• 締切済み

生活保護申請 無職のため賃貸物件が借りれません

助けてください… 自分では、もうどうすることも出来なくて本当に困ってます。 (泣きながら書いてるため、焦りと混乱で文章がおかしくなってるかもしれません) 現在住む所がなく、車で生活してます。女です。お腹に子供が居ます。 先日、助けを求めて生保の申請に行き 「住所を取得するために物件を借りてください」と言われました。 言われたまま条件内で保証会社利用可能な物件を探しては問い合わせてるのですが 「仕事をしてないと審査を通すことが出来ないため、連帯保証人を立ててください」と言われてしまいました。 何件あたっても同じ理由で借りられそうにありません。 連帯保証人が立てられないから、保証会社を希望したのですが、 結局自分が働いてないとダメで…コレじゃ意味がありません。 (仕事をしてないのは、深夜勤の力仕事だったため 母体に良くないと病院から辞めて下さいと言われたからです) 家族はそれぞれバラバラで県外に居ます。 母は、統合失調症。年金で暮らしています。 軽度の痴呆症でもあるため会話が成立しません。 一度は連絡しましたが「あんたのことなんか知らない!」と言われました。 元々母とは仲が悪く、幼い頃何度となく家を追い出されては警察に保護されました。。。 頼れる状態ではありません。 父は…病気の母によって家から追い出されてしまい、2年ほど車で生活していたようですが あるとき「お金が尽きて生活できなくなりそう…」という電話が来たっきり音信不通。 父名義で持たされていた携帯も途切れてしまいました。(私自身での携帯は1台も所持してません) 連絡が取れないため、現在どこに居るのかわかりません。 弟は働いているのですが、精神病によりこの半年…仕事を休んでます。 「緊急連絡先くらいならいいけど、連帯保証人は無理。お金は出せない」という感じです。 お腹の子の父親は…職場で出会った同期の方で、既婚者。妻子あり。(別居中で一人暮らし) 同じ職場に居て妊娠する前は向こうがしつこく付きまとってきたのに、 妊娠判明したら態度急変「うざい」と言われます…。 助けを求めても「こっちの家庭があるし、今無職だから」と知らん顔。 (私より半年先に退職されました。どうもその頃から無職のようです) 周りはこんな感じで助けを求められる人が居ないため、 このままでは賃貸を借りることが出来ません。 どうしたらいいですか? 先にも書きましたように、現在は車で生活してます。その車も今月で車検が切れます。 そのタイミングで廃車になる予定で、このままでは雨風をしのげる場所も失ってしまいます…。 車検が切れるまで、もう1週間もないんです…。時間が無いんです…。 手持ち金も現状5000円無い状態で、食べるのも精一杯になってきました。 100円以下の食パン一斤を買っては、ちぎって食べてる状態です。 今月末にいただけるお給料(3万ほど)で、完全に収入は無くなります。(このお金は廃車時に使用予定) 短期で軽作業の派遣を探してますが、妊婦のため今からじゃまともに働くことも出来ません。 早く予約しなきゃならない産院すら決められず途方にくれてます。(出産予定日は8月です) このままお腹の子と死ぬしかないのでしょうか…? お願いです。助けてください。緊急を要してます。 私はどうしたらいいですか?? 焦りでちゃんと考えられなくなってるかもしれません… とにかく、雨風をしのげる場所が欲しいです。家を借りたいです。 なんとかして子供と一緒に生きたいです…。 皆さんの知恵を貸してください。お願いします。

みんなの回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.8

貴女の質問には 疑問だらけです。。。。が答えます お腹のお子さんの為にです!! 働いていて退職。。 今月末に3万程度貰える。。 失業保険の手続きはしましたか? 携帯なし 家なし。。PCを使えてるなら そこで少し落ち着いて 考えさせてもらえば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

いきなり生活保護申請に行かれても、まともに対応してくれないのは、政府の方針です。 申請用紙も渡さない「けんもほろろ」が、今の福祉政策です。 NO.5 さんのご回答が正解です。 生活相談窓口は、あちこちにあります。 気兼ねせずにご利用になって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 家族で支えあってください。とりあえずお母様の家に住んでそこから生活保護の手続きをしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

まず、どんな事態になっていたとしても、決して、諦めないでください。 困っている人への公的支援制度は、かなりあります。 市役所には、「困りごと相談」的な窓口があります。 そこに行って、現在の窮状を全部、話してみてください。 また、社会福祉事務所も力になってくれるはずです。 場所は、お近くの交番にでも行って教えてもらってください。 また、あなたがいる場所の町の民生委員に相談すれば、突破口が見つかるでしょう。 民生委員が「誰で」「どこに住んでいるか」「電話番号」などは、これも、交番で尋ねれば教えてくれるでしょう。 あなたを妊娠させて男には、責任があります。 責任を取らせてください。 そのことも、「困りごと相談」の窓口の職員や民生委員と相談なさってください。 窓口で話しづらいのでしたら、民生委員に話す方がいいかもしれません。 兎に角、現在の状態を全部、話せば、必ず、必要な助けが得られます。 諦めないでください。 健闘を願っています。

ria_ria_ria
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 回答頂いた後、いろんな場所へ相談に行きました。 そしたら緊急保護対象として、その日のうちに 保護施設へ入れてくれる場所を見つけることができたんです。 本当にありがたくてボロボロ泣いてしまいました。 その後は施設の方にお世話になりつつ、一緒に市役所へ出向くと あっさり生活保護を受けることができました。 状況はすべて施設の方が変わりに伝えてくださったんです。 あとは市役所の言う通りに動き 住む場所と出産を受け入れてくれる産院を見つけることができました。 おかげで今はなんとかギリギリでも暮らせています。 私は精神的にボロボロで体調崩しまくってましたが お腹の子は順調で、今月帝王切開での出産予定です。 早くお礼をしたかったのですが施設ではネットが使えず、 自由に身動きが取れなかったため、時間がたってしまいました。。。 (今はアンドロイド使用で立ち寄ったコンビニからネットしてます) 助けて頂いて本当に感謝しています! 今後は生まれて来る子供と二人で、頑張って生きていこうと思います! この度は、本当に本当にありがとうございました!! ※自動締め切り済でベストアンサーに選べず、すみません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

お近くの司法書士か弁護士に相談し、付き添ってもらって市役所に行くと見違えるような態度で出迎えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

車生活で携帯なくどうやってネットに投稿しているのかは少々気になりますが、、、 生活保護は市区町村単位で運営しているので、自分の管轄以外に居住している人には責任がないという立場をとります。 なので、現時点で住民票がある場所の役所で申請すべきです。 実際にそこにすんでいないとしても、そこをこれこれこういう事情で退去して、以後、付近で路上生活していますといえばどうにかなると思います。 もしも、かなり離れた場所に折られるなら、現在生活をしている駐車場のある市町村の福祉事務所に行ってみてください。 福祉事務所が福祉事務所の駐車場に居座る覚悟で行けばどうにかなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.2

至急、お住まいの福祉事務所にいってください。 http://zenbokyou.jp/index.html 車は車検切れても動かさなければ問題ありませんので、支障のない場所に駐車してそこを生活の場として使えます(勿論最後はそのまま捨てる事になります)廃車手続をすれば税金はかかりませんし最悪そのままで、処分は後で考えればいいのかもしれませんが。少し違法ですがやむ得ない事です・・・。(これも落ち着いたら考えれば良い事です、あわてる事はありません)。 酷い男にあった事はもう済んだ事ですから、認知だけはして貰いましょうね、将来の子供の為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

役所の福祉部(または福祉課)に相談してください。あなたは現状ホームレス同様で働くことも不可能ですから、入所できる施設を紹介されるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越し後生活保護申請します。賃貸契約できますか?

    現在実家暮らしです。 実の父からDVを受けており、警察と市役所へ何度も相談に行き、引っ越しすることに決めました。 引っ越せる分くらいのお金はありますが、そのあとの生活費がありません。引っ越し後に申請するように言われてますが、そんな状態の人間が部屋を借りることが出来るのでしょうか? ・保証人がいない ・連帯保証人もいない ・緊急連絡先は友人くらいしかいない ・所持金25万円あるかないか ・精神科通院中 親戚はいますが、父方の親戚で、父に引っ越し先を教えられたりされると怖いので親戚は頼れません。 ネットで部屋は探して、同じ県内ではありますが、違う市へ、自宅から遠く離れた場所を選びました。 明日にでも不動産に行こうと思っていたところに、友人から保証人はどうするの?と聞かれ、保証人というモノが必要だとは全く頭になかったので今とても焦ってます。 できれば明日、遅くても来週中には不動産屋へ行きたいのですが、どこまで自分の立場と事情を話して良いか解りません。 家族にDVを受けていることや、引っ越し後保護申請することなどは言わない方が借りれるのでしょうか? それとも、断られたとしても借りる前に言っておくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護の一人暮らしの物件探し

    現在28歳男です。父母と3人で借家を借りて住んでます。 生活保護を受給しており、父母の年金で生活をしています。 父は年金は一人で取り込んでしまって、夫婦喧嘩が絶えずに起こっています。 お金の件で喧嘩なんですが、警察沙汰になることもあります。 もうすぐ自己破産の裁判も終わりを迎えるので、落ち着いたら引越しを考えています。 URに住むか、保証人不要(保証会社も無し)のところにするか迷っています。 URは山の頂上にあって坂が買い物が大変だし、駅も遠い、バスはあるけどバス代が高すぎる。 保証会社とつけると緊急連絡先が絶対必要ですが、誰もなってくれる人がいない。 父も母も生きてるけど、家庭内の問題で家を出ることにしたので「なってあげる!」と言ってるが 後々の事を考えたら頼むのは気が引けます。 どうしたらいいんでしょうか? 田舎だと不動産屋でも物件ほとんど同じなんだろうか?

  • 賃貸 保証会社について

    昨日質問させていただいた続きです。 http://okwave.jp/qa3403123.html 保証会社はR会社です。 保証会社に提出する書類が送られてきました。 そこには、連帯保証人又は緊急連絡先のどちらかにレ点を付けて、 署名するようになっています。 契約書類や規約をみていくつか疑問に思ったので、 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 (1)緊急連絡先について、どんなときに連絡が来るか等の  記載がありませんでした。  万が一、借り主が滞納等をしたら、  緊急連絡先に署名した人にも何か被害はあるのですか? (2)緊急連絡先という名目で、第三者の連絡先を聞き、  いざというときにのりこんでこられるのが不安ですが、  そのようなことは心配し過ぎでしょうか・・・ (3)承諾書には、緊急連絡先及び身元引受人の署名とあります。  この用紙にのみ身元引受人という文字が記載されていました。  規約には連帯保証人の説明書きはありますが、  緊急連絡先及び身元引受人の説明書きは一切ありません。  これがどうもひっかかるのですが・・・・ (4)そもそも連帯保証人の肩代わりをする保証会社なのに、  なぜその保証会社の申し込み用紙には、  連帯保証人を記載する欄があるのかも、  疑問に思いました。 本当に散々な目にあっているので、 連帯保証人並びに保証人には絶対なるつもりはありません。 未だにこの「緊急連絡先」については、 引き受けるかどうか迷っています・・・。 この保証会社について調べたら、 あまりいい評判も聞かないので・・・、 何かがあったときに家にこられても困るなと思いまして・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸契約について

