• ベストアンサー

ネットオークションのwin7dvdは安全か?

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

#1の方が既に書かれていますが、Windowsを安く入手するのは考えない方がいいです。 安く売られているものはほぼ確実に不正品です。

googakusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり危険なようですね。

関連するQ&A

  • win7DSP版を買うかPCを買い換えるか

    XPサポート終了に伴い、OSをwin7にアップグレードする予定ですが、 OSソフトの値段を調べているのですが、パッケージ版は最近値段が上がってきているようで、 一本大体2~3万くらいするようです。DSP版というのが、安く手にはいるようなのですが、 このDSP版というのはパッケージ版と比較して、インストールする上で何かリスクや危険性 などあるのでしょうか?  なにか、不具合など起こるリスクなどあるようなら、OS入れ替えなどうまくできるかわからないし 面倒というのもあり、いっそPCごと新品を購入したほうがいいのかなと考えています。 (実際5~6万で新品が購入できるようです。)  会社で使用しているのですが、ネットバンキングなどでよく利用するし、なるべくなら安全に使用したいのですが、どちらがいいでしょうか? ちなみにいまのPCは pentium dualCore E5200 2.5Ghz メモリ1GBが一台と intelCeleronCpu450 2.20ghzメモリ3GBが一台です。 このスペックでwin7にOSのみDSP版かパッケージ版にアップグレードするか、  PCを新品で購入するか(購入予定のPCはメーカはDELLを予定で上記にスペックより上です。) どちらがいいでしょうか? PCに詳しい方おしえてください。

  • Vostro(winxp)をWin-Vistaに

    DELLのVostro200をWIN-Xpで利用していました。 Xpがサポート終了となったので、新規マシンへの購入を考えて いたのですが、あるソフトについて、新規OSに対応していないことがわかったので、 Vostro200をVistaに入れ替えることを考えています。 昔、win98からMEへのOS入れ替えした時、アップグレード版とか Meのフル版とかあったことを思い出しました。 今回も、Vistaにするために、HDDを最初からインストールするのでなく XPのソフトはそのままにして、上からかぶせるアップグレードを したいのですが、その際、VIStaのフル版とかの購入ではダメで アップグレード版の購入でしかダメなのでしょうか つまり、フル版を購入したときには、アップグレードのインストールはできないのでしょうか DELLに聞いてみても、「VIstaにすることは可能だけどどの製品版 の購入がいいかわ言えない」と言われました。 どなたかお分りでしたら教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • 1度インストールしたOS

    自作PCに1度インストールしたWin7のDSP版があります。 でも、使い勝手が悪くずっと使ってたXPに戻しました。ハイ、せっかく買ったWin7のOSが 無駄になってしまいました。これをオークション等で売ってしまいたいのですが、買って くれた人のPCで無事にマイクロソフトの認証が通るか気になります。 DSP版のOSで1度インストールしたのを売っても認証は出来ますか?? よろしくお願いします<(_ _)>

  • WIN7のライセンス承認について。困っています。この度旧PCが不調のた

    WIN7のライセンス承認について。困っています。この度旧PCが不調のため新規PCを購入しました。旧PCはビスタのDSP版で購入し製品版のWIN7アップグレード版でWIN7にアップグレードしております。 この度新PCにOSを入れたいのですが手順としてはビスタをインストールしてからアップグレード版でWIN7にすると言うのは分かったのですが承認はきちんとできるのでしょうか? 一度DSP版のビスタを承認してからWIN7にアップグレードし又承認するのでしょうか? ビスタはDSP版のためシステムがそっくり変わってしまったので承認されるかも心配です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ◎Windows7にアップグレード後、アップグレード前のOS使用の件に

