですが、 これを<head>内に記述すると、当然きちんと認識されるのですが、 画面を見た時に一番上に<!--[if lt IE9]> <![endif]--> と表示されてしまいます。 ・・・この文字は消せないのでしょうか?

  • HTMLソースにない文字がブラウザ画面に表示

    HTMLのソースについて DOMソースについて ある画面のHTMLについて質問です。HTML自体には、閉じるタグが漏れているとかそういったミスが ないことを確認済。 対象のHTMLをブラウザで見ると一番先頭に「/」(半角スラッシュ)が入っています。HTML自体をどんなにみても 余計なスラッシュはありません。見落としがあるといけないので検索をしてみたのですがやはりありません。これは間違いありません。 IE10 DebugBarを使用しDOMソースというのをみると、<body>のすぐ下に「/」がありその下に<meta ・・・ が続いています。 FireFoxで見てもやはり「/」は画面の一番上に表示されています。インスペクタでみるとIE同様 <meta ・・・ <link ・・・ が、bodyタグ、スラッシュ、の次に続きます。 画面で右クリックしソースをみると 一番先頭に「/」があり次に <!DOCTYPE ・・・と続きます。 すごく困っているのは このスラッシュを取り除きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? bodyの中を空にしてみたのですがやはり画面でみると先頭に半角スラッシュが登場します。 ほんとうにわからず質問させていただきました。 次に どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? HTMLの先頭部分は以下のとおりです。 bodyタグの中は簡単なtebleです ================ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>xxxxxxx</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> <link href="css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> <script type="text/javascript" src="js/xxx.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/xxxxxx.js"></script> </head> <body> <div> <table>  (略) </table> </div> </body> </html>

  • HTMLからPerlを呼び出すには?

    今、Perlで他のサイトのtxtファイル(中身はliタグやaタグのHTMLファイルで、そのサイトではSSIで呼び出されています)を、入手して表示させるプログラムを作っています。 これを、呼び出して、あたかも私のサイトのように見せるにはどうすればよいでしょうか? 現在はiframeを使ってそのままtxtファイルのアドレスを指定しているのですが、拡張子がtxtであるため、IEでしか見れないという不具合があります。 これを解決するために、とほほさんのwww入門 http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwperl2.htm#socket で紹介されているPerlを参考にしました。そのPerlのファイルをブラウザから直接URL指定すれば実行できるようにはなり、txtの中身が表示されるようになったのですが、どのようにHTMLから呼び出せばよいのかわかりません。 やはりSSIで実行するしかないのでしょうか。 javascriptの場合、<script>タグでHTMLに直接スクリプトを記述できますが、Perlでもそのようなことは可能ですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavascriptでHTMLをパースするライブラリの使い方

    javascriptでHTMLをパースして、DOMに変換してくれるライブラリを探していたら以下のサイトにたどり着きましたが使い方がわかりません。 http://ejohn.org/blog/pure-javascript-html-parser/ サイトの中段あたりに、 「DOM Document Creator」 というところのサンプルのように、 <script src="htmlparser.js"></script> で外部ファイルをちゃんと読み込んで、 var dom = HTMLtoDOM("<p>Data: <input disabled>"); のようにすると、 domという変数にHTMLtoDOMの引数がDOMに変換されて 格納されるはずなんですが・・・ FirefoxでHTMLtoDOM is not defined とエラーがでてしまいます。 見識ある方、このライブラリを使用する方法を教えていただきたいです。