    訳あって、絶縁状態の母親に、 賃貸契約及びその保証会社の緊急連絡先を頼まれました。 保証人(連帯保証人)になることを拒否したので、 母は保証会社に頼んだそうです。 以下の書類は送られて来たものです。 1、不動産会社が用意した住宅賃貸借契約書 2、不動産会社が用意した承諾書 3、R会社の保証委託申込書 3番に関しては、緊急連絡先又は連帯保証人が、 レ点を付けるタイプになっています。 複写式で改ざんできるものではありません。 1番は、連帯保証人という文字が既に2重線が引かれており、 その下に緊急連絡先と書かれてあります。 2番は、身元引受人及び緊急連絡先についての承諾書です。 2番について、不動産会社へ電話し、 意味合いを聞いたらこう言ってました。 「R会社に保証委託するのであれば、 緊急連絡先という意味合いのみになりますが、 R会社に保証委託しないのであれば、 身元引受人=保証人という意味合いになります」と。 そこで、身元引受人という文字を削除していいか聞くと、 「R会社を通せば保証人という意味合いはなくなりますので、 緊急連絡先として承諾して頂きます。 だからその文字は別に削除しなくても心配しないでください。」 と、削除はしないでそのまま承諾書にはサインをしろといいました。 なんだかうさんくさい回答だなと不満ではありましたが・・・。 法律に詳しい方がいらっしゃれば、 意見を伺えたらと思います。 私が恐れているのは、 緊急連絡先とはいえ、 督促等がくるかどうかを心配しています。 R会社及び不動産会社に電話で確認したところ、 緊急連絡先はあくまでその名の通りなので、 家賃滞納の際に保証人のような役割はないと断言していましたが、 未だに印鑑押すのを躊躇しています。 ちなみに契約書類や規約には、 緊急連絡先の人は・・・という文章は一文もありませんでした。

  • 生活保護を受けている状態での住宅について質問です。

    生活保護を受けている状態での住宅について質問です。 2年前に生活保護を受けだして、まだ病が治っていないのですが その間に住宅の連帯保証をしてくれた人(親族)が死去しました。 次回更新時に連帯保証をしてくれる人のあてもおらず 緊急連絡先となってくれそうな人もいないので保証人の代行会社も 契約ができるか怪しい状態です。 生活保護のケースワーカーに相談しても 生活保護の住宅手当基準内に現在いる場合は 引越し(私は市営等への転居を希望と伝えていますが)は 認められないとの事です。 更新時に家主に交渉はする予定ですが 一般的に保証人無しは受け入れられないと思います。 何か良い手段ないでしょうか?

  • 生活保護申請について

    はじめまして。 私は24歳の独身の無職です。 精神障害者手帳2級で 実家暮らしをしています。 母親は 生活保護、母子手当てを いただいていて 同じ手帳をもっています。 母は私の分も一緒に保護を いただいています。 が私には回ってこず あげく私に働いて 金をいれろといいます。 病院代は母と私は無料です。 私は頻繁に発作が出ます。 病院も通っています。 母親は毎日のように 働いて家に金を入れないと 追い出すと口癖のように いいます。 が一方で働くなら 市に私の稼ぎの申請が出ない 仕事をして家に入れろと。 働けとゆうわりに矛盾点が1つ。そしてこれは違法です。 私は携帯代や奨学金返済だけでも支払い不可能に近いです。 もしかしたら週1のペースやと 働けるかもしれません。 が携帯代奨学金返済で消えるでしょうし 発作はいつでるかわかりません。保護をうけてる家やのに 3万入れろといわれ 私は家に入れるお金のためにも今まで働いたりしましたが やはり必ず発作が出て迷惑をかけ欠勤や早退を繰り返し 救急車まで幾度も呼ばれ また迷惑をかけ でも発作は悪化していく一方で 入院になったりで現在仕事をしてません。が家にいる為には 母が金金金なので 働かざるを得ず仕事を探しましたが最近は障害をもつかたは…と 断られ続け仕事もない状態で 私自身、生活が出来てません。 正直どうしたらいいか… しかし同じ家にいる 同じ病気の母は 1人で保護費の受け取りをし 毎日自由にパチンコいったり車乗ったりしてて保護受けてるのにしたい放題。 私の現状を知っているのに見ているのに私の生活への援助は 一切なく放棄し 挙げ句金を入れろといいます。 私は実は今まで母親任せでしたので生活保護のことやいくら受け取ってるかをきいたことがなく 最近詳しく母に保護はいくらもらってるのかと聞きましたが 教えてくれないんです。 私の分も母が毎月保護費を受け取ってるのは間違いありません 私も病院代無料になってるし 私は母の元で養ってもらってる形になってますから。 母にお金を入れるため 働いては発作で倒れ迷惑をかけ クビになっての繰り返しをしてでも発作を受け入れてくれる仕事を探し続け病気を悪化させながら働かないといけないんでしょうか?私は交通機関も利用不可能なので近場で仕事を探すのももう困難で発作で倒れて結局お金になるまえに辞めざるをえない状況も精神的にもうつらいです。 これ以上家はない金はない病気は悪化する母から抜けてないのに母からの援助なし色々考えると気が狂いそうです。 しかしお金を入れないと家がありません。 私は今、母の中に入った状態なのに私には保護費は回ってきていない状態です。 もし私が母から抜けて 一人で申請行くことは可能ですか?言葉下手でスイマセン… 切羽詰まってます… そして24歳にして無知ですみません…

  • 生活保護受給者が、家賃を払うのを滞納する

    連帯保証人が必要な県営住宅に住んでいる生活保護受給者の連帯保証人が亡くなったままの状態で、新たに連帯保証人になってくれる人もいない場合、何ヶ月くらい家賃を払うのを滞納したら、家を追い出されるんですか?

  • 生活保護と連帯保証人

    知人から相談を受けたのですが・・・ 私の知人(Aとします)が2年前に友人(B)の借金の連帯保証人になったそうです。といっても、お金を貸した方も友人(C)だったので一応、形だけの借用書を作ったそうです。それからBはきちんと返していたようなのですが、先月から支払いが無くなり連絡がつかないと連絡が入ったそうです。 そこでCはこのままなら小額起訴をすると言っているようなのですが、私の知人Aは今年から生活保護を受けているので支払う事が出来ないそうです。 もし、裁判になった場合生活保護を打ち切られる事なんてあるのでしょうか??打ち切られると母子家庭でもあるので生活出来ないそうなのですが 私は法律など詳しくないのでどうなんだろうと思って質問してみました。   まぁ、保証人になんてなっちゃダメですよね(^-^;)

  • 私が賃貸物件の連帯保証人で大家さんから賃借人を退去させるように迫られている。

    私の母が賃貸物件の連帯保証人になっており、大変なことになっています。 その賃借人は精神疾患がある方で、最近は奇行が目立ち、とてもまともな話し合いができる状態ではありません。アパートの室内もどうなっているかわかりません。先日賃貸人と不動産会社(仲介業者)から連絡があり、もうすぐ2ヶ月の家賃延滞になるとのことでした。母は連帯保証人の義務をきちんと理解できないまま、保証人を引き受けていたらしく、今になって悔やんではいますが、どうしようもないので保証の責任は負うつもりでいます。しかし、この賃借人はまったく出て行く意思はなく、収入もほとんどないので、賃貸人に家賃不払いで訴えて強制退去させてほしいとお願いしたところ、それはできないとのことでした。それどころか、保証人がまとまったお金をわたし、それと交換に部屋を出て行ってもらうようにしてはどうかといってきています。賃貸人の立場からしても部屋が大変な状況になったり、賃借人が重い精神疾患を抱えているので部屋で自殺でもされたら大変なので、少しでも早く退去してほしいようなのですが、賃貸人は母にすべてを押し付けてきます。何かいい方法はないでしょうか?

  • 生活保護受給者が入院して家賃を払うのを滞納する場合

    連帯保証人が必要な県営住宅に住んでいる生活保護受給者の連帯保証人が亡くなったままの状態で、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、長期入院をして、家賃を払うのが滞納する場合、地方自治体などが代わりに家賃を払ってくれるんですか?払ってくれないんですか? (地方自治体のお金で払う場合でも、その生活保護受給者の生活保護費の中から払う場合でも、どっちでもいいので、答えて下さい。)

このQ&Aのポイント
  • LHR-2BDPU3ESを用いてディスクデータイレイサ使用して、データ消去試行中にホスト側のIOエラーが発生し、途中終了される問題が発生しています。
  • Windows11を搭載したパソコンで、LHR-2BDPU3ESという機器型番のディスクデータイレイサを使用しています。
  • 4TBのHDDである東芝製のMG04ACA400Nを接続して試行すると、エラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう