• ベストアンサー

公務員の種類

gtrrx7の回答

  • ベストアンサー
  • gtrrx7
  • ベストアンサー率30% (85/281)
回答No.1

国家公務員は、国の機関で働く。 地方公務員は、地方の県や市町村で働く。 国家1種は、幹部候補のエリート対象で、出世が早い。(東大、京都大学等が多い) 国家2種は、普通の職員。中間管理職程度が出世の限界。頑張りによっては、ある程度までは、出世できる。(早稲田や、6大学レベルが多い) 国家3種は、高卒程度で、一般職員として勤務する。 レベルは、国家一種は、ハイレベル。 国家2種は、県庁、政令指定都市レベル。 中核市(人口30~で要件を満たした都市)は、県庁より難易度は低いが、6大学レベルは必要。 大規模な転勤を望まないなら、県庁などの地方公務員も良いかと思います。

関連するQ&A

  • 公務員について聞きたいのですが。

    今、国立大に通っている2年生♀です。ちょっと早いかとも思いつつ、就職について悩んでいます。 マスコミか、公務員か悩んでるところなのですが…。 最近公務員について色々調べています。 公務員の種類、国家(1)種、国家(2)種、地方上中初級、なんかの区別は大体分かってきました。他にも裁判所、労働、外務省…なんか、いろいろあることもわかりました。 国家(2)種、地方上級あたりを考えたりしているのですが、その試験の仕組み(選択とか)、実際の仕事内容(省庁とか、色々選べるのかとか)、公務員ガイドブックのようなものを見てもよく見えてきません。 抽象的な質問ですが、公務員について、教えてください。

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 公務員の給料

    国家公務員2種と地方公務員上級ってどっちが給料いいですか?

  • 公務員になるために

    僕は今高校3年生で将来は公務員になりたいと思います。 理由は単純で安定しているからというものです。 心の底から就きたいと思う分野?はないんですが、心理学に興味があるので、心理技官とかいいなぁと思います。 もちろん、そんな漠然となりたいなぁと思っている人になれる程簡単でないことは分かっています。 ところで、国家公務員I種やII種とはどれくらい難しいものなのでしょうか?レベルの高い大学では毎年何十人、何百人と合格しているようで、司法試験程難しくはないんですよね?(無知ですいません) あと、がんばって合格しても、採用されなければ意味ないんですよね?   でも、国家公務員I種に受かった人が、国家公務員II種を受かった人が就職するような機関に就職することはできるのでしょうか?その場合やはり、国家公務員I種に合格した人が有利になるのでしょうか?地方上級公務員も同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員の転職

    国家公務員法103条に公務員の再就職を制限しているような規定があると聞いたのですが、一端国家公務員になってしまうと民間への転職は難しいのしょうか。また、この規定は地方公務員に関しても同じなのでしょうか。ちなみに私は、国家2種を受験しようと考えているものです。

  • 公務員

    地方公務員と国家公務員ではどちらがいいのでしょうか? (給料以外にも転勤なども含めて) それと、転勤が多いらしいのですが、転勤すると退職金はまた一からということになるのでしょうか? I種やII種、地上や地中は何が違ってくるのでしょうか?もらえる給料だけですか?

  • 公務員の激務度、待遇について

    II種採用の国家公務員、それと同等のレベルである国税専門官は、I種採用とは違って、ノンキャリアなので、待遇は、天と地ほどの差あるのにもかかわらず、I種とほとんど変わらないくらいの激務(具体的に言うと、週3日は終電に間に合わない)なのに、給料はその割りに安すぎる(35歳で平均600万弱と聞いた)だと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 私は地方公務員上級=国家公務員2種と、給料の面でも、休日の量などについても考えていたのですが、これは間違いで、給料、休日の量あらゆる面で地方公務員上級>国家公務員2種なんでしょうか? どなたでも結構ですので回答お願いします。 実際に公務員をしている方に聞けたら、これほどうれしい事はありません。

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 地方公務員について

    国家公務員1種、2種は、資格を取ってから、採用試験に受からなければいけないということを知っているのですが、地方公務員は、資格試験と採用試験が一緒と考えていいのでしょうか?

  • 公務員志望なのですが・・

    22歳♀(社会人)ですが、公務員を目指しています。 短大卒なので、「地方中級」程度が丁度良いと思うのですが、 予備校を探していると「国家I種・II種」「地方上級」という 講座はあっても、「地方中級」が有りません。 独学で勉強するしかないのでしょうか・・。 最近、公務員について調べ始めたばかりなので 何もわかりません。 よろしくお願いいたします。