• ベストアンサー

Nikonの画像ソフト

Nikonの画像ソフト、ViewNXで切り取りができません。ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.1

エディットモードで、画像調整の「クロップ」で出来ます。縦横比が何通りかに決められているので、自由な縦横比での切り取りは出来ません。そう言う場合はJTrimのような切り取り専用のソフトを使わねばなりません。

n-ayukiti
質問者

お礼

有難うございます。そうなんですか 任意ではできないのですね。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像処理ソフトの動作の遅さに困り果ててます。

    画像処理ソフトの動作の遅さに困り果ててます。 初デジイチに、Nikon D5000を購入、楽しく使っています。 RAW現像で、補正したりしようと試みているのですが、パソコンが思うように使えず困っています。 ひとつは、NikonのViewNXで写真を補正したりJPEG変換したり保存したりの作業がいちいち遅いんです。3分~5分それぞれかかります。 写真一枚につきこんな時間かかってたら大変です。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか。 動作が遅い原因は何が考えられますか? パソコンが古いのでしょうか。 ウインドウズXP使用です。

  • epson Print layout で画像エラー

    PX-M5041Fを使っています。画像ソフトはNIKONのViewNX-iを使っています。 これまで、写真印刷はViewNX-iからEpson写真印刷を使っていましたが、レイアウトに 不満があり、新たに、Epson print Layout を追加インストールして使おうとしましたが、 ViewNX-iにインターフェースは出来ていて、ViewNX-iから画像を読み込んで印刷しようとすると、何も表示されず下段に画像が読み込まれていません。プリンタ設定エラーですと表示されて 印刷できません。 どなたかお教えください。宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロ用の画像編集ソフトはNIKONのCapture

    プロ用の画像編集ソフトはNIKONのCapture NX-DとCanonのDigital Photo Professionalだとどちらの方が高性能なのですか? OLYMPUSや富士フィルムは自社の画像編集ソフトは作ってないんですか?

  • ニコンのViewNXで縦位置に表示されている画像をそのまま保存する方法。

    ニコンのデジカメ、D60を持っているのですが ViewNXでは、縦位置で撮影された画像がちゃんとした方向で表示されますが、 他のソフトで見ると、90度傾いた状態で表示されてしまいます。 これを、他のソフトでみてもちゃんとした方向で見れるようにしたいのですが、 ViewNXで一括で縦でとったものをちゃんとした方向に保存する機能とか Nikon Transferで転送するときに縦に保存しなおして転送する機能は ないのでしょうか。

  • RAW現像ソフト、いいですか?

    いつもNIKON D300で、JPEGで撮って出しで保存していました。 連写したいこともあって、撮影に持ち出す時にはずっとJPEGでした。 ただ、いくら撮影しても一緒に撮影している方々と比べると 明らかにぼやっとしてる、シャープじゃない感じがしています。 手ブレやピンぼけも考えられますが、バッチリ撮ってもいまいち…。 で、ViewNXを使ってRAWからJPEGを作ったら、非常にシャープで きれいな画像になりました。 とはいえ、毎度毎度連写の効かないRAWで…というのも面倒だし、 現像もめんどくさそうだし…。 シャープな画像を出したい時だけViewNXで現像して、それ以外は JPEGから多少調整すればいいのかとも思うんですが、現像ソフトを 使っている方から見て、どうでしょう? どこまでお金を掛ければいいかよく分からず、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 画像切取りソフト

    仕事の中で画像を切取り⇒保存と言う事を何度も行います。 方法としては 1.「Windows 画像とFAXビューア」で画像を確認 2.「Ctrl+E」でペイントソフト立上げ 3.「切取りアイコン」選択して切取り 4.「Ctrl+A」で全体選択「Del」で画像削除 5.「貼付け」で切取り画像貼付け 6.「右下の矢印」をドラッグして画像の不要部を削除 7.「名前を付けて保存」で保存 の順で必要な画像の切取りを行っています。 10枚程度までなら上記の方法でも問題ないのですが、100枚以上となるとかなりの手間と時間がかかります。 そこで 1.大量の画像取込・確認(画像種類は「JPEG」:デジカメ画像) 2.-1切取り範囲指定後、保存等を選択すれば切取り範囲で指定したサイズで保存(上書き保存でもOですが、自動で「-1」の様な目印が付加され別名で保存されるとベスト) 2.-2または切取り範囲指定後、キーを押せば切取りした部分だけが残り、次の画像が表示される 3.最後にまとめて切取り画像を保存(2.-1の場合は不要) 4.保存画像の種類は必ず「JPEG」 このような画像編集ソフトを希望しています。 上記全てが出来れば一番嬉しいですが、近い事が出来るだけでも良いです。 フリーソフトがベストですが、有料ソフトでもおすすめソフトがあれば紹介して頂けると大変助かります。 是非宜しくお願いします。

  • Nikonのカメラにいて

    Nikonのカメラの使用方法について2つ質問があります。 現在私は部活動の関係で、D70というカメラを使おうとしています。 このD70は部室の中から探し出したもので、付属品がほとんどありませんでした。 なんとか、バッテリーや充電器など、最低限使用できるだけの状態にはできましたが、 「カメラからPCへ画像を転送」させる方法がいまいち分かりません。 そこで「カメラからPCへ画像を転送する方法」について質問なのですが、 ■質問■ ●PCへ転送させるために必要なソフトは、以下のもので大丈夫でしょうか?  「Nikon View windows Version 6.1.0 (Nikon Capture4 Trial included)」 ●また、この「Nikon View 」というソフト以外に、必要なソフトはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像切り取りソフト・・・・・

    画像切り取りソフト・・・・・ 画像を好きな形に切り取りたいのですが、何か良いフルーソフトありませんか? はさみで切るみたいなものを希望します 良く分からない点がありましたらお申し付け下さい すぐさま追記いたします 宜しくお願いします。

  • Nikon製「Nikon RAW Codec」はRAW現像ソフト?

    デジタル一眼を(初)購入しようとCanon、Nikon サイトを物色中ですが、 Nikon製デジタル一眼にはRAW現像ソフトは付属せず別売だと聞きました。(gooの過去スレにも書いてある)Nikonユーザーがサイトでダウンロード出来る(別途ユーザーID必要)”Nikon RAW Codec”がRAW現像ソフトではないですか?

  • 画像の編集・加工ソフトを探しています

    ある画像の上からもう一枚の別の画像を貼りつけられるソフトを探しています。 画像A(大き目)の上から画像B(小さ目)を貼りつけると、理想のイメージになるんです。 切り取りは出来ても重ねて貼りつけられるソフトがありません。 御存じの方は教えてください。

EP-804AW年賀状印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EP-804AWで年賀状印刷ができない問題について解決方法を紹介します。
  • EP-804AWを使用して年賀状を印刷する方法について詳しく説明します。
  • EP-804AWの年賀状印刷に関するトラブルシューティングをまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう