• 締切済み

MacでFilevaultが問題視されない理由

http://okwave.jp/qa/q7745952.html iPadの暗号化機能「パスコードロック」は十分な安定性を持つ機能らしいのですがMac OSXの暗号化機能の一般的な評価は上のURLのような感じです。 なのに、使わないだけでだれも問題してない雰囲気です。windowsのビットロッカーで同じようなことがあったら大問題になってると思いますが、Filevaultが使えないからマックブックエアは選ばないなんて書き込みは見たことがありません。 これは、Macがビジネスで使われないから問題にならないってことでしょうか。それとも、外せないSSDを採用してる機種ばかりが売れてるからログインパスで十分だという考えが多いのでしょうか。 実際どうなのか。また、ほかに考えられる理由があったらおしえてください。

みんなの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

質問文にあるOKWaveの質問に回答した者です。 >使わないだけでだれも問題してない雰囲気です。 ちょっと違う気がします。 あまりMacに詳しくないとか、新しくMacユーザになった人はFilevaultの存在すら知らない事が多いです。 この場合はFilevaultによるトラブルは起きませんから問題にすらなりません。 逆にある程度の知識があるMacユーザならFilevaultの存在を知っていますし、それが諸刃の剣である事も承知しています。 不具合を起こしてログインやアクセス出来なくなるとか、データを諦めなければならないとか、バックアップアプリが使えないなどのデメリットがあるので、Filevaultによる安全性のメリットとを天秤にかけて使用する、しないを決めます。 Windowsユーザに比べ数の上で圧倒的に少ないMacユーザの中でも更にFilevaultを使っている人は少数派でしょう。 その数少ないFilevault使用者の中で更に極々一部のユーザがトラブるのです。 ここでFilevaultを使ってトラブたった事のあるユーザはブログなり何なりで「問題」にしています。 「Filevault 不具合」とか「Filevault トラブル」で検索すれば「問題」にしている情報があることが分ります。 まぁFilevaultは「必須」では無く「オマケ」程度の機能と捉えているユーザが大半だからでは無いでしょうかね。 Windowsユーザにしてもマルウェアの脅威はMacのそれとは比較にならないほどですが、だからと言ってそれが原因でWindowsを使わないって人も殆どいないでしょ?

noname#192204
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは大多数のマックユーザーは外にマックブックエアを持ち出すときもログインパスワードしかない状態なんですか。 windowsタブレットはProでない方の8.1も最近の機種は暗号化が標準でONになってると聞いたので、最近のMacはどうかなと思って質問してみましたが、昔と状況が変わってないことが分かりました。 ていねいなご回答をありがとうございました。

noname#192204
質問者

補足

>>諸刃の剣 >>不具合を起こしてログインやアクセス出来なくなる >>データを諦めなければならない >>バックアップアプリが使えないなどのデメリット >>暗号化する際には、万が一不具合を起した時の回復方法をしっかり理解して準備しておかないとひどい目に合う windowsにおけるシステム暗号化は面倒はないしトラブルもほとんど聞かないのでなんか違和感を感じるのですが、 windowsユーザーがウイルスやセキュリティホールで大騒ぎになってるのを対岸のMacから見るとこんな感じなのかなとも思います。 実際Filevaultを安定して使えているマックユーザーさんの回答がほしいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

BitLockerも個人的には似たようなものだと思いますけども。 参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351405/ 起動ドライブを暗号化する際には、万が一不具合を起した時の回復方法をしっかり理解して準備しておかないとひどい目に合うことは、PCのハードウェアやOSの仕組みをきちんと理解していれば容易に想像がつくので、私は怖くて使っていませんし周囲で実際に使っている人も見たことはありません。 ちなみに、私の会社のPCは他の手段でセキュリティを確保しています。基本的にデータは会社のサーバ内だけにあって、HDDを搭載したPCは社外持ち出し禁止。個人持ちのPCには仕事のデータは一切入れていません。

noname#192204
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 安定して使えているFilevault利用者さんの回答を待つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.1

別に関係ないと思いますよ

noname#192204
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacでBitlockerみたいな機能がない理由

    OSXにもFilevaultという暗号化機能がありますがこれは説明読む限りは2世代前のwindowsXPのEFS並みの機能であり、Bitlockerに相当する機能は見つかりません。Macで暗号化機能が増強されないのはなぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの暗号化

    お世話になります。 現在、Pantherを使用しております。ふと思ったのですがOSXではファイルを個別で暗号化することはできないのでしょうか?確かOS9のときはコンテキストメニューからできたはずですXでは見つかりません。この機能は削除されたのでしょうか?※FileVaultのように全部とかそういう大掛かりなものではなく、個別のファイルだけでよいのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OSX 10.5.3と PhotoshopCS2について

    ここ一ヶ月ほど,MAC OSX 10.5.3環境でPhotoshopCS2を使用していますが,以前にはなかったトラブルが起きるようになりました。 #以前はMAC OSX 10.3.9環境で同じPhotoshopCS2を使用していました。 #どちらも正規購入品です 例えば, 1,イメージ→色調補正→バリエーション  この「バリエーション」の機能を良く使用していたのですが,  この項目自体がなくなってしまいました。  (選択できないのではなく,画面上にありません)  MAC OSX 10.3.9で立ち上げ直すと,  この機能はきちんと存在しています。 2,フィルタの下の機能の大半がなくなってしまいました。  (選択できないのではなく,画面上にありません)  MAC OSX 10.3.9で立ち上げ直すと,  これらのフィルタはきちんと存在しています。  後から追加したフィルタではなく,  デフォルトで入っているフィルタです。 3,GIF画像を開けなくなってしまった。 4,ファイル→WEB用に保存  この機能が全く使えない。  (画面上に存在するが選択できない状態)  画像の問題かと思ったのですが,  MAC OSX 10.3.9で立ち上げ直し,同じ画像を開くと,  WEB用に保存機能が使える。 まだ他にもあるのかもしれませんが, 今のところ判明しているのは上記のような内容です。 MAC OSX 10.5.3との相性の問題なのか, 何かトラブルがあるのか,調べ直したのですがよくわかりません。 もし同じような状況になった方がいらっしゃいましたら, ぜひ対処方法などお教えいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • iPad Air2ロック解除画面でパスコードをオフ

    iPad Air2で最初のロック画面解除の時にパスコードをいれるか、指紋認証でロック解除すると思うのですが、その機能を外す方法はありませんか? セキュリティ上あったほうが良いのは分かりますが、家から持ち出さないし面倒なので、スワイプだけで起動できるようにしたいです。 前までiPhoneでは 設定→一般→パスコードロック→パスコードをオフにする で設定できたのですが最近はできなくなっているのでしょうか? お分かりの方よろしくお願いいたします。

  • MacOSX iOS バックドア パスワード無意味

    ップル、法執行機関から「iPhone」パスコードロック解除要請 http://japan.cnet.com/news/service/35031942/ Apple製品の暗号化機能で利用されてるAESは数学的には数千年時間が無いと解読できないはずだったのに、 解除要請で解除できるってことは公式にバックドアが用意されてるんでしょうか? TruecryptもMac版だけOS丸ごとの暗号化機能が削除されてるし、Macでは安全な暗号化ソフトを作ってはいけない決まりとか契約があるんでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィンドウズ10のビットロッカーについて

    1.ウィンドウズのビットロッカーとメーカー製パソコンのハードディスクをロックするシステムは同じものなのでしょうか? 2.その機能はハードディスクに付随した機能で、設定や解除をするツールだけがパソコン側に入っていると考えて良いのでしょうか? それともハードデイスク自体には本来そのような機能は無くて、パソコン側がハードディスクのドライブに直接アクセスして暗号化するのでしょうか?

  • iPad2をもらってPCにつなげても使用できない

    ちょっと実家の両親が使用していたiPad2で、この前実家に行った際に、iPad2にはsiri機能がないので交換しようと思い、自分の使用していたsiri機能のあるipadと交換してきました。 iPad2を自宅のPCにつないで初期化しようとしたのですが、macbook proでitunesを起動してiPad2をケーブルで接続してみたのですが、ipad2の画面には”iPadは使用できません itunesに接続”という表示が出てきます。 macbook側でitunesは起動しているのですが、itunesが ”iPad"実家のiPad"がパスコードでロックされているため、iTunesはこのiPadに接続できませんでした。iTunesで使用できるようにするには、最初にiPadでパスコードを入力する必要があります。” このような表示でてきて、”やり直す”というコマンドボタンを押しても同じメッセージが出てきます。 このような現象の場合の対処方法をご教示よろしくお願い致します。

  • macでfilevaultを使わない理由

    あまり使ってますってblogを見ません。最近のMacは分解が難しくてHD取り出せないのに使わない理由を教えてください。どこが不便なのでしょうか?売ったり捨てたりするとき困りませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 最近You tubeが見れません、、、

    最近私のコンピュータで突然You tubeの動画が見れるものと見れないものが多く出てきました。 他のipadなどでは全く問題ないのに、メインに使っているマックでは急に見れなくなってしまい困っています。マックOSX10.6.8です。どうしたら治りますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 困ってます。mac Mailが使えません

    mac osX Mailが急に固まって、使えなくなりました。 インターネットは使えるので、Mail機能の問題かと思います。 状況としては、添付ファイルをつけたメールを「送信」をクリックしたら、いつもならしばらくしたら「送信済」のボックスに入るはずが、いつまでたっても「送信」のままで、先方にも電話して確認したら届いていませんでした。 終了もできないので強制終了し、mac自体も再起動してみましたが、Mailをたちあげるとすぐにカーソルが風車(?動かない状態)になって、「1メッセージを配信中」という言葉がずっと出ている状態です。Mailのヘルプ機能も使えません。 何をどうしたらよいのか、さっぱり分からなくて困り果てています。どなたかヒント等頂けたら幸いです(泣)

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Yogatab11 ZA8X0031JPにocn mobile oneのCIMを入れたがLTE接続ができない
  • Yogatab11 ZA8X0031JPはLTE接続に対応していないのか?
  • LenovoのタブレットでLTE接続ができない問題について
回答を見る