    ◎Windows7にアップグレード後、アップグレード前のOS使用の件について  Windows XP DSP版からWindows 7 Professionalにアップグレードしました。その後、不要になったWindows XP DSP版を「別のPC」にインストールして使いたいのですがライセンス上問題ないでしょうか?。Microsoftに電話で問い合わせてみましたがDSP版となるとお答えできないらしくここに質問しました。 PC1=Windows 7 Professional(XP DSP版からアップグレード) PC2=Windows XP(DSP版で購入したOS)セットのフロッピーディスクドライブは装着する  という感じになりますが、心配なのはライセンス上どうなのかということ。PC1ではDSP版のXPがインストールされているのを前提としてWindows 7 Professionalにアップグレードできました。その後、「別のPC」にDSP版XPを使用できるか(「Windows 7にアップグレードするために使ったXPでも」)ということ。  DSP版に関しては購入先に確認をお願いしますと言われましたが、購入した先が「BLESS」で既に廃業してしまったらしく問い合わせる方法がなくなってしまいました。1インシデント4200円のMicrosoft有料サポートは試していませんが、使っていいですか?という質問だけに4200円を支払うのもどうかと思いまして(しかもまたお答えできない・・・って言われたら意味がありませんし)ここに質問しました。  要するに、アップグレードするために使ったXP(DSP版)が不要になり、それを別の違うPCにインストールしたいのですがライセンス上問題ないか?ということです。  詳しい方、回答宜しくお願いします。

  • Win7購入後にWin8のライセンスについて

    現在、XPとWin7のマシーンがあります。 1.XP→Win7(32bit)へ 2.Win7→Win8へ を考えた場合、 アマゾンさんでDSP版Windows7を購入し、 そのWin7のアップデート権(1200円)で8をDLしまして、 Win7にそのWin8をインストールすることは可能でしょうか? その場合、ライセンス違反になりますでしょうか? 1.XP→アマゾンで購入したDSP版Windows7(32bit)へ 2.Win7→アマゾンで購入したDSP版Windows7のアップデート権でWin8へ です。

  • XP→Win7へ

    アップグレードする場合についてです。 Windows7 Professionalを購入したいと思っていますが、 Coneco.netを見てみると、以下の様なソフトがありますが、XP→Win7にするのに 最適な商品はどれになりますでしょうか? また、現在XPでエクセル2002等を使用していますが、Win7でも使用可能でしょうか? ●Windows7 Professional 価格¥34,545(2012/2/8現在 ●Windows7 Professional アップグレード版 価格¥23,814(2012/2/8現在) ●Windows7 ステップアップグレード Home Premium to Professional 価格¥9,070(2012/2/8現在) ●Windows7 Professional 32bit SP1 (DSP/OEM) 価格¥12,240(2012/2/8現在) どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • Windows7 のマシンを自作しようとDSP版のWin7をショップで

    Windows7 のマシンを自作しようとDSP版のWin7をショップで購入しましたが、インストールする際にDVDドライブの不具合でインストールDVDに円形のキズが付いてしまいました・・・ win7をインストールすると途中までは進みますが、毎回、同じ所でインストールがストップしてしまいます。 エラーの内容は「ファイルが読み込みできません」といった物で、DVDのキズが致命的となっている可能性が高いです。   そこで質問なのですが、DSP版はマイクロソフトのサポートを受けることが出来ないことになっていますので、サポートが受けられない状況でwin7をインストールするには、再度win7を購入しないといけないのでしょうか? 購入する以外にマイクロソフトで(例えば)有償でDVDディスクを入手することが出来るのでしょうか? また、他に良い方法があればご教示いただきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • オークション

    オークションで出回っているOSのアップグレード版のソフトはインストールしても問題ないんでしょうか?

  • Microsoftのサポートって?

    Vistaの購入を検討しています。 パッケージ版とDSP版を比較した際にDSP版だとマイクロソフトのサポートを受けられないとなっていますが、具体的にどんな内容なのでしょうか? XPでもOEM版を使用していますがWindowsのアップデートは正常に(?)行われていますし、OSのPC乗せ換えの際のアクティベーションも電話対応で何度もしてもらっています。 それ以外のサポートが思いつきません。 サポート内容が必要でないものであれば安価なDSP版の購入を決めたいと思います。