• ベストアンサー

bB 14インチ

NCP31のbBの標準は185/65/15でややゴツゴツした感じがするし タイヤも交換時期でホイールごとヤフオク中古に買い替えるつもりでいます。 一般的なFF用PCD100 4穴の175/70/14って装着可能で 車検も問題ないでしょうか。 (タイヤ+ホイールの現物がなく試すことができない状態です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

先ずタイヤ外径は同じにしたいので、175/70R14(少々小さ過ぎる)より185/70R14の方がお勧めです。 15インチから14インチに出来るかどうかですが、これについては14インチモデルがあるかどうかでも判断出来ます。これがあるとして、そのモデルがスポーツタイプとか大きなブレーキが付いていなければ普通は装着出来ることになります。 あとはホイールのサイズ等についてですが、穴数やPCD、オフセット、ハブ径なんかが問題となります。穴数やPCDは同じでないといけませんし、オフセットも重要な数値となるでしょうか。 これによってタイヤが外側に出たり内側に入ったりします。外側に出てタイヤハウスからはみ出せば車検に通りませんし、内側に入ればサス等に干渉する恐れもあります。 http://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/ これらを自分で判断出来ないなら、同じ車で履いていたとか、店舗が出品しているオークション限定にする方が無難でしょう。後者は専門家ですので、車検証上の型式を伝えれば、履けるかどうかの判断もしてくれると思いますよ。

MR5CR
質問者

お礼

やはり175/70R14では外径が小さいですね。 オフセットはFFに多い+40ミリ前後です。 新型bBは標準が14インチなので履けると思い込んでました。 もう少し装着例を調べてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

暇に任せて計算したら 185/65/15 は621mm 外寸 175/70/14 は600mm 185/70/14 は614mm( 99%) 195/70/14 は628mm(101%) 安いタイヤがあれば試せばいいでしょう。 メーター誤差も問題ない。 ホイールとブレーキディスク、ドラム とのクリアランスが12.7mmありそうなら 試せるでしょう。(0.5インチ) ホイールは4けつのCDP100よくあるサイズ タイヤ幅から考え、リム幅も同等。 オフセットもだいたい合えばいけるでしょ。 スポーツカーはホイールギリギリの ブレーキディスク。 ボディすれすれのタイヤだから そんなに簡単ではありません。 ただタイヤの扁平率でバネレートが 決まるので快適かどうかは?です。 車検はディーラーは×かも。 整備工場ならいけます。 ただ他グレードに同サイズがあれば○ カタログを見てみてください。 以上です。

MR5CR
質問者

お礼

誤差を考慮するなら185/70/14ですね。 もう少し装着例を調べてみます。 ユーザーで車検通すので何とかなるかもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.1

別グレードに14インチの設定があれば履けるでしょうが、そうでないとブレーキが当たると思いますよ。 オフセットの関係もあるし。 加えて、標準からのインチダウンだと、業者(車検場)によっては、通りません。 うちのは18インチが標準の車で、別グレードに16インチがあったので履けましたが、インチダウンしたホイールだと、車検に通らないかも。とは言われました。

MR5CR
質問者

お礼

新型bBは標準が14インチなので履けると思い込んでました。 もう少し調べてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C24セレナにE51エルグランド17インチアルミホイールは装着可能?

    愛車セレナのタイヤ交換時期が近づいています。 今履いている純正15インチアルミホイールからエルグランド純正17インチアルミホイールへの交換を検討しています。 装着の可否について、またスペーサー等の不必要について教えて下さい。 社外品ホイールへの交換については現在考えておりません。 セレナ ハイウェイスター(C24後期)15インチ純正アルミホイール 15×5.5JJ 5穴 PCD114 オフセット+45 ハブ66 タイヤ195/65R15 エルグランド 17インチ純正アルミホイール 17×6.5JJ 5穴 PCD114 オフセット+45 ハブ66 タイヤ215/45R17 よろしくお願い致します。

  • エクストレイル 18インチ→17インチ

    エクストレイルGTに乗っています。標準で タイヤサイズ225/55R18   ホイール18インチ オフセット+40  リム幅7  PCD114.3 mm  5 穴  ハブ径66 mm ですが、GTにマイナーチェンジ前のエクストレイル純正17インチ タイヤサイズ215/60R17  ホイール17インチ オフセット+45  リム幅6.5 PCD114.3 mm  5穴 ハブ径66mm の装着は問題ないでしょうか? スタッドレス用にオークションで購入を検討しております。 皆様回答宜しくお願い致します。

  • 自動車のホイールについて(装着時の問題有無)

    はじめまして。秋に中古自動車を購入しました。冬に入りスタッドレスを履く際に、もともと 付けていた純正ホイールをスタッドレス用にしました。このたび、増税前と言うのもありますし、 中古車とは言え夏タイヤは新品を履いたため、現在はホイールなしの ほぼ新品(約2ヵ月走っただけ)の夏タイヤがある状態なので、折角なので、この タイミングでの夏タイヤ用のホイールの購入を考えています。 そこでいろいろ調べた結果、良いなと思うホイールがあったのですが、色々言葉を変えて 検索をかけてみたりしても判然としなかったため、質問させていただきます。素人質問かも 知れませんが、知恵をお貸しいただければと思います。 <純正タイヤ/ホイールサイズ> タイヤ  :215/60/17 ホイール(フロント・リア共):リム径17 リム幅7 穴5 PCD114.3 インセット45 これが私の車のデータです。これに対し、良いなと思ったホイールは リム径17 リム幅7 穴5 PCD114.3 インセット40,48,53(3通り) と言う具合で、インセットがズバリあうものがありません。そこでなのですが インセット45の標準に対して、上記3通りのものをはめ込もうとすると、何か 問題が出てくるのでしょうか?←ホイールが極端に引っ込む、もしくは飛び出す、のような・・ 例えばスペーサーをかます事で解決する、というような問題であればまだ良いのですが このホイールを装着する事で車検が通らない、とかになってしまっても困るので、 今回のこのホイールの装着可否、問題の有無、お教え願えないでしょうか。 お答えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • タイヤサイズの交換に関して・・・・

    トヨタ アクア・平成26年式です。 現在、●ホイール名:SCHNEIDER StaG/シュナイダー スタッグ ●サイズ:15X5.5J 4穴 PCD:100●インセット:45を装着してます。 そこで、教えてほしいのですが・・・アルミホイールはそのままで、 現在装着のタイヤ標準サイズ/17565R15から、タイヤサイズ/185 60R15に交換しても大丈夫そうでしょうか?それと、交換すると何か変わりますか? お詳しい方教えてください!

  • インチアップ

    現在、パッソ1.3で純正(13インチ)から14インチに履き替えて乗っています。 今後、15インチに履き替えたいと思うのですが可能でしょうか? よろしくお願いいたします。 ●純正13インチ 155/80R13 13×4.50B +35 PCD100 ●現在のタイヤ、ホイール 175/65R14 14×6J +38 ●装着したいタイヤ、ホイール 185/55R15 15×6.5J +35 PCD100

  • ホイール交換に際して

    現行vitzの1300Fに乗っておりますが、 タイヤ・ホイールセットだと値段が張ってしまうので、 ホイールのみをアルミに交換しようかと思っているのですが、 標準装着の純正スチールタイヤのタイヤ『165/70R/14』に 『14×5.5J +43 4H PCD:100』のホイールは適合するのでしょうか? それともタイヤも合わせて買わないといけないのでしょうか? 純正のスチールタイヤは『14×5J +39 4H PCD:100』のようです。 宜しくお願いいたします。

  • インチダウンについて

    シビックタイプRの冬タイヤを探しています。 夏タイヤの純正ホイールサイズが225/40R18で、 ・PCD:114.3mm ・オフセット:60mm ・穴数:5穴 となっています。 冬タイヤなのでインチダウンして17インチを履きたいのですが、 215/45R17で ・PCD:114.3mm ・オフセット:55mm ・穴数:5穴 というホイールは履けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • bBのタイヤサイズ適合について

    タイヤの適合についての質問になります。 車についての知識がまったくありませんので、どなたかアドバイス願います。 今年、トヨタbB 5D 1.5ZX Ver.4AT(NCP31)年式平成13年を購入し、 現在履いている夏タイヤは、bBの純正ホィールとFALKEN SINCERA SN828 185/65R15 88Sです。 先日、中古ショップでアルミ付きのスタッドレスを購入しました。 185/65R15の在庫が無かったのですが、ショップの店員さんはbBの場合はこのサイズでも大丈夫だと思うという事で、 BLIZZAK MZ-03 185/70R14 88Q を進められ購入しました。 その言葉に安心してタイヤを詰め込もうしている時に、そのショップの店員さんから 「おそらく大丈夫だと思いますが、アルミの内径がR14と標準のR15より小さいので、 もしタイヤをはめてブレーキがぶつかっているようだったら必ず車を動かす前に連絡をください。交換します。」 と言われました。 お金を全部払ってしまった後で言われた事なので「はい」と言って帰り、タイヤを装着してみました。 アルミとブレーキの間には1~2cmの隙間があり、ブレーキパッドとは接触していないようですが、 bBに185/70R14のタイヤを履かせることは常時行われており、運転には支障ないのでしょうか? どなたかお分かり方がいらっしゃれば、お教えいただければと思います。

  • ホイールのインチアップについて

    ■タイヤ ・ブリヂストンのREGNO GR-9000です。 フォルクスワーゲンのパサートに、乗っております。2004年式です。 純正のタイヤとホイールについて、17インチへのUPを検討しています。 現在は、・205/55R16■ホイール・5穴・7J×16H2、PCD 112・オフセット ET37です。。 オークションでホイールサイズ : 17×7 2/1JJ  5穴、PCD  : 114.3、オフセット : 42というのを見つけましたが、これは付きませんよね?

  • インチアップ後のタイヤサイズについて教えて下さい。

    当方【97年式シボレータホ・2WD・2dr・ローダウン】に乗っています。 先日ホイールが壊れた為、思い切って20インチホイールにインチアップしたのですが、 通販でタイヤ(245/30-20)付きを買ったら、タイヤを引張って装着していてエアー漏れが酷く、大きめのタイヤに変えようと思っています。 しかし、どのサイズを買って良いか解らず悩んでいます。 ホイールサイズは【20x9.5J +10 PCD127】です。 業者に問合せたら「標準なら295/45-20」と言われたのですが、 ローダウン車なので、さすがに大き過ぎるかと。 【255/35-20】【265/35-20】【275/35-20】あたりでしょうか? ちなみに、以前装着していたホイールは17インチで タイヤサイズは【前輪:245/45-17】【後輪:265/45-17】でした。 それと合わせて、20インチタイヤが安い所等あれば、教えて頂きたいです。 分かる方、詳しい方、回答よろしくお願い致します。