• 締切済み

ward文書を別パソコンで開くと設定が・・・

wardで作成した文書を、FDやCDに保存して、 別のパソコンで開くと、保存時の文書設定で表示されずに 行数や、文字数が違う設定になって表示されます。 そのため、文章の段落が違ったり、変な所で途切れたりします。 どうすれば、同じ設定状態でみられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mryn
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.2

各々のPCでプリンタ(ドライバ)の設定が異なっていてませんか? 一ページに印刷できる行数や一行に印刷できる文字数等はプリンタの仕様によって異なるのでそういうことは起こります。 ご質問の内容の原因がもしそれであるなら、プリンタの設定を同一にするか、行数、文字数のより少ないプリンタに合わせるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

「WORD」ですネ。発音はワードですが、つづりは(ローマ字読みでは)ウォードあるいはウォルドが正当です。 お尋ねの件は、WORDのバージョンが異なるためではないでしょうか? 私が使っているのは「WORD 2000」ですが、これで作成した文書を保存のうえ、「WORD 98」がインストールされたパソコンで開くと、例えば「割注」といった機能が無いので、その設定が反映されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ward文書でカーソルがおかしいです。

    Wardで文書を作成しているのですが、カーソルが砂時計の点滅を始めてしまいます。 同じように、一番下のページ数やカーソル位置を表示しているところも、点滅します。 どうなってしまったのでしょうか? 文章を打ち始めると、特に問題はなく入力できるのですが、手が止まっていると、点滅を始めます。 放って置いてもいいのかもしれませんが、気になります。 なんとか、直せないでしょうか?

  • ExcelのデータをWardに差し込みたいのですが・・。

    Excelで作成したデータをWardの文書に差し込みをしています。 Excelのデータでハイフン(-)と表示している所が、Wardに差し込むと0(ゼロ)で表示されてしまいます。 ハイフンが駄目なのかと思い、代わりに「なし」と文字で入れてみたりもしましたが、やはり0で表示されます。 このような場合はどうすれば良いのでしょうか? できればハイフンで表示したいのです。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • Ward97での印刷について

    今、Ward97でいたって平凡な文章作成してます。 その中にオートシェイプを使って四角い枠を作りその中に文字を書いて います。もちろん枠は順序を最背面に設定してます。 なのに、印刷してみると、オートシェイプで作った四角い枠だけが表示され その中に書き込んだ文字が表示されません。 すみませんが誰かたすけてください。

  • ワード文書を原稿用紙に換算する方法について

    word2003で作成した文書を原稿用紙(20字×20行)に換算した枚数を知りたいのですが、どのような書式設定をすればよいでしょうか?文字数を20、行数を20にしても、表示された画面では文字数も行数も20でないところが見受けられます。よってページ数も書体や級数によって変わってしまいます。設定の仕方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • WARDの行間をつめられますか

    英語の文章(歌詞)をWARDで打っているのですが、行間がスカスカで気に入りません。何か解決策はありますか。ページ設定の行数は最大値にしています

  • Word 2007を使っています。ページ設定に

    Word 2007を使っています。 縦書きで30字×30字で印字したいのですが。 「ページ設定」をクリックして、「文字数と行数を指定」して、文字数30、行数30とするのですが、行数は30になるけど、文字数が29になってしまうんです。 同様に、40字×40行で印字したい場合も、行は40行になるけど、文字数が39字とか41字になってしまう。 もともとフォントを16とかで大きめに表示しながら文書を作成していて、その後でページをすべて青に反転させて、その部分を「ページ設定」で文字数と行数を変えているのですが。 その際、フォントを10,5や11に変えてからページ設定するのに、うまくいきません。 どうしたら文字数と行数をきちんと設定できるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Wardで作った文章が開けません

    Word2000で作成した文章が開けません。 困っています。 Wardで作成した文章をCtrl+Sキーで保存しましたが、開くことが出来ません。 保存先は、外付けのハードディスクです。 ほかのファイルは開くことが出来ますが、特定の文章が開けません。 メッセージの内容 「ファイルが見つかりません。 次の操作を行ってください。 ファイル名を確認してください。 他の名前のフォルダで試みてください。 F:\・・・・・文書ファイル名」 どなたか解決方法がわかりましたらお願いします。 OS:WindowsXP  Word:ofiice2000です。

  • Ward作成データが全く別のデータと置換わる

    Wardで作成したデータをUSBメモリに保存しているのですが、時々作成したWard文書が、タイトルはそのままで内容だけ別の文書になってしまっていることがあります。 例えばWardで「お花見の案内」を作ります。一旦保存して、後日確認修正して印刷しようと「お花見の案内」のデータを開くと、内容が「4月の予定表」になっていることがあります。 「4月の予定表」は、以前全く関係なく作って別に保存しておいたWard文書です。 なんらかの理由で「お花見の案内」に「4月の予定表」のデータを上書き保存してしまったかのように思えますが、2つのファイルを同時に開くことはまずありません。 本物の「4月の予定表」は変わらず保管されています。 データを取り戻すのをあきらめて、「お花見の案内2」と作り直しても、またいつの間にか内容が「4月の予定表」になってしまいます。 気づかないような些細な手順で片方のWard文書の内容がもう片方に上書きコピーされるということはあるのでしょうか。 一度や二度のことでしたら何かの間違いかとも思うのですが、頻発するのでウイルスのことなども心配です。 Wardデータは完全に新規で作成しており、「4月の予定表」を開いて削除したものに「お花見の案内」を作成している、ということもありません。 ちなみに使用しているPCとUSBメモリはウイルススキャンをしましたが異常はありませんでした。 Wardは2003です。 不足している情報がありましたらお知らせください。 よろしくお願いします。

  • 一太郎からワードへの文書変換後の設定ができない

    一太郎(たしかV11?)で造った文書を七年ぶりくらいに取り込んでワード2003で開いたところまではよかったのですが、その後ページ設定から文字数、行数などを変更しようとしてもうまくいきません。 たとえば、一行を40字としても30字くらいにしかなりません。行数にしても設定の数値より少なくなります。解決方法がありましょうか?無いとすればこの文書を改めてワード20023で入力しなおすだけでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 段組設定時、設定した行数と異なる

    Word2010互換モードにて、A5・2段組(例:25文字*22行)で文書を作成すると、 設定した行数ではなく、設定可能な行数にてレイアウトが実行され、 設定した25文字*22行の文書が作成されません。 上記の例ですと、レイアウト設定上では25文字*22行となっていますが、 実際に画面を見ると25文字*27行などと表示されてしまいます。 この27行というのは、1ページ辺りに設定可能な行数の最大値のようですが……。 また、途中までこのように行間が詰まった状態で、 途中から設定通りの構成になる場合もあります。 論文等の長文ですので、書籍のように前ページ同じ文字・行数にしたいのですが……。 設定を触った箇所は段組、余白、フォントサイズに、文字数・行数です。 OSはWindows7、フォントサイズは9を使用しております。 解決方法がありましたら、